コロナウイルスの感染者はまだまだ落ち着きませんが、皆様の施設の方達は旅行など行く方が増えてますか? 私の施設では結構長く旅行に行ったり、東京などへ遊びに行くなどが増えてきています。 悪いことではないのは分かっていますが、少し慣れてきてしまっている感を感じて心配です。
感染症コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 ストレス発散させないと仕事に影響でそうですよね。 どっかの施設はコロナで家族がこないから虐待してたとか、なんとか。
回答をもっと見る
介護職は、見た目と性格良ければ仕事出来なくていい、って本当ですか? 僕はそんな事絶対にないし、むしろ、そんなこと考えてるから介護業界は衰退してくんだよ。 人材不足になって当然!
職種資格人間関係
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
今働いている施設では、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、今年度年間で予定している行事等はほとんど中止してます。 皆様の職場でも行事や外出などはやっぱり中止していますか?
感染症行事コロナ
ogk7
介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
ドライブは換気しながらで大丈夫、散歩も少人数なら大丈夫となっていますがマスクを取る利用者や見守りの観点からドライブ自立組のみです。
回答をもっと見る
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
どんなですか?? 胸を押し当てられたとか?? なんかおっかない想像をしてしまいます…
回答をもっと見る
なかなか、新しい人が長続きしないですよね。 私の職場では新人さんが長く続かないです。 まあ、仕方のない場合もありますけどやっぱり給料とキツさが釣り合わないんですかね? 皆さんのところはどうですか?
給料新人人間関係
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
nt
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス
じめまして。 私もどうしても業務の辛さやお給料が釣り合っていない… と、思う部分はあります。 私の働いていた施設では離職率はとても低かったんです。 理由はとてもシンプルです。 ご利用者様と同じように新人さんの心に寄り添うことをとても大切にしていたからです。 新人さんの心は様々な不安で溢れていると思います。 業務のこと、仕事内容を覚えること人間関係が上手くいくのか…などなど。 スタッフ間の連携がとれている場合は多少きつくてもスタッフ同士の思いやりがお互いに感じられるのできつい中でも救いがあり、とても仕事がスムーズになり、スムーズになった時間をスタッフの休憩に当てたり、ご利用者様の対応に当てたりとすることが出来ます!! 新人さんの心に寄り添い、不安を少しでも一緒に解決してあげることや、新人さん以外のスタッフの関係や連携はとても良い効果を生み出してくれます!! 新人さんの心の不安に寄り添い、一人で考え動けるスタッフさんにぜひ育ててあげて下さい!! 介護というきついお仕事を選んだ新人さんが介護を嫌いになってしまったらとても悲しいですし、もったいないです。 ktfs様も様々な業務でとてもお忙しいと思います… 負担が増えてしまうとはおもいますが、新人さんが一人立ち出来ることはきっとktfsの今後の業務や職場の雰囲気を良くしてくれることは間違いがありません。 応援しています!!
回答をもっと見る
僕の仕事場髪の毛の色金髪だろうが虹色だろうがOKなんですけど…ちなみに僕は金髪だったり黒にしたり赤にしたり月1でカラーチェンジ。 皆さんの職場は髪色自由ですか?
