施設」のお悩み相談(21ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

601-630/9790件
施設運営

皆さんの施設は、ユニットごと職員の集金のようなものはありますか?同じ休憩室を使うユニット同士で毎月500円の集金があり、そこから休憩室のコーヒーや紅茶などを買ったりしてました。

休憩施設職員

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

172022/08/24

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コーヒー代とかお菓子代とかの集金って昔はありましたけど、最近は聞かないですね。酷い所なんて箱ティッシュ代を集金するとか言い出し、あまりにケチ臭いから嫌になって辞めましたね。ただ、どこでもプレゼント代は別途集金でしたよ。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの施設では出勤前の情報収集はされていますか? またされている場合は、勤務時間として扱われますか?それともサービス残業のような扱いでしょうか?

残業施設

やすだ

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養

22022/08/25

ハムまめ太

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の会社は早番、遅番の時は出勤前に情報収集していました。 夜勤だけは出勤後に申し送りがあります。 派遣さんが居る為だと思うんですが最近出勤後に申し送りするという形になりました。 早番、遅番だけはサービス残業という形で私の会社はやっていますね。 そーゆー職場が多いのでしょうか?😓

回答をもっと見る

愚痴

勤務変更が直前にあったのに、それを知らされず、出勤してはじめて勤務変更があったことを知りました。日勤が遅出になっていたのですが、一度出勤してしまったので帰るのも時間のロスですし、そのまま職場で2時間ほどもて余すはめに…。 職場のパソコンの事務連絡で勤務変更を通達したというのですが、前日に休みで自宅にいる職員は、そもそもそれを見られないので、個別に電話なりLINEで知らせてほしかった。 勤務変更を指示したリーダーに、「知らされていなかったので、勤務表にあるとおりのシフトで出勤してしまいました」と報告しても、「あ、そうなんだ。ゴメンゴメン」と、かるく謝られただけ…。 以前に、夜勤でもそういうことがあって、さすがにいい加減にせえよ!と、なんらかの措置をとっていきたいのですが、皆さんならどうします?

シフト施設職員

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

112022/08/26

介護福祉士, 有料老人ホーム

はっきりと苦情いいます 大事な事は直接言ってもらわないとわからないので こっちは決められた勤務で働いてるのであって、知らされてもいない勤務変更に応じる程の金なんてもらってないですしね

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 昨日、施設内でカットが行われました。 カラーや眉毛、顔剃りなど女性利用者様方の仕上がった後のキャピキャピ、ニコニコな様子が見れて嬉しかったです。 但し…これは美容師さんに自ら髪型の理想を説明出来る方の事でして…💦 意思の疎通が難しい方が数名、同じ髪型(刈り上げに近いボブ?)になっています💦 同じ様に施設内でヘアカットを行う場合… 意思の疎通が難しい方の髪型の注文はどうされていますか?

有料老人ホーム施設職員

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52022/08/29

あいね

グループホーム, 実務者研修

まずは家族様に要望を聞きます。 そこで家族様の希望があればそれを美容師に伝えます。 なければいい感じになるように伝えています。 うちの施設だけかもしれませんがお任せにすると短めにする美容師が多いので長さはなどは必ず伝えています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場では、人員不足が当たり前です。その為、サービス残業、休憩無し。建前は8時間ですが、実際9時間勤務です。人手が無く入浴介助に行くにはユニットを空にして行きます。それで事故がおきれば職員の責任になります。施設の上の方は現場を知りません。意見すると首に追いやられます。労務に駆け込んだ職員も何人かいますが、グレーゾーンなので注意も出来ないそうです。 働いてみないと分からないですね。良い施設の見分け方はありますか?

残業ユニット型特養施設

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

12022/08/29

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

大変な環境でお疲れ様です。求人募集が常に出ているような職場は危険だと思われます。あとコロナ禍では参考にし辛いですが、家族との面会時間が長く、快く許可している施設は安心度が高いと思います。ご無理なさらないでください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護主任やリーダーをやられている方に質問です。 主任業務等やることが沢山ありますが、皆さんは、いつ主任業務をこなしていますか? 私の場合は、現場に常に入っていることが多く、定時後の残業時間になります。 沢山のご意見を宜しくお願い致します。

ユニットリーダー上司施設

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/07/18

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コメント失礼します。主任業務経験を約10年程やってました。2ヶ所の特養で経験があります。一言いうと、残業になって主任業務やることは慢性的には主任立場として疲弊します。ですから、下にリーダー職がいるかいないかで、仕事割り振りを明確にしていく少し負担が減るかと思います。またシフト作る時は予め必ず現場から外れて作成することを周りのスタッフに伝えておく良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護士と、ナースと、ケアマネの連携がなかなかうまくいかないんですが、皆さんの施設はどうですか?特にうちの施設はケアマネと介護士がうまくとれていません。ナースと、ケアマネが立場が上だと考えているみたいなので困っています。

