コロナ」のお悩み相談(69ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

2041-2070/3194件
レクリエーション

コロナ禍で外出レクなどが出来ない中で、施設内でできる、入居者様に喜んでもらえたイベントなどはありますか?ネタ切れで困っていますー

ユニット型特養コロナ施設

介護福祉士, ユニット型特養

12021/06/10

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

歌と踊りを増やして、 ボランティアの方々や、音楽療法の先生を呼んでレクをやってもらってた分をスタッフが分担してやるようにしました。 外出レクの分は、施設内でミニサイズにして再現して季節や風景を 楽しんでもらうようにやってます。 …練習や、作成に時間はかかりますけど喜んでもらえてるので頑張ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

今夜勤中です。あと半日後の9時半過ぎにはワクチンの1回目を打ちます。明けでワクチンとかあるんでしょうか?自己負担じゃないからありがたいんですが。

夜勤明けコロナ

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/06/09

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

息子が特養で働いていて今夜勤中です。明日2回目を打ちます。夜勤の場合は明け休みと約2日ゆっくり出来るからでしょうね。 1回目も夜勤明けで受けてます。 私の施設はまだ誰も打ってません。かなり前に希望者を調べてましたが。

回答をもっと見る

感染症対策

6月下旬にコロナワクチン接種予定です。 最近子宮線筋症がみつかり、治療中なのですが、ニュースで私と同じ世代、子宮線筋症の方が、ワクチン接種5日後、子宮より出血その後呼吸困難を訴え心肺停止になり亡くなった、という症例をみつけ 接種に対して不安があります。 産婦人科の医師は関係ないとのこと、 ワクチン接種をする医師にはまだ相談はしてないのですが、できれば接種を延期時代気持ちです。 職業柄接種はした方がいい、と思うけど。 何かアドバイスありましたらお願いします。

コロナ

ひまわり

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/08

まぁ

デイサービス, 実務者研修

不安があるならそれが解消できるまで延期してもよいと思います。 命を守るためにワクチンを打つか、命を守るためにワクチンを打たないのか、人それぞれの考えがあり、職業以前にひとりの人間ですから。周りに押し流されて、というのが一番よくないかと思います。 ひとりひとり違う身体、体調ですから。ひとまず治療に専念したらどうでしょう、というのが私個人の考えです。お大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

連勤は疲れが溜まる、、、仕事の息抜きにどんなことをしてますか?ストレス発散方法とか趣味とか教えてください!

休みコロナストレス

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/06/07

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私はコンタクトレンズを使用しているので、仕事中の息抜きにはクールタイプの目薬でリフレッシュです。 お休みの時は断捨離を進め… キッチンでちびちび飲みながら(下戸なのでお茶やカフェオレ)料理をする事でストレス発散しています。

回答をもっと見る

特養

施設で働いている方に聞きます。 コロナワクチン接種した日の仕事どうでしたか?

コロナ施設

ひなた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/05/30

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

そうですね 打ったところが痛かったのと2回めはそれプラス倦怠感がありました

回答をもっと見る

デイサービス

七月に夏のイベントがあります。 テーマは心の健康を です 今のコロナ禍で、利用者様が心から健康になっていただけるために私たちができることとは。 何だと思いますか! それと、心の健康とはどんなことだと思いますか?

健康コロナ

あゆ

デイサービス

22021/06/07

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

心の健康って抽象的ですが、「今日はよかった」とその人が感じられることじゃないかなと思ったりします。 少しでも一人一人の利用者様の好きなものを見つけ、それをできる限り叶えていくのも良いかもしれません。 すごく抽象的でごめんなさい。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

感染症対策

色々な事情があってコロナのワクチンの予防接種を受けない人がいることは承知してるんだけど「自分はコロナにかからないから、受けない」と言っていた人はマジで理解できなかったなあ••• しかも飲みにいくような人なので、マジで受けて欲しいんだけど•••

予防接種予防コロナ

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42021/06/08

儀幸

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

副作用も強いこともあり全員受けてとは言えませんよね。だけど、その言動はちょっと信じられない。 ウイルスが目で見えて、避ける能力があるならそうだよねとはなりますけど、何を根拠に? と思ってしまいますよ。 ニュースでもマスクいらんと酒飲んで騒いでる日本人がいたらしいですが、ヤバい人たちですよね笑

