施設」のお悩み相談(307ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

9181-9210/9785件
愚痴

前の会社 退職日 偽造されてた。。 退職して2カ月後に 離職票届いたけど それにも 退職日 偽造。。 最悪だぁ。。 さすが ブラック。。

愚痴施設

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

22020/05/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

偽造?なにかを国から貰う為にでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問します。 障害者施設で働いている方、いますか?ちょっと気になる求人があり、応募資格に要運転免許とありました。暫く運転してないんですが、それでも大丈夫でしょうか。

障害者施設障害者仕事紹介

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/06/01

ゆい

デイサービス, 初任者研修

面接時にそう伝えたらどうですか?なるべく運転避けてもらうか、教習所でレッスンした方が良いのか聞いてみてはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

施設内で警察が関与するほどの金品盗難事件が起きたことある方いますか? 経験談求ム👈

愚痴施設職員

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

252020/05/23

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

初めてまして。宜しくお願いします🙇⤵️ 日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 前の職場では千円の盗難が有りました。管理者が掲示板で万一次に少額でも盗難事件が発生した時は警察に通報しますとの旨の掲示をしました😃 お陰様でその後は被害は有りませんでしたが後程2人の職員が退職しました(笑) うち一人は管理者でしたよ😃 盗難とは別件逮捕で(笑)(笑)

回答をもっと見る

ヒヤリハット

車椅子使用の利用者様で 色んな所で転倒されるのですが……所在確認の為に、 てんとう虫使っている介護施設ありますか❔

ヒヤリハット施設

まぁ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/03/24

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

使ってはないですけど、拘束に当たるかなぁ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初質問です ユニット型老健で日中基本1人のことが多くて… 休憩時間と言うかご飯食べる時ってどのタイミングで食べたり休んだりしてますか? 大体リビングに2,3人の利用者様がいるので落ち着いてご飯も食べられなくて毎日大変😭

休憩老健介護福祉士

あぷりこっと

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/05/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私は特養ですが、その状態ですと、交代要員が来てから休憩になります。直上の上司が事務所に相談して、相談員やケアマネ、管理職等が見守りに来てくれたりした事があります。人員不足だと思いますが、1時の事でしょうか?食べた後、服薬やトイレ介助が忙しいので、その後休憩するか、一緒に食べて置いて、後から休憩取る感じでしょうか。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言が解除されてもうちの施設では 20日まで不要不急の外出禁止になりました、、 皆さんの施設も不要不急の外出禁止ですか??

緊急事態宣言施設ストレス

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

32020/05/31

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

施設独自の判断でしょうか? すごくしっかりされている施設ですね! 私の施設では、今のところはプライベートまでは介入してくる気配はありません。 責任のある仕事ですからある程度は仕方がないのかもしれませんが、どこまでやればいいのか線引きの難しい問題ですね(焦) お金の話になってしまいますが、コロナが落ち着くまでは介護職員にも毎月補助金を考えてほしいと思ってしまいます。 あまり無理せず程々に頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

リハビリ

皆様のお勤めの施設での機能訓練で何か導入しているマシンはありますか?ある場合どのようなものがあるのかお聞きしたいです。 私が勤めている施設ではレッドコードを使用しています。 以前の施設ではキネシスを使用していました。

リハビリグループホーム特養

きこさん

PT・OT・リハ, 従来型特養

32020/05/26

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです! わたしがいた老健にはエルゴやチルトテーブルがありました! 入所と通所とありましたが、どちらでも結構頻繁に使用してました! エルゴは特に通所の方に人気でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

業務中にヒソヒソ話して、利用者も見てるし聞いてる中行うベテラン職員。私の顔を見ると黙るとか、何なんだよ。 ヒソヒソ話すぐらいなら、しっかり話せよって思う。

上司ケア愚痴

介護

介護福祉士, 従来型特養

142020/05/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あ〜、私も今日されました^_^ 現場の上司に相談したら、少し声と身振りが小さくなりましたが、いつまで我慢できるやらw 前に、言いたい事があるなら、直接言えと言うので、一対一で言い合った事あります。でも、根に持たれた様に思いますし、職場の雰囲気乱すから良くないですよね。女々しいですよね

