施設」のお悩み相談(264ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

7891-7920/9886件
きょうの介護

介護の仕事をするようになってからの、利用者さんの新しい発見を教えてください。 ささやかな発見で大丈夫です。 ちなみに私は… ①意外にハイカラ好き→和食より洋食など ②ココアが人気

ケア施設職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

202/16

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

入れ歯を外すとかわいい☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料から特養に転職しようと考えてるんですが、特養未経験です。 ユニットケアと従来型の違いメリットデメリットなどあれば知りたいです

ユニット型特養転職ケア

ゆかりごはん

初任者研修, ユニット型特養

1202/10

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

法人ですか?会社ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

ある利用者さんの話…何日か前から足から腰にかけてビリビリ痛むと言って訪看へ報告しました❗️湿布対応との事で貼付し様子見るもののその次の日から毎日決まって夕方と朝方に痛み訴え強くなる❗️日中はほとんど痛みなく杖使って歩いてるしレク参加してるし…何なんでしょうかねぇ?気のせいかもしれないけどスタッフがその利用者さん構うと凄く痛がるwww.ちなみに構わないで居室に居る本人の様子みると普通に動いてタンス整理したりしてる

グループホーム施設

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

302/16

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

うーん('ε' ) 1人のときはしっかりと動いているということは本当に痛いといく事ではないとは思いますね。 一概には言えませんが心配して欲しいとか、関わって欲しいという欲求からの訴えですかね?

回答をもっと見る

きょうの介護

皆様の施設などでトイレに必要以上にトイレットペーパーを流すかたはおりますか? 対策はどのようにしてますか? うちは個人持ちにしているのですが。

トイレ施設ストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

302/16

のりたま

介護福祉士, グループホーム

こんにちは! うちも、個人持ちにしていただいています。 大体その方がおトイレの時に、「紙なくなったわー!」って言ってこられて、もう!?ってビックリしてました‪w

回答をもっと見る

介助・ケア

介護をしていると腰痛はつきものだと思います。みなさんの職場ではどのような腰痛予防をしていますか?また、腰痛を発症した場合、職場はどのような対応をとってくれますか?

腰痛予防施設

アジンガー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

302/15

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

以前いた職場では、職員向けに腰痛予防の移乗方法等のレクチャーありました。 ぎっくり腰になりましたが、一応自分のムリの無い範囲での仕事になり、見守りや清掃等をやっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

🎊㊗退職👏🏻 8年務めた施設を辞める事が決まりました!! 度重なるストレスから潰瘍性大腸炎、コロナ感染 施設長もクソ🖕 4月から新しい施設 役職なし!大好きな介護をやればいいだけ 色んなしがらみや、ストレス、なにもなく 介護だけ!やる!んだよ〜! 割り切れる

施設長退職コロナ

やきとり

介護福祉士, ユニット型特養

402/14

あすか

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うがいができない方に歯磨き粉つけるのはどうなんだろう。口臭防止にはなるのかな。

口腔ケアグループホームケア

くに

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

302/15

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

口腔用ウェットティッシュの方が良いかと〜 飲んでも問題ないとはいえども不快感が残りそう

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助について、あまり口を開けてくれない御利用者さんがおられるのですが、そういう時、皆さんはどのように対応されていますか?食べる量が少ないと栄養不足になりそうですし、かといって何時までも介助を続けていると御利用者さんが疲れてしまうと思います。皆さんは何を見て介助を続けるか、止めるか、判断しておられますか?

食事介助食事先輩

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

402/14

あきづき

悩みますよね…こじ開けるのも気が引けますし💦 僕は食べ物を鼻の近くまで持って行って、『△△さんお昼ですよ!はい、○○(料理名や食べ物の名称)です〜』と話しかけながら最初に匂いを嗅いで貰ったり、唇を(箸やスプーンで取った食べ物で)軽くツンツンしたりしてます! それでもダメな時は、その人の好物(果物とか甘いもの)を先に召し上がっていただいて、流れが出来たら主食や副菜…みたいな感じでやっています! それでもダメな時はちょっと時間置くか、諦めてますね💦 眠い時もあるし、機嫌が悪いこともあるし…察するのは難しいです( ˊᵕˋ ;)💦

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン接種がもう少しで始まりますね 施設の高齢者などもどのようにして接種していくのか心配ですよね? そんな話ってしてる施設ありますか?

施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

202/14

ピノ

介護福祉士, ユニット型特養

施設の入居者様が接種するタイミングでもしかしたら職員もさせてもらえるかもしれないとの事で希望するか、希望しないか(しないなら理由も必要)のアンケートをされました💉

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは情報収集を行ったり、発信したりする時は何のアプリを使ったりしてますか?

