冬場の換気について質問です。フロアをコロナ対策で換気をしていると利用者様が「閉めろ。寒い」と言われます。コロナ対策である事を毎度説明していますが認知症だったりとうまく伝わりません。皆さんはどんな声がけされてますか?
コロナグループホーム特養
柿子
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
atsu570301
介護福祉士, グループホーム
窓を開けてブラインドを閉めたりカーテンを閉めたりして対応しています。換気力は下がってしまいますが、、、後は当施設には床暖房をつけているのである程度は緩和されています。寒いと言われたら暖房つけましたといい暖房の風量を少し上げます
回答をもっと見る
クラスター発生中で職員も数人感染し、夜勤は1人夜勤で休憩なしになりました。 それでも休憩分は引かれていると思います。 こういう場合、どこにどう言えばいいのでしょうか。 一度、他の職員が上司に「せめて取れてない休憩分はプラスしてほしい」と言ったところ、「上に言っとく」と言ったまま、その上司も家族さんがコロナで自宅待機となっています。
家族コロナ上司
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
お尋ねなのですが、質問者様は何を望まれてますか? お金を出して欲しいということでしょうか。それとも会社を労基法違反で訴えたい? それ次第で対応が変わるかとおもいます。
回答をもっと見る
また感染者増え始まりましたね。消毒や換気等して楽しむしかないですね
生活相談員コロナ介護福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
清掃消毒除菌タイムがあります〜
回答をもっと見る
デイサービスで今後コロナが増えた時、みなさんの施設ではどのように対応していますか? そもそも利用者、職員含めてなのか、何人以上コロナが出たら営業停止にする、とか、その辺りの会社のルールってどうなんでしょうか。。 私の勤務している事業所は、社長が売上のことばかり気にしているのでなるべく営業停止は避けたいと思っているようで、人がいなくてもやろうとしてしまうぐらい周りが見えていません。周りの意見もあまり聞きません。
コロナ上司デイサービス
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です 。 細かいことは避けますが、現在、私の所は、数日間の営業休止になっていますが、私が入社する前に、数日間、営業休止にした時があるという話を聞いています。 今回の場合も営業休止にするのは良いのですが、前回のことがありながら、営業休止にするにあたり、一定の基準がなかったり、職員の給料保証はどうするとか全く決まっていないなかでの見切り発射状態でお休みになりました 。 とりあえず管理責任者がいうのには、営業停止が解除するまでには何らかの結論が出るでしょう。という話でしたが、普通、営業休止の経験があるんだから、その時にきちんと危機管理対策として決めておくべき話だと思うと、コロナに限らず、いろんな危機管理対策は本当に大丈夫なのかなと思うと不安でなりませんね。
回答をもっと見る
私の施設では3回/週の窓越し面会を実施しています。1日の対応する家族は2家族実施しています。可能であれば対応出来る家族数を増やしたいのですが、人員上厳しいようです。 他施設様で面会の実施方法や面会で工夫されていることなどがあれば教えて頂きたいと思っております。 (オンライン面会はハード面で困難との総務からの意見がありました...)
