コロナ」のお悩み相談(67ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1981-2010/3195件
感染症対策

ワクチン接種💉二回目、終りました〜‼️😄

コロナ

赤いハム

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/06/19

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 2回目無事に終わったのですね! 特に何も問題なく終わってよかったです(^^)

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチンを16時から打ちにいきます。緊張する。

入浴介助訪問介護退職

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/06/26

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

病院で打つなら看護師や医者がいるので何かあれば対応してくれるので大丈夫ですよ。肩の力を抜いて行ってらっしゃい👋😃 ちなみに僕も打ちました。何も無いことを祈ります😃

回答をもっと見る

デイサービス

彷徨する高齢者 最近我がディサービスに新規の利用者が増えている。既に定員に達していない曜日があるか無いかの状態。 昨年来コロナ騒動で利用者が減っていたのだが、何故か利用を躊躇したり中止する利用者がある中で、最近になって急激に新たな利用者が増えてきた。中止している人が再開したわけじゃ無く再開する人より新規の利用者が多いのだ。 色々と情報や噂を整理すると、コロナ感染で閉鎖になったり経営悪化で閉鎖したディサービスやディケアから変わってきいるらしい。さらに今まで利用を躊躇していた高齢者がワクチン接種2回を終了して安心して申し込みするケースが出ているらしい。 この様な理由で利用を開始した高齢者は、以前の施設と比較したり職員と比べて馴染めずに辞めてゆく人も少なくないのです。 閉鎖した施設に戻りたいと訴える人も多いが、多くのディが閉鎖した時に職員も辞めており再開しても元の職員が1人も居ないケースがほとんどの様です。 そんな高齢者の訴えで再開したディに戻る手配をする家族やケアマネもその後の対応に苦慮することになる。 元のディは、建物と経営スタッフだけが同じだが介護スタッフが全員知らない人になっている。高齢者にとってこの事は理解に苦しむ事態で不穏になったりストレスを増やす。 前のディが良いと言って辞めたディに戻ることには家族もケアマネも元の施設に顔向けができたものでは無い、下手に出ることを嫌うケアマネも多い、したがって新たなディを探すことになる。 コロナによる閉鎖や経営悪化で閉鎖になったディが増える中彷徨する高齢者が増えてゆくのです。

デイケア家族ケアマネ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12021/06/26

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

ケアマネをしています。 確かに最近、新規ケースがらぼちぼち増えています。みなさんワクチンを打ったら安心されているようで、それはそれで、怖いですね。 コロナで事業所の収益が減ったときに、もっと国も助けて欲しかったですね。マスクなんて、配らずに、、、。残ったデイサービスにも負担がいっているんですね。

回答をもっと見る

感染症対策

今日いきなりワクチン打ちに行ってと連絡。 明日行かんならん… 痛そうやしヤダなぁ‪( •̥ ˍ •̥ )‬

コロナ

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32021/06/25

あゆポケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

コロナワクチンは任意ですよ👍 打ちたくないなら打たなくても大丈夫です!その為の同意書があります! 同意書をちゃんと呼んで、理解した上で打った方がいいですよ💦 うちの施設は任意で、同意書もありました!あたしは同意書に同意できず、未知のワクチンなので打たないですよ! 何人か副作用で欠勤した人や、打って3日も経ってるのに熱が下がらないスタッフもいます💦

回答をもっと見る

感染症対策

今月1回職場でPCR検査を実施しました。 今度PCR検査を月に2回実施して行く連絡が来ました。他の職場でも同じ頻度で検査を実施していくのでしょうか。

有料老人ホームコロナ介護福祉士

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

42021/06/23

naoko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設

私の勤務先では今回は2回目でしたが、前回は寒い季節だった(3月か4月)ので3ヶ月に、1回なのかな⁉️

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン2回目後の副反応は皆さんどうですか? 私は接種翌日に38℃出たあと、まだ頭痛があります。倦怠感もまだあります。

体調不良コロナ特養

キャンプ野郎

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42021/06/24

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

平熱が36.8ですが37.3まで上がり身体が熱くなったくらいです。翌日は頭痛があったので大事を取って休みをもらいました。日中に体調変化する可能性もあったので。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン二回接種して感染した人いるのかな?私は5月に二回接種して先週、県からの通達でPCR検査しました。感染が拡大していて医療従事者はPCR検査しないといけないって言うことで。 どうなんだろう?

