家庭」のお悩み相談(8ページ目)

「家庭」で新着のお悩み相談

211-240/514件
感染症対策

お疲れ様です。ようやく、今日から出勤します!一週間ぶりなので、緊張しますけど…陽性はこりごりです。無症状だったので、のんびり過ごしました。旦那も2.11日から出勤しています!お義母さんにうつらなくてとても良かったです。お義母さんは体調は問題ありません。80歳です。色々お世話になりました。

家庭休みコロナ

なか。

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

42022/02/14

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 無症状の陽性だったのですね。 お義母様が感染しなかったのは、 「不幸中の幸い」でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お久しぶりです。結婚をして1年になります。今は、二人の生活を楽しんでいます。しかし、 4月の下旬で旦那さんの実家に入ることになりました。その為今のヘルパー事業所を退職することにしました。在宅の家に行くのに通勤の時間がかかるので。 子供はいません。でも、義父が今年免許の更新で認知検査があり、免許返納すれば買い物や通院の付き添いは私がしないといけません。時間帯での仕事を探していますが介護の業界の時間帯の求人はありません。皆さんはどのような感じで勤務されてますか❓️

恋愛家庭子供

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72022/02/09

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

私は同居して20年です。 結婚して5年目に同居を始めました。 義理の曽祖母・義父・義母・旦那・子供4人・私の9人で生活していました。 同居を始めたばかりの頃、義父母は働いていたので、育児をしながら認知症で徘徊のあった義理の曽祖母の介護をしていました。 今は義理の曽祖母が亡くなって7〜8年経ちます。 経験から、同居して2年ぐらいは、お互いの生活習慣の戸惑いや、食べ物の好みの違いなどから、イライラすることもあると思います。 なので、自分の時間を作る為にも訪問介護で働ける場所を探しましょう。 そして、自分の働く訪問介護事務所を利用してもらい、買い物や通院の付き添いに賃金が発生するようにしたら、自分のお小遣い稼ぎになる。 これは、私の自宅に来ていた保健所の方に言われた息抜き方法です。 なぜ、嫁がやって当たり前なのか、なぜしなければいけないのか… 親は子供を育てる責任がある。 子供は親を見る義務がある。 嫁の立場からみたら残念ながら奉仕なんです。 義理の曽祖母の具合が悪くなり、自宅に救急車を呼んだこともあります。 先月は、夜22時に義母が「苦しい、苦しい」と言うので救急車を呼びました。狭心症の心臓発作だと病院で言われました。夜中の3時に帰宅し、家事を済ませて1時間ほど寝ましたが、朝食と子供4人と旦那、私のお弁当を6個作り仕事に行きました。 それでも、嫁なら当たり前だと思われてるのか、義父からも旦那からも「ありがとう」など感謝の言葉をかけられた事はありません。 だから思うのです、訪問介護なら、堂々と家から出る事ができて、自分の予定がある時は調整をしながら稼げる仕事だと思うので、お勧めします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回、障害の事をはなした結果(;_;) 契約更新されませんでした。 理由は人数が足りてるし 働いてる時間が少ないなどの理由でした 結局・・・また1から仕事を探さないといけません 周辺に介護の仕事なんてもうないので 違う仕事を探してます…本当は障害手帳をもらってから仕事探したいけど・・・それだと家庭がキツいので 頑張って探さないとです・・・次は理解ある職場に めぐりあえる事を願います(。>人<)

契約家庭職場

美桜

デイサービス, 初任者研修

22022/02/13

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

以前、管理していたデイサービスでは美桜さんと同じ様な方を採用しました。 他のスタッフも協力的でしたし、何よりご本人の勤務態度が良かったので問題ありませんでした。 やっていただきたいことは沢山ありますから、美桜さんのことをちゃんと理解して受け入れていただける所はあるはずです。 仕事振りを見ていただければ分かりますから、良いところを見つけて活躍して下さいね。

回答をもっと見る

感染症対策

一つ前に勤めてた特養がクラスターになってたようだ。クラスターや陽性になった方々に申し訳ないが言ってしまうと、辞めてて良かった。嫁と子供が喘息なのと、嫁が別件でも通院中なので、そんなのかかってたらわたくしの精神面が持たなかったかも