回答をもっと見る

感染症対策

ダラダラしすぎてダルいのか、 ワクチンの副反応の倦怠感でダルいのか、 よく分かんない

コロナ

にっぴ

介護福祉士

42021/06/02

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

全てワクチンが原因ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナのワクチン接種の問診票ですが、生年月日を間違えて記入してありました。 一回目も間違えて記入してあったのに、二回目も間違えられると気が悪い( ˘•ω•˘ )

コロナ

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/06/08
感染症対策

コロナワクチンに対する正しい理解を。 Aさん「ワクチン打ったからもう安心。遊ぶぞー!」 Bさん「えー、打ったとしてもなんか怖い。」 Aさん「大丈夫だって!ワクチン打てばもうコロナにかからないんだからw」 Bさん「そうだよな、、、。よし!オレも遊ぼう!」 今頃、こんなやり取りが全国各地で繰り広げられているのでは無いでしょうか? ワクチンはインフルエンザ同様、あくまで「重症化しにくくするもの」です。 したがって、コロナにはかかるし、広がりもします。 安直な思考、行動はコロナウイルス繁殖の思うつぼです。 どうか、正しい理解のもと行動する事を、ひとりの日本国民として切望します。 みんなでコロナを乗り切りましょう。

インフルエンザ感染症コロナ

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22021/06/07

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 そうですね、もう緊急事態宣言にも慣れてしまってユルユルになりがちですよね。 昨日も各地で人出が増えているとニュースで訴えていました。 もう一踏ん張りしないといけませんね。

回答をもっと見る

感染症対策

おとといワクチン接種2回目。 夜勤明けに雨の中ワクチンを打ち、重い体を引きずって帰宅、仮眠。 ワクチンを打った左上腕がしくしくと痛み、そっちに寝返りがうてない…。 そんな中、返却期限が迫っていたからと鑑賞した映画『潜水服は蝶の夢を見る』はえらく沁みた。 昨日は副反応でふらふら。 熱は出なかったものの強い倦怠感と息苦しさ、頭痛。 あと、何でか人生で最も目やにが出た…けどこれはたぶん副反応ではないと思う。知らんけど。 今日はすっかり元気になって遅番こなしてきましたが、よく考えたら体調悪いことにしたらズル休みできたことを、猛烈に後悔しています。

映画仮眠夜勤明け

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

12021/06/06

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。副反応もいろいろですね〜でも調子が戻ってきて良かったですね。本調子じゃないなか勤務お疲れ様でした。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンを接種した方に質問です。副反応があった場合に職場の対応はどうなっていますか。発熱などの場合は勤務は休みになると思いますが、その他の症状の場合はどうされていますか。

コロナ

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/06/07

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

その他の副反応でも休みになります。結局発熱無くて体調不良で仕事しても利用者に良いサービス提供ができないし、周りのスタッフが気を遣うので倦怠感等あるなら休んでもらってます。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの施設ではもう、利用者の方のワクチン接種は終わりましたか?自分の所は今月の17日に1回目の接種をショート以外の約70名を1日で行なうみたいですが1回目、2回目共に副作用がどのくらい出るのかふあんです。特に夜間帯で😢皆さんの所ではどうですか?夜勤で職員の配置を厚くしたりしましたか?

コロナ特養職場

爽太

介護福祉士, 従来型特養

52021/06/06

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんにちは。僕の施設は、利用者全員終わり、現在は職員が2度目のワクチン接種してます。

回答をもっと見る

愚痴

コロナワクチン接種1回目も2回目も スタッフ全員同じ日って…… とりあえず今日1回目は終了…… 2回目全員同じ日で熱あっても出てきてもらうって 辞めるよ本当

病気退職コロナ

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

112021/06/03

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

全員同じ日は、ヤバイですよ‼️ 自施設は、職員6回に分けて入居者と一緒に接種しました。2回目の接種後、職員半数は熱発や倦怠感ありました。接種翌日、出勤 その後38℃の熱がでて帰った人もいます。私もだいじをとり勤変し、接種翌日は休みました。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です! 皆様に質問なのですが、コロナのワクチンは強制で打たなければいけないのでしょうか?? 私の働いている施設に医者が居てるのですがその方の注射があまりにも痛く、毎度パンパンに腕が腫れ上がってしまうので怖いです…。 他の職員にも聞いたところ、どうやらヤブ医者っぽくて余計に怖いです😢😢