コロナ

ちかみゆ

介護福祉士, 病院

22021/06/23

黒猫

グループホーム, デイサービス, 病院, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

ワクチンは重症化を防ぐものでコロナが絶対かからないとは限らないと思います。インフルエンザワクチンを接種してもインフルエンザにかかってしまうように。

回答をもっと見る

健康・美容

ワクチン2回目接種から3日目。 いまだに針を刺した周り、脇~脇下、二の腕のタプタプしてる方が痛みが残ってる。。。 みんなもそうなんかな???

コロナ

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42021/06/24

おんさん

ケアマネジャー

個人差があるようですが、痛みが残る方が多いですね。 知り合いの看護師は左腕に注射をし、注射をした日の夜は左腕が上がらず、左向きで寝ることもできなかったと聞きます。 あと、発熱する方もいますよね。 私は接種これからなので、色々な方の体験談を聞いて、ガクブルしています…。

回答をもっと見る

感染症対策

近日中に利用者のコロナワクチン接種2回目があります。ケアハウスですが、同じ施設や違う施設で副反応が強く出たケースはありましたか?

生活相談員コロナ施設

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

32021/06/20

パパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

特養ですが、利用者様60名中、ワクチン接種の翌日に2名ほど37.5度程度の発熱がありました。翌朝には下がったようです。 両名とも悪寒は無く、傾斜が普段より強く出ていて気がついた様です。 心配ですよね。何事もない事を祈ります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン1回目接種しました。 腕が少し痛いかな位くらいで熱も倦怠感もありません。 注射して20分その場に居ててが、 1番辛かったです。 じっと出来ないイラチなんです。

病気コロナ施設

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/06/25

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 その気持ち良くわかります。 私はまだ接種していないのですが、こちらでは接種したら30分待機になります。 もう、今から30分も待機😱? って思っています。 ゆずゆずさんは 何もなくて良かったですね😊💕 私も待機含め頑張ります🤣笑

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン摂取して日常に戻れると思いますか? 介護職として働くのに支障きたすことあると思いますか? 自分自身の回答 ワクチン接種してもコロナにかかる人居るみたいですよね。しかも、持って一年だから追加摂取が必要と見ます。そうすると、介護士にとってただでさえ職員不足で大変なのに体調悪くなって休んだりされる職員も必ず出てきますよね、後は分かりますよね、一部健康な職員に負担が行くってことです。

健康コロナケア

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

42021/06/24

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

日常→思いません。 働くのに→思います。 ですが、ワクチンは必要だと思います。 ミクロな視点で見ると、たしかに問題山積みです。 しかし、ワクチンが無ければ、日本国民の命500万人を犠牲にしなければ、集団免疫が獲得されません。 重症化率も下がりますし、罹患率も下がります。 死者も減り、本来の医療が多少は戻ってくるはずです。 マクロな視点で見れば、メリットは大きいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日、入居者様が高熱、意識障害で救急搬送されました!コロナかもしれないと対応にあたって私は早退を命じられました!夕方抗体検査の結果陰性連絡有り!夜になり、PCR検査の結果陽性と!キットを渡され結果が出るまで自宅待機と!3日かかると。フルタイムパート欠勤扱い⁉️皆さんの職場では、どういう対応ですか?教えて下さい。

コロナ特養介護福祉士

チョミ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/06/24

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

お疲れ様です。勤務先の施設でクラスター経験した者です。ウチの職場では、濃厚接触者など限りなくコロナが疑われる状況でのPCR検査対象者は特別休暇扱いです。コロナ禍の職員への配慮が足らない事業所はヤバいと思います。 陰性である事をお祈りいたします。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンが2回とも終了しました。 若い年代の方が副反応が出ると聞いていて、職場では若い世代なためドキドキしてました。 が、倦怠感、関節痛はあれど熱はあがらず拍子抜けしました(笑) 逆に、他の方が熱出てたのでフォローで関節痛堪えながら走り回る事になりました(笑) 反応は本当にそれぞれだと感じますね。