SNS会議施設

黒猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

102/15

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

JOINTとかよく見ますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日の地震でかなり揺れた地域に住んでいます。地震直後に緊急招集はありましたが、幸いに利用者や建物、ライフラインに被害がありませんでした。東日本大震災を思い出して、嫌な感じでした。余震も心配です。 同じ地域に住んでいる方いますか?

有料老人ホーム施設職場

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

002/15
デイサービス

皆さんの施設で誕生会などを行うときにどんなものをプレゼントしていますか? うちは最近は写真が多いのですが、マンネリしている気もするので、参考までに教えてください

施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

202/14

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ウチのデイサービスでも写真をお渡ししてます。額の大きさを変えたり工夫しています。高齢者にとってデイサービスの写真は何かと役に立つ事が多いです。

回答をもっと見る

愚痴

#こんな施設は嫌だ 夜勤者へ_夜勤者が配膳しなきゃいけない所にいつ来るのかコールすると「ココ離れられないし-困るんだけど」イヤイヤイヤ、他の夜勤者はチャチャっと来てイイ塩梅にこなしてますけど 意味ワカラン 私は上司の指示通りに動いてますが…

施設ストレス職員

まめしとぎ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

002/15
愚痴

#こんな施設は嫌だ ・いつもの時間に申し送りにならないから夜勤者へコールする→お前が夜勤者居る階の見守りしてないから出来ないんだろ?的な事を言われる テメエなんざすぐなんくせつけてコールよこす癖に 今日の日勤に遅番と見守りする場所代われって指示も出さないのかよ。使えないパイセン

介護福祉士人間関係施設

まめしとぎ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

002/15
雑談・つぶやき

皆さんは介護職ってどうあるべきだと思いますか?訪問歴があり今は施設に勤務しているのですが、私は私たちの都合で仕事をこなすだけではいけないとおもっているんです…やはり施設だと業務優先的になったりしてませんか?利用者ペースではなくこちらの都合に…私には施設はむいてないのでしょうか?

ケア介護福祉士施設

さやえんどう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

402/14

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お気持ちわかります。 私も独身の経験不足の頃特養で3年勤めていたのですが、業務に追われて、ちょっと待ってて!といつも入居者を待たせ後回しにしている事に違和感をを感じていました。 結婚し退職、出産育児をある程度落ち着いたので今は訪問をしています。 1時間や30分ですが利用者に寄り添っているなと感じています。 でも実務者や介福で学んだ事をどれくらい活かせているのだろうと疑問に思う事も多々あります。 自分の正解は教科書とは違う事もあります。 人間相手のお仕事だから基本は教科書ですが、十人十色、利用者の日々の様子を観察し、その方にあったサービスが出来るよう、チームとして取り組んで行けたら良いのかな?と思ってます。 施設には施設の訪問には訪問の良さがあると思いますよ。 15年働いていてもわからない事だらけなので 偉そうな事は言えませんが、お互いに無理せず頑張りましょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

もうすぐお花見の季節になりますね。 新型コロナの影響で、利用者は外出して花見をすることはできないです。 代わりに写真を準備しようと思ってますが、何か他に良い案があれば教えて欲しいです。

施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

202/14

ちゃす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私は100均で桜の造花を大量購入する予定です! 生花は高いしすぐ枯れるので造花でも満開の桜っぽくできたらいいなぁと思ってます😊

回答をもっと見る

施設運営

普段からマスク&フェイスシールドを使用していますが、入浴介助のみフェイスシールドを外し(体に当たると怪我にも繋がるため)マスクのみで対応していました。施設的には「濃厚接触」にあたるらしいですが、入浴介助をした方が発熱をして、一応PCR検査をしたのですが結果が出るまで通常出勤でした。 他の施設の方も、同じような状況なら、同じような対応なのでしょうか?

マスク病気入浴介助

はな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

102/13

黒猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設では1日中フェイスシールド&マスクです。 熱発した方がいたら隔離棟に隔離して、インフルエンザとPCR検査を行います。それまでは通常出勤してます。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設は早く終わらせることが第1の所です。 食事介助も利用者に合わせる気すら感じません。 みなさんの所はどんな感じでしょうか?