家庭子供特養

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/02/08

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私のうちも、去年私の腎臓を主人に移植し、免疫抑制剤の効果も薄く、 「何が何でもコロナに罹患するわけにいかない。」 という状態です。 お気持ちお察しします。

回答をもっと見る

夜勤

昨日は夜勤。新しい職場になって1年、やっと夜勤研修が終わり2回目の1人。。 特養10床、ショートは満床ではなかったので6床でした。特養はほぼ動きなし。 問題はショート(笑)半月前に来た老夫婦。。 旦那さん101歳。最初精神的におかしくなり、精神科受診。薬で落ち着いてきてました。しかし昨日の夜はやばすぎて久しぶりに入居者さんと喧嘩(笑) 何度も起きてベット上ゴソゴソ、私に暴言、叩こうとしたり。。めっちゃ疲れた😭横に寝てる奥様まで目を覚まして旦那さんをなだめてた(笑) そして早出がいなくて8時定時が9時半まで残業 。。 大声出すなら頓服飲ませたらよかったのにと言われたけどあの様子じゃ無理(笑) ロングだから3月までいるし。。夜は静かにしてください(笑)

夫婦早出暴言

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

12021/01/03
感染症対策

お疲れ様です…現在は、家庭内で一人陽性になりまして念のためにお義母さんと私は検査しました!その結果は私だけ陽性の疑いありって返信がきました!こういう場合は本来なら発熱外来に行くんですけど…お義母さんにはなかなか言えず心配するといけないので悪戦苦闘で…精神的参っております、このまま黙っても大丈夫?でしょうか。会社は2.13迄休み貰ってます。結果の検査は2.5出ました!体調は大丈夫です。すみません。

家庭休みコロナ

なか。

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

42022/02/06

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

おはようございます。 はじめまして。 今は、色々大変ですよね… 体調気をつけてゆっくり休まれてください。

回答をもっと見る

感染症対策

最近プライベートの用事にて神奈川の横浜市に行きました。嫁がコロナアプリのcocoaをたまたま開いて陽性者と接触したと言ってたためPCRを受け、こちらもたまたま受ける事になってたため受けて夫婦揃って陰性でした。陽性の人達には申し訳ないけど、良かった〜

夫婦家庭コロナ

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/02/01

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

良かったですね! 結果を聞くまではドキドキでしたでしょう。 このままコロナが過ぎ去るといいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職し、2月から新しい職場で勤めますが、 オミクロンの拡大で蔓延措置が解除なるまで初出勤の日を伸ばせないのか?と言われました。心配性で気難しい父で、高齢ですし、気持ちはわかりますが、、、職場に相談していいものでしょうか?

家庭コロナ

ひー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72022/01/28

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 お父様のお気持ち、わかります。 職場に相談されても いいと思いますよ。 職場にもよりますが、 内定取消しの可能性も ないとは言えませんね。

回答をもっと見る

感染症対策

嫁がダルい等の症状を訴えています。とりあえず今度の月曜に近所の病院でPCR検査受けるとの事ですが、コロナじゃないことを祈る…そうじゃないことを祈りたい。介護だから以前の問題でコロナなりたくねェ〜なのと、嫁が精神的な疾病がある、子供がいるしなど色々と細かいところまでの総合的に。もしヤツだったら自分も子供も休まないといけないのは無論わかっていますが、休んだら給料はどうなるんだろうか…?