コロナ職員

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32021/06/21

イケコ

介護福祉士, ユニット型特養

自分も今日2回目うち終わりました! うちの職場も休みが多く自分も不安です。休みのフォローもしました。少し愚痴を言うなら個人差があるので仕方がないんですが損した気分です笑!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、コロナワクチン接種(1回目) 接種時、腕に異物?が入っていくのが良くわかったのと、腕に軽く痺れがきた。 肘をぶつけた時の痺れに似た感じ? 接種後、数時間後に眠気が強い。 夜間、腕の痛みで寝返りが困難で不眠。 2日目。とにかく腕が痛い。  赤くなったりは無いけど、注射した部分が少しモコっと盛り上がってる。 朝から倦怠感と軽く頭痛してます。 グダグダな感じ。 今日、仕事が休みで良かった(T_T)。

健康コロナ

ゆりぱ♪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/06/24
夜勤

コロナワクチン2回目接種後案の定副反応で、 倦怠感と筋肉痛みたいな感じで関節が痛い。 こんな状況でも仕事に行かないといけない。 月の休み4回くらいしかないし、夜勤専従の方々は月の休み何回くらいなんだろう⁇ 夜勤明けの夜勤入りが先月から入ってる。

夜勤専従夜勤明け休み

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/06/22

あーたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

こんばんは。明けの入りなんて組まれかたは泣いちゃいますね(泣) 身体壊さないようにしてくださいね。私は、月に10回専従で入っています。あとは休みですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚2人から辞めて欲しいと言われて、とどめをさされた気持ちになり、6月、7月も休職です。2人は元気に働いているのに、心ない言葉を言われた私は、休職しているのが、悲しいし、悔しいです。 こんな職場は、退職した方がよいでしょうか。

同僚コロナ転職

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

132021/06/21

パパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

始めまして。 上司に相談されてはいかがですか? 辞めて欲しい何て、イジメだと思います。 それでも解決しないのでしたら、心を壊す前に、退職されて新しい職場で気分良く働く方がよいのでは? などと、つい口を出してしまいました。 ご自身の心を大切にして下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

徐々にご利用者様のコロナワクチンの摂取がはじまりました。 まだ皆さん一回目ですが、二回目が高熱などでたりするとあります。情報だけが先行しておりまだ二回目は摂取していませんが、もし高熱など出たりして体力的にも大丈夫なのかと心配になります。 二回目を摂取された方などもういらっしゃいますか?

コロナ

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42021/06/10

じゅき

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問看護

こんにちは。2回目摂取しました。私は熱は出ませんでした。痛み止め飲みましたが、腕の痛みは1回目より軽かったです。 副作用は人によりますね。年代関わらず発熱された方もいましたが、1日休んで職場に出てこられてましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチンの接種の日取りがやっと決定しました! 7/9と30のグループ 7/16と8/6のグループ の2つに分かれて接種するそうです。 6の倍数で人数の調整をされるので自分がどちらになるかは分かりませんが、どこも金曜日なので万が一発熱しても土日に仕事しなくて済むので安心かな…と思っています。

健康コロナ

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22021/06/21

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私は昨日ワクチン2回目終わりました! そのまま夜勤に突入したのですが、あがるまでまったく異常なし!帰って12:00すぎから37.6℃で今も変わらずです。。 カロナールも処方してもらって内服したのですが下がりません。でも、風邪と違うからそこまで体力的にキツい感覚はないですね。 昨日打った1人が今日欠勤してましたけど。。本当に人それぞれだなぁと思います! 大きな副反応がでないといいですね!!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン、3回に分けて打っています。今まで発熱等、大きな副反応は出たことがないそうです。「皆、優秀だから副反応が出ないのよ」と冗談で言っている職員がいました。それを聞いていた私は、金曜に2回目打つのですが少しプレッシャーです。