回答をもっと見る

ヒヤリハット

右足ギブス、SC対応、1人でトイレ行かれる、「何も大丈夫」と認知あられるがいわれる、つたえ歩き、ヒアリであげました 全身観察はどこからがするんだろ? これはしてないです。

トイレ認知症グループホーム

ゆい

デイサービス, 初任者研修

102020/05/30

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

ヒアリハットではなくヒヤリハットですね 本来この利用者はどういった対応をとられてますか? 付き添ってのトイレですか? センサーコール使用ということは転倒リスクのある方ですよね? ギブスしてるってことは転倒して骨折されたのですか? 認知症があると痛くても歩きます 伝え歩きの時点でリスク満点です センサーあっても歩いてトイレに行かれるなら ポータブルトイレ等試してますか? 車椅子使用の有無は? 全身観察とは? 動き?皮膚の状態? ギブスする前と後のADLの状態? 質問の意味がよくわからなかったです

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設での申し送りは、どのタイミングでどんな方法でしていますか?わたしの働いている施設は、申し送りがなく、じぶんで情報を集めることになっています。医療依存度の高い方々の受診されたあとの情報ももらえません。申し送りがしたいと訴えるのですが、時間と人が足りないから無理との事。

申し送り人手不足施設

ラコール

介護福祉士, ショートステイ

32020/05/30

猫猫

実務者研修, ユニット型特養

うちは、口頭と、申し送りノートを、活用。夜勤者が日勤のもの、早番、遅番に、口頭で、後はパソコンのケースを見ていく感じだよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

指導‥‥疲れたわ(´・ω・`)何で私のときは、無口になるのかしら。やたら休憩時間や雑談は笑顔なのか不明。 オムツ交換の正式タオル、丸まった状態で陰部は吹けないし、臀部不潔やんかって思いツコミしてまった

雑談指導休憩

介護

介護福祉士, 従来型特養

262020/05/26

130

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

あなたに萎縮してるんじゃないですか?😃

回答をもっと見る

愚痴

もう辛いです。ある日男性の入居者がずっと私の跡をつけてきました。他者の対応もあり、その方に今忙しいので時間出来たら伺います。と言っていたのですが、ずっと跡を付けてきました。休憩時間になっても休憩室の前でずっと待っていました。怖くなり、他の職員に対応してもらい理由をきいてもらいました。すると周りと仲良く話しているのに自分には話してくれない。仲良くなりたかった。との事でした。そんな覚えなかったので正直恐怖でした。その後上司からその入居者にやり過ぎだと指導入りました。これで終わると思ったのですが、そこから私は仕事をサボる、使えない職員と利用者の中で噂になっており(噂したのは追いかけてきた入居者)ショックで失敗ばかりしてしまいます。 皆さんはセクハラやストーカーみたいな体験ありますか?

セクハラ施設ストレス

maru

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

32020/05/29

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

そちらの施設は有料とかですかね? 比較的頭クリアで自立の高い方は結構ワガママで言いたい放題なイメージです 自分も有料はかじった程度ですが、入居者から「あのスタッフはここがダメだ」と名指しの愚痴やら文句やらありましたね 入居者同士で談笑されることもあるので、気に入らないことがあると話してるでしょうね(・・;) 介護側にはそんなつもりも覚えもなくても、入居者がどう思っているかはまた別ですので難しいところですね ちなみに時間ができたら伺いますと言って、時間作ってお話には行かれましたか? 上司から入居者にやりすぎだという指導とはいったいなんでしょうか? 跡をつけけないようにとか注意ということでしょうか? 上司が入居者に指導ってのがよく理解できませんでした もしかしたら、それが気に入らなかったのかもしれませんよ

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスって、他の施設形態に比べて特殊なんでしょうか? 常に見守りが必要で、利用者さんに背中を向けられない(背中を向けてたら、後ろで転倒の可能性があるから)とか、楽しかった〜!と思って帰ってもらわないといけないとか、デイサービスならではの事ってあると思うんです。 私は、デイサービスしか知らないので、、、

