職員の知識・技術向上のために、勉強会の案を作れだって。 施設職員の実態把握や課題を議論・吟味せずに、「はい、案を作ってきてください」ってのは無茶振りだなぁ。この無茶振りが、この業界の常識なのなら、仕事辞めたい......。 給料もらってるし、新人だから穏便に済ますために作るけど、これ終わったら転職を本気で考える。
勉強新人退職
あまね
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
自分でそういうのを作れるって、楽しいし、学びたいことを選べるチャンスじゃないですか! でも、念のためですが、テーマだけで良いのでしょう? レジュメとかも、全部になると、かなり大変ですが、、
回答をもっと見る
至急お願いします。 昨日から今日にかけてあまり寝れていません。 障害者の訪問介護をしています。 今日朝から1人の利用者に入るのですが、正直寝不足の状態で入るのが不安です。怪我をさせてしまったらどうしようと考えてしまいます。 このような場合皆さんどうされていますか? 目を覚ます方法はありますか?
障害者新人訪問介護
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
よっつー
介護福祉士, グループホーム
その緊張で仕事がはじまったら目がさ目がさめますよ。ドリンク剤飲んで頑張ってください。
回答をもっと見る
今月待望の新人が来る!! それ自体は良い事なんだけど来るのは60代女性介護経験者。上手くやって行けるかかなり不安。
新人職員
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
MAI
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
新しい職員嬉しいですよね🥹 こちらもちょっと前に70才の介護ベテラン職員が入ってきたのですが、送迎で外出する際、フロアお願いしますって声かけしたら返事なく、3回位言ったらキレてはい💢と返事あり、フロアにも出てこなくて、、仕方なく送迎行って戻ってきてもフロアにいませんでした。優しい口調で言って、経験者なので期待してたので対応にすごく残念でした。上司に報告しましたが他の職員とももめて1週間で辞めました。 話した感じとかも良い人だったので人間わからないなと思いました💦
回答をもっと見る
今日始めて現場に行きました。 ほぼ研修だったので、ちゃんとした介助はやってないです。ずっと立ちっぱなしで足が痛くなりました。 介助が入ってくると、変わりますかね?
研修新人デイサービス
つくね
ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
まず言いたい事が一つあります。介助が入ると腰や背中はほぼ確実に痛くなります。なのでコルセットは必須と言って良いでしょう。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
レクしてなんぼだと思うので、入浴専門パートか、夜専か、胃ろうの人ばかりの所とか。施設では、括れないかも知れません。
回答をもっと見る
私は2週間ほど前から病院で介護の仕事を始めました。 無資格未経験なのでまっさらな状態から毎日必死に仕事を覚えてる状態です。 本題なのですが介護福祉士の資格が取りたいと思っています。 まだ初任者研修とかも受けてないですが介護福祉士を取るには初任者研修は必須ですか? また、介護福祉士を取るにあたっておススメの参考書とかおススメの勉強方とかあれば教えて頂きたいです。 職場の方からは3年働かないと取れないから自信が無いなら今のうちから少しずつ勉強しとくといいよとアドバイス頂いたんですが何をどのように勉強していいか分からないので質問させていただきました。
初任者研修勉強新人
はに
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。私のあくまでも意見ですが先ずは現場を優先した方がいいと思いますよ! 初めてで覚える事いっぱいなのに勉強までやっていくとなんかいっぱいいっぱいになりそうな気がします。 ちなみに私の時にはヘルパー2級←(今は廃止になり初任者研修)そして実務者研修をへて介護福祉士を取得しました。 介護の仕事をしていると自然と身についてくる事や見えてくる事も沢山でてくると思います。 今はこの実務者研修の資格がないと介護福祉士の試験が受けられないようになっています。 ちなみに息子は農業高卒でこの世界に入り三年現場を経験して初任者研修は受けずに実務者研修を取得して介護福祉士を今年受けました。息子曰く同じような勉強するだろうから初任者研修は受講しなくていいと😅 介護福祉士合格しました。 そんな方法もありますよ🤗 娘は高校在学中に社会的福祉士協議会が主催していた初任者研修を受講しました。今は看護師ですが… なので段階を踏むなら書店で本を買ったりするより最寄りのハローワークや社会福祉協議会や後はホームページで調べて申し込みして初任者研修を勉強するといいと思います。参考書など購入しますからね 先ずは無理をしないでお仕事頑張って下さいね🤗
回答をもっと見る
私よりあとで入ってきた新人に大事な仕事任せるだね。 私は仕事出来ないってレッテル貼られたよ。 上司はそういう配慮がないし 私に色々説明してきても言い訳しか聞こえないよ。 あーあーやる気なくなった。
新人上司
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
H AR Uさんへ その気持ち、良く分かります。私も前職場では約2年近く居て社員希望していたのにパートのまんまで、しかも仕事数もめっちゃ減らされて、おまけに後から入った後輩が先に社員になったり、行事担当になったり、出来ないヤツってレッテル貼られたみたいで嫌でした。水面下で転職活動をして現在の大好きで楽しい職場に巡り逢えて前職場に退職届叩きつけてやりました(笑)職場は突然の事で慌てて引き留めに必死でしたが、引き留めるなら社員にしてって条件提示したら、あっさり諦めたから転職してみるのも有りかもしれないですよ(^-^)/・・・とは、言ってもコロナの真っ最中だから難しいかもしれないんだけど、ストレス溜まるなら思いきって退職届出してみては⁉️