家族コロナケア
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
あっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
おつかれ様です 今面会中止してますが、中止なる前は 対面で10分してます 透明のやつ間にありますけどねー 見取りは居室対応です
回答をもっと見る
先月の中頃から年末にかけて施設クラスターで職員がばったばったと陽性になって休んでいってる中、頭痛いのに、めまいするのに、気持ち悪いのに、陽性にならず⤵︎ 陰性だよ頑張って!と言われ出勤し続けて。 しかも前半に休みが多かったから後半めっちゃ連勤で、残業10時間。 それなりに頑張ったし、母体の病院はコロナ慰労金出たって聞いてたから昨日の給料日楽しみにしてたのに… 何も入っとらんかった…😫💦
連勤体調不良コロナ
ねこやしき
介護福祉士
うちの施設は施設内コロナクラスター騒動から徐々に終息の方向に向かっています。入居者様には大変な負担をかけてしまい、ADLが低下してしまった方も多くおられます。ここから元の生活に戻していくのも大変だなぁと感じています。皆さんの施設でのコロナ収束からの元の生活に戻していく過程での体験談などを教えていただきたいです。今後の参考にさせてください。
感染症モチベーションコロナ
きいろ
介護福祉士, 従来型特養
ふじしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
きいろさまへ お疲れ様です。 私の勤務している入所施設は、昨年12月下旬にクラスター状態が終息し、/1/10から元の生活(居室待機が解除)になりました。 元の生活に戻る直前に行ったことは、管理者4名含む感染対策委員5名が集まり、会議を行いました。 今回のクラスターになったことの反省や課題、今後の話をするためでした。 その内容は、食堂での食事時間や席、日中活動(クラブ活動含む)、業務の改善(食事や入浴介助方法)などです。 また、今回の、保健所からいろいろと指導があったので、認定看護師さんによる講習会が開かれることも決まりました。 これからの季節、インフルエンザの流行のこともあるので、改めて感染対策の確認や見直しが必要となります。 なかなか一度には改善はできませんが、再びクラスター状態にならないように、職員ひとりひとりが気をつける必要がありますね。 参考までに。
回答をもっと見る
うちのグループホームで利用者様全員コロナ陽性になりました。 各居室で過ごされているのですが、待機期間中、入浴は、どうされていますか? あと、口腔ケアが難しい方が多く、出来ていません。 本当は、衛生上しなくてはいけないのですが… 保健所の人もグループホームはなかなか厳しいですねと一言が… あと、コロナ隔離中は、食器類はもちろん使い捨てですが、吸い口も使ってはダメなんですか?
口腔ケア入浴介助認知症
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
入浴は、最低限の清拭に。 口腔ケアは、相手もきついので、出来なければ無しで。 食器は、大丈夫らしいですが、こちらに罹患しない為になら、ストローや、とろみをすくっての方が良いかも知れません。 もし使った後なら、次亜塩素酸薄め液で、消毒を。 使い捨て容器も、毎食後にしっかり縛った方が良いですよ?
回答をもっと見る
一昨日陽性が判明していちばんコロナ感染力の強い利用者の排泄から入る職員…そして次に陰性の利用者へ。 めちゃめちゃ陽性から陰性はまずいですよ、と声を掛けるとちゃんとガウンとか着替えたよ!って…とりあえず基本の順番は守っとこ? ガウンの無駄遣いはしないようにって施設長もピリピリしてますからね
コロナ
ねこやしき
介護福祉士
コロナ禍で忘年会中止なのです 毎月会社の会費を払ってますが…… コロナ禍で忘年会中止になって浮いた費用は返ってきてますか? 会費を払ってる皆さんの所はどうでしょうか? 会費→互助費ともいいますね。
給付金飲み会手当
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ねこやしき
介護福祉士
うちも旅行や暑気払い会・忘年会用に月1000円引かれるんですけど…何も開催されなかった場合は1年後にちょっと利子がついて(笑)返金されると説明受けました(*Ü*)
回答をもっと見る
コロナで、人がいなくて(濃厚接触などで休み)辞める期限延長してと言われたら残りますか? なんの未練もなく、あわよくば、辞めたら行政から注意が施設にあるように動いています。そんな施設です。
退職コロナストレス
まつ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
ゆきじゅん
介護福祉士, デイサービス
次の仕事が決まっているならキッパリ私ならやめます。
回答をもっと見る
en
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
こういう髪型はいかがでしょうか?
