コロナ」のお悩み相談(71ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

2101-2130/3194件
感染症対策

コロナワクチン接種しました。💉痛みはありませんでしたが、少しダルいです。😑

コロナ

赤いハム

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/05/29

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。私は微熱と、倦怠感が出ました。人それぞれですね。お大事になさってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

いつもオムツの中に手を入れてしまう事があり、それを嫌に思う職員がバスタオルを体に巻き手を入れ無いようにしてました。 私としては手を入れれなくする事は拘束になるのでは?と思うんですがどう思いますか?

コロナ特養介護福祉士

ゆず

介護福祉士, ユニット型特養

32021/05/27

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

行動抑制?にあたりますかね?? 皆でカンファレンス開いて対応を統一するか、家族に同意貰うか??🙄🙄

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務の方にお聞きします。 送り出す家族様にマスクの着用をお願いしていますか?「そーいえば、利用者様はマスクしているけど家族は誰一人としてマスクしてないなぁー」と思いまして‥

マスク家族コロナ

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/05/28

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

家族さんまではお願いしてはいないです。 なので、車に乗車してから利用者様も他利用者様と接触するので、そこからはマスク必須ですね。

回答をもっと見る

感染症対策

利用者さんへのコロナワクチンが始まっていますが、今までは熱発のみ。 今回初めて痛みを訴えられた方がおり、夜勤ナースに連絡したら痛み止めは出せないと。 テレビでは痛い時は我慢せず痛み止めを飲むようにと言っていたんだけどな…。 熱発なら解熱剤処方なんだが。 ワクチン接種で痛みを訴えられた方に、痛み止めは処方されていますか?

病気看護師コロナ

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

52021/05/27

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

カロナールやロキソニンなど解熱剤と痛み止めの効果もありますよ!! 私のまわりでは痛み止めの処方はされていません。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日、コロナワクチン接種してきました。 少し痛いかな。 2回目は熱でるとか…なので、次の日休みになりました😥

初任者研修訪問介護休み

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/05/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

ワクチンの効果、あるといいですねー体調悪くならないことを願います。次の日は休みの方が無難ですよ。私のかかりつけ医のところの看護師さんは頭痛がひどいって言ってました。お休み取れて良かったですねー!

回答をもっと見る

感染症対策

質問です。コロナワクチンの効果が、1年とか、8ヶ月とか、色々言われてますが、来年、又同じ様にワクチン受けますか?

コロナ

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

32021/05/28

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

きっとインフルのワクチンと同じように 毎年受けるのが 当たり前になりそうですよね その時は受けるつもりです

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種の打ち手確保の課題について。 介護福祉士も対象になるのも時間の問題なのかな…🤔 通常業務をこなしながらの研修やら実習やらも入ってくると考えるとかなり厳しいな…。

研修トラブルコロナ

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32021/05/27

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

介護士はないと思いますよ。介護士が打ち手になるくらいなら、先ずは看護士でしょうし、薬事法があるので、歯医者が打ち手になっただけでも、異例中の異例だと思います。

回答をもっと見る

施設運営

仕事でzoomを利用していますか? 利用している方で、ファシリテーションをする際、相手に伝わりやすくするため、何か工夫をされていることはありますか?

会議コロナ職場

ほのほ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/05/26

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

利用することありました。 ZOOMですと、電波の加減や、使い慣れていない方もいるので、きちんと声が届いているのか途中途中できちんと聞こえているか投げかけるようにしています。どうしても、環境が違うため、こちらが言っていることが届きにくいと思うので、きちんとわかってもらえているか確認作業はマストです!