緊急事態宣言コロナ特養

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

82021/04/29

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、私の職場はワクチンは希望制でした。 緊急性は違ってきますが、インフルの予防接種はアレルギーで打たない(打てない)人はいましたよ。 ただでさて副反応があるのに腕の悪い?ドクターだと余計怖いですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

質問ではないですが、コロナワクチン2回目が終わったので情報共有のために投稿します。 熱発者ちらほら。 80.90代の方も熱発者が出ました。 職員は年齢が若いにつれて症状が大きく出る傾向にあり。 50歳以下で、8℃をこえる熱発者複数(1割程度) 私の場合は、接種した夜から40℃違い熱発、悪寒、全身の関節痛、強い倦怠感。 翌日8℃キープ(解熱剤服用しても) 翌々日の日中に平熱となりました。 若くても何もないという方もいらっしゃいました。 参考になれば幸いです。

コロナ

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

42021/06/04

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 情報ありがとうございます。 やはり若い方の方が症状が強いんですね。 私のところでもそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスのワクチン接種が始まってきていますが、皆さんの施設では希望とかとられていますか? うちの施設では拒否する人が出そうなので。

感染症コロナ施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42021/02/10

あーさん

介護福祉士, グループホーム

希望取ると思います.インフルエンザの時も希望とってるので。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私はコロナワクチンを拒否しました。 理由は言いませんがそれなりの理由があってこそです。拒否も自由だし尊重されるべきだと思っています。 ですが、上司からは、非常識だ的な態度をとられ、理由も聞かれ、利用者さんの命や介護士としてのモラルとして一日中、遠回しのパワハラモラハラ、そしてワクチン差別ともとれる発言を受け、とても息苦しく感じ、今後の仕事に強い不安を覚えました。 介護士だから打たないとダメなんですか? 皆さんの率直な意見お伺いしたいです。

モラハラパワハラコロナ

あれ

介護福祉士, 介護老人保健施設

282021/04/18

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

コロナにかからない様に気を付けてお仕事して下さい。ワクチン接種は強制ではないのですが、介護従事者で対人業務である以上打って欲しいと、施設側は思います。ただ理由があるのであればいいと思いますよ。非常識とかで責められる必要はないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

私は喘息持ちで、普段から内服薬と吸入器を使用しています。 今回のコロナ禍の中、職場でもワクチン接種強制となり、今は届くのを待機している状態です。 最近、喘息持ちの方がコロナワクチンを打ちアナフィラキシーになった症例がありました。 万が一死亡になった場合のことを考えると不安です。

コロナ

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42021/03/08

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

私も気管支喘息です。ワクチン接種する予定です。病院の先生からOKはいただいたけど、いざやるとなると不安です😣😣

回答をもっと見る

感染症対策

医療従事者と、介護士は、コロナワクチン接種しますよね?アレルギー体質とか、そう言ったものを持ってる人も強制的に打つんですかね? アナフィラキシーとかあるみたいじゃないですか!? 強制なんですかね?

コロナケア

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

62021/01/19

あーさん

介護福祉士, グループホーム

強制かどうかは分かりませんがアレルギー体質など不安なら打たないと拒否してもいいと思います.

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン 今日、接種するかの回覧板が来ました。 みんなは、嫌だけど…半強制だから接種するにチェックがありましたが、私は…健康診断の結果に、婦人科健診で癒着しているかも知れないから大至急、婦人科へって記載してありました。しかも…予約が取れたのが3月‼️ コロナワクチン接種も、3月から もし、癒着していたら手術になるし、どうすれば良いのでしょうか⁉️しかも、アレルギー性皮膚炎で、リンデロン錠剤を服用しています。 事務長は、強制だからねって

コロナ

サチ

介護職・ヘルパー, 病院

12021/02/10

こうちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, ユニット型特養

事務長=強制=犯罪。 強要罪で訴えましょう。

回答をもっと見る

愚痴

皆さんは新型コロナワクチン接種はしましたか?ほぼ強制的に接種するようになったのですが、副反応とか怖い。しないといけないのかなと思うこの頃。

コロナ愚痴

よっし

従来型特養, 実務者研修

62021/04/17

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私は今月末くらいに一回目接種しますよ。 一回目より2回目がわりかし副反応あるみたいですね

