まさに今いる施設のことだ…💧 https://kaigotalk.page.link/FBJPrfLiP9JNaE35A
施設
ひめ
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そうなんですか? 僕もこのニュースは気になって見ましたが介護職員が大変そうだなと感じました。
回答をもっと見る
看護小規模多機能や小規模多機能では兼務が多いと思うのですが、役割がその日によっては違う感じでしょうか? 大変さや、他の施設と比べてのやりがいとかありますか? 大きな施設だとルーチン業務の繰り返しで正直面白くないというのが本音ですけど、 働く為にはこなすしかないというのが現実ですよね。
施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
看多機で働いてます。 毎日役割違います!早番はお風呂。日勤は、その日の日勤リーダーでホームに居たり、他の日勤は訪問やデイサービスの送迎、遅番はホームの仕事や時間で訪問や送迎に行きます。 ずっとホームに居ないので気持ち的に楽かな?と思ってます。 訪問で自宅の生活も見れてデイサービスやショートでの施設での様子も見れるので深く関われて楽しいです。 大変さはホーム、ショート、訪問、送迎と全て覚える事ですかね。でもオープニングスタッフだったんで尚更、おも入れもあります。
回答をもっと見る
皆さんの施設の利用者様の中にも、こういったユニット折り紙、くす玉作りが得意な方がおられると思います。 フリマや地方のお土産店などにも、たまに売られているのを見るのですが、実際に利用者様が施設で作られた折り紙作品や、その他手芸品など販売している施設はありますか? 利益が目的ではなく、あくまで利用者様のモチベーションアップや社会貢献など、リハビリの一貫として販売している施設があるのか知りたいです。
リハビリレクリエーションモチベーション
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
もっち
病院
凄いですね🤗綺麗にできてるし(^-^)
回答をもっと見る
さ高住で働いてる方にお聞きしたいんですが、仕事内容は特養とかと違いますか?さ高住に転職を考えてるんですが、全く初めてなんで教えてもらえたら助かります。夜勤とか一人ですか?
転職夜勤施設
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ひ ま わ り . 夜 勤 専 従
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
特養からサ高住へ転職しました 。仕事内容は違います 。( 私が働いている場所は ) 特養に比べて身体面はとても楽です 。介護度が低く自立の方が現段階では多いからかもしれません 。夜勤は一人なので何かあった時の対応に関して一番の不安があります 。
回答をもっと見る
みなさんは作業効率を取りますか?それとも利用者とのコミュニケーションをしっかりとり時間がかかってでも利用者との時間をとりますか? とても難しい問題だと思います
施設ストレス職場
まさ
看護師, 有料老人ホーム
3rd
デイサービス, 社会福祉士
利用者対応してくれるスタッフがいるなら効率をとります。いなければ、もちろん利用者優先して業務を夜勤者や翌日に回せるなら回しますね^ ^
回答をもっと見る
今年は初めて静かな忘年会になりそう。 外部からの演劇もないし、クラブの発表会もない。 外注弁当食べて終わり。 毎年これがいいなあ。
飲み会レクリエーション施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
そもそも忘年会自体がない方がいい(笑)
回答をもっと見る
ただでさえ職員が足りてなくて日々カツカツになって最低限度の業務を回してるのに、今月中に利用者2人も増えるって… 施設長は私らに死ねって言ってんのか?
施設長施設職員
やもん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです! 施設長や経営者は数字しか見てないので仕方ないですよ。現場からしたら仕方ないで済まないですけどね。身体も気持ちも潰れますよね(泣)
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 下記は認知症などの疾患を持つ利用者の方が他の利用者や職員に怪我などをさせた場合に対応する法律です。 要約すると 1、原則、認知症の方に損害賠償を求めることはできない。 2、被害者については監督義務者に代わって監督する者(介護施設なども該当します)が賠償する責任がある。 ただ、損害賠償対象外といっても介護サービスについては契約書(措置契約の場合は別の話になります)があるので、他の利用者や職員に著しい暴力行為が見られるなど組織維持に関わる場合には契約書の条項により契約解除となる場合があります。 そうなれば、認知症の方は厳しい立場になります。 認知症の方が安心して過ごせるケアや組織づくりについて真剣に考えることが大切であると強く思います。
契約暴力認知症
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
まさ
看護師, 有料老人ホーム
認知症の方が安心して暮らせる環境つくりには、いまの法律では守りきれないところも出てきていますよね。国もそろそろ真剣に考えるべきだと私も思います
回答をもっと見る
無料の漫画アプリで面白い漫画ないかなと探していたら認知症の祖父との日常を描いた漫画を発見。 最近は認知症の方について家族目線や施設のスタッフ目線で描かれたものが増えてるなあと。 そのうち、本人目線の作品がもっと増えてくるのかもしれない。
家族認知症施設
ぽん
介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
あ!
