施設」のお悩み相談(258ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

7711-7740/9901件
職場・人間関係

仕事のことを考えたり仕事に行く前や仕事終わって帰ってきたりすると胸が苦しくなります ストレスなんでしょうか? たまに胸が苦しいあまり息がしづらい時があります

施設ストレス職場

けいすけ

介護福祉士, 介護老人保健施設

103/30

介護リエック

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務

同じ症状で休職した同僚がおりました、復帰後も以前と人が変わって暗い人になっていました。 身体や心を壊す前に働きながら転職か別の施設を探すことをおすすめします。 自分が強くなる、達観すべきという意見もあるかもしれませんが、限界というものがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは 今週の木曜日から勤務開始でハチャメチャに緊張しているのですが、緊張を和らげるための考え方とかありますでしょうか?

初任者研修転職人間関係

さかな

従来型特養, 初任者研修

303/29

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

とりあえず慣れること、利用者さんや職員ともに人を見ること、知りたいと思う気持ち、優しさが大切です。 緊張感はいつでも大切です。忘れずに頑張って下さい!!

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様ですっ。 毎日のように午前、午後レクリエーションしますよね❔毎回ネタに困ります レクリエーションしても利用者様皆さんやる気なく皆さんほとんど寝られます。 そこで 皆さんのところは、どんなことをしていますか? 参考にしたいです。

レクリエーションケア施設

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

403/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ディだとレクが必須で大変ですよね。 今の所は有料で レクのスケジュール表はありますが、必須ではなくやる気がある人と トランプやカルタしたり、体操したり歌を歌ったりしています。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 ナースリーさんはじめ色んな通販などで仕事で使えそうなポロシャツやTシャツ、パンツ等を販売していますが、お気に入りの物はありますか? 私はAmazonでグリマーのシャツやパーカーを仕事着に購入する事が多いです。

施設職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

603/17

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 仕事着は会社から上着(ポロシャツとTシャツ)は数枚支給されてます。ナースリーに載っている物です。 それ以外のパンツ、靴、外着などはWORKMANで揃えることが多いですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんはノーリフティングについてどう思いますか?利用者さん介助者にとっての負担を無くそうと言いますが、実際のところグローブやポジショニングシートを使用しての介助は全然負担が違うんですかね?

グローブ施設職員

かい

従来型特養, 無資格

403/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

やっぱり福祉用具のあるなしは違いますよ! ただ、やっぱり使うには準備などいるから時間は少しかかってしまうけど、、

回答をもっと見る

介助・ケア

誤嚥性肺炎のリスクが高い利用者さんがいます。 その方は自分でご飯を食べたいようですが、食べるスピードが早く嘔吐してしまうことがあります。 どんな対策があるでしょうか?

ケア施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

603/26

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

一品ずつはどうでしょうか

回答をもっと見る

デイサービス

現在、デイサービスで人員不足の為と言って 介護業務はせず、見守り(何かあったら介護士に教えてくれる)・清掃専門の人を派遣で雇い 頭数だけ揃えて中重度加算を取っています。 これって違法ではないのでしょうか? こちらが排泄介助をしている際に 『※※さんがトイレに行きたいそうです。』 と伝えてくるだけの人に憎しみすら湧いて来ます。 (彼等からすれば介護はしない前提で来ているので 仕方ないのですが。

加算デイサービス施設

フジケン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

403/29

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 介護職枠ではなく、清掃員なのですよね? それなら私が働く職場にもいました。 清掃まで自分達でやるのは大変だったので助かっていました。 介護以外の雑務をやってもらっていて、たまにお節介な人がいると何かあっては困るので、むしろ介護しようとされるのは迷惑でした。

回答をもっと見る

夜勤

職員が今家庭の事情で休んでいて夜勤をできる人で11回やったり3回連続夜勤って介護あるあるですよね…ブラックのため人が入っても辞めるし人を上は入れようともしないです。いつか誰か倒れてしまうと思います