食事介助食事施設

ぽぽ

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

1002/10

まこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

あたしは利用者さんのペースですけど 先輩達は早く早くって感じで適当だしほんとに介護職員?介護福祉士持っとん?って思うくらいケア<時間 同期同士でどーなっとん?って愚痴って終わる毎日です。

回答をもっと見る

施設運営

うちの施設、入居率が80%台前半になった。コロナだからというけど、こんな悪いのは初めて!皆さんはどうですか?あと、持続化給付金みたいなのがあるのかな?わかる方いますか?

給付金コロナ施設

やきとり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

302/13

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

お仕事お疲れ様です! やきとりさんの事業所は…入居率が80%台前半になったのですね😵 持続化給付金のニュース…昨日の内容ですが…今後どうなるか気になるところです。 https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20210212-00222039/

回答をもっと見る

介助・ケア

職場で、業務中マスク➕フェイスガードしていますか? 家の職場では、先月よりするように支持が出て、フェイスガードが支給されました。 もう、ほかの職場では当たり前でしょうか?

マスク施設職員

まろんくりーむ

介護福祉士, 障害者支援施設

1002/12

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

去年末ぐらいからしてました!

回答をもっと見る

レクリエーション

施設で皆さんはどの様なアクティビティーをされてますか? また、オススメ!いちおし!のアクがあったら教えてください。

施設

ののの

介護福祉士, 有料老人ホーム

102/13

ゆっち

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

やっぱ調理レクは喜ばれますね‼︎後はカラオケ大会、天気のいい日は外へ散歩‼︎ コロナではなかった時は毎月外食にも連れて行ってましたよー‼︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場辞めようかと思って調べてはいるけど、株式会社の施設はどんな感じなのかな 社会福祉法人の方がいいってなんか聞くけどわからない

転職施設ストレス

まーち

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

202/13

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。株式会社は営利企業なので利益を出さなければいけません。だから、人件費や経費にはかなりシビアです。ただ、親会社がSOMPOとかの大会社になるとそれなりの待遇を期待できるかもしれません。 社会福祉法人は利益より利用者のサービスを充実させるための法人で法人税がないとかの優遇があります。 しかし、その優遇ゆえにきつい利用者を断りづらい環境にあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

移動してきて半月の職員。仕事の流れは分かってきたかもしれませんが、前の施設はこうだった。と何かしら言います。 現場スタッフとこのほうが良くないですか?とか相談があればまだ良いものの、人見知りの様でスタッフとはコミュニケーション取らず、すぐ上司にいいにいき、チームワーク崩れてきます。乱れかけているチームワークを戻すにはどうしたらよいでしょうか。

人見知り上司施設

まり

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

502/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

振り返りなのか、何かミーティングの際にどうか?と聞いてみたらいかがですか? その人自身がすぐ上司に言う事で今まで解決してきたんでしょうかね? 悪く言うとチクリですね、その行動は。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日は、面談の日。 退職するって言うつもりだったけど 雰囲気的に、できねー😭 月曜日に決行しよー🙄

面談退職施設

みー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

1202/06

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

言いにくいですよね〜💦私も意気込んで仕事行ったら社長休みで… 私も月曜日こそ決行しようと思ってます!

回答をもっと見る

感染症対策

(記事) 高齢者施設での感染拡大を防ごうと、希望する職員にPCR検査を無料で行う取り組みが2月から大阪市で始まり、市は施設側に参加を呼びかけています。 この取り組みは新型コロナウイルスの集団感染が相次いでいる高齢者施設での対策として大阪市が2月から始めたもので、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの職員を対象にPCR検査を2週間に一度、無料で行います。 私も無料pcrをドライブスルー方式でしました。結果は陰性でしたが結果でるまでドキドキしました。 働いている職場の周囲はクラスターが起きたりしてたので、明日は我が身かなと思ってしまいます。 2週間に一度はすごいですね。

感染症コロナ施設

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

302/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大阪はコロナ対策が進んでますよね。 やっぱりPCRの検査数を増やすことで無症状の陽性者を発見しやすくなったりの効果はありますよね。 2週間に一度は理想的で羨ましいです。

回答をもっと見る

お金・給料

慰労金まだ入ってなかった😢いつ入るんだろう…まだ入ってない所ありますか?