身なり施設
武
有料老人ホーム, 初任者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
多分、50%以上明るくなると施設長との面談です。 金、銀は常務と面談です。
回答をもっと見る
もし、介護の仕事ではない仕事に就くとしたら、どんな仕事を考えますか? また、これまで介護以外の仕事をされたことありますか? 私は卒業してからすぐに特養に勤務し、何やかんやずっと介護の仕事しかしてません。他の仕事もしてみたいような、でも資格もあるから選びやすいのはやっぱり介護...。
就職施設職場
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
チャリ男
介護福祉士
もし人生を、やり直せるなら趣味を仕事にしたいです。
回答をもっと見る
短期間で辞めた施設で知り合った男性、15歳ほど年下です。初日から猛アプローチされ、私も好感を持っていて直ぐに業務外で親しくなりました。でも何回かやり取りする中で、彼が押しが兎に角強くて、私、仕事で手一杯距離を置きたいと言い、いやだ、本当にごめんなさい、そんなやり取り続けて一方的に離れてしまった。でも時折、今でも彼からLINEが来る。好きな気持ちはあるけれど、年齢差がありすぎて、将来のこと考えてしまって、やっぱり連絡絶ってる。それに今の激務の中、彼の勢いについていけない私。もっと若い時に知り合ってたら違ったのに…と、たまに彼のこと、思い出すとおセンチになっちゃう。
施設
ミニ
有料老人ホーム, 初任者研修
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
恋愛に歳の差なんて関係ないですよ。私の知り合いも15歳以上歳が離れている人もいましたよ。
回答をもっと見る
施設を退職しました。 慰労金の振り込みはまだですがいただけるのでしょうか?8月末に代理申請書にサインをした記憶があります。
慰労金退職施設
ゆみち
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
初めまして、ゆみちさん慰労金に関してですが、今年の1月〰️6月末日まで勤務していたのなら、慰労金はもらえるはずですよ。退職した会社の事務所に聞いた方が良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
入居者さんの食事•水分摂取等について皆様に聞きたいです。 自己摂取できる方ではあるのですが、なかなか食事や水分を摂取してくれない。介助をしても拒否強い。 補助食品などもやはりあまり手を付けず。 こまめに対応して水分も飲める時に飲んでいただいてはいます。 なかなか摂取しない方の対応やケアはどのようにしていますか?
食事特養介護福祉士
ogk7
介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
コップから直接水分を提供していますか?らく飲みに変えてみたり私の場合しています。
回答をもっと見る
半日型の利用者様で、リハビリが早く終わった方が、3、40分ほど空き時間があり、脳トレや貼り絵をされたりしていますが、他に何かいい案がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
レクリエーションデイサービスケア
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
3、40分は結構長いですね。 TVがあれば水戸黄門やNHKの体操などを流すのもいいかなと思います。私の働いていたグルホでは体操を流すと座りながら一緒に身体を動かしていました。
回答をもっと見る
小規模多機能に勤めていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、夜勤て月にどれくらいありますか? その施設によっても異なると思いますが、月の回数と手当を教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
手当夜勤施設
MUKU
介護福祉士, デイサービス
のもも
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
小規模多機能に勤めていました〜 その当時はパートタイムだったのでイレギュラーではありましたが、月に2回程度の感覚で夜勤があったかと思います〜 そもそも夜勤が必要なのが隔週で元々の回数も少なく、他にも夜勤ができる方もいらっしゃったので交代で入るような形でした〜 社員とパートで金額の違いはあるかと思うのですが、私は1回に2万円ほど付いていました!!
回答をもっと見る
許す気持ちと寛容さについて、どう思いますか? 人間相手にしてると、自分も相手もいかに戒律主義になっているかに気付かされる。 誰も罪を全く犯さない人はいないし、完璧ではない、そこから始まらないと人を許すこと、寛容な心は育まれない。 ただ、許しすぎちゃうと、甘えや関係依存になりかねないので、心の中ではあなたのことは許してます、とするしかないですね。 だから、人って許すことも完璧にはいかない、あとは、僕の心を見ておられる神様に委ねるしかないです。
ケア人間関係施設
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
色々考え出すと止まりませんよね。 具体的に何のことを言っているかわかりませんが、私は甘えを許す事は相手のためになるか、と考えています。 恐らく大半の人に冷たい人間だと思われていますが。 車椅子の人が一人で車に乗り降りしていたので手伝いを申し出たところ、自分で出来なくなるから結構です!と言われたことがあります。 そういう考えもあるんだなと学びました。
回答をもっと見る
夜勤は何時〜何時までですか? 夜勤手当てはいくらですか?
グループホーム夜勤施設
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
y
介護福祉士
17:00~10:00 7,000円です
回答をもっと見る
明日は利用者様が退去する日😭 今日の朝急に決まって動悸隠せんかった😞 要介護5であんまり喋らずあんまり笑わないけど笑った時は可愛くて私が今の施設移動してから最初に入居してきたおばあちゃんだったからすごい悲しい😭 サ高住居るより特養に居た方が確かに本人的には楽だし楽しいかもしれない😞 明日は笑顔で送り出すんだー!