愚痴夜勤施設

猫姫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

203/25

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

旦那の元職場もそんな感じで、辞めましたよ。 身体が限界だって。 でも副主任として約10年(そんな風になったのは3年)頑張ってたなぁって、、 給料はめっちゃ下がったけど、身体の方が大事でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型の特養での勤務なのですが自身の腕を刃物で切ってしまうという自傷行為を繰り返している女性職員(30代)がいるのですがどの様に接して良いのか分かりません。 先日、一緒に勤務している勤務中にもありました。 正直、一緒に働くのが怖いです。 施設長にも相談したのですが「心療内科に行くように言ったからもう大丈夫」と腑に落ちない返答が返ってきました。 精神的に不安定な人が刃物を持って勤務している事自体が怖いのです。 何か良いアドバイスがありましたら教えてくださいm(__)m

施設長特養施設

masao

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

1103/24

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

勤務中での自傷行為は明らかに本人のメンタル的にも他の利用者にも危ないです。 施設長には勤務中に自傷行為があった事、他の利用者に危害がおよぶ可能性がある事、一緒に働くのが怖い事をはっきり言わないと後々になってコレが大事になったら、施設全体の問題となります。 なので施設長にはっきり言うべきです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から、ユニフォームがなくなり私服制服になります。私服制服が長い方、何処で買ってますか? ネットでポロシャツを見ていますが、生地が薄くて、直ぐに壊れそうです。 使ってみて、安くて丈夫な服が手に入るお店を教えて下さい。 実際の店舗名やネット上の店舗名を教えてもらえると助かります。ネットは楽天市場が多いですが、ヤフーショッピングもアマゾンも使います。

制服施設職場

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

403/24

かい

従来型特養, 無資格

セカンドストリートです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの職場にいる職員さんで、感情を出すのが苦手な人っていますか? もしくは、私も実は苦手です…。という方もいますか? 【追記】 感情を表に出すのが苦手な方は どうやって表に出すようにしてますか?

人間関係施設職員

ぴーまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修

203/26

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

わたしは逆に感情が出てしまうタイプです、、、笑 ポーカーフェイス憧れます

回答をもっと見る

夜勤

めっちゃ眠いよー(。•́ωก̀。)💤 でも仕事だから 起きてないと(◎ω◎)

夜勤施設

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

003/27
資格・勉強

介護福祉士受かってました☺️ これでやっとスタートラインに立てた気がする

資格特養介護福祉士

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

203/27

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

おめでとう㊗️

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 皆さんの中で、異動や退職はありましたか? 今年度はコロナもあり私達の施設では、今まで以上の、退職者となっております。 良かったらコメントよろしくお願い致します。

異動退職コロナ

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

203/26

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私の施設では異動は平年と同じぐらいでしたが、退職は平年より多いように感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんにとってフロアリーダーはどうあるべきだと思いますか? 最近フロアリーダーになったのですが自分の不甲斐なさに萎えてます。

ショートステイユニットリーダー介護福祉士

どぅん

介護福祉士, ショートステイ

603/23

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

リーダー大変ですよねf(^ー^;とりあえずは同じユニット仲間、利用者の言葉に耳を傾けて行くことが大切ですねf(^ー^;あまり強く言い過ぎるとリーダーに相談しにくいってことになるので普段は優しいけど、悪い事は注意してくれるようになって欲しいと思います。自分も半年前までリーダーしてたけど新しいリーダー育成の為にサブリーダーに降りてやはりリーダーには壁が出来やすく言いにくくなるっていうのが分かりました。あまり自分だけで抱え込まず仲間に任せて責任を持たせるって方がうまく行くと思います。無理せずリーダーファイトですf(^ー^;