回答をもっと見る

健康・美容

今週コロナの予防接種受けることになりましたが、その後も仕事。ハードなので、少し心配。大丈夫なのかなぁー🥲 本音は、連休とって、摂取したい気分。

予防接種コロナデイサービス

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22021/05/16

●+○=🐼

介護福祉士

若い人だろうけど やはり何かしらのリスクは無いわけじゃないよね。 年寄りの例たまに聞くよ 注射の次の日おかしくなった話。だから無理はしないでね

回答をもっと見る

子育て・家庭

義母の友達が入院して、会いたいか病院まで乗せてって… コロナ流行ってるんだから、面会なんて出来ないよ… ちょっと考えがずれてるんだよな。 乗せてっても良いけど、早く出て用事を済ませて車の点検しに行こうと思ったのに… めんどくさっ

家庭休みコロナ

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

22021/05/27

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 確かにそれは思います。たしかに面会者を入れるのはリスクがありますし、病院対応の手間が増えますけどねー。会えないのは寂しいですよね..施設とかでも全く会えないので、心苦しいところですねー..

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクワク接種後についてです。 職員、利用者の接種が終わった後はレクなど普段通りに行う予定ですか? それとも、この感染対策は今後も続けた方が良いのでしょうか?

老健レクリエーションコロナ

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/05/27

れんれん

施設長・管理職, デイサービス

コメント失礼いたします。 デイサービスの話ですが、職員はまだワクチン接種は行っていませんが、ご利用者様は少しずつ接種された方が出てきました。 ご利用者様への対応は基本的には何も変更はありませんが、接種時にドクターから何らかの指示(運動は控えてくださいなど)があった場合は、それに従って対応しています。 それと1回目の接種後2回目の接種まではお休みされる方もいらっしゃいますね。

回答をもっと見る

感染症対策

本日コロナワクチン2回目接種しました。

コロナ

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

82021/05/20

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

体調いかがですか?

回答をもっと見る

感染症対策

明日夜勤前にコロナワクチン打つ事になり、昼間施設に行きます。その数時間後には夜勤入りです。このような勤務されたからは、いらっしゃいますか?今日休みなのに電話かかってきて急に言われました。

サ高住休みコロナ

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/05/24

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

ワクチン接種を来月に控えています。勤務表が完成した頃、急に市からワクチン接種の日程を聞かされ、慌てて意向調査と勤務調整しましたが、夜勤・遅番の職員は、別の日程にしました。副反応で出勤出来なかった場合、調整が大変なので当日夜勤は厳しいですね。お身体に気をつけて、無事に夜勤を終えられる事を祈っております。

回答をもっと見る

施設運営

自施設で、もう少しで 入居者、職員がワクチン2回接種が終わります。ワクチン接種したら、面会規制を緩めると話があります。どうなんでしょうかね?希望で接種しなかった入居は、面会できませんよね  

コロナ

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/05/24

ぶぶる

看護師, 有料老人ホーム

うちの施設でも、面会させて欲しいとの希望が家族から多いのは事実です。予防接種したから、感染しない訳ではないですし、正直接種したから、OKっていうのは早すぎると思いますね

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン2回目接種 翌日から倦怠感、軽い頭痛、37度後半の発熱 カロナール(アセトアミノフェン)服用にて対応 これからの人のためにご参考まで。 今日 ワクチン接種を拒否していた部下一名が やはり接種したいです。と 考え方には人それぞれあるでしょうが 組織としては接種希望者が増える事は歓迎です

コロナ

みんたん

PT・OT・リハ, 病院

22021/05/25

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

ワクチンのこと気になっていました。 情報共有ありがとうございます! うちの施設は職員全員受けるのですが、まだ1回目の接種を順番に受けている状態で誰も熱などなく、腕の痛みや倦怠感のみです。 2回目かなり不安です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの接種が始まりました。 まだ、職員が20名ほどしか打っていませんが1名、吐き気やめまいの反応が出てしまいました。 皆さんの職場での接種後の副反応はどの程度出ていますでしょうか?

コロナ職員職場

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12021/05/26

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

今のところ、副反応はないですねぇ、、、

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍ですが、皆さん休みの日は何をして過ごされていますか? なかなか買い物等以外は外出できないため、家にいる時間が長くYouTubeやNetflixを観ることが多いです。 みなさんは何をされてますか?