回答をもっと見る

感染症対策

今月2回目のコロナワクチン接種。来月はPCR検査です(。>д<)陽性でたらどうするんやろう。ワクチンより怖い( TДT)全職員強制です。切ない。

コロナ職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

52021/05/09

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。強制なんですか?私のところは事前に確認されるけど、結局みんなが打つし、打たなくて感染した場合特別休暇を貰えないらしいので、仕方なく打ちます…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン摂取、皆さんの職場は「半強制」ですか? もちろん強制はできないですよね、ただ周りの空気が「介護職なんだから当然打つでしょ?」みたいな感じにはなりませんか?私は高血圧で病院に通っているので悩んでいます。

コロナ職場

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52021/05/13

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私の職場は半分以上が摂取しないと言っています!強制でもないです。

回答をもっと見る

感染症対策

特養勤務で強制的にワクチン接種になりました。。 看護師の友人がワクチンの副作用で 5日間、高熱嘔吐下痢で寝込んでたと聞き めちゃくちゃビビってます。。。 26歳なのですが、やはり副作用は出やすいですよね。。 嘔吐恐怖症で嘔吐だけはならないよう願ってます。。 コロナワクチン打たれた方 どのような副作用がありましたか?💦

病気看護師トラブル

hii

介護福祉士, 従来型特養

52021/05/23

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

2回目も打ちました! 私も嘔吐恐怖症で凄くビクビクしながら打ちましたが、発熱と倦怠感が強くずっと寝てました😓 人によって症状違うので、できるだけ症状出てきたらカロナール服薬をオススメします!

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスワクチン打たない選択した方いますか? 今回受けれるのことになりましたが、拒否することもできるみたいで悩んでいます

パートコロナデイサービス

さくとくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

122021/05/19

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

私は、コロナのワクチン、受けませんよ。ゴムアレルギーがあるので、受けません。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日の15時過ぎにワクチン打って、今朝の10時。 熱は36.4℃と平熱、接種部痛み(+)、若干倦怠感(+)なくらい。 今日はもともと休みだけど、たまには仕事休みたかったのにこれだと確実に仕事出ても問題ない状態だな🤫

休みコロナ職場

にっぴ

介護福祉士

22021/06/02

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私も仕事ができるかな?程度で一回目は済みました。 2回目の次の日はお休みいただいていますが、1日で収まる症状だといいです

回答をもっと見る

愚痴

またPCR検査するんだと また結果わかるまでビクビクしてなきゃいけないのか・・・

コロナグループホーム愚痴

ちぃ

グループホーム, 無資格

52021/06/04

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

案外大丈夫ですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日コロナワクチン2回目接種したけど、副反応全くない。熱でも出てくれたら休めたのに…

病気コロナ

うさぎちゃん🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

02021/06/05
愚痴

ただの愚痴呟かせてください😭 どこいってもコロナコロナコロナ もーいやになる! コロナのせいで万年マスク! お陰様でマスクのゴムで耳たぶ切れました(´°ᗜ°)ハハッ..🤬💢 コロナのせいで外出制限! 日々ストレスとの戦いの職種なのにどこで発散しろと! 家に引きこもりすぎて布団に寄生してしまうくらい! 共通の友達ともうかつに会えない! 彼氏とか遠方の家族にすら会えない! そんなストレス➕夜間のコールパレード メンブレ通り越してもう無の境地…(イライラの感情はある) 早くコロナ明けてくれ〜 オリンピックなんぞ開いとる場合じゃないて!!!!!

コロナストレス

シーチキン

介護福祉士, ユニット型特養

12021/06/04

まりりん

有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私もこの一年飲み会🍺に行ってません。会社命令ですので💧 ワクチンも今月半ばからスタッフの接種がはじまります。早くコロナ明けして欲しいです

回答をもっと見る

69

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

第37回介護福祉士国家試験。 受験された方お疲れ様でした✨ 今さらですが みなさんいかがでしたか? 午前の部が難しかった〜という声ありました。 私も苦戦しました😫

介護福祉士試験

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/12

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

研修に通った上での試験なので合格率は上がっているみたいですが、問題借りて解いてみたら、ヴォラぁ!なんじゅこりゃあ!ってなりました。15年前に一発試験で取った時は、筆記は舐めプで1週間前にサラッと過去問やっても余裕で受かったのに、サッパリわからん(笑) いやぁ、難しくなりましたねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

317票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

647票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

703票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

719票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.