2025/04/08
5件の回答
回答する
2025/04/08
回答をもっと見る
みなさんは働いている施設の求人情報って見たことありますか? 私はたまたま見てしまい、呆れるやら笑えるやら… よくもこんなデタラメかけるもんだと、逆に感心しました 「スタッフみんな優しくて思いやりのある方ばかり」 どこが笑笑 仕事するのが嫌で新人ひとりフロアに残して職員用トイレに閉じこもったり、些細なことをネチネチネチネチ言う職員ならいるけどね 「制服あり」 ないです!毎日何着て行きゃいいんだと悩みます 「家庭と両立できます」 土日祝日無理矢理出勤させといて何言ってんだ。私は家族と過ごす時間が大幅に減ったぞ 「お仕事はしっかり丁寧に教えます」 うそうそ…仕事は1日しか教えられないから1日で覚えてくださいって言われましたよ。しかもその1日のうちに教わっていないことを後からネチネチ言われます あーでも、ある意味面白かったです。笑えました。
制服仕事紹介家庭
つくね
介護福祉士, 有料老人ホーム
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! 大体嘘ですよね! 下手したら週休を使えずに終わることもある。 仕事のための生活じゃなくて、生活のための仕事にしたいですね。。。
回答をもっと見る
みなさんの施設では通勤したら着替えをしますか?感染対策として制服での通勤はNGですが、車通勤なので冬場は制服の上からアウターを着て出勤しています。多忙なので着替える時間も惜しく感じるのが現状です。制服で買い物支援に外出するので完全に感染対策できていないように思えます。みなさんの施設では通勤は私服と決まりがありますか?
制服着替え施設
ひびき
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
はい、あります。それが多いと思います。 もちろん、「それで外出するじゃない」の思いも分かります。しかし、いい加減な人は、本当に考えない人もいる、その危険性を思うのでは、と思います。例えば、イオンの様にかなりの集客場所に一定時間以上いれば、コロナやノロの接触感染リスクは上がります。 とこかで線を引いて予防する事も、また必要だと思います。ひびきさんは業務以外の移動は車だけかも知れませんが、全職員がきちんとしているか? これは法人としては分からないですからね…
回答をもっと見る
レオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
してないです。
回答をもっと見る
バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?
バルーン施設
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
fm
介護職・ヘルパー
入浴時と夜間帯1回です。
回答をもっと見る
労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。
認知症グループホームケア
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
たくや
介護福祉士, ユニット型特養
釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。
回答をもっと見る
女性の利用者様が毎朝ズボンまで失禁されており、変えるのですが毎回怒声…なんとか変えるも汚れたズボンを手放そうとせず汚れてない!!返せ!の一点張り。時間をおいて聞くも全然渡してもらえず毎回困っています。どう対応すればいいでしょうか。ちなみに夜間のパットは大きくするとそこまで出さん!一人でトイレに行くからするな!と言われます。
失禁トイレ
そこら辺
介護福祉士, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ADLや認知症の状態が分からないので何とも言えませんが、プライドを傷つけないような声掛けはまず必要かなとは思います。例えば「家族の方が新しいズボン持ってきてくれましたが、履いてみませんか?」等。 あと、一人でトイレに行くからなということは見守りは必要だけど自力で出来ることもあるということでしょうか?もしそうなら過度な介入せず「着替え置いときますので。どうぞ。」と見守りもしくは一部介助とかも良いかなと思います。 異性介助が嫌なら同性介助にする等も。いずれにしても職員間でカンファレンスはかなり必要かと。 夜間の排泄はどうされているのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームですが、特定技能実習生で、来日直後でで、まだ認知症基礎研修も受けていない無資格の人は、介護職員の1人にカウントしてもいいのでしょうか?
無資格資格グループホーム
きき
介護福祉士
み
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です! 特定技能実習生でも認知症介護基礎研修の受講義務があるはずなので、介護職員の1人のカウントはできません。
回答をもっと見る
老健勤務のOTです。入所、デイ両方とも介入しています。 介助方法や動作の工夫など、リハビリ職から教わると役立つ情報にはどんなものがありますか? (例えば移乗のコツや体の負担を減らす方法とかでも)こうゆうところ聞きたい!ということがあればお伺いしたいです。
身体介助リハビリ老健
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
日々のお仕事お疲れ様です。 老健で働いていましたが、これを教えて!と決まったものはありませんでした。 利用者さんは一人一人体の障害は違うし、体型も違う。 移乗方法も全ての人に通用するわけでもないので、私がすごく助けられたOTさんの話をさせていただくと、個々の利用者さんの困ってること、たとえば食事介助のサポートの仕方、残存機能を使ってどんなサポートをしたらいいかとか、筋力が落ちてしまっている方のトイレでの立位介助の仕方とか、ちょっとしたことでも聞いてくれて一緒に関わってくれるOTさんは助かります。一緒にケア会議にも入ってくれて同じ方向性を見てくれるOTさん。 今でも素敵な方だと思ってます。 すみません。もしかしたらぷにょさんの求めている回答とは違うかもしれませんが‥
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)
・感動系、理想系・人間関係などのドロドロ系・ドキュメンタリーなどの現実系・外国人介護士が主人公の変化球系・利用者さん目線の物語・その他(コメントで教えてください)