コロナ

ゆー

無資格

22021/06/22

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

人それぞれだから、こればかりはわからないですよね💦 夫は何もなくて、息子は腕が上がらなくて娘は腕が上がらない&熱が出ました。私はまだなんですが…軽くすむといいですね😊

回答をもっと見る

健康・美容

コロナワクチン2回目接種を退職した施設で打ちました。 1回目接種は腕が痛いとか頭痛とか副反応が比較的すぐに出たのに対し、2回目接種は13時に接種して今、何も起こっていません。 頭痛もないですし、痛みもない。寒気や吐き気もない。 2回目はこんなもんでしょうか??? ヘルニアのためロキソニン、胃薬、プレガバリンを整形外科からもらい毎日飲んでるから副反応が遅いのかな? 夜中~明日に副反応が出るんだろうなと思うと怖いです。。。 2回目接種された方、接種してから2日間ほどどのような症状が出たのか教えて下さいm(_ _)m

健康体調不良ユニット型特養

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22021/06/22

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

1回目は、7.4℃。倦怠感、肩上がらないが、翌日昼頃までありました。 2回目は16時接種。 10時頃から肩が上がらない。 夜中の2時に9℃の発熱と全身の痛みで目が覚める。 翌日は終日8℃〜9℃で何も出来ず。 翌々日の朝には何もなかったかのように仕事に行けました。 知り合いでも、発熱した人は接種から8時間後以降が多かったですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

蔓延防止の時から、職場にて週一PCR受けています。 今のところ陽性者は見つかっていません。 定期的に調べて下さるのは嬉しいですが、発送とかもあるので、実施日か次の日の午前中には受けないと行けないので、中々大変ではありますね( ˇωˇ )

コロナ施設職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22021/06/22

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私の知り合いの職場でも同じようなことやってます。 陽性って出ても、その日ではなく結果数日後ですよね。 その間、自覚無しに仕事してたらもはや手遅れです。そこから自宅待機?意味あるの?と思います。 逆に、感染して3日後熱出てきたと同時に結果、もう遅い………

回答をもっと見る

感染症対策

二回目のコロナワクチン接種受けた方に聞きます。どんな副反応が出ましたか?

コロナ

ひなた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/06/22

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私は発熱と頭痛がひどかったです。 熱は38.5まで上がりました。 解熱剤を買ってましたので割とすぐに治りましたが頭痛は4〜5日続きました。

回答をもっと見る

愚痴

コロナワクチンについて 確かに自分が動くのが遅い、確認不足なのはもちろん反省しなければならないけど 社長から自分が電話取っただけで 職場の管理者、相談員、、対応丸投げはどうかなと(T . T) 遅れてる段階で 私も思ってたのよ どうなってのって 後出しで言うのやめて欲しい、、 思ってたのならギリじゃなくて早めに声をかけてくださいという 上の上司への甘えもあるのかなと 反省した夜勤明けでした、、

施設長コロナ上司

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

02021/06/22
感染症対策

新型コロナのワクチンを打たない方はいますか? 私の職場にも打たない人がいます。 利用者さんの中にも何人か打たない方がいます。 皆さんの職場ではどうですか?

コロナ職員職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/06/22

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私は打ちません。今のところは。施設に入っている父も打たない選択をし施設には伝えました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウィルスワクチン打たない方いますか?どうやって、介護職でも打たないようにしますか? コロナにも掛かってないし、なんの体調も悪くないのに必ず打たなければならないですか?皆さんならどうしますか?

感染症職種コロナ

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

102021/06/13

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

私打たないですけど? 任意なのと治験すら出来てない 副反応で何が起こるか分からないし それに基礎疾患でアレルギーとホルモン疾患あるので拒否(`・ω・´)って職場で宣言してます。 だからと言って何も責められてないし 差別的な事も言われてないですね

回答をもっと見る

感染症対策

2回目接種おわりました。そして今から夜勤。 いちおカロナール処方してもらいました!