回答をもっと見る
年末にクラスター発生。ただでさえ人手不足で今月休み1日しかなかったのに、死にそうです笑
有料老人ホームコロナ施設
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
きつ
ユニット型特養
やばいですね みんなしてぶっ倒れましょう笑笑
回答をもっと見る
ただ今クラスター発生中です。もし、スタッフがほとんどコロナになって介護する人がいない!となると利用者はどうなるのでしょうか? 会社ではコロナ陽性でも無症状であれば出勤というふうになっています。
有料老人ホームコロナ施設
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
そういう所もちらほら、知人の所もあります。もちろん、本来は正しくないのですけどね…
回答をもっと見る
100床の有料で働いています。 1つのフロアで入居者がコロナ陽性で緊急搬送されました。 それでも居室対応のみで他に対応なし。 今日新たに2人が陽性となりフロア全体を防護服着て対応となり1人が緊急搬送されました。 陽性者出たのに全員の抗原検査やPCR検査してません。 入居者達は外に一切出てませんし、エレベーターは止めて他のフロアに行けないようになっているので感染源はどこ?マッサージやリハビリの方を外部からまだ受け入れているし、無症状の感染者がいると思います。 私は今年2度職場で感染してるので職場の対応がすごく嫌です。 特養で働いている息子は職場では週1度の抗原検査を行っていると言ってます。 皆さんの職場ではどのように対応してますか? 私の職場はまだまだ感染者が増えると思います。 入居者達はマスクしてないので食事中はまともに咳が飛んでますから。 ただの風邪みたいなものと考えるスタッフいますが、高齢者がかかると大変なのに。
有料老人ホームコロナ職場
笑顔を忘れずに
介護福祉士, ユニット型特養
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
私の施設はショートと特養ですが、ショートは食事以外はマスク着用って聞いてます。特養は人が変わらないからマスク😷はないですけど。個人的にですが、一人でも陽性者出たら、少しの期間は熱測ってます。そして怪しい人には抗原検査してます。
回答をもっと見る
勤務している部署にEPAの職員がいます。フィリピン人の女性です。その方から嫌がらせの様な事を受けています。内容は、その方が私用の為勤務を変わったのですが、予定がなくなった為必要がないと当日にその方から言われたりしました。私は予定があったのに仕方がないから変わったのに。もう一つはコロナのレッドゾーン勤務をワガママな理由で私に押し付けてきます。ワガママな理由は専用の衣類に着替えるのが面倒くさい、勤務時間内に終わらない、残業になるから、帰りが遅くなるからです。EPAの方は大目に見なければならない事はありますが度を超えていると思いませんか? 上司にはまだ相談していませんが、日本人だから我慢しろ!とか言われそうです💦
外国人介護士トラブルユニット型特養
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 ひどいですね。外国人だからというのは違うと思います。ここは日本です。日本のやり方で統一してほしいですね。上司に報告しましょう。我慢しろという上司もおかしいです。
回答をもっと見る
レッドゾーン1日目‥夜勤! 早速陽性者1名追加で合計で10人!!! まだ何か新たにでそう(汗)
コロナ特養介護福祉士
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
きつ
ユニット型特養
これ以上増えないように行き来しないことですね 頑張ってください
回答をもっと見る
サージカルマスクをつけると皮膚炎になってしまうので、シルクのマスクを下に付けて、マスク二枚重ねで仕事しています。肌が弱いからと上も了承してくれています。 しかし、陽性者が出たのでこれからN95マスク使用することになりました。サージカルマスクよりもかなり肌が荒れると聞きます。 同じ悩みお持ちの方いらっしゃいますか? 上司に相談するべきでしょうか。 陽性者が出ているから、どんなに肌が真っ赤に腫れ上がってもN95マスクをするべきでしょうか。
マスクコロナ施設
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
身体ガタガタです
介護職・ヘルパー
N95で仕事してる頃、顔は荒れを通り越してほぼ傷でした。 常に痛かったです。 皮膚科でもらったり薬を塗ってました。 私は持病があるので絶対かかりたくなかったから肌荒れよりマスクを取りました。
回答をもっと見る
現在ユニット型特養で働いているのですが、別ユニットでコロナのクラスターが発生しました。 私のユニットには被害はないのですが、正職員がクラスターの発生ユニットへ駆り出されているので、残業が増えたり、遅出が不在になったりという状況です。 こういった場合では特に手当なんか下りないですよね…? 貰えたらいいな〜と甘い期待をしているのですが、同じ状況の方からお聞きしたいです。
手当ユニット型特養コロナ
riho0830
介護福祉士, ユニット型特養
クランキー
生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
どこも経営が苦しいから、特別手当は難しいと思います。残業代や休日出勤手当で納得するしかないと考えます。施設によっては、特別に出すかもしれませんが・・。
回答をもっと見る
介護老人保健施設で勤務しています。昨今のコロナ禍によるスタッフ不足が慢性的になっています。そんな中でリハビリ科でも他部署のヘルプを行う事が増えてきました。コロナ前よりフロア業務等のヘルプは行っていましたが、以前よりも増えてきている事は確かです。 そこで、被介護者様に直接的ケアを行っているスタッフの方々にお聞きしたいのですが、どの様な業務をフォローすると助かりますでしょうか?困っている事を優先的にフォロー出来ればと考えています。施設や職場で違うとも思いますが、今後のご参考にお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
入浴介助コロナケア
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
おつかれさまです。とにかく、見守り対応が出来ず困っています。色々なケアに回りたいですが、フロアが無人となるため動けないことが多々あります。なので、別フロアからの応援は、転倒リスクが高い利用者様の話し相手や個別レクの手伝いをして下さると、大変助かります。
回答をもっと見る
コロナの濃厚接触者になり、自宅待機後、職場復帰の時、菓子折りみたい物、持って行った方が良いのでしようか?