要介護サ高住特養
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ogk7
介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養
日頃の業務お疲れ様です。 大好きな利用者が居なくなってしまうのは悲しいですよね。その気持ちすごく分かります。 本人に合った場所で楽しく過ごして頂けたらいいですね。 笑顔で送り出してあげてください!
回答をもっと見る
マウント取る人は、ありのままの自分に自信がない人
自信人間関係施設
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
y
介護福祉士
私もそう思います
回答をもっと見る
職場の2人の女性から、これは僕に好意を寄せている脈アリ行為かどうかをお聞きしたいです。 一人目は、先輩の方で、職員旅行中、夜に、その女性と二人で歩いていた時、腕組みされました。 もう一人も、先輩の方で、仕事中にとてもよく気さくに話しかけてくれる人で、これも別の職員旅行中の出来事なんだけど、二人でダンスを誘われて踊りました。 脈アリですか?いかがでしょうか?
先輩人間関係施設
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 どうですかねぇ… 私は比較的親しい(心を許している)方には男女問わず同じ様に腕組みしたり「shall we bon dance?(盆踊り)」とか言って誘ったりしがちなので、参考にはならないと思いますが… 恋愛感情はともかく…好意はあるのでは?と思います。
回答をもっと見る
コロナ対策で一時間に2回換気をしているんですが、温度ががグッと下がってしまい寒いです。 湿度も高い方がいいと、タオルを干したり、加湿器を作動させたり、いろいろ工夫はしてますが。。。 皆様の施設はどのような対応をされていらっしゃいますか?
コロナケア施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の施設では加湿器を置いています。 換気は1時間に1回程度しかしません。 エヴァ水が良いと上層部は思っているようで、冬場はエヴァ水を使っています。
回答をもっと見る
口腔ケアに拒否をする利用者がいます。 入れ歯を外すことに不安があるようです。 良い声の掛け声を教えもらえればありがたいです。 (要介護度3 視力も聴力も年相応で車椅子で動かれる利用者です。)
入れ歯要介護口腔ケア
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
自分の施設にもそのように仰る利用者さんがいましたが、次のご飯を美味しく食べるためにも一緒に綺麗にしましょう!と言ったらノリノリでしてくれました。 食事に関わる重要なこと!などと促すようにしたりもしています 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
泡足浴って足を桶の中の泡風呂に入れるってことでしょうか? 私の働いていたグルホでは足浴でボディーソープや泡は使っていませんでした。 座位を保てる利用者さんなら泡足浴良いかもしれませんね!
回答をもっと見る
休憩室、電灯も壊れた! こないだ電球変えたばかりなので 絶対根元が悪い! エアコンも壊れてるし 曇りの日部屋暗い(T^T) 直してぇ(T^T)
グループホーム愚痴施設
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
陰洗ボトル(洗剤の空容器を代用しているなども含む)は使用していますか? 使用していない場合はどうしていますか? 使用していない場合、何故使用をしていないのか、の理由か分かるとありがたき! 在宅系か施設系かも教えていただけると助かります。
トイレ介助オムツ交換トイレ
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
のもも
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
サ高住勤務です〜 そもそもそんなに陰洗を必要としている方がいらっしゃらない(自立寄りの方が多い建物な)ので、参考になるかは分からないのですが… 日勤帯や夜間帯など排便時にはもちろん陰洗します。排尿のみの場合は清拭で終了する事も多くありますが、その際には明け方や朝の排泄時に排便排尿問わずに必ず陰洗を行っています〜
回答をもっと見る
富裕層向けのサービス、または施設についてご存知の方に質問です。 ①それはどのようなサービス、事業ですか? ②働く上で良い点、または悪い点は何ですか? ③一般向けのサービスと比べて、ケア(声かけ、傾聴、対応)は優れていますか?