家庭子供トラブル

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/01/30

hiratai0808

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

ユズパパ様 大変ですね。コロナに罹患されていなければいいですね。 まず、PCR検査を今日ではなく月曜日な理由はありますでしょうか。 保健所に連絡して適切な指示を受けていますでしょうか。 一般的には発見を早くして濃厚接触者の特定を行い、感染拡大を図らないといけないと思いますので確認です。 給与面に関してですが、一番良いのは勤め先の会社に確認することが最も確実で今後の動き方を決めやすいです。 でもコロナかどうか確定していないので聞きづらいということでしたら以下参考程度に見てみてください。 ①コロナに罹患した、濃厚接触者として認定された、としてもその間の給料は支払われないのが一般的です。 会社によっては有給扱いにしてくれたり、病欠扱いにしても、給料を支払ってくれる場合もあるそうです。 ②連続で4日以上休んだ場合は、傷病手当金が入る可能性があります。 ただしこれは自身がコロナウイルスに罹患して加療していた場合のみです。 ③奥様がコロナに罹患していたとして、医者が治癒しましたと言っているのに会社からまだ休んで下さい。と言われた場合は、会社から休みを請求された分の給与は支払われるかもしれません。 もしそうなれば、会社ときちんと話し合った方がトラブルにならなくて済むかもしれませんね。 何はともあれ、奥様お大事にされて下さいね。心配です。 お子様もユズパパさまも無理をされず、しんどい時は周りに相談されて下さいね。 ご自愛下さいませ。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんは、カルテ、日誌を書くときにAさんの主人.○○さんから、連絡あり。 又は、Bさんの奥さんの○○さんから連絡有り。 等の書き方しますか? 主人はAさんの、あるじとなります。 奥さんは、女は奥にいてるものとなります。 男女問題で良く取り上げられる話です。 主人、夫、旦那、妻、奥様等の表現は主従関係を連想させますので、現代社会では、男女差別とも取られます。 書き方としては、現代風で言えばパートナーの○○さんと書くのが正解? 違和感が残る。 それに正式な書類でも、妻、夫って書いてるような気が………皆さんは、どう思いますか?

家庭職場

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

52022/01/27

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

ためになる投稿ありがとうございます。 違和感が残りますけど男女差別に取られるんですね。 私自身の書き方として、妻・夫と書いています。それは、その方に突発的な事が起こり自分以外の人がカルテや日報を見た時に誰でも分かる様にしておいた方が良いと思います。第3者が、カルテ・日報を読んでパートナーと書かれてあった場合、解釈出来ますが違和感を感じると思います。 正解・不正解かは?現在分かりませんが、知識として知って置くのも重要かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりに2日連続休みだー!! 昨日は自分メンテ!今日は、何もしないでダラダラするぞー!!_(┐「ε:)_

家庭パート有料老人ホーム

ゆーちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22022/01/25

つばき

介護福祉士, グループホーム

だらだら、最高です。 ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

眠いよー早く帰りたいよー🥱 でも、今日の夜勤はいつもトイレ頻回、センサー頻回の男性利用者が1回も起きずずっと寝てくれてて良い夜勤✨ 平和に終わりますように🙏 夜勤終わったら旦那と一緒にお墓掃除🪦🧹 雨降らないといいなぁ。

天候センサー掃除

メイクロ

グループホーム, 無資格

12021/08/12

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

夜勤頑張ってください!最後まで平和でありますように祈ってます★

回答をもっと見る

職場・人間関係

実家住み、勤務歴約1年の新人介護士です。 現在、実家から職場まで40~60分程かかっているのですが、遠く感じるので、職場近くに引っ越そうか考えています。 せめて現在の職場まで30分程度の場所に住みたいのですが、あと2~3年したら異動がある可能性があり、その際に「次の移動先は実家近く?!せっかく引っ越したのに…」ということになるのも困るので、引越しを躊躇しているところです。 もし皆さんが私と同じ立場の場合どうされますか?ご意見をお聞きしたいです。

家庭異動職場

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32022/01/21

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

そのまま我慢するかな!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

でもこれから自分の年金や親の介護などいろいろ手続きあるだろうな。 お金や制度に強くなりたい。 まあ勉強すればいいんですけどね~(^^;

仕事紹介家庭

微炭酸

介護職・ヘルパー

22022/01/20

つばき

介護福祉士, グループホーム

はい、面倒くさいし、考えたくないですよね。専門の役所に行って聞きまくるしかないですね。

回答をもっと見る

愚痴

18歳の障害の男の子のサービスに週1入ってます。自宅に炊飯器やレンジなく本人に食べさせるものは冷えたご飯や朝はプロテインとサプリメントのみ。とある宗教を信仰していて なにかとその話をします。わたしには喘息持ちの娘がいるのですが「子供が喘息なのは母親のせい」と言います。その子を抱えていて腰を痛めたのですが手をかしてくれたのは1回のみ。それ以降母親はサービス中寝ています。再度管理者から手を貸してくださいと電話したら「弟にやらせる」と言いました!弟は小学生です。いろんなことが重なり精神的にも体力的にも限界がきたので管理者にはずしてほしいというと 「サ責だからダメ」と言われました。