回答をもっと見る

子育て・家庭

義母が出先で倒れ救急搬送されました。一緒だった人が付き添ってくれたものの、その後の検査迄は残れない(当然ですが)との連絡を受け上司に早退させて欲しいと言いましたが「自分の親じゃないからダメ。」と断られシフト通り勤務しました。その前の施設では義父の葬儀で友引があった為休みを一日伸ばして欲しいと頼みましたが、やはり「自分の親じゃないから」という理由で断られ辞めました。有給がひと月以上たまっていたのにです。施設って何処でもそんな風なのでしょうか? 義理とはいえ家族の緊急時に理解が無い所では働きたくないと思い、また転職を考えていますが何処でも同じなら意味が無いので質問させて頂きます。

早退家族愚痴

めーぷる

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

810/27

かめ

介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設

私の職場は、ちゃんとお休みや早退をさせてくれますよ。 自分の親でないので、お休みの日は、少ないですけど、ちゃんと、義理の叔父や叔母、義母、義父でも忌引きはあります。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤あと3時間、、、 短いようで長いなー あと1日夜勤ある(今日の夜)← こんなんで体保てるかな、、、(´・ω・`) 親には、ブラックじゃんって言われた。 でしょうね。 介護職は ブラックかグレーしかないんだよ(-ω-)

ショートステイ夜勤施設

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

003/26
介護用品・用具

来年度は排泄委員会の委員長になりました。 夜間、バット交換に回る時に使用しているカートを改善させてほしいと言われました。 そのカートは前後に不潔なパットやタオルを捨てるゴミ箱が置いてあり中央に未使用のパットを置くスペースがあります。 フタがないのも改善点ではありますが上司としては清潔なパットと不潔な物を同じカートで運ぶのが嫌な様でどうにかしてほしいとの事でした。 カートを2つ使わなければ改善出来ない問題でそれは移動が面倒くさいのが正直な所で困ってます。 何か良い案はありますか?またこの問題を解決できるカートがあれば教えてほしいです。

排泄介助老健介護福祉士

ロン

介護福祉士, 介護老人保健施設

203/25

ちょん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 カートを2つ持ち歩くのは面倒だと思うので、2段式のカートに変えるのはどうでしょうか? 言葉での説明が難しいのですが、スーパーのカートの大きい版のような感じ..ですかね、、 カートを新しくするか、少し改造できるようなものであれば、ですが。 もしくは私が今までの経験でパッと思い浮かぶものは、 未使用のパット、ディスポ等は各居室に配置し、カートでは持ち歩かない(カートには汚物だけ乗せる) 実際に私の施設では、使う備品は全て居室毎に置いてありました。 参考になるか分からないですか、少しでもお役に立てれば、、と思いますが、、 委員長頑張ってください!

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 入れる人数や広さ、役割分担などで変わって来ると思いますが、利用者様一人当たりの入浴時間はトータル(誘導からドライヤーまで)で何分を目安にされていますか? また、湯船に浸かっていただく時間は決めていますか? ご回答宜しくお願いいたします

入浴介助デイサービス施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

903/22

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちのデイでは、利用者様一人当たりトータル30分くらいかな。湯船に浸かるのは、5分くらい。 長いと、のぼせるし。 午前中2時間半で、45人くらい入るかな。職員は、中介助4人、着脱2人。

回答をもっと見る

リハビリ

老健併設の通所リハで勤務しています。 当施設では集団リハに取り組んでおり、利用者の生活歴等を踏まえた集団リハをリハスタッフが運用しています。 体操を行う集団もありますが、趣味活動の中にリハビリ要素を多く取り入れた集団形成も行っており、夏はゴルフや畑等屋外での内容が多くありました。 冬は屋内での実施がメインとなりますが、コロナ渦で調理等、難しい事も多いと考えています。 皆さんの施設ではどのような集団リハを行っていますか?