コロナ

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

32021/05/25

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

同じくネットなど見ています。 子供を産んでから ドラマをほぼ観ていないので、過去の話題のドラマなどを観まくってます。 買物は自転車で今までよりちょっと足をのばして業務スーパーなどに行ってみたり、途中の公園で1人お茶をしたりしています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン1回目を受けた利用者様 特に体調崩さなくて良かった。

コロナ

マッシュ

グループホーム, 実務者研修

12021/05/26

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

2回め気をつけてくださいね 副反応何ともないひとも出る人もいますから

回答をもっと見る

恋愛・結婚

最近、猛烈に中途半端。コロナを理由に出会いの場から逃げている。ほんまに、幸せの意味が分からん┐(´д`)┌自分終わってる

恋愛コロナ

はっちい

介護福祉士, ユニット型特養

62021/05/22

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 コロナで出会いの場も減ってますよね。 素敵な出会いがありますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です。 今訪問をしているのですが転職を考えていて、次は施設かデイと考えています。 ですが施設はワクチンが始まっている場所もありますが、訪問は一般のような扱いにされてるのか全然いつになるかもわかりません。 施設やデイで働いてる方に質問です。 そんな中で新しいヘルパーさん募集は普通にしてますか? 今の時期に新人が来るのは気が引けますか?

新人コロナ転職

ふぁんた

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12021/05/25

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

有料で働いています、 ワクチンはこれからです。 新しく入って来るのは大歓迎だと思います。 私もコロナ禍で昨年夏に転職しました。

回答をもっと見る

愚痴

あ~あ。あと二時間ぐらいしたら、施設にコロナワクチン打ちに行きます。その数時間後には夜勤入りです。嫌だな~。

サ高住コロナ愚痴

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/05/25
デイサービス

入浴加算Ⅱ、算定進んでいますか? 私の事業所では、体制自体は加算が取れる体制になってはいるものの、結局のところ自宅で入浴ができないからデイに行って入浴してる、といった方が多く、自宅で入浴なんて現実的に無理といった感じです。 ただ、会社的にはⅡを取っていく方向らしく...。 ものすごい勢いで電話してくるケアマネさんもいますし、利用者さんの同意よりも、ケアマネの意向を伺って、取れる人は取るけど、取れない人は取れないみたいな、モヤモヤとした感じもあったり。 色々なパターンがあるかと思いますが、他のデイサービスではどんな感じなのか知りたいです。

ケアプラン生活相談員デイケア

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/05/23

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちのデイサービスでは、入浴加算Ⅱは、諦めてます。 自宅で入浴出来ないから、デイで入浴してるわけだし、自宅で入れる身体状態なら要介護にならないのでは? 減額分は他の加算で補います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様いつもお疲れ様です。 今回伺いたいのは介護職はピアスをあけて良いのかです。 コロナ禍で刺激が欲しくてピアスをあけました。 耳が隠れる髪型なので普段は見えないと思いますが、ファーストピアスなので少々キラキラしています。 上長からはこれくらいなら大丈夫じゃないかと言ってもらえましたが、今更気になってきました。 皆様の職場ではピアスはいかがですか? また出来ないならどのように対策されていますでしょうか?教えてください。

コロナストレス職場

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

42021/05/23

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

お仕事お疲れ様です🙇‍♀️ 私は高校卒業した日に開けましたが、施設側が透ピもダメということで塞がってしまいました…。 利用者さんの衣類に引っかかってしまったり、肌を傷つけてしまったり、自分の耳がちぎれるなんてこともある様です。 残念ですが、この仕事を選んだ宿命だと感じています…。 開ける時は全く痛くなかったのでまた長く休める日が来た時に開けようかなと思ってます笑笑

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのワクチン接種で、利用者様に副作用出た方はいますか? ちなみに、自分の施設の利用者様何名か発熱あり。そのうちの一人の利用者様、38℃を越える高熱が出ましたが、受診はせず、カロナール服用の指示だけでした。ある利用者様は全身湿疹が見られました。

病気コロナ施設

スカイ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

12021/05/24

ぶぶる

看護師, 有料老人ホーム

関連施設で予防接種して、副作用の発熱が出た人がいると聞いたことがあります。その関係で、私の施設もカロナールを準備しておくことが決まりました。何人出るかわからないので