職種ケア施設
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
nt
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス
はじめまして。 富裕層向け有料老人ホームに3年ほど、勤めていた経験があります。 お役に立てれば幸いと思います。 ①私の勤めていたいた施設は入所一時金が3000万円~の有料老人ホームでした。(今では憶近いものもありますのでそちらの施設はホテルのような外観、内装でした(見学に何度か行ったことがあります)) サービス提供内容はあまり変わりません。 お元気な方で外出がしたと要望のあるお客様には、すぐに計画書を立てて行きたいところへお連れすることも可能でしたので、お客様のストレスの軽減には繋がっていたように感じます。 しかし、寝たきりの方もいらっしゃるので、そのような方は少しものたりないのではないかと思い施設内での散歩や近くでの散歩などを多く取り入れてました。 ②働く上で良い点は、やはり特養・老健に比べ人員配置人数が多いことではないでしょうか。 だからと言って楽なわけではないのですが… 多い分その他のサービスの充実に励みますので、体力面・精神面での負担は特に変化はないです。 しかし、行えるサービスなどの幅は広がるのでやる気は違うと思います! 悪い点とは、少し違うかもしれませんが、寝たきりのお客様・元気なお客様がいらっしゃいますので、個々のお客様のご要望が多岐にわたりますので、把握し提供差し上げる事が少し大変かと… 又、皆様高い地位についていらっしゃった方ばかりですので、お一人お一人の配慮の部分でもなれるまでは苦戦をするかもしれません。 ③ケアを行うスタッフの意識しだいな部分がありますので、優れていない方もいますが、スタッフの意識は高い方だと思います。 このような回答でお役にたてるかは分かりませんが… ご参考までに。
回答をもっと見る
ところで、今日はまた話したいことがあるのですが、僕のことをより知ってもらうために、重度障害者施設で勤務していた時の話をしたいです。 これが私であり、私の考え方価値観です。 話が長くなります。 悪しからずご了承下さい。 入居者さんのワガママと取れるような言動からの私の対応と考え方、価値観です。 これは、その置かれた状況(施設または事業所)や環境、障害やその程度、認知症、介護度のレベルによって様々だと思いますが、 私が以前勤めていた障害者施設にいる重度知的障害者Aさん(50代男性)を例にあげます。 そのAさんは、全介助で、ある程度訴えることができる方です。 僕がそのAさんとの対応で、ワガママとも取れるような言動に対してなだめた僕の対応に、他のスタッフからあなたは優しすぎると言われてしまいました。 (何の理由も説明せずにいきなり批判するのもどうかと思うのですが。) そのワガママな言動とは、本当に些細なことです。 お茶を早く持ってきて、とか、今お茶飲みたい、とかです。 周りのスタッフは、そのAさんに対して、自分を中心に世界が回っていると考えるワガママな人、という認識でした。 このような事で、このワガママという言葉、Aさんの置かれた状況や環境、障害とその程度を考えた時、それを単なるワガママで終わらせていいのだろうかと。 ワガママな言葉も、このような閉鎖された施設内でご本人が言える最大限の自己表現、自己主張なのではないだろうか? 自尊心がまだまだおありな方ではないか? 重度知的障害者なのに、精一杯の自己表現、コミュニケーションをしてるんじゃないですか? そんなAさんに対して、自己表現すら咎めてしまったら、Aさんの気持ちはどのような気持ちになってしまうのだろうか? ワガママをワガママとして単に捉えて、非審判的態度で相手を非難し批判し裁くのは、介護専門家としてふさわしくないと感じました。 ワガママも傾聴共感受容し、その人の個性と捉えて尊重するのが、ありのままの自分ありのままの生活と人生の主人公はその入居者本人なんだということを理解して認識しなければいけないのではと思いました。 そして、またこのような環境での施設生活で、むしろAさんに対して、立派に生きているではないか!、 Aさんはとても偉い!! とちゃんと褒めてあげるべきではないでしょうか? これはAさんに限ったことではありません。 みんな立派に生きているではないかと。 だから、簡単に人を裁いてはいけない。 (スタッフは、その入居者より人生経験が浅いのだから、とんだ勘違いスタッフを生み出す原因です。) 僕の考えは間違っているのでしょうか? 僕は優しすぎると批判されるべきなのでしょうか? やはり、介護専門家として、大目に見てあげる寛容さが必要だと思いました。 僕には優し過ぎるという言葉は批判に聞こえてしまいました。 それは、普段僕がそのAさんのことを優しく聞きすぎだとその周りのスタッフが思っているからでしょう。 