リハビリ老健デイサービス

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

212/04

雪道

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

機能訓練特化型のデイサービスで管理者として勤務している者です。 参考にしていただけるかはわかりませんが… ウチのデイではグループエクササイズの中で行う脳トレーニングが、一番分かりやすく反応が良いですね。 ・部屋の様々な目立つ場所に、様々な色のテープを張って、足踏みしながら声かけされた色を探してもらう。 ・座ったまま、両手は手拍子、足はタップダンスのように音を鳴らして動かす。 など…真剣な運動の合間に遊びとして入れる脳トレーニングが、楽しくて評判が良いです。 もう行っておられたらすみません… お役に立てていただけると幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ私の職場の特養にも来月の半ば頃にコロナワクチンの予防接種のお知らせが来ました!

予防接種予防コロナ

よう

介護福祉士, 従来型特養

003/25
雑談・つぶやき

ワクチン打つか……どうしようか……迷ってる😕 会社に出す同意書を書かなきゃいきないけど…… まだ迷ってる

有料老人ホームコロナ夜勤

RM

介護福祉士, 有料老人ホーム

703/18

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

ホントそれです🥺💧アナフィラキシー増えてますよね…

回答をもっと見る

成功体験

入社当初からパソ障害気味の職員からハラを受け、周りに相談したりはげまされながらも某大手有料で頑張った1年間。ベテランが多い中ダメ出しくらいながらも食いついてきました。 人間関係はどこも嫌なとこはあるし、と割り切ってきましたが、施設がどーも汚く、 これは譲れないと、キレイな施設ばかりの会社に転職したら毎日が快適❗️ トイレや洗濯室がとても清潔なのは、 モチベ上がります❗️ しかも前の施設で仕事のフォーマットを持っている為か未経験者もいるオープンして1年の現施設では重宝されています。 (前の施設では自分から歩み寄らないと面談さえしてもらえなかったのに現施設では 常に不都合な事がないか気にしてくれるのでとても働きやすいです) 一概には言えませんが、古い施設って、 長ーくそこに居続ける職員と新しい職員の壁がありすぎるなあて思いました。

有料老人ホーム転職施設

うたまろ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

203/15

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 転職先の施設はうたまろさんに合っていたのですね!(^^) 良い施設が見つかって良かったです!やはり新しい施設の方がみんなでモチベーション上げて頑張ろうと一致団結している感じが良いですよね。

回答をもっと見る

愚痴

何でもかんでも身体拘束だのなんだの。 そんなん必要な人もいるんだから仕方ないじゃん… その施設のやり方もあるし っていうか、対象者が納得の上とか同意の上とか、他に策がないから仕方なく。とかさ。 何でもかんでも通りいっぺんにダメダメ言われてたら仕事なんかひとつも出来ねぇわ

身体拘束施設

あきづき

003/25
雑談・つぶやき

診断書がもう1ヶ月出た。 休職中に在籍施設を辞めるか 辞めないかを決断しないと。 今回も施設長から辞める方向に話しされるんやろな。 休職中に転職先を見つける方法ってあるのかな? 退職してから転職活動をした方がやっばりいいのかな?

施設長退職愚痴

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

403/24

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

りんごさんの心身が働いても大丈夫なのであるなら、転職活動していいと思います。 休職中に辞めるのであれば、転職活動を知られない方がいいかと思います。 対応がブラックなそちらの施設、何を言われるか…りんごさんの心がつらくなりそうなので。