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン2回目22日に打ったけど熱もないし、 まだ接種部位が少し痛いだけで熱出なくて良かった🥺 2連休ハッピーだった✌️❤

休みコロナ施設

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

12021/05/24

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 ワクチン接種できて副反応も今のところないというのは一安心ですね。 早くそういう方がもっと増えれば良いですね。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。施設入所者のワクチン接種が来月予定されているのですが、既に接種が終わっている施設の方に質問させて下さい。接種にあたり、こうすれば良かった、こんな物を準備しておけば良かったなど、接種してみての反省点等がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

コロナ施設

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

142021/05/21

あーさん

介護福祉士, グループホーム

一回目が終わりました。 事前に打つ腕の服をまくっとく、各自打った時間をメモする、部屋の人は5分〜10分変化ないか待機する。を行いました その日は具合悪い場所、痛みを一時間に一回聞いてました

回答をもっと見る

感染症対策

勤務先の利用者さんでコロナワクチン接種した人は(多分)まだおらず、来週あたりから予約取れたので打ちますという方がちらほら。 高齢者のほうが副反応出にくいという話も入ってきますが、実際のところどうなんでしょうか? 副反応だけでなく普通に反応というか、こんな言動があったよとか、気になる出来事があれば教えて下さい。 接種を無事に済ませられますように…。

予防感染症コロナ

まぁ

デイサービス, 実務者研修

22021/05/23

このは

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

特養で1回目の接種がほぼ終わったところですが、入居者さまで副反応出た方はいませんでした。腕の痛みとかも全くなく、普通にバンザイできてました。 職員は、筋肉痛の様なちょっとした痛みが半日〜1日あったと言ってました。私も明日受けますが少し不安です…

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、グループホームに勤務しています5年目です 今職員がパッパやる人がほとんどです私は、ゆっくり仕事するようなタイプです そのためいろいろところからいろいろこと言われると混乱します なので悲しい気持ちになり仕事やめようかもう少し頑張ろうか迷っています どうしたらいいですか?

退職コロナグループホーム

ナッツ

介護福祉士, グループホーム

52021/05/19

松宮えり

介護職・ヘルパー, グループホーム

派遣いちばんいいところがありますよ。わたしも色々ありまして派遣しました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン1回目今日は打ちました。この後、どんな症状が出るのか不安でいっぱいです。 皆さんは、どんな正直になりましたか? 私は打って数時間ですが、頭が少し「ボー」としてます。

コロナ

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

42021/05/23

たまご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

コロナワクチン接種2回目まで終わりました。 人それぞれの反応みたいです。 私の場合1回目は、何も出ないと思って過ごしていたら、夜中に突然吐き気と両足の筋肉痛で、台所で1時間くらい動けなくなってしまいました。 雨降りの日だったので、頭痛もでましたが原因はお天気のせいかもしれません。 いつもより(倦怠感の出る疾患持ち)ちょっと強めの倦怠感もでましたが、お仕事はできました。

回答をもっと見る

施設運営

コロナ禍で失業した、仕事がないというのをニュースよく目にします。 福祉の仕事はそういう情勢に左右されないなと思う反面、こんなに人手不足なのにどうして介護職に人が集まらないのか…と思ってしまいます。 飲食業などで失業された方はお気の毒だと思いますが、生活に困窮していても介護などの仕事をしないのはなぜなのか。 コロナ以降、求人募集に求職者が殺到した、又は転職で人手が増えたという施設はあるのでしょうか?

仕事紹介人手不足職種

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

132021/05/16

ゆくたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

失礼します。ウチの所も近隣の所も「増えた」という話は聞かないですね。どんなに困窮しても介護の「キツい、安い、辛い」のイメージが拭いきれないのではないでしょうか。 自分の友達も、「コロナで家族の面倒も見なきゃいけないのに、見ず知らずの人さまの面倒なんていくら仕事でもそんな気分にはなれない」と言われました。 厳しいですね。

回答をもっと見る

71

話題のお悩み相談

キャリア・転職

①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌

モチベーション転職介護福祉士

とーばい

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

192025/02/12

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

641票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

699票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

714票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.