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
よかったら漫画名も教えてください🙏
回答をもっと見る
施設にレビー小体性認知症の入居者がいます。最近黒い男が5人部屋に入って、殴られたなど妄想のスイッチが入ってしまうと手がつけられなくなってしまいます。どうしたら気分良く食事や入浴など生活してもらえるようになるのでしょうか?魔法の言葉やいい方法が有れば教えてください。
食事入浴介助認知症
まりりん
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
介護で出来る範囲は、限られてます。幻覚、幻聴の類いは薬の調整が必要かと思います。私も介護士ですが、介護士アルアルでなるべく薬に頼らないと思う方多いですが、私は認知症も薬も上手く付き合って行くことが大切だと思ってます。 言葉かけでは、根本的な幻覚、幻覚を、和らげる事は難しいと思います。 言葉かけは、その場では、安心に繋がる可能性は有りますが。又、同じ幻覚、幻聴で悩ませることになると思います。根本的解決も視野にいれてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
皆様にお尋ねしたいのですが、入所し2週間の女性ご利用者が 夜間全く寝られず日中も、1.2時間程しか寝ていません。 夜間、職員1人体制でずっと見守る事は、無理です。 その方は、他のご利用者の部屋に入り取り込みが有ります。 施設の方針は、ご利用者の部屋に鍵をかける事は禁止されています。 どのように対応されていますか⁉️ 良い案を教えて下さい。 宜しくお願い致します🙇
特養夜勤施設
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
1番困るタイプですよね 私のとこにも似たような方がいましたが、とりあえず眠剤を使って、居室ではなく、少し離れた和室に布団を敷いて、そこに入ってもらって職員が見張る(見守り笑) フロアに出てくる場合はもう這って動いてと頼んでましたね。 転倒されたら迷惑なんで。 うまくいけば多少は夜寝てくれたのでまだマシでした。
回答をもっと見る
20日に女性利用者の誕生日会があるのですが皆さんの施設ではどのように司会を進めていますか? 私が司会になっていて誕生会の説明、ハッピーバースデーの歌を全員で唄う、ケーキのロウソクを消してもらう、みんなで食べるという流れですが私は盛り上げるのが苦手なのでどう言っていいか悩んでしまいます(笑) 何でもいいのでアドバイス頂けると光栄です!!
楽曲行事施設
メイクロ
グループホーム, 無資格
髭瓦権蔵
デイサービス, 実務者研修
その方の生まれた年の世の中の出来事や物価の値段や流行もの、芸能人で同じ誕生日が居たら言う。とか
回答をもっと見る
加算とかそういうことがまったく分からないのですが、どうやって勉強すればいいですか?
施設
か
介護福祉士, 介護老人保健施設
チャリ男
介護福祉士
具体的に加算の何が知りたいのですか?
回答をもっと見る
前に働いてたところですが、トイレの扉がカーテンや、パーテンションでの仕切りはおかしいと思うのは私だけでしょうか?施設長に相談してもなかなか話が通らなくて困っていました。みなさんの意見を聞きたいです。
トイレケア施設
まさ
看護師, 有料老人ホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私のところは敢えて一部をパーテーションやカーテンにしています。 麻痺のある方や、介助はいらないけど少し不自由な方のためにです。 横に開くタイプのドアのトイレの中で利用者が転倒し、背中がドアに当たって開かなくなった事がありました。 そういう意味で、カーテンやパーテーションで良かったと思う場合もあるから一概におかしいとは思えないかと…
回答をもっと見る
施設面接見学セット+5日ボランティアで体験後内定という職場があるのですがどう思いますか。 しかも県隣の施設なので、コロナ的にアウトかなー。とか、隣の県の往来禁止とかなったらどうなるのかな。とか考えてしまいます。
面接コロナ施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
中々良いと思います。実際働き始めて1日で止められること考えたら、有りだと思いますね。 後、 隣の件往来禁止は、まずあり得ないです。現役で働いてる人もいるので、あっても自粛が限界でしょうね。
回答をもっと見る
またまたコロナ増えてきましたね。。 施設の方が面会が多少緩いところが多いのか、病院に行きたがらない利用者さんが多いようです。 都内で療養病院で面会をリモートではなく直接面会を許可しているところを知っていらっしゃる方はいますでしょうか?