ヒヤリハットデイサービス施設

マキ

介護福祉士, デイサービス

22020/05/30

この

介護福祉士, 障害者支援施設

常に見守り必要なのは、どの施設でも同じだと思います◎ (車椅子や寝たきりの人ばかりなら例外ですが。) 私はショートにいるのですが、デイと勘違いしている方が多くて、「もっと楽しませてよ!」って怒られます😢 デイは毎日いろんなレクやイベントやっていて本当に凄いと思います…😂

回答をもっと見る

感染症対策

ある病院でコロナ発生源が共有タブレットだったという記事を見ました。 皆さんの施設は、タブレット、PHSの消毒は行ってますか?

ユニット型特養介護福祉士施設

かずきち

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42020/04/21

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

とりあえず、してません。 下手に消毒しようとして壊したら、怒られてますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の新人さんは羨ましい。 優しく教えて貰える事が多いらしい。 俺は最初いた施設で初対面から敵意むき出しにされて揚げ足とられまくった。本音は生理的に無理、キモいからだったらしい。 俺を敵意むき出しにしまくった連中は介護総括主任に俺を取るか自分等を取るか迫ったらしく、我が儘ととられ、奴等は退職。 その際、あんたみたいなキモい奴は他の施設なら仕事を出来る出来ない以前に揚げ足取られるか干される。ここはおかしいとか言って辞めていきました。

生理新人退職

介護半人前

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/05/28

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんばんは🌇 酷い…考え方が小学生以下ですね…きもいからって…意味がわからないです。 一回自分の顔鏡で見たらどうなんですかね… そんな施設辞めて正解です

回答をもっと見る

施設運営

強化型老健になりべく 利用者その人らしくではなく 老健の都合に良い退所先を 推進することになりました ポイントの為に一度二泊三日在宅復帰 させてから、可能なら介護保険外の施設に 入所させたいとか聞いていて腹が立ちますよ 因みに県立です

介護保険老健施設

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/05/30

ゆい

デイサービス, 初任者研修

お金お金 ですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、夜勤が続き軽く昼夜逆転になりました。仕事じたいはそんなにキツくないのですが、何故か自分だけ、浮いている感じがするなぁ。施設の人間関係は悪くないのですが、まだ今の施設に馴染めないなぁ。また、昔みたいに「一匹オオカミ」みたいになるしかないのかな?もう、転職はしたくない。彼女も見つけたいしなぁ

愚痴夜勤人間関係

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22020/05/29

その

介護福祉士, ユニット型特養

わたしも浮いてる感じします(´・ω・`) 結構、長くいるんですけどね…💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じ学校卒(専門)の人がいるけど、その人は仕事以外にも、休みの日は他の施設でバイトしてるって すごいよなぁ〜

休み施設

Mini

介護福祉士, 従来型特養

12020/05/29

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

すごいかもしれないけど。 人は人。自分は自分だよ。 一つの施設で働くのが一番だと思う。 中には掛け持ちの人はいると思うけど。 一つの施設でのケアに誠心誠意的に一生懸命にする気持ち💖が一番大切だと思う。

回答をもっと見る

介助・ケア

高卒未経験の新人さん。オムツ交換や着替えの介助で悩んでいるみたい。コツとか伝えて、やってみて〜って言ってるけど、本当は一緒に練習しよう!って言いたい。前の職場だとオムツやパッドは施設のお金で購入だったし、共有の服とかもあったから、いくらでも練習できたけど…今の職場は基本個人購入だから実際にオムツ使って練習したりは難しいんだよなぁ…。今はジェスチャーとか使ってコツを伝えて、あとは場数踏んで慣れていったり…とかってしか言えないのがなぁ😥もどかしい

着替え未経験オムツ交換

y

介護福祉士

22020/05/29

じゅん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

yさん 新人さんが練習出来るように施設で少しオムツ購入して頂けるといいですね。 先輩職員達のオムツ交換や着替え介助の様子をよく見てコツを聞きながら、yさんがおっしゃるように 場数をこなすと 段々スムーズに介助出来るようになると思います😊