看護師ケア介護福祉士

onozaki2882

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/07/19

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

通常時は問題ありませんが急な体調不良で欠勤者発生等の非常時になればなるほど連携ががが...になります。(どこでもそうかも知れませんが)

回答をもっと見る

きょうの介護

職場にて、一時期髪のインナーカラーが流行りました。 まあまあ派手目な色入れてる人も多かったので、先日とうとう注意の張り紙が(笑) インナーぐらいちょっは遊びたいと内心思ってます(笑)

施設職員職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

102022/07/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

前職場で黒以外は認めないと言われました 今もそのまま続けてます 慣れたらそれでも気にならなくなりました

回答をもっと見る

特養

施設内で他ユニットへ異動した時に付いてくれる職員。独り立ちの期間はどれ位でしょうか?経験年数にもよると思います。 私は今の施設で今回が2度目の異動ですが早番、遅番ともに1度付いて貰った程度。それなりに経験もあり、人員不足なので仕方ないとこもありますけど。他はどうなのでしょう?

施設職員

介護福祉士, ユニット型特養

32022/07/06

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

シフト上は早、遅、夜、それぞれ2回ずつペアでついておしまいです。 ただ、実際は「できるよね」で利用者さんの名前と顔の一致したら独り立ちです。ペアでついている人は他のユニットへ貸し出し…。異動とは??ってなることもしばしば。 私もせめて2週間はついていてほしいなぁ、と思います

回答をもっと見る

特養

社会福祉士の資格を持っています。 特養などの施設勤務だと、資格保持者よりも勤続年数や経験者が優遇されていたりします。 例えば、高卒の無資格の人が上司だったり。 そんな施設結構ありませんか? せっかく大学まで行って資格を取っても、介護の業界では社会福祉士ってあまり役に立たないのかな?と思ってしまいます。 …ちょっとした独り言でした。

無資格資格上司

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

182022/07/09

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

有資格者てその職場での勤務年数が長い人が上に立つことか多いです。 社福のバッジ📛をお持ちなんですね‼️高齢者福祉の業界では、ケアマネ持ってる人は相談員はもちろん、現場にもちょこちょこいますが、社福の有資格者ってごく僅かで貴重な人財だと思います。私は社福持ってないので羨ましいです^ ^ 高齢者福祉だけではなく、障がい者福祉や児童福祉等、幅広い知識がある人財を大事にしてほしいと私は思います。適材適所でマネジメント出来る方に上に立ってほしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの施設、病院では研究発表はありますか?

施設

でんでんこ

介護福祉士, 病院

12022/03/24
新人介護職

4月から入ってくる新人につくプリセプターに選んでいただいた(*'▽'*) 色々と不安だけど、この子は私が育て上げたる!くらいの気持ちで、頑張るぞ💪🏻

特養人間関係施設

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/03/31

みきゃん

PT・OT・リハ, 病院

いいですね!そのような心意気で面倒見てもらえる新人さんが羨ましいです✨ただ新人さんがクセの強い子だと教育も大変だと思いますのでおひとりで何でも頑張りすぎないように、相談できる人を作りつつ頑張ってください🔥うまくいきますように!

回答をもっと見る

介助・ケア

4月から他部署から移動されてみえた方がいます。3年目の方です。引き継ぎで、実際に業務をして貰い覚えてもらうか、先ずは見てもらうか迷っています。他部署から移動された方の引き継ぎ方はどうされてますか?

ケア介護福祉士施設

防人

介護福祉士, ユニット型特養

12022/04/06
感染症対策

特養併設短期入所生活ですが、現在コロナ対策で区画制限してます。他の施設では、どのように対策されてます?

生活相談員相談員ショートステイ

よねち

生活相談員, ショートステイ, 社会福祉士

22022/04/15

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

同じフロアで特養とショートがあります。 職員やショート利用者からの持ち込みが一番懸念されますよね。 元々食堂は少し離れているので、基本的には特養とショートの利用者の接触は少ないですが、コロナ対策として隔離したりはしてません。職員もシフト上特養もショートも勤務してます。コール対応なども行ける人がいくので必ずショート担当者と固定されていません。 見守り人員が不足する時は、特養の方で一緒に過ごしてもらう事もありますし。 コロナ対策としてはマスクをしてもらう、食事の咳は対面にならないよう配置する。ロングの方と定期利用の方は一緒の席にしない。毎日検温。以前は37.5度以上の発熱は退所でしたが、今は37.0度で退所してもらってます。 職員が固定されていなければ隔離の意味はあまりないように思います。職員が広めますから。 ショート利用者対応時にガウンや手袋を使用して、その都度破棄していれば、もしもの時安心かもしれませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