コロナ施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。たぶん直接面会はいまは難しいと思います。終末期の方ですら会えないところもあるくらいです。
回答をもっと見る
なんで介護現場で働くナースって糞ばっかなんだろう。 私が勤めるところのナースがハズレなだけ?
看護師有料老人ホーム愚痴
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
同じくです! やり方古い准看のお局様とか🥶 まともな、やり方の新しい看護師さん 入れてもらいたいもんです…
回答をもっと見る
令和元年の介護福祉士の試験内容で、糖尿病の方への爪切りは医療行為にあたるため看護職が行う、との解答が正解にあげられていましたが、自分の勤める施設では介護職が行っています。看護職に伝えてはみたのですが、出血しないよう深爪にならないように気をつけて行ってください、との指示が出たのみでした。 他所の施設ではどういう状況か聞かせてもらえたらと思っています。糖尿病の方でも介護職でも行える例外があるのなら知りたいです。
ケア介護福祉士施設
KT
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
うちの施設でも介護士が 、特別な事が無い限りしてます。 看護師の指導が有るようです。
回答をもっと見る
認知症についての呼び方、 認知症の方を、認知、認知、と略称して呼ぶのはそろそろやめね? 僕はとても気分が悪い! 認知症を上から見てるように聞こえて仕方ない。 利用者の尊厳なんて言う割に、こういう基本的な事すら気づけてないんだから、人の話に説得力がなくなります。
認知症ケア人間関係
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
わかります!!本当にやめてほしいですよね!!うちの看護師なんて「認ちゃんだから」とか平気で言うので、本当に気分悪いです!! そして、そのセリフを使う時はたいてい保身のための言い訳なので、さらにイラッときます。 認知症への理解もなく、本人の言動を否定、訂正しちゃうので余計混乱状態に。 この職員がいなければ、どんなに平和かと思います。 (同意からの愚痴になってしまいましたm(_ _)m)
回答をもっと見る
訪問介護、自転車で転けてから怖くて…危ない気がしてきました。 ちょっと転職しようか悩み中。近くにいっぱい施設あるけど… 訪問介護からデイとか無理あるかなぁ。 悩むわぁ。
初任者研修訪問介護転職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
訪問介護5年したのちに、デイに勤務して今に至ります。 昔で言う「ヘルパー2級」の実習で、デイは向いてないと思ってました。しかし、訪問とデイ併設の会社に入ったら「デイを手伝って」と言われ、イヤでイヤで仕方なかったです。話すのもレクも苦痛でしかなかった。最初は利用者にも、職員にも馴染めないし… でも、やはり慣れるものなんです。デイのように何時〜何時と決まってると、訪問の効率の悪さ、行ってナンボの世界は割が合わないと感じるようになり、今や訪問は絶対イヤです(笑)
回答をもっと見る
さっき早番の方から聞いたんですが自分の施設で認知症でかなり嚥下状態が悪い方がいらっしゃるのですがどのくらい悪いかと言うと口に食べ物、飲み物を介助で運ぶと口に溜め込んでしまいます。 現在は点滴を行っています。 今日の朝礼で上司がひと口介助しては溜め込んでしまわれるので吐き出してもらうを繰り返して下さい等という全く意味不明なことを言われたそうです。 自分も全く理解不能です。 そこまで無理して行うものなのかと思いますし何せ誤嚥のリスクが高いと考えられます。 それにここは自分の意見なのですが嚥下状態の悪い方にそんなことをさせるのは精神的虐待に該当するのでは?と思います。
虐待上司愚痴
さすらいの人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
点滴で栄養をとりつつ、味や温かい冷たいを感じるために口腔内に入れてだしてもらうという風に解釈しました。経験談でしかありませんが、食べ物(特に魚)を口に入れて味噌汁容器に戻す方は味だけを唾液で味わって容器に出すそうです。ご参考までに。。。
回答をもっと見る
こんばんは🌙 来年1月から新施設がオープンします。 内覧会があるんですが、質問されても誰でも答えられるようにと、聞かれそうなことを挙げて当日までに答えられるように準備をしています🥺 今挙がっているのは、 ・お小遣いは預けてもいいのか ・施設からデイへ行ったりは出来るのか ・面会は可能なのか、時間は何時までなのか 等が挙げられています。 他に皆さんが第三者の立場でしたら気になること、聞きたいことってありますでしょうか?🤔🤔
デイサービス施設
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
アルコールとタバコはできますか??