回答をもっと見る

デイサービス

うちの事業所はデイケアセンターなのですが 要支援が多い事業所です 要介護者も数名おられますが基本一人で出来る人が多いです リハビリ特化型なのでエルゴメーター、レッグエクステンション、メドマーなどの機材があるのですが、リーダー業務に携わる人はフロア基本一人です リーダー業務として連絡帳、バイタルを午前中に記入するのですが 私はバイタルを記入するのを後回しにしてフロアの見守り、機材を使っているので リスクはないかなど色々しているのですが 他の職員はどうも違うようでして 記入しながら見守りしているのは当然だと思うのですが タイマーの使い方を知らない人、機材を上手く使えない人にも 知らないふりをしたり、強い口調でとりあえずタイマーを止めてと言って 場所を動こうとしません 転倒とかトラブルとかあったらどうするのでしょう、、、 後は昔私がリーダーの時に連絡帳にありがとうございました、お体ご自愛下さいとか書いたりしたら余計な事書くなって言われました だから今はバイタル、運動内容、余暇活動、おやつとかしか書けません ちなみにうちの事業所は今日のお昼ごはんを記入もしないし メニュー表を入れたりせず、食事量しか書きません これって普通ですか? こんな事業所初めてなのですが、、、

デイサービス介護福祉士愚痴

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

203/24

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

前に勤めていたデイサービスでは1か月のメニュー表を利用者さんに渡していました。 食事量や記録は相談員さんがまとめて書いてくれていましたよ。

回答をもっと見る

成功体験

仕事にかける情熱が年々減る。 担当のこと何にもしたくないってなりそう。 やる気が出る方法あるかた、教えてください。

トラブル愚痴人間関係

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

403/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 動きたくない時ありますよね💦 走り回る事が多いので「くー!ダイエットと思って動き回ってやる!」と思うようにしています。 実際、少しだけ痩せました。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは必要以上に感染対策をしすぎて利用者さんに負担をかけてしまうんじゃないか。と言う心配とかはありますか?どこの施設もそうだとは思うんですが、コロナと現実的に向き合っていく。のは今もう当たり前になってると思います。感染対策についてどの程度してるのか聞かせて下さい。

特養介護福祉士施設

かい

従来型特養, 無資格

303/23

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

過剰な対策は負担をかけますし、混乱される方もいるので、マスクや消毒、換気をするくらいです。アクリル板はありません。何もしていないと家族も不安になられます。何よりコロナは明日は我が身ですからね。

回答をもっと見る

成功体験

質問です。 介護土さんが施設看護師に求めるものとは何か教えて頂けたら、参考にして働いてみたいと思います。 結局は職種関係なくチームで協力して仕事できたら最高なんですけど、、 性格が難な看護師もいると思うのですが(どの職種でも当てはまりますが) 上手く協力できる方法はないか悩んでいます。

職種看護師施設

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

603/23

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護士が看護師さんに求めることは、話しやすさです。 看護師さんは学校に通い、たくさん学んで、厳しい実習にも耐え、病院という命の最前線で働いてきた方達なので尊敬します。なので看護師さんが怖かったり、厳しいのは当然だと思います。 しかし施設は患者さんではなく、入居者さんです。自宅で暮らすのが難しくなった方や病院での治療を終えた方々が暮らしてます。私達はその方々の日常生活のケアをしています。ケア中に異変があれば看護師さんに何でも報告します。介護や医療関係の本を読んでいても分からないことがたくさんあります。上手く言葉に出来なくて身振り手振りしてしまうかもしれません。そんな時はゆっくり話しを聞いてください。アドバイスや指導したり。 話しやすい方だと分からないことを聞きやすく、雑談もしやすくそれがヒントになって入居者さんのケアに活用できます。私達も学びます。 結局は医療行為は看護師さんしか出来ませんからどんな人でも頼らないといけません。私達は看護師さんに話しかける時とても緊張しています。看護師との関係に悩んで辞める方もいます。 今療養型病院で以前は施設で働いてました。転職先も施設です。病院で働いて思ったことは厳しい!怖い!機嫌悪!会話がほぼ無し!急性期はもっと厳しいと思いますが。全員じゃないですけど。施設看護師は優しい方が多かった分びっくりしました。 チームで協力したい気持ちがあれば大丈夫ですよ。施設で働くのですか?頑張って下さい。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。 特養で働く看護師さんは、オムツ交換や入浴など手伝いをされている職場もありますか? 施設によって役割や働き方が違うと思うのですが、 また教えて頂けたら幸いです。