コロナ
あかりんご
グループホーム
コロナの影響で風呂でフェイスシールド着用になりました。浴室で数分で曇ってしまい、仕舞いには水滴が汗の様にフェイスシールドから垂れ落ちます。利用者さんがしっかりと見れなくなり危険すぎるにで私は途中から外しました。皆さんのところはどの様な対応されてますか?
コロナケア施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
マスク着用任意ですね。着用義務とかなったら異を唱えるつもりです。外した判断は適切だったと思います。こうゆうことがあったと会議で再検討を提案してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんのとこはコロナ関係なしにボーナスありますか?今週から現職に入職しましたが、条件通知書?にボーナスは、コロナの影響受け、2年間なし。処遇改善の40万のみ。と書いてありました。親に言うたら、そんなん介護って肉体労働やし、絶対必要な世界やのに、ありえへん。と怒ってました。
ボーナスコロナ特養
なお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
くに92
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
無いところは無いと聞きますので、残念ながら「ありえる」ということですね。 実際に経営状況の厳しいところも多いようです。 転職直後とはいえ納得がいかないなら早めに大きな法人へ移るのも手だと思いますよ。
回答をもっと見る
直接面会が解禁されないまま、ずっとWEB面会で対応しています。そのおかげか、いまだに施設内でコロナは発生してないんですけど…。 みなさんの施設は直接面会していますか?直接面会している施設では、どのような対策をとって直接面会を再開したのか教えてほしいです。直接面会をしてから、面会がきっかけでコロナ陽性者が出たりしましたか?
老健コロナグループホーム
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
コメント失礼します。 1階会議室にて15分間の面会は実施しています。但し、面会に来れる家族さんは同居人のみ、そしてアクリル板越しでマスク着用徹底した上で面会して頂いてます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者がアルコール消毒で手荒れをしてしまう場合、何か対策をしているところはありますか? 寒くなって、あかぎれや乾燥などで手荒れしている方が多いです。 だからといって、このご時世、アルコール消毒なしというのは難しいのですが、傷口を避けるようにする以外で何か手立てはないかなと思っています。 コロナが憎いです…
手荒れコールコロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 絶対にという保証はないですが、やはり医療用のちょっとお値段が高いやつ を使うほうが市販で売ってる安いものよりも手荒れは少ないような気がします。 あと、個人的な話をさせてもらうと、 高濃度アルコール酒といって、お酒のアルコール度数を70度や80度まで引き上げたものが売られているものを使っています。 もちろん手指消毒アルコール液として売ってるわけではないのですが、メーカーさんによっては酒税免除の扱いになっている場合もあり、医療関係者であれば安く買えるという話も聞いたことがあります(ただし確かな情報でありません) 原料が米で、化学化合物を使ってないせいもあり、市販のアルコールに比べて手荒れが少ないのかなと思いながら使っているので、もし興味がありましたらお調べになったらいかがかと思います。 ただし、くりかえしますが、 アルコール度数は市販されている、手指消毒液並みにありますが、本来の手指消毒用アルコールとして売っているわけではないので、その辺は承知の上でご検討ください。
回答をもっと見る
コロナ感染でスタッフが一気に休みとなり施設をなんとか回している状況なのですが、みなさんのところではスタッフが休みになった時にどのように対処されていますか?オー人事とか使えるものなのでしょうか?