慰労金コロナグループホーム

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

502/10

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

事業所が申請すれば今は翌月の25日辺りに会社に振り込まれるケースが多いです。 しっかりと申請しているか確認が必要となります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 私は業務の中で一番苦手なのが掃除なのですが、 みなさんの一番な業務は何ですか? 同僚は「ケース記録の内容を考えること」と話しています。

掃除同僚記録

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

202/12

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

名札を付け忘れると「あれ、これ誰のだっけ?」というのがよくあります(笑) 色々と物覚えがいい方は凄いですよね☺️

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナの影響でレクリエーションの実施内容や方法は変わりましたか?利用者間のソーシャルディスタンスを保とうとするとより時間がかかってしまい、なかなか充実したレクの提供が出来ていません…

レクリエーションコロナ施設

やまゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

102/12

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

お仕事お疲れ様です☺️ 食前の口腔体操…いままでは発声も入っていましたが…コロナ対策で…飛沫を飛ばさないため発声はせず…唾液の分泌を促すマッサージや頬を舌で刺激する体操に変わりました。 利用者さん・職員ともにマスクを着用して過ごしているので…レクリエーションの内容に大きな変化はありませんが…マスクで口元が見えず…声がこもってしまうため…皆さんに情報が伝わりやすいように…ホワイトボードに内容を大きく書く工夫をしています~😁 ソーシャルディスタンスを保つこと…時間との戦いは切り離せませんね💦 室内の構造にもよると思いますが…わたしの事業所では…移動はせず椅子の向きを少し変えて…レクリエーションに参加していただいています!話し手から距離が遠い方の近くには他の職員が付き添っています😚

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れさまです。 皆様の勤めている法人では 職員を集めるために どのようなことをアピールしていますか? また、それは実現されていますか? 私の法人は休み120日以上をアピールしています。 ただ、部署によってはその6割しか取得できない ところもあります。

SNS休み施設

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

202/12

まい

介護福祉士, 病院

残業がないことです。日勤が9時から17時遅番11時から19時始業前に来ても何もすることなく談笑なのでみんなギリギリに来ます。ただ夜勤は17時から9時30分なのに15時30分前に来てノートみたり準備したり16時から仕事始めています。9時30分になったらすぐに帰れますが入りの時間より1時間30分早く来なきゃ行けないのは嫌ですね。終わらないわけではないですが夜勤中は何があるかわからないし早く来てやる事終わらせようという感じです。まあ、その分なにもなければ夜中時間があるのでいいですが。 後は、ボーナスが他より高いこと。とみんな言うけれど看護師が良いだけで、介護士は基本給も低いし、少ないのですが。介護士が辞めたいと口にすると看護師がここはボーナスがいいからね給料少なくても。ボーナスなければ辞めてるよ。自慢なのか?と思ってしまいます。

回答をもっと見る

施設運営

質問ですが。大震災や台風等の自然災害時に勤務中の場合、時間まで勤務し次の勤務者が全員揃った(例、遅番だった場合、夜勤者全員)場合帰りますか?当方、千葉県に住んでおり、東日本大震災の時は遅番で夜勤者が来た為、JRか私鉄で帰る予定が止まってる為、運良く来たタクシーで運良く一万数千円待ってたので帰れました。嫁からは泊まれば良かったのにと言われました。たまに、あの場合は泊まるべきだったのかな⁇と思って質問しました

災害施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

202/12

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

どこにも迷惑をかけないのであればユズパパさん次第では?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!

就職休暇健康

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

161日前

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場が年間休日125日 転職したい職場は年間休日160日(1日10時間勤務) 今の職場も人手不足で7時~18時 休憩もほぼ無しもザラですが 迷ってるって事は転職したいって事なのかな 1日10時間勤務で働いてる方いませんか?? 大変かどうか等聞かせて欲しいです😔

転職

さめこ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修

317時間前

看護師, 有料老人ホーム

人手不足のため、毎日残業あって10〜12時間ほど働いています。慣れたら全然辛くないです。むしろ、金になると思って働きまくってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士さんからみた看護師はどんな印象ですか⁇施設看護師にしてほしいことはなんですか?いろんなことを頼まれて、何でも屋さんになっているなと感じます。ただ、介護施設なので自分的にはメインは介護士なのになぁと思いながら業務をしています。

看護師施設

看護師, 有料老人ホーム

71日前

ドラミちゃん

デイサービス, 無資格

資格は持ってませんが個人的印象としてはすごい人達って印象ですかね。資格持ってて色んな知識も持ってて利用者には優しく仕事もスムーズにこなしててすごいと思います。まぁ、例外な方もたまにいますが。 施設看護師にして欲しい事に関しては看護師同士での連携をちゃんとしてほしいとかですかね? 看護師によって情報を知らない人がいたりして話に食い違いがあることがある為。 介護施設では確かに介護士がメインですがどうしてもの時は申し訳ないけどお願いする事が多々あるのは事実かなと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

90票・残り7日

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

566票・残り6日

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

579票・残り5日

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

644票・残り4日