そもそも、この程度でワガママとされては酷い話なのです。 喉が乾いたから訴えているわけで、毎日自分で飲みたい時に飲めずに我慢と制約をされているのに、すぐにワガママと裁くのは間違いだと思います。 投稿に書いてあるように、Aさんにとっては、ワガママに聞こえることも、最大限の自己表現、自己主張なのです。 そうなんです、 早く満たす事が、そのAさんのニーズ、必要で喉が渇いているから、時には早く持ってきて、と言います。 それを言ったら、例えば、レストランで食事が早く提供されないからと言って、イライラする大人の方がよっぽど身勝手でワガママなのです。 それに、今はスピード社会だから、いかに早く、というものばかりじゃないですか。 スマホの通信速度然り。 僕たちの方こそ、待ちの姿勢と心のゆとりが必要なのです。 だから、そのような大人がAさんの立場になったら、もしかしたら、Aさんよりも酷いこと言うかもしれません。 だから、Aさんは、重度知的障害者でも、我慢強く忍耐強く自制心もあります、普段は静かで時に明るくて可愛い性格の良い人なんです。 普通の大人より立派な所が沢山あります。 こうして、人の良い点を見つけてあげること、ストレングスになるわけです。 このような考え方、価値観です。 少しでも自分のこと、分かって頂けましたでしょうか?
ケア介護福祉士人間関係
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
私は 「利用者のわがままを聞くと、図に乗るから相手にしないで」 とよく職場で注意されます。 そのわがままとは ・体が自由に動かないおばあさんが体の向きを変えて欲しい ・排泄したから、オムツを変えて欲しい ・寝たきりの利用者さんが、蛍光灯が眩しいから、日中に電気を消して欲しい ・体が自由に動かせない利用者さんが、お茶を飲ませて欲しい などです。 これってわがままですか? 利用者さんの思いを受け止めたらダメなんですかね
回答をもっと見る
旦那が仕事(全く別業界)で役席で物凄い心労で…さらっと来年旦那の故郷へ帰るかみたいな話をされた。確かに旦那定年後は旦那の故郷へって話はしてるけど。 私はやっとの天職かとおもう介護職をできてるので、今の施設に居たいし、今じゃないからそのまま伝えて断った。旦那は大丈夫、確認だったからって言ってたけど。なんとも言えない気持ちになった。旦那の心労を考えると、帰ってあげたいけど…でも、今の施設入ったばっかりでもうすぐ一年にやっとなる。しかも旦那の故郷は関西で私は旅行でしか行ったことない別世界。介護職でも、また一からできる自信がまだない。なんとも言えない…複雑なのが残った。
自信家庭職種
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
イカ
介護福祉士
旦那さんが物凄い心労を感じてそのように言ったのであれば、今きちんと向き合ってあげないと大変な状況になる可能性も。
回答をもっと見る
年末調整の時期がやってきた…。 年末調整の用紙にはマイナンバーを記入しないで下さい。と書いてるのにうちの施設はマイナンバーを記入してください。と職場から言われる…。 正式な用紙には記入してくださいと書いてるのに、何故記入しやなならんのや…。
施設職場
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
施設内のイベントはどうされていますか? コロナで家族様も呼べないですし、、、
家族コロナ施設
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
キキ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お祭りを行ったのですが… 本当は地域の方を毎年姉妹施設では、お呼びしていましたが… 今回はコロナ化の為、地域の方、家族の方はお呼びせず、ユニット単位で、こじんまりとしたイベントになりました。 クリスマス会も計画していますが…お祭り同様ユニット単位での動きになります。 外出は、ドライブ程度であれば徐々に広げて行こうかな…と言う所でしょうか
回答をもっと見る
だめかも… 出戻りするはずの施設から電話が来ない❗️ 月曜日か火曜日に配属部署を連絡するとは言われたけど、今日は来なかった‥ 明日また待ってみて、来なかったらハロワ行きだなー💦
転職施設
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
介護施設の面会規制緩和が通知されてから1ヶ月近く経ちますが 最近クラスター発生のニュースをよく見る気がします。 日々の業務だけでなく、コロナ対策でもいろいろ神経を尖らせることが多いと思います。 面会や新規受け入れなど、規制緩和が進む中で 新たにルールを作ったり対策したりしていることはありますか?