休みコロナ施設
カイゴマッスル
看護師, 病院
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 これは当事業も大きな課題でして、夏に職員がコロナで数人出勤できず事業所がどうしても回らないという事で上司と相談して事業所を4日間ほど閉鎖させてもらいました。現場の職員さんの意見も大きかったです。その後BCP(事業継続計画)を今年度から作成していた事もあり 1.退職された職員さんへ職員登録をお願いした 2.シルバー人材センターを活用する を進めています。2に関しては送迎、お昼の厨房、納品などをお願いしています。人員配置の対象にならない事も多いですが、少しは現職員の皆さんの安心にはなっているようです。これくらいしか対策がない状況です… ご参考までに。
回答をもっと見る
いつも、お仕事お疲れ様です。 業務の中で訪問サービスを提供されている方にお聞きしたいのですが、新型コロナウイルスやインフルエンザ対策、予防として行っていることはありますか? 職場では毎朝検温や手指消毒用の除菌液の配布を行っていますが、その他は特に指示がありません。 訪問先の利用者さんは身体的にも弱い方が多いので、何か他にいい方法やアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
インフルエンザ予防感染症
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
まりえ
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れさまです。 在宅訪問の際ですが、まずお宅に入った時に洗面所をお借りして手洗いをさせてもらっています。支援が終わった際にも手洗いか手指消毒。ハンドソープももちろん持参しています。 食事や歯磨きなど飛沫が飛ぶ可能性のある介助ではゴーグルと手袋着用です。 濃厚接触疑いなどの可能性がある場合、一段ランクが上がりガウンとN95マスクも着用です。感染対策グッズが袋にセットされていて、事務所から持ち出すことになっています。
回答をもっと見る
先日コロナ陽性者が1人利用者に出ました そこから県の指示で体温37℃を越したら即居室対応になってます ちょっとでもいつもより体熱感があったら即検温してたら9割の利用者が居室対応になってしまいました 別に高熱ではなく37.1℃やら37℃やらの微熱 私が過剰に警戒しすぎなんでしょうか(´・ω・`) いつもなら37℃前半だと風邪症状等無ければ様子見の対応になってます
コロナ職場
たろう
介護福祉士, 介護老人保健施設
カイゴマッスル
看護師, 病院
流行っているからちょっとしたことでも疑う気持ちとてもわかります。迷ったら確定診断のために検査を受けた方が間違いないですね。日々のお仕事お疲れ様です。
回答をもっと見る
コロナ陽性者になってしまいました。1週間の休みになります。気をつけていたのですが子供の保育園で蔓延してしまっているようで感染してしまいました。今のところ職場では感染者の報告はない様でひと安心しています。 幸い、私は陽性反応が出ているものなんの症状もなく過ごせています。 ここは気持ちを切り替えて自宅待機ですが1週間何をしようか考えています!不謹慎だと思いながらもこんな長い休みは久しぶりなので💦 皆さんでしたら何をしますか?
保育園子供休み
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うちも一家全滅しました🤣 外にも出れない休みしんどすぎました、、 ゲーム、映画見る、料理極めるとかそんなことしてましたね、、
回答をもっと見る
居宅サービス事業所や、介護老人施設の経営についてです。 うちの、居宅や施設は、赤字やから、ボーナスも少なくなりますとおーなーから言われています。どこも、介護事業所は苦しいのでしょうか?ニュースで今年の介護事業所の閉鎖が過去最高になるというのも見ました。世の中、インフレやコロナ禍などの影響から、介護事業所や病院だけでなく、一般企業も苦しいといいます。みなさんの働いているところではどうでしょう?簡単な回答でかまいませんので答えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
居宅ボーナスコロナ
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
決算等も見ますが苦しいですよね。 光熱費でも、家庭で「千円あがったわ」となれば施設では、数万円単位であがるわけですからね。光熱費意外にも物価高でガソリンも物資も値あがってます。 家庭と比べると数十倍は代わってきますよね。家で百円あがったわ。となれば施設では千円あがったと言う感覚です。………千円では済まないですが。(規模にもよります) 数年前と比べると、全く同じ利用者、全く同じ業務してたとしても、支出だけは大きくなっているので苦しいですよね。 トントンにしようと思えば、収益増やす=利用者稼働を上げる。と言う事ですよね。 頑張ったわー。と思っても、トントンですから。苦しいはずですよね。
回答をもっと見る
生活相談員の皆様ってどんな仕事されてるんですか? 四月から前任の方の退職にあたり引き継ぐことになりそうなのですが、今までは基本的な介護の仕事をしてたので契約や担当者会議に参加したことがありません おおまかな仕事内容を、教えていただけませんでしょうか?