コロナ夜勤施設

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/06/21

みーこ

介護福祉士, グループホーム

頑張って下さい。 私も2回目の接種時 夜勤です(>_<)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのワクチンが施設内で始まっている、終わっている施設さんの方、質問です。 新しく入所されてくる方のワクチンはどのような形になっていますでしょうか。 随時は難しいと思いますが、新規の入所者予定の方にはどのようなご説明をされていらっしゃいますか?

コロナケア施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42021/06/16

zaubereiharz

病院, 社会福祉士

施設に往診しているクリニック視点の投稿です。 市からクーポンを貰っているのであれば、あらかじめ施設から連絡もらい、ワクチン用意し、次回往診時に打つかと思います。 もしくは近くの医療機関で予約取れるなら受診していただくことになるかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

我慢ならないのでここで吐き出させてください。 父親に祖父を○されました。コロナをうつされたからです。 父、祖父母、私の弟は地方へ住んでいて私は父と祖母とは疎遠(父とは折り合いが悪く数年以上喋ったり連絡とったりしていません)。祖父とは週に1回は電話で話していました。 祖父は元々肺が悪かったのですが、3月末の検診では悪化なし、身体に負担のかかる動き(力仕事)はしないでと言われて帰宅しました。 父親は休みとなれば車で5時間はかかる大都市まで行く事を続け、GW中に繁華街の飲み屋で豪遊、家に帰った時には咳症状があり検査をしたところコロナ陽性。 そこから弟、祖父母へと感染。父と祖母は元気になりましたが弟は少し動いただけで息切れが強く…後遺症が残っている状態です。 祖父はコロナ陽性判明から急激に状態が悪くなり20日も経たずに亡くなりました。 最後の最後は息が辛く喋るのも大変だったそうです。 まだ実感が湧かず、悲しみよりも父親に対する怒りが募ってどうにかなりそうです。 何故お前が死なずじいちゃんが死ぬのか。 お前よりもじいちゃんの方がずっとずっと私を心配して色々やってくれた。 大好きなじいちゃんになんて事してくれたんだ。人○し。 色んな感情が巡って狂いそうです。 今すぐ地元へ戻ってと言う事もできず、本当にもうどうにかなりそうです。 許せません。

休みコロナ

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42021/05/31

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

祖父を亡くされた上、父を怨み、相当心を痛めてらっしゃる事と伝わります。 りりぃさんが、これ以上辛い事にならぬ様祈るばかりです。 私も小さな頃に、高熱で、肺が悪いですが、コロナにまだかかってませんが、毎日明日死ぬかもと思いながら仕事してます。 私も子供が居ます。 私がもし、死んで、子供が誰かを怨むなんて、嫌です。 だから、りりぃさん、祖父のために、父を恨まないで… りりぃさんが、幸せになれるよう願います。

回答をもっと見る

愚痴

仕事中 マスクキツいわ💦 汗かいてマスクの中蒸れる。 そして汗がたまり… ニキビ出来たこと無かったのに… 顎の部分に3箇所くらいあるよ。゜(´∩ω∩`)゜。 まぢ最悪。 コロナのバカタレ٩( 💢•̀ з•́)و

マスクコロナ人間関係

えーちゃん

デイサービス, 無資格

02021/06/20
雑談・つぶやき

急遽ワクチン接種の日にちが決まった。 施設長に何度も「夜勤入りだよ?」って言われた(笑) 確かに、勤務変更した方が良いのかも知れないけど、久々の2連休潰したくないし。他の人の話を聞くと、2日目がちょっと痛いって話だから、大丈夫でしょう!