現場の職員さんたちは、人員不足の中で文句は言うてますが、良く頑張っています。頑張っている職員さんの体は、守ってあげたいので、介助する際に楽にできるように、マッスルスーツの購入を検討しています。マッスルスーツを導入されている施設などで働いている方がいらっしゃるなら教えていただければありがたいです。どうかよろしくお願いします。

ケア施設ストレス

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

12022/05/09
感染症対策

利用者さんの水分補給で入れ物は何を使っていますか? コロナのある中で毎回入れ替えていますか? 私の施設では2時間おきに変えています。

水分補給コロナ施設

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32022/01/23

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

入れ物はカップなどのことかしら? お茶を提供したら少しして様子を見て回収。その後、次亜消毒→乾燥機をかけていました。 ピッチャーやポットは離れた所で扱っているので中を入れ替える時に洗浄していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

副施設長!!!! あなた仕事中にヘッドフォンしてゲームしてるっていう 噂を聞きましたけど?!?! 確かに事務所の前通るとほぼ携帯いじってるけど?!?! あんたぁ!!!!! そんな暇あるなら現場に顔を出しなさいよ!!!! もう皆に嫌われてるから顔出したところで ウザがられるだけだけど!!!!

施設長施設

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12022/02/19

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

笑い…お疲れ様です。 ウチも似てます、居眠りかYouTube観てます。もまほさんの所の副施設長もウチの責任者も施設に要らないですね。

回答をもっと見る

新人介護職

新規でサ高住にパートで入社しましたが若いスタッフさんにどう話しかけたらいいのかわかりません。47歳のおじさんです。仕事でわからない事以外は声掛けない方が無難なのでしょうか。

新人人間関係施設

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

62022/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

様子見…ですね笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

僕の職場ではようやく面会が可能になり、予約制ですがキーパーソンを含めた2人までが施設に入れるようになりました。まだ外出や県外の人に会う事はできませんが・・・ 皆さんの職場はもう普通に面会できますか??

介護福祉士施設職場

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12021/12/05
きょうの介護

お疲れさまです。 皆様の施設では大掃除をどうされますか? 私の施設では日中に時間をとり、 利用者と一緒に行います。

掃除施設

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/12/19

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

養護老人ホームです。前は、毎月大掃除の日があって、年末には普段出来ない箇所を利用者さんとしていましたが、元気な人が、少なくなり、今は毎月もなく、年末も、職員が日にちを決めずに、カーテン、車椅子、ベッドのふち、窓を適宜掃除するって感じになりました。一部の利用者さんは、お手伝いしてくださいます!

回答をもっと見る

介助・ケア

体温計の非接触型は正しいですか? 電子体温計で測った時と違う温度がでます。 測り方に問題があるかもしれませんが非接触型は正確性がないのでしょうか?

ケア施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

12021/12/22
職場・人間関係

転職してはや2か月が来ようとしています。 私の職場は勤務時間がかなり変則で 早出 7時〜16時 日勤 11時〜20時 遅出 13時〜22時 夜勤 22時〜7時 たまに 8時〜17時 とバラバラなんです。 夜勤も8時間労働なので明けが休みでその次は普通に出勤で、年間休日も107日くらいだったと思います。 まだ働きだしてそんなに経ってはいませんが、40代後半ということもあり、変則すぎて体が続くか不安です。 皆さんが働かれている職場、施設、ショートステイはどんな勤務形態ですか?

休み転職夜勤

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

72021/12/26

キンミヤ焼酎

介護福祉士, 有料老人ホーム

毎日お疲れさまです。 夜勤の明けが休み扱いになりますが、それ以外に法定休日は守られていますか? 守られているなら良いのですが。 シフトの数にも寄りますがユニット特養とかなら平均的な勤務かと。 うちは早番7~16日勤8~17日勤2 10~19 遅番12~21 夜勤21~7です。 夜勤明けの感覚は慣れます(笑) 知ってる施設だとパートさんのシフトも含めてですが40パターンくらいある施設もあります。 ユニット毎に人が欲しい時間が異なるので、それに合わせる工夫ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆様の職場では、防災訓練を行っていますか? もし行っているのでしたら、どのように訓練を行っていますか?