回答をもっと見る
今日の悶々。 近所に住まわれていた入居者さんが、散歩がてら家がどうなっているか見たいとのことでお連れすると、近所の方が続々玄関から出てこられ久しぶりやね!元気やった!?と涙涙の再開。 なのに、ベテランスタッフはダルそうな姿勢で立ち聞きし、早く帰りたい空気を醸し出し、○分までに帰らな〜と足早に帰り着く。 介護の仕事むいてないよ。辞めてくれていいよ。と思いました。 業務よりも感動の再開の方が大事じゃないの?! 業務の時間と感動の時間どっちが大事なん?! ほんまにありえへん。 連れて行ってくれてありがとうね とは言われたけど、こんな先輩と一緒で貴重な時間を早々に切り上げさせて申し訳ないと思ったよね。 そんなわざわざ連れて行ったわけやないし、貴重な時間を過ごせたほうが大事よ。とは前を歩く先輩に向けても言ったけど、伝わったかどうか…
先輩グループホーム介護福祉士
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
近所ならまた連れて行ってあげたらいいと思います。 そのダメな先輩は連れていかないで(笑) 所詮、感動の再会なんて他人からしたらどうでもいい事かもしれません。それを態度に出すか出さないかの違いでしょうね
回答をもっと見る
福祉のお仕事でも小児のお仕事(発達デイや、障害児ケアや、虐待の保護施設など) された方おられますか。 自分の子どもを持つようになると福祉の世界が高齢者のみならず、 小児や学童などにも援助の必要性へ関心が出てきました。 仕事内容などその子の状態や発達の程度によると思いますが、いつか関わってみたいなと思います。
虐待子供デイサービス
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
今は介護医療院に居ますが 発達・知的障害児に関わるパート仕事をしていました。 知識不足を感じ、実務者研修を受けて、職場復帰しようと思いましたが、一旦退職する形になってしまいました。 その後、放課後子供教室とデイ・虐待などの保護施設を持つ大手施設に入職しましたが、配属されたのは大人の発達・知的障害者・ダウン症の方が入所するグループホームと就労支援をしていました。 児童のスタッフの人手が足りない時だけ、障害児に関わることができました。 でも、言葉を伝えられない利用者さんに対して、介護スタッフからの虐待を何度も目の当たりにし、退職しました。 介護福祉士を取得したら、障害児に関わる仕事に戻るつもりです。
回答をもっと見る
利用者の家族が亡くなり、火葬場に連れて行きたいと言う申し入れに施設は許可しました。これから日程調整ですが、コロナもらって帰ってこないか不安です。
家族施設
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
この時期に控えてもらいたいですね。 自分の身内が…ってなったら複雑ですよね。 上が判断したなら仕方ないですね。
回答をもっと見る
今日来たら、「自分の担当利用者の居室に自分の写真をつけて」と話がありました。俗に言う「あなたの担当は私です。」と言うやつです。正直これはイヤだなぁ。めんどくさいしなんか恥ずかしい。皆さんの所ではこんな事やっていますか?