回答をもっと見る

介助・ケア

昨夜(先輩からの話)、私が約4年担当を受け持った利用者さんが旅立ちました。 今月になり、利用者さんが夜中に3人毎週旅立っていったのです(しかも全員施設での看取り&老衰で)。 私の担当利用者はオロナミンCとチョコレートが大好きでした。今でも天国でたくさん食べて飲んでいるでしょう。 本当にありがとう。ゆっくり休んで下さいね。 明日は夜勤だけど、無理せず頑張ります。

特養ケア施設

あや

介護福祉士, 従来型特養

12020/05/29

やすきちたろう

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ

仕事、お疲れ様です。残念ですね。ご冥福をお祈り致します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大変な事が起こりました。サービス高齢者住宅で、就労しているのですが、離脱が起きました。天気がよかったので、施設の駐車場にでました。そして普段でない人がでて、普段声がけしても、嫌だと答えるので、見守り不足でした。しかし、防犯カメラをみると、確かに珍しく出ていました。多分、誘導声がけのときに、自立歩行ができるので、出たのでしょう。おやつのときにスタッフ全員が気づき、何名か、市内を探しました。施設長にも報告して、警察、警察犬、捜索願いを出したそうです。私も日勤で、18時上がりで、隣市内まで、2時間くらい探しましたが、現在も見つかっていません、私が就労しているサービス高齢者住宅は、地元なので、見つかれば当然、防災が聞こえます。暗くなってきたし、何ごともなく、無事に施設に戻ってきて欲しいです。 まー大抵、私の地元は、無事に保護されましたと、防災が入ります。歩くのも早いし、心配です。これこそ、連帯責任です、施設長も、スタッフを責める事はなかったです。誰も責め合わない職場でした。 あなたのせいよ、貴方が悪いんだという職場は何度も就労してきましたがね、 とにかく、心配です。

高齢者住宅おやつ施設長

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

122020/05/23

ピノ

介護福祉士, ユニット型特養

早く無事に見つかりますように🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長が作ったスタッフのグループLINEで、いつも使う備品がないけど誰か心当たりはない?と聞いてきたので、正直に昨日の夜の時点では決められた場所にあるのを確認してると答えた。 備品は別のスタッフが決められた場所にしまわずに別の場所に置きっぱなしにしたと言うので探したら見つかったらしい。 聞いた人は「次からは気をつけてくださいね」とLINEで返答したが、最後の「ね」がLINE独自の絵文字で強調されてて少し感じ悪いなーと思った。 (このグループLINEはスタッフが気軽に参加できるようにと、施設長を筆頭に普段から他のスタッフもスタンプや絵文字を使う人が多いんです)

施設長施設職員

ゆずごま(・ω・)

介護老人保健施設, 無資格

22020/05/28

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

うちも社員全員参加のグループあります。 休みの日でもお構いなしに情報飛び交うので、気にしていたらずっと拘束されてる気分です。 文字のやり取りは、一文字間違えるだけでも印象変わりますから怖いですね。 ゆずごまさんの施設と違うのは、社長が入ってなく、あくまで社員だけーってところですかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から人事異動で別の障害者施設に移動になり先日入浴解除時に車イスからストレッチャーにトランスする際 デカくて重い利用者を前から抱き抱える一般的なトランスではなく、利用者がお辞儀をする形にしてお尻をを上げて重さを分散させるトランスでストレッチーに何事もなく移乗させたら支援長に危ないとか言われ その後、就寝解除の際も抱き抱えるトランスしか知らない先輩を様子を見るという呈で付きっきりで見張らせることをされました。意味も分からないしケガ転倒もさせたことも一度もないだけにかなりムカつきました。 移動する前の職場ではテクニックを使ったやり方でトランスをする先輩も何人もいてむしろ勉強になってました。利用者によって合ったやり方をして何が悪いのかって感じです。 次に支援長、施設長に会ったとき そのやり方はやめろと言われたらどうすれば、どう説明すればいいでしょうか? 自分としてはヘルニアもあるしテクニックで回避するのは悪いどころか良いと思うのでやめる気はありません。