オムツ交換看護師入浴介助

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

203/23

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

摘便や褥瘡の処置などのついでにオムツ交換してくださる事はあります!入浴はノータッチです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

半日デイに勤務されてる方、又は半日デイ経験者の方、教えてください!意見アドバイスお願い致します🙇 今は2〜3時間の提供時間。入浴なしです。 スタッフは8時半〜5時半の勤務形態。理学療法士4人介護士4人です。 今後提供時間を3〜4時間に変更するようなりました。その場合、スタッフの数、出勤形態、送迎も含め休憩のとり方、勤務はどのようにされてるのか教えてください。 アドバイスください。入浴はなしです お願い致しますm(_ _)m

デイサービス介護福祉士職員

めい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

313日前

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 以下の通りまとめましたのでご参照ください。 ■ 基本条件 • 営業時間例:9:00~12:30(午前の部)または13:30~17:00(午後の部) • 入浴なし・機能訓練やレクリエーション中心 • 利用者数:10~15名を想定 スタッフ構成(最小限の例) 職種 人数 役割 介護職員 2名 利用者対応、送迎、記録、レク 看護職員 1名 バイタル確認、健康管理、服薬 ドライバー 1名(兼任可) 送迎運転(介護職員が兼務することも多い) 機能訓練指導員 1名(兼務可) 機能訓練の実施(看護師やPTが兼務) ※上記のうち、機能訓練指導員と看護師が同一人物であるケースも多い。 送迎について • 送迎は朝と昼の2回(往復) • スタッフが添乗し、安全確認 • 小規模であれば、1人が運転兼添乗を行う場合も多い 休憩の取り方 • 半日勤務のみであれば、法定休憩は不要(6時間未満) • ただし、連続勤務(午前・午後両方)の職員は合間(12:30~13:30)に1時間休憩を設ける • 休憩中も連絡当番等が必要なことがあるため、シフト制で対応が理想 勤務のポイント • スタッフ数は最小で3〜4名が目安 • 午前・午後のシフト交代制で無理のない勤務にする • 送迎時の事故防止のため、運転手と添乗者の役割を分けるのが理想 • 入浴がない分、記録・体操・機能訓練に重点を置く • スタッフの中に必ず1名は医療職(看護師等)を配置

回答をもっと見る

介助・ケア

介護福祉士があって経験数があるのに介助ミスなどのインシデントまたは事後報告書を起こしたことはありますか? 起こした後、気持ちの切り替えはどうしましたか? 仕事を外されるなどありましたか? 経験数があるのに介助ミスをしてしまったので絶対にあってはならないのにしてしまい、マイナス思考に陥ってしまいます。

インシデント介護福祉士

みずき

介護福祉士, 看護助手, 病院

1412日前

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

私も介護ミスありますよ ミスした時は本当に暫くの間精神的に凹みますよね  その時には何故こうなったのか自分なりに考えるようにしています 慌てていたからか 大丈夫だろうと思ったからか を考えて慌てそうになったら 落ち着いて‼️と自分に言い聞かせたり 大丈夫だろうの時は確認するなどしながらお仕事をしています 利用者様には申し訳がないのですがミスを成長の糧にしています

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、組織として介護業界でどのようなキャリア制度にしていくか検討しています。 理由としては働きやすい役職に就きたくない人もいるが、就きたい人にとっての道筋がないとモチベーションが低下してしまうと考えているからです。 また、収入を上げるためにはキャリアアップぎ必要となるからです。 みなさんは現時点で自分のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?

モチベーション職員

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

813日前

看護師, 有料老人ホーム

私は責任と仕事量を考えると役職には就きたくないです。 なので、自分の職種だと、リーダー業務くらいまでで十分です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

388票・4日前

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

573票・5日前

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

632票・6日前

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

667票・7日前