理不尽家庭訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

92022/01/18

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです、腰痛は改善されましたか? サ責だからダメ?は納得出来ません…身体を壊してまでさせるのは管理者としていかがなかものか?体調不良を理由にしばし休養してみてはどうですか?身体を労わることが先決ですよ、体力的にも男性スタッフ向けの利用者様では?他のスタッフさんとも相談してみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

子育て・家庭

お風呂介助メンバーに心の中でイライラしてしまった 介護経験が浅いなら仕方がないけど…冷静に対応したつもりだけど… 心が乱れたままで帰宅、些細な事で次男にあたって 嫌な思いをさせてしまった

家庭

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

72022/01/10

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

アンガーマネジメント

回答をもっと見る

恋愛・結婚

自分27歳です。 好きな人がいるんですが、23上です。 皆さんは年の差は何歳までなら大丈夫ですか?? 好きな人との交際・結婚は考えていますが 断られるのが怖いです😨 また、お子さんがいる方の意見も聞きたいです。

恋愛家庭

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

152021/11/24

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

いま、付き合っている人 13歳年下です 私は女性です

回答をもっと見る

愚痴

三人、子供いて一番下の二歳の娘のイヤイヤ気やママよりパパの方がいいみたいで朝起きるとき😅家の中でも何処でも抱っことか😅イヤイヤが凄くてイライラします!怒ったりもするんですが😅娘のイヤイヤの声のでかさに負けてますますイライラ😒💢💢してしまいます。😅嫁さんは、ほっといたらと言うけど😅パパ抱っこと泣かれると😅してしまう時もあり朝起きるときは、他の子を起こさないように抱っこして下ろしたり😅もう、なんかイライラ😒💢💢つのり過ぎてしんどい😅 嫁さんは、早くイヤイヤ気なくなって欲しいと言うてるだけで😅 俺は、直ぐになくなって欲しい‼️子育てに悩んでるかたよろしくです!長男長女は、ほとんどなかったから(((・・;)キツいです!

育児家庭イライラ

マリオ

病院, 初任者研修

22021/12/09

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 うちは男の子と女の子の2人ですが、下の女の子はひたすらにこっちにきます。 甘えてくれるのも今だけだと周りからも言われたりします。 甘えてくれる子がいるならそれでいいと思っています。 そこまでひどいイヤイヤ気ではなかったですが、かまって欲しかったり甘えたいのだろうなと思いながらやっていました。 あんなたは甘すぎると言われることもありますが(笑) もちろんイライラもすることもありましたが今思えば色々あったなと思う感じです。 6歳になった今でも私にべったりしてくるのでかわいいなと思います。 お互い子育て頑張りましょー!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今までは時短も含めて週6で保育園にお願いしていたから子供に付きっきりの日が日曜日だけでした。 年末年始12/29~1/2でぶっ通し子供と毎日過ごしましたが、 義理の実家では甘やかされTV漬けでTVを消すと泣いて大騒ぎするようになり、 新築の実家ではちょっと足音をバタバタして走ったり何かにぶつかると「静かにしろ(させろ)」と怒られて大泣きする子供をなだめ…… 仕事して保育園送迎してご飯とお風呂寝かしつけして…とワンオペ育児している日々の方が余程楽でした。 旦那は12/30以外は子供が起きる前に出勤して寝たあとに帰宅するようなシフトの仕事だったので我関せず状態。 2022年の年末年始は旦那だけ義実家に返して自分も帰省せず、自分のペースで子供だけと過ごす一週間にしたいです(笑)

家庭子供家族

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

52022/01/02

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

わかりますー!笑 我が家も毎日ワンオペ育児。 年末は休みなく旦那に預けていましたが帰ればわがまま、旦那が一瞬でもいなくなると大泣き… 疲れるー( ´Д`) 今年も私は休みないと思うので毎年恒例化しそうです💨 お互い頑張りましょう🇯🇵