愚痴施設職員
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
やってませんが、障害者施設ではありの作戦ですね。 ただ高齢者の場合はその写真と担当者ということの紐付けがうまくいくかどうか。 単に知ってる人の写真が貼ってあるだけか、その担当者が休みとかでいないと不安になるか。 結構慎重にやらないと、諸刃の剣っていう感じがします。
回答をもっと見る
まさか、職場(在宅型有料)でこんなことを言われるとは……介護現場における失敗の確率は確かに自分が多いが、最終的に「介護なんて向いてない、介護福祉士の免許は無駄になったな、どうして国は認めたんだろうな」的な発言もあるからな……(こればかりは言われても仕方がないと自分でも解っている)そうやってミスをしてしまう 失敗から学べない人にたいしての叩きをしたくて堪らないってのは常に言われてる自分でも解る気は大いにあるけどね穀潰しのニートがお似合いだって言いたいらしいよ攻撃したくて仕方ないとは思う職員同士でね自分は人相も悪めだからね(苦笑) この際だからハッキリ「その人相も気持ち悪いから今から整形でもしろ!」位言えばいいんだけどね 穀潰しのニートがお似合いだって、介護福祉士を名乗った詐欺師であり殺人鬼め!(実際はそうではないが、出勤してるだけで何もしなくてもそう見たいらしい)とでも言いたげでもあるんだよね 実は自分、人相も悪めなのよね恥ずかしいながら かなりの言われ様(苦笑) だからね、クビでもなんでも去ろうかと思う 自分達に合う仕事なんて「そんなものはない」って諦めたくなってしまうよ
愚痴人間関係施設
戦極もるがな→ヘルズモルガナイト
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 なに?なに? 肉体的に殺人…って笑 ムキムキで、利用者がポキッと逝きそうなのですか?笑
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。地元の施設〜隣市の施設に異動して2週間が経った。相変わらず、同じ施設なのに 時間の流れが全く違くて、頭の中が爆発しそうですと、💣施設長に相談して、慣れてもらわないと困ると言われて、でもゆっくりでいいよと言われた。中々抜けないだろうしと言われた。先輩にやたらと地元施設利用者、地元施設雰囲気に詳しいスタッフがいるので聞いてみた。もしかして異動組ですか?って、 うん。 どれくらい向こうに、半年くらいかな、 どれくらいで抜けました? 1ヶ月強かなって、 それを聞く前に、そのスタッフにも流れが違いすぎて、頭が爆発しそうです。と相談していた。 そしたら、何でーーーー。ゆっくりでいいよー、中々抜けないしね、焦ることはないから と言われた。 本当 抜けなくて頭の中、爆発💣💥🤯しそうです。 流石に、今日のお昼は、人それぞれですが今迄自分も含め、休憩室でヘルプの時から食べてましたが、流石に今日は、1人で食べました。 流石に、疲れが出てきたのかな。お昼食べた後、おやすみでした。
異動休憩施設長
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 慣れるまでが、大変ですよね〜。 休める時、ゆっくり休んで下さい。 好きな音楽聴いたり…。
回答をもっと見る
トイレ介助の時にお下用のおしぼりってありますか?