生活相談員デイサービス
らじろー
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
デイサービスの生活相談員をされるのですよね? 管理者によって、また人員によっての差はあります。基本的な事のコメントをさせて下さい。 まず、対外的な対応はほぼ賄うことになります。 対ご家族、対ケアマネ、対病院のソーシャル等など。 担当者会議(新規の場合には契約と説明も)は、施設によって担当制で、介護にも任せる所と、主に管理者含めて相談員が対応する所に分かれます。らじろーさんは行かれたことない、との事ですので、おそらく相談員が主に対応している事業所なんでしょうね。出来れば…でなく必ず1回以上は担当者会議について行って見学されて下さい。 以下に、長くなりますので、羅列しますね… ◯新規契約 ◯担当者会議参加 ◯ケアマネとのやりとり…会議日程取り決め、照会への回答、緊急対応 ◯地域包括支援センター含めたケアマネの地域包括支援会議の承諾と準備、および会議出席 ◯地域の福祉行事参加と他職員への促し ◯モニタリング実施 ◯家族との事も含めた、イレギュラー対応、報告 ◯料金変更時の重要事項変更説明、書類整備 ◯介護業務 ◯実績計算、報告 ◯サービス提供体制加算など、要件確認、対応 ◯行政への届け、報告…加算や人員の未達時や未達見込み、事故報告、指定継続申請(6年に1度) ◯運営推進会議(地域密着型の場合)の準備、招集、実施記録 ◯新規体験受け入れと報告 ◯介護保険に係る書類の確認、指導 ◯研修準備、受講 ◯法人への報告など会議出席 ◯急な受診への付き添い(看護師が行ければ、依頼が望ましい) ◯広報業務…機関誌作成や職員への協力依頼、ホームページの、変更企画、居宅介護支援事業所訪問 ◯実習生受け入れ準備、対応 ◯お通夜出席 ◯職員管理 ◯車両管理 ◯(時に)ご家族クレーム対応 ◯その他対応すべき事項への対応 … などでしょうか、、 私はデイサービスの生活相談員が一番長く、前職では管理者兼相談員でしたので、上記は全てやりました。 楽しんで、ですが… 生活相談員の頑張りが(がむしゃらにでなく、対外者を大事に、のいみです)、ケアマネに認められ、次の新規紹介に大きく繋がります、ぜひ、一つずつ実施されてみて下さい。
回答をもっと見る
今の職場ではコロナになってから感染対策として陰洗ボトルからビニール袋にお湯を入れ、爪楊枝で突いてお湯を流して陰洗しています。 みなさんの職場では陰洗時どうしていますか? やはりボトルか拭き取りクリーム等使用していますか?
排泄介助感染症オムツ交換
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 今はデイサービスで働いていますが以前は老健でした。コロナの時も陰洗ボトルを使用してました。各居室に1本置いてあり、使い回しはしていません。使用後はアルコール消毒をしたりとしていました。
回答をもっと見る
今の施設←有料。 他の施設みたいにスピード重視の的確な仕事って言う場所ではなくみんな職員がマイペース( ͡° ͜ʖ ͡°) 俗に言う、鬼みたいな介護リーダーも居なければうるさい先輩もいない。 みんな、マイペース、、、 利用者さんも、自立ばかりではなく車椅子もたくさん居る施設なのに。 利用者さんが、転倒しても「そうなんだ。」 ぐらいで特にキツい注意もなく。 噂話は、めっちゃ好きな職場ですけどね。 学校の休憩時間みたいな雰囲気が流れてる。 ヤバくないですかこんな施設って。 介護をちゃんと学びたい。質のいい介護をしたいスタッフはみんな辞めていくかそもそも来ません。 そもそも、友達が入職して紹介でまた友達紹介で入職の連鎖で友達ばかりが集まってる会社、、草 友達紹介入職ウェルカムなので。 ただ、甘やかされたい。介護してるだけでいいやって人には天国な職場だと思います。 こんな施設だよ。の話です。 以上でした。
介護福祉士施設職員
たぬくん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ケイケ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
給料はどれくらいですか?
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)