回答をもっと見る

恋愛・結婚

お疲れさまです。 結婚相手が就いている職業は 結構重要な要素かと考えます。 皆様が選びたい結婚相手の職業を 下から選んで下さい。 もし、結婚している人はパートナーの 職業を選んで下さい。 ①介護職 ②ケアマネ ③看護師 ④医師 ⑤①から④以外のその他医療福祉職 ⑥営業職 ⑦建設関係 ⑧エンジニア ⑨事務職 ⑩公務員 ⑪銀行員 ⑫大学教授 ⑬教師 ⑭コンサルタント ⑮無職 ⑯その他(コメントで) 私は介護職以外で探し、⑨の人と結婚しました。

管理職生活相談員家庭

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

182021/12/30

コタロー

居宅ケアマネ

3 です。 私は子どもがふたりで、正規職員ですが毎日大変です。 休みも子守りに取られ、自由な時間が取れない^_^

回答をもっと見る

介助・ケア

今明けで帰宅途中です。仮眠休憩がほんの数十分で動き7時前に数分の一息も出来ず、あと1時間くらいで帰れる!と思ったところで、夫婦の入居者で奥さんが旦那さんの食事を介助してたところ詰まらせたと。誰もその詰まらせたところを見ておらず、何を詰まらせたかとか全く不明。後々に必要であれば警察から事情を聞かれると。色々とカンベン

仮眠家庭休憩

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/12/27

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

聞かれた事に、分かる事を話すしか無くないですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現金なのかクーポンなのか、一括なのか分割なのか…etc すったもんだありましたが、私の地域では現金10万円給付が決まりました。 この年の瀬に政策を自治体ごとの判断にされると役所関係もイライラするとのこと(友人談) 皆さんの地域は給付の金額等が決定されましたか?

給付金家庭子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

42021/12/23

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こちらの自治体も現金みたいです。年末に入ると知らせが有りました。何かと物入りなので助かります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日転職を考えると投稿した者です。転職考える理由として、収入が前職場より下がったのとこれは…と思うところがあるのとだったり何かと色々とあるのですが、転職回数が多くて転職しにくいとかも含めて色々で、嫁にすらまだ転職考える考えてる事を伝えてないところに転職の情報収集の為に登録したサイトから、面接のオファーが数件来ました。そろそろ伝えるべきか…と思っていますが、まず嫁に伝えるとして面接受けるが先ですよね?いつから来れます?と聞かれた場合どう答えたら良いですかね?

家庭面接転職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/12/16

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。面接を受けてしまうと後戻りできなくなる可能性があります。私の友人は面接を受けたら、なぜか職場に知られ(面接官が守秘義務を守れない人で他事業所にしゃべったようです)、退職の意思ありとされ、辞めさせられました。面接受けた先がホワイト企業だったら良かったのですが、嘘をついてでも人を集めるというブラックですべての条件が悪化しました。妻に知られ、子どもがいなかったこともあり、離婚となりました。ユズパパさんのパートナーが自立した人ならいつ伝えてもいいですが、少しでもユズパパさんに依存している方なら早めに伝えた方がいいと考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようかどうしようか考え中。平均3年で転職してるので、転職回数多いのが悩むところです。この2回ほどは派遣から常勤に上がりました。嫁と子供がいるので簡単に転職するべきではないのはわかってるんですが…。

家庭派遣子供

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/12/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

私も色々ありました身です。 気持ちは分かりますねー。 ご心配は、どこの部分ですか。 (もちろん、ご本人が心配などないのであるなら、何もお伝えする言葉はありません。でも、せっかく投稿されているので、何か思いがあるのだろう、と思えましたので) 転職そのものの負い目、給与ボーナスが上がらない、採用がそろそろ心配になってきた、進むべき方向性が分からなくなっている…人生、色々ですね。 ただ、こう言う場合の人の心は、いわゆるローリングストンと思いますね。 転がる、だんだん雪のダルマの様に膨らむ、つまり辞意がでたら、全てがそう見え、進むものですよね。 その分、今から関わる人たちに感謝しながら、頑張るのみ❗️ 今はそれしか言えませんし、そう思っています。それが、今後は転職意思を無くせるのでないでしょうか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆様、お仕事お疲れ様です。 皆様の中で婚活されている方はいますか? また、婚活されている方はどのような 方法を使っていますか? 私はマッチングサイトとLINEを使い、出会い、 結婚しました。