入浴介助上司愚痴

ガッチャン

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62020/05/29

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

止める気はありませんって事はハナから答えが出てますね(笑) でも介助方法って統一されている方が、利用者からしたら不安は少ないと思いますよ、安全は分かりますが安心も与えないとだし。 あと、異動して来た職員が違う事やってると変な目で見られるのは当然だと思うので、自分のやり方に自信があるなら余計に話し合いした方がいいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うわあああ入浴介助遅すぎるし、利用者さんが使ってるの間違えるし、何をやれば分からずパニックになって辛い、、、 相方の方が入浴するの早すぎて辛い、時間内に終わったけど、私が入れるはずだった人を2人も入れてもらってしまって申し訳なかった、、、 もう今の施設に来て2年半経つのに、、、 謝ったけど、先輩の方々が優しくて逆に申し訳ない、、 頑張るしかないけど、要領が悪いのどうしたら治るのかな•••

先輩入浴介助施設

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42020/05/23

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

スムーズに行えるコツとか聞くといいかもしれません それと共に利用者の癖なども把握しておかないと入浴はなかなかスムーズにいかないですよね 中にはお風呂嫌がる方もいらっしゃるので服を脱ぐ脱がないや体を洗いたくない等で時間がずれることはよくあります ご自身と利用者のペースでいいと思います 早くできることがいい介助とは言いきれません 矛盾してますが、丁寧にゆっくり早くですね 頭の中でシミュレーションしておくのもありじゃないですかね 今日はこの人とあの人と入浴だから、この順番でこんな感じにやってみよう!とか 参考にならなかったらごめんなさい

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問ではないのですが。 介護施設やホームでの介護職員の人間関係に悩んでいる人は多いと思います。たぶん、職場でない場所であれば、仲良くできる人がほとんどだと思うんですよね。そう考えると仕事上での、何かしらが原因でトラブルになっているはずです。 私が思うに、職場環境に問題があると思います。 特に、決まり事のようなルールが無いことが秩序を無くす原因であるのではないかと。 職員同士のやり方が違ったり、意見が違ったりした時に、正解が無いからお互い嫌い合うしかなくなるのではないかと思います。 入居者であれば生活シートや、介護計画書から目標と優先順位を決めれば、入居者の支援の仕方に対する対立は減ります。 新人教育などの業務の進め方があれば、業務マニュアルに従えばトラブルを防げます。 職場同士の仕事量や、速さであれば、評価によって処遇を変えればモチベーションも維持できて、仕事の処理力に差がある職員同士のトラブルも減らせます。 もちろん、臨機応変な対応も含めての話です。 自分達で解決する事も大切ですが、介護保険制度が施行されて20年経ちます。未だに行政からガバナンスについての指摘を受けている特養があるくらいなので、現場職員の責任はとっくに果たしていると思います。 マネジメントを磨いてきたわけでもない、介護の専門職のリーダーや主任だけで解決するのは酷です。 経営者が本気になれば、一瞬で改善されるのではないかと思います。

評価モチベーション愚痴

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

142020/05/24

TULUGI

介護福祉士, ユニット型特養

それは感じる事が多くありますね。 特に仕事量やその速さや処理能力の事に関してですね。 経営者ないし、トップがその場面や個々の能力を分かってなさ過ぎるのと利用価値を伸ばせていなくて有能な職員を潰している方達が多すぎます。 あくまで営利的且つ稼働率でしか現場を数値化でしかみていなさ過ぎます。 遠回りしてでも人員に力を入れてやっている所がやはり強いと思います。私の中では利用者より人員が一番だと思います。順番も正直何処の施設も理解してないですよね。 それが何処の施設を回っても同じ。だから、職員は根付かない、トラブルは起きる、円滑にならない、悪循環が生まれている、そろそろ気付いたらと思います。 だから介護業界はまだまだ暗い業界と思われても仕方ないですね。 結局はそうさせている国も悪いのですがね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は約3週間ぶりの遅番(>_<) 正職員は遅番あまりやらないから業務内容…あんまり覚えていない😰 しかも新しい新規入所の方が来る〜!! 情報によるとトイレ介助&勝手な行為あるからもう嫌っ😖 不安だらけの遅番です💧