勤務変更コロナ夜勤

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

02021/06/20
67

話題のお悩み相談

介助・ケア

特養に転職して二ヵ月です。 まさか排泄でオムツを使わないなんて知らなかった、、、聞かなかった私もわるいのですが施設のモットーだそうです。 寝たきり、拘縮でも全員がコットンパンツにパッドをあてています。 またそのパンツもゴムが伸びていてウエストはガバガバ機能をはたしていません。 側臥位のすれば失禁でシーツも服も汚染。 便の時はコットンパンツ付着していても着替えさせるのが面倒なのか多少なら汚れたまま。 失禁する人はシーツ敷いてないままの状態。 オムツをあてない理由はオムツだと蒸れるから、不快感を与えない為だそうです。 ですが起こしたら夕食が終わるまで車椅子で、お尻が皮剥けしてる人も多いです。 言ってることと現実に差がありオムツを使用した方がと思ってしまいます。 アンチオムツの施設は他にもありますか?

特養職場

ぱんだ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

162025/07/16

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは! 時々そういった施設があると聞きます。大切なのはおむつを使用しないことではなく、なぜ使わないかが共有できてることかなと思います。 形にこだわり、目的を見失ってしまってる状態だと、そのようなことが起きがちだと思います。 せっかくの取り組みも利用者様が不快な状況を招いているのでは本末転倒ですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

改めて先輩と、後輩のことについて面談。 「後輩の仕事ぶり見てどう?」と聞かれ、「自分の時と比べると淡々と卒なくこなして仕事できる子だなと思います」と答えた。 「もっぴさんと後輩を比べると何が違う?」と聞かれ、「自分は要領悪くて1つのことに苦戦しながらだったけど、後輩は淡々とこなします」って答えた。 そしたら「ゴールまでスーッと真っ直ぐゴールする人と、遠回りして時間かかってでも1つひとつこなしてゴールした人の方が私は優秀な人だと思う。私から見たら当時のもっぴさんと今の後輩を比べるともっぴさんの方が全然できてる。」と言って下さった。 自己学習の件も「自己学習しようって言ったけど、きっと後輩はしないと思うわ。もっぴさんは当時も色々考えながら仕事してたけど、後輩は何も考えてないと思う」とも。 話がしやすい先輩でありたいと思って、密にコミュニケーション取ってたつもりでいたけど、悩みを言われるでもなく、分からないことがあることも把握できなかった。改めて後輩への指導ができてなかった自分を責めたい気持ちになった。きちんと指導できていなかったことを今さら取り返していくのは難しいかもしれないし、後輩にも申し訳ないけどやるしかない。

面談後輩指導

もっぴ

介護福祉士

22025/07/16

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 もっぴさんが後輩のことをとても真剣に考えていらっしゃるのが伝わってきて、まずその気持ちが素晴らしいと思います。 指導について「もっとできたんじゃないか」「申し訳ない」と自分を責める気持ちが出てくるのも当然だと思います。でも、後輩への指導は一度で完成するものではなく、日々試行錯誤しながらやっていくものかなと私は思っています。 後輩が今どの段階にいるか、どんな風に声をかけたらいいかは、その都度変わることもありますし、もっぴさん自身が悩みながらでも寄り添ってきたことは後輩にとって大きな支えだったはずです。 もし「後輩が自己学習しないかも」と思うなら、その理由を一緒に考えてみてはどうでしょう? 具体的に伝えてみたり、自己学習のやり方自体を教えることも一つですよね。 後輩指導は一人で抱える問題ではありません。きっと大丈夫です!

回答をもっと見る

特養

急な欠勤や人手不足のとき、皆さんの施設ではどんな対応をしていますか?特に「これはうまくいった」という方法があれば知りたいです。

欠勤人手不足特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/07/16

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 これはうまくいったって言うほどでは無いですが、もう必要最低限の業務をやり、回していくしかなかったため、業務の見直しを行い、リーダーが割り振りをして最低限の業務にて回しました。 例えばレクがある日なったレクはビデオ鑑賞を行い、人手がかからないものにするとか、オムツ交換を早めにし業務にかからないように終わらす。とか、業務を精査し削減し乗り切りました。 結局他の人に出勤してもらう場合、また代休を取ったりしなきゃいけないので、それよりも何とかその日に出ますように対応を考えました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

389票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

628票・2025/07/23

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

625票・2025/07/22

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/07/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.