トイレ介助トイレ施設
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
くりぽん
介護福祉士, 障害者支援施設
下用タオルは無いけど、ウエットティッシュならある。昔はから無くて、えげつない大量軟便があったときに対応したけど、地獄!!臭い服や体中に付いて臭くなるし、拭けたと思ったら、利用者、足組んでまた、やり直し。ムカついたから、「足、組まんといて!!」って、身障トイレで、思いっきり叫んだわ。
回答をもっと見る
これは、呟き💬になるのか 質問になるのかわかりませんが…… 私の職場、いいえ……悲惨な会社(株式会社)の話をしようかと思う。 まずは、給料体型の件。パートの方が稼げる(施設長より)。全くおかしな話である。 次に夜勤の給料の件。1回3500円から5000円になるも、会社のトップが不穏であり、ボーナスはなし。これ以上騒ぐと3500円に戻すと検討。 次に人員について。普段の一般の職場は人員の潤いを考えなければならない。しかし、コロナ禍である今はタイトになるのは仕方ないとは思うのだが、私の勤めている職場を束ねる会社は(以下、本部と記す)、元からそういう状態を何故か推奨している。 つまり、人員大削減施設増設大補強を掲げている、何故か謎の株式会社である。 そもそも、本部のトップである経営者(以下、社長と記す)が、ワンマンであり、自分が信じた人以外は皆信じるに値しないと明確に宣言周知をしているクリスチャンであるのも問題である……全くもって困るのである。 介護現場、医療現場に勤めているであろう全職員であるこのアプリ使用者全員も解っていると思うが、国からメールなどで「コロナに関する通書」なるものが送信されていて、その内容には「不要に外出を避けろ」という文言である。が、こちらの会社の社長は我々に社長勅命としての文書を通達している。その内容は「長最低限度の外出以外から完全禁止(今はヨーロッパ辺りが慣行しているのかな?)、どうしてもであるならば、場所、時刻、内容、証明物を提出せよ」とのことであったが、しかしながら私の勤めている職場にクリスチャンのパート職員がいて、その職員は「土日を必ず休ませろ」と施設長に申請したものの当然却下になった。即、社長に審議を問うた所、「クリスチャンだから、ミサ行くんだから必ず休ませろ」との事。全くおかしな話である😭
給料デイサービス施設
戦極もるがな→ヘルズモルガナイト
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 最低限の外出以外、禁止なんですね。修道院の様ですね。 人生は、修行かも知れませんが…。
回答をもっと見る
やってしまいました…転倒。 自立歩行だけどリスクはあるので付いて歩行していましたが、つまづいて両膝と両手をつく感じで転倒してしまいました。 以前にも、何も無い所で膝折れする形で両膝付いた事があり、リスクは把握していたのに起きてしまいました…それは自分の落ち度なので反省ですが、正直その利用者の歩行に付くのは怖いです。 周りの職員は、あの人はよく(転倒)やってるから仕方ない。こういう事が無い人なんて居ないから。みんな通る道だよ。との声を頂きました。 が、その利用者のグループリーダー。利用者を心配する言葉は無く私の陰口を1日中言ってました…。(今後の歩行介助は外されました) 元々そのリーダーから嫌われていたけど… 確かに私が悪いけど… 言われても仕方がないけど… そういう事をしてしまったけど… 陰口言われていたのは余計に落ち込みます…。
アクシデントモチベーションケア
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
以前にも転倒されたのは、SUさんが付いていて、ではないのですよね… また、利用者情報が皆無なので何とも言えませんし、そこを知りたいとは、今回の投稿の本意とはズレるでしょうから思いませんが… どのように付けば安全を確保できるのかは分かっていましたか? 或いは今は分かりますか…? やってしまった、後が大事で、それが今後のこの仕事の資格を持った専門職として改善、習得を繰り返す考え方だと思うところです。 そして、周りの方、よく転倒するから仕方ない…そんな優しさより、どーするのかを話し合う事が、職員さんへも、利用者さんへも優しい、のではないでしょうか? 話しが変わりますが、事業所内に 機能訓練士(PT.OT)はいないのですか? もしいれば適切なアドバイスを貰って頂きたいですし、いないにしても、その方は訓練以外では、歩行器やおし車の適応ではないでしょうか… 今のままでしたら必ずまた起こります、上役など相談頂きたいと思いますね…
回答をもっと見る
介護施設オープニング!ママ友がまさかのもう採用されてたなんて…空いたらくる?って誘ってくれてて。 そこに行くか、ちょっと離れたところに同じ系列の施設行くか迷う。 家の近くは10分くらい、ちょっと離れたところは20分もかからないくらい! さ。どうする。
採用正社員転職
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
なっかー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
知り合いと働くってメリットもデメリットもありますよね… 入職時は緊張しすぎなくて済むけど、相手のいい面も悪い面も見えてしまい、時には注意しなきゃいけなくなったりする可能性もあったりするとやりにくいなと感じてしまう… お互いの関係性にもよりますよね!
回答をもっと見る
もうやだー扶養内のままなのか。 フルタイムパートなのかーーー!! 正社員もだけど…。
フルタイム正社員パート
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
何がおっしゃりたいのですか??
回答をもっと見る
・人の役に立てる・家庭でも生かせる・成果を求められたり、ノルマ等がない・AIに置き換えられない・魅力はありません💦・その他(コメントで教えてください)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)