SNS家庭

おおさかのとり

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/05/25

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

私もマッチングサイトとLINEです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

年末年始に親族の集まりなどはありますか? 去年は完全にコロナ禍で感染者も多く、集まり自体が無理でした… 今年はオミクロンの状況にもよりますが、外出などもだんだん緩和してきている気がします。 ただ、自粛生活に慣れすぎてしまって、外食や人との集まりが億劫になってきつつあります。 昔は年末年始は親族で集まって挨拶するのが恒例でしたが、そういうのもコロナきっかけで薄れていくのかな…と感じます。 実際、親族の集まりを欠席しても今はコロナだし…で済ませられるのでラクではあります。 みなさんのご家庭はどうですか?

年末年始家庭コロナ

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/12/07

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私の実家がコロナ関係なく人が集まる家ではなかったり、旦那の方も交流があまりないので、コロナ関係なく今後も薄れていきますw

回答をもっと見る

子育て・家庭

うちの義理の父の話を少し。 魚屋をしてたんだけど 店を畳んでから体調を一度大きく崩してしまい 今低酸素血症で 在宅酸素やってる。 それからは、 病院や散髪以外 ほぼ出歩かなくなった。 だからちょこちょこ顔を出し うちのちび連れて行ったりしてるけど。 ・・・・・・・・・ つい一昨日のこと 義理の父から住所録を渡された。 「これ(うちの旦那)に言って年賀状作ってもらってくれ」 はあ・・・わかりました。 こちらに頼むのって 去年や一昨年はなかったから 初じゃない? 確か前は義理の妹がしてませんでしたっけ? 旦那に言ってみると 「えー、何で今年は」 と言いつつ、入力してたけど 義理の妹にメールで尋ねてみたところ 〇自分のところに頼んできたけど 殆ど動いてないんだし、ボケ防止の意味からも 今年は自分で書けって言った 〇そっちに頼んだことは自分は知らない とのこと・・・( ̄▽ ̄;) 親の心子知らずならぬ 「子の心親知らず」か( ̄▽ ̄;) 自分を機能低下させないという意味では 義理の妹の方が正解なんだが 理由察知する前につれなく見えたのか 義理の父がゴネてもそれはそれで困るしなあ((苦笑) とりあえず 今日は旦那が打ち込んだデータを持って 一部住所がよくわからなくなってた所を 修正するお使いだろな。 あと旦那も うちのちび宛に書く年賀状は 1枚くらい手書きしてって言ってた それも言わなきゃだなあ( ̄▽ ̄;)

家庭グループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/12/07

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

義理のお姉さんはしっかりとそれをわかってお話しされたようですごいですね。 できていたことをやらなくなる、鬱陶しくなると認知機能もどんどん低下していかので、できることはなんとか頑張って欲しいものですね。

回答をもっと見る

特養

県の最低賃金なのに 介護職やっているなんて 馬鹿じゃねぇの?って旦那に言われた…

家庭職種

いくら

従来型特養, 無資格

42021/12/05

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

えぇ~~~~それを家族に言われるのは厳しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

LSSに入って半月程かな? 硬くきつかった表情がほんわか柔らかくなって 穏やかに笑われる… 以前もこんな風に穏やかでいたずらっぽく笑ってたんだろうなぁ…と 思うほどに満開の笑顔をみせられる のに… 息子さんの嫁さん見た瞬間なんでこんなシャキッとすんのΣ(゚ロ゚;) 笑顔ってよりちょっと緊張した?感じ 緊張が伝わる中ほのぼのと息子さんと会話するあたしwww 穏やかにまったり過ごしていこうね たくさんお散歩付き合うからね←フロアの中だけどwww

恋愛家庭子供

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/12/06
子育て・家庭

個別懇談会が来月あるな。 ちびが希望時間を聞く紙を 持って帰ってきたんだが 記入していたら ちびの名前じゃなく 自分の名前を書いてしまい 超恥_| ̄|○ il||li どうしよう何を懇談されるんだろう←拗らすな( ̄▽ ̄;) 只今必死で書き直し中・・・

休暇家庭子供

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/11/26

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

私もあります! 何度も!笑 提出する前に気づいてよかったです!

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

32025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

269票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

571票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

629票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

673票・2025/09/10