特養介護福祉士施設

あや

介護福祉士, 従来型特養

12020/05/28

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

焦らず丁寧にです。 不安は利用者様に伝わってしまいますから、予習復習しておいてどっしり構えていきましょう^ ^

回答をもっと見る

感染症対策

マスクは どうされてますか? マスク不足で自分のところは持ち寄りになってます。 消毒も業者から入ってこず、アルコール消毒は、手だけで後は、手すりや机の消毒は、サニー消毒になっています。

緊急事態宣言マスク有料老人ホーム

ふくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/04/22

グループホーム, 実務者研修

パナソニックとかが作成してるみたい ですよ、マスク!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

内閣府の規制改革推進会議医療介護ワーキンググループというところで取り扱われたテーマに「介護職員等によるケアの円滑な実施に向けた取組」という記事を読んだのですが、内容が 介護施設では、夜間などの看護師が不在のときや日中の看護師でも限定的な対応となる ①点滴、②吸引、③在宅酸素療法、④経管栄養、⑤インスリン、オピオイドの管理 についての問題が取り上げられていました。 これにたいして福祉大学大学院教授が「介護職員の医療的ケアの範囲拡大をしたらどうか」という内容を記事にしていました。 喀痰吸引等研修ですでに介護職員が出来る事も増えましたが、人手不足の中、さらに業務拡大させるのはかなりキツい気がします。医療報酬と介護報酬の差をどう考えているのかも気になります。報酬が上がるのならば別ですが、どうなんでしょう。 「福祉の理念」と言われればそれまでかもしれませんが、 皆さんはどう考えますか?

介護報酬人手不足看護師

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

52020/05/28

山毛 徹

居宅ケアマネ

介護職が、医療の実務に携わる機会がどんどん増えてくるようですね。 人手不足への対応の意味合いが大きいと思われます。 それに伴い、介護職が重い責任を背負うことにつながると思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ある介護施設で利用者が廊下を歩いていて (杖をついて)転倒しました、見まもりもなく フロアには誰もいない状態でした、その利用者は 転倒の際入れ歯で口内の上顎をザックリ切りました 食べ物を食べるのが大変なくらい、、、、どんな転倒の仕方をしたのか、その後足の痛みを訴え病院受診したのが転倒から2日後、、、週末の為週明けの月曜日でした 家族が連絡貰い病院に行くと大腿骨骨折とのこと、付き添いでいた職員は事情が判らずバイタルも記録も持参せず、施設からの説明も謝罪も無し、、、 これってどう思われますか?

記録ヒヤリハット夜勤明け

ラムズイヤー

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

42020/05/26

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 すごい派手に転倒してますね。。。 転倒のインシデントがあった時点で家族には連絡しますよね。 していたんですかね? 足の痛みはすぐに訴えていたのでしょうか? うちの施設も対応が遅く、週明け受診が多かったです。。。 何回言っても改善されずありえないと思ってました💦 しかも病院に付き添う職員は情報収集してから行きますよね、、、 転倒から時間が経ってたなら尚更、情報は出てきてると思いますが。。。 利用者さん、利用者さん家族と施設の信頼関係が薄れますよね。。。

回答をもっと見る

お金・給料

傷病手当はいつはいりますか? その時にいくらはいりますか?

手当上司施設

ちー

介護職・ヘルパー, グループホーム

62020/05/24

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

地域差が多少ありますが、問題なければ2週間後が平均のようです。金額は細かい計算などありますが、大体給与の6割ぐらいと思ってたらいいかと思いますよ。ただし、最初の3日間は対象外なのでそこに有給を当てる方もいますよ。

回答をもっと見る

307

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

92025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

416票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

604票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

674票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.