施設職場

はな

看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

12022/03/16

otKen

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

防災訓練やってます。 病棟はやってますが、デイケアはやってないです。 病院内で、放送が流れるぐらいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍での直接的な面会について、どのように対策されていますか? 現在面会を中止しており、オンライン面会のみです。 昨年はガラス越しに面会を行っていましたが、何とか直接的に面会できないかと案を出しあっています。 ・利用者も家族もワクチン2回接種済み ・15分程度 ・家族1名のみ ・家族フェイスシールド着用 など… さまざまな案が出ていますが、他にこんな風にしているよ!などあれば是非知りたいです。

家族コロナ施設

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/09/07
新人介護職

グループホームと小規模多機能が同じ敷地内にある所の面接終わりました もう採用ですと言われました… 即日採用は危険と言いますが、働いてみないと上司がどんな人か?ブラックなのか?というのはわからない事が多いと思うので、まず働いてみてしっかり見極めたいと思います…

採用面接グループホーム

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

82021/09/10

えりりん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

はじめまして コメント失礼致します。 介護業界は職員の人数不足のところも多々あると思うので、面接にきていただいたということは、関心があると思う人もいるとは思います。 面接に行かれたところの雰囲気やどんなふうに過ごされているのか、見学をされた上で決断されるのも良いかもしれませんね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設には 職員の言動を見張る為に 盗聴器や隠しカメラを設置されてますか?

施設職員

キリエ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/10/06

まーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設

そういう報告は受けてないのでないと思います。 仮にあったとしたら、職員が知らない事、利用者の方、家族に伝えてあるか等色々と問題が生じると思います。 よっぽどの事があった場合は意識改革の為になりそうですが…。 普段からの意識や姿勢が大切になりそうですね。

回答をもっと見る

特養

みなさんの働いている 種別によって変わるかと思いますが  休憩 はどの様にとってますか??  休憩時の 勤務体制はどの様な状態ですか??

トラブルデイサービスケア

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/10/15

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の施設では現場に支援員が常時2人いることが休憩の基準としています。ただ、夜勤中とかどうしても無理な時は臨機応変に動いています。

回答をもっと見る

きょうの介護

入院しておりました入居者様が、急変し亡くなりました。 生保だったのもあり、即刻火葬をしてしまうということで慌しく一旦御家族(利用者様の実姉)が棺に入れる物を取りに施設に来たそうです。 愛用していたぬいぐるみと…本人様の誕生日の際に描いた色紙を渡したんです。それも棺に一緒に入れて焼いたそう。 しかし、その色紙には私とその利用者様のツーショットの写真が貼られていたんです。 私の了承もなく、それを勝手に渡すなんてちょっとどうかと思うんですが…私が間違っているのでしょうか? 笑い話で済む話なのでしょうか…

グループホーム愚痴施設

りん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/11/01

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

あー・・・完全に同じではないけど、昔似たような経験しましたよ( ̄▽ ̄;) 昔特養にいたのですが 100歳を迎える数日前に亡くなられた方がおりましてね。 使われていた物などと一緒に 施設で撮られた写真を渡したのですよ。 (この時は確か写真を探すの手伝ったので、正確には了承なしもちょっと違うかな) 中に、私とのツーショットで すっごくいい笑顔をされてるものがありました。 その日遅出だったので 退勤してから葬儀場の控え室を訪れ お焼香だけさせていただきます。 お焼香してると・・・ なんか変な感じ( ̄▽ ̄;) 祭壇の上にあのツーショット写真があり 一緒に焼香されて煙浴びてました( ̄▽ ̄;) 自分でも1回死んだ気分になったし、 これを見た一緒のスタッフから他のスタッフにも話が拡がって 生き返ったとか色々言われました( ̄▽ ̄;) まあその後「1回死んだから怖いものなんかない」と居直って 今に至ります。 暫くは確かにショックで笑えないんですけどね。 でも思い出は利用者様と一緒に傍に行ったと思います。 きっと忘れずに居てくれると思って。 ある意味時間も薬になります。 少しずつ切り替えられたらいいかな。 そう願ってます。

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの施設ではWワークはOKですか?

施設

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/08/29

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

正社員は禁止ですね。こっそりしている職員もいますが。wワーク許可してほしいです。

回答をもっと見る

新人介護職

ユニット型特養で働いています (無資格未経験) 3ユニット特養 29名 2ユニットSS 20名 で、最初は簡単なユニットから入って 徐々に慣れてきたら5ユニット全部回ります それって普通ですか? ちなみに今入社4ヶ月未満ですが 3ユニット回って明日4.5ユニット目を覚えてるところです 他のユニットもまだ完璧では無いですが… 全て覚えたら遅番が来るまで1人です (私は早番) また休み希望も出せません 同じ勤務形態の人と交換です(いなければ休めない)

人間関係施設ストレス

まこいろ

ショートステイ, 無資格, ユニット型特養

72021/09/03

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

うちは特養3、SS3ですけど 同一フロアのみですね 1フロアだけ特養とSS被りますけど夜勤する人だけ覚えるような… 全ユニット覚える事はないですね

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

12025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

469票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.