健康病気コロナ
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
じゅん
有料老人ホーム, 無資格
うちの施設では、コロナ対策全然してない、施設長が何も言わないので、なにもかわらないかな、検温とアルコール消毒、面会の規制もなく、新しいはルールはないです。私自身は、やった方がいいことは、面会時に、マスクして入ってこられる人が少ないので、マスク着用とか予め、電話にての面会とか今やらなくてはいけないことまだまだあると思う。インフルエンザもこれから来るし、冬に更なるコロナが予想されると思います。冬に強いのかなーコロナちゃん
回答をもっと見る
誰か教えて下さい 浮腫による浸出液の処置として パットを巻いているのですが それは医行為に当たるのでしょうか?
健康サ高住初任者研修
疲れたおばさん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
くりまる
PT・OT・リハ, デイサービス
その処置自体は医療行為にはならないと思いますが、計画書にて看護師が行う行為として書いている場合は看護師以外が実施してしまうと問題になると思います。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
次亜塩素酸です。
回答をもっと見る
初めて質問させて頂きます!介護歴ショートステイ、特養だ8年目になります!今働いている所は、今年の給料改定で基本給が下がってしまいました。(総支給額は調整費と言うものがあり、以前より変わりはありません)8年頑張ってきましたが、基本給は下がり、人間関係も良くなく転職を考えています。転職する際にみなさんが、何を基準に決めているかを教えて頂けたらありがたいです。宜しくお願いします!
ショートステイ給料転職
猫アレルギー
介護福祉士, ユニット型特養
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は老健で15年働いていたのですが元々、給料も少なく後から入社したスタッフの基本給も良く退職を考えていたのですが踏み出せずいたのですが利用者様に事実無根の事を言われ家族や管理職の看護部長には犯人扱いされ、お偉いさんまで話が行き会議で懲戒解雇されそうになったのですが事務長だけは味方してくれて、お偉いさんの1番上の方も(役職名は忘れてしまいましたが)味方になってくれたので懲戒解雇は免れ退職しました。 次の職場を決める基準は私の場合は前の所が年数の割には、あまりにも給料が低かったので給料面と職場の雰囲気で、ある程度は決めさせてもらいました。
回答をもっと見る
私事ですが、要介護5の親が初めて特養のショートステイを利用することになりました。 先日契約を済ませ、送迎付きなので必要なモノを揃え送りだすだけです。 スタッフさんからのアセスメントはなく(書面ですら)心配しています。私の職場では行いまし、病院の入院時も記入しました。 こんな時に不穏になるなど、書面で記入して持たせたら確認して頂だけるのでしょうか?(不穏時には、往診医に相談すると言われましたかが、そもそも往診医がその状態を知らないので) ご迷惑ですかね? 契約時に気がつけば良かったのですが、後から不安になってきました。 ショートステイ経験者の方、教えて下さる。
ショートステイ
ミカン
障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
スタッフさんのアセスメントがない、となぜ分かりますか? 要介護と言われていますので、もちろん高齢者のショートですよね、介護保険の…利用は3日以内ですかね? でしたらケアプランは法律上不要です。なので担当者会議はない場合がありますが、それでも念の為、または当然的に担当者会議をする=ケアプランを作るケアマネや事業所考えの所もあります… 全く情報なしはいずれの場合もありませんので、アセスメントはしているはずですが…
回答をもっと見る
・人の役に立てる・家庭でも生かせる・成果を求められたり、ノルマ等がない・AIに置き換えられない・魅力はありません💦・その他(コメントで教えてください)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)