回答をもっと見る
支援の方向性が、利用者のためじゃなくて施設長のため、理事長のためな施設で働いてます。 施設長も施設長で思いつきな言動が多く朝令暮改で決まったことをひっくり返したり、目についたところを批判指摘してるそうです。 そのこともあって利用者に向けての支援じゃなくて施設長に向けての支援を頑張ってるんだと思います。 既に四社経験して今月入植した私からしたら、利用者ファーストな支援をしたいんですが、先輩職員たちは諦めており、もしそうしたかったらここ辞めて別のところに行けばと言われます。
新人退職転職
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
なかしさんお疲れ様です。 施設のトップがその状態だと現場は振り回されて大変ですよね。 なかしさんの利用者ファーストの考えはとても素敵な事なので、無理しない範囲で利用者に寄り添うケアをしていける事を願っております。
回答をもっと見る
法人内で毎年恒例で毎月勉強会を行なっていますが、何十年もやり続けると勉強会もマンネリ化となって来ると思いますが、記録勉強会など参加型の勉強会を行っている法人はありますか?有ればどの様な事をしているか聞いて、参考にしたいと思うので、良かったら教えてください。
勉強新人ケア
経験20年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
毎年恒例の勉強会は施設内で行わないといけない法定研修があるためマンネリ化しがちかと思います。マネジメントに関する勉強会はいかがでしょうか?対象は主任や副主任、リーダー サブリーダーで^ ^
回答をもっと見る
みなさんにとっての『いい施設』って何ですか? うちの施設はもちろん悪い所もありますが、入職したスタッフは一年以上は長く勤める傾向にあります。笑顔があり、比較的仲はいいかも。
指導給料新人
ピー子
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
かえるパパ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設
スタッフと利用者の幸福度が高いといいですよね。 well-beingってやつです。 仲が良いというのもいいですし、何より尊敬とか信頼し合えるのがいいですね。
回答をもっと見る
新人です。認知症の方の対応を上手に出来ずに落ち込む日々です。 休みの日に介護マンガやYouTubeで学んでいますが、喘息で体調を崩して心に余裕がない中勤務していたら 認知症の利用者に冷たい対応をしてしまい、認知症の利用者を傷つけてしまいました。 先輩が利用者をフォローしてくれましたが、認知症の方の対応もできない自分が情けないです 介護向いてないなぁ。
介護向いてない新人認知症
まっつん
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
認知症の利用者様の対応は、難しいですよね。自分がやってもうまくいかないのに、他の職員だとすんなりといく。落ち込みますよね。 でも、相性もあるし、次頑張ろうって気持ち切り替えましょう。
回答をもっと見る
2年目で慣れが出てきて最近は注意が多くなり不安が募る一方です、、自分は向いてるのか?とかほんとに毎日思います。やっぱり2年目って慣れが出てきて不安がるんでしょうか??注意してくださった方も2年目の時は慣れが出るからねえとおっしゃってたんですよ。
新人ストレス職員
石
介護福祉士, ユニット型特養
はた
介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院, ユニット型特養
慣れが出てしまうからこそより一層気を引き締める大事な時期ではないでしょうか? 最悪〝2年もいて何やってるの?〟等心ないお小言を喰らうかもしれません。 丸1年経験しているからこそ見える物感じる事があると思います。 焦らず確認を含め確実にいきましょう♪
回答をもっと見る
サ高住って時間が来たら次の部屋に行き時間内に支援するよね?その繰り返しだよね?生活相談って何??専門的な事? 訪問介護、経験ないけど勤まる?
新人訪問介護介護福祉士
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
皆様、お疲れ様です。 ある施設で以下のようなことがあったようです。 皆様は同じことを先輩からされたらどう感じますか? 私はパワハラと感じ、継続するならとっとと退職することを考えます。 ⚫定時が16時の入職して3ヶ月の新人が2人いました。14時半になって先輩から「今から35人の利用者のオムツ換えを2人だけで定時までに終わるようにやってくれ」と指示がきました。他の職員の助けもないなか、必死で2人はやりましたが、定時では終わりませんでした。 先輩は「オムツ交換は日勤で終わらせる業務だ。君らはまだまだ実力が足りない。そのことを自覚させるためやってもらった。」と言いました。 新人は「ありがとうございました。実力が足りないことが分かりました。」と返答しました。 先輩はそれを聞いて、自分は信頼されていると満足していました。
パワハラオムツ交換先輩
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はてな
初任者研修, 実務者研修
オムツ交換を1時間半以内に35人。 介護職員1人あたり17人、18人行うとして、利用者さん1人につき5分以内でやらなければならない事になります。当然ですが新人が慣れていなければ難しいでしょう。 利用者さんの状況もあります。便失禁や尿失禁していたら、交換するにも時間がかかる可能性もあります。 まずは丁寧に行うことが大事かなと思います。 介護の仕事は人対人ですから、利用者さんを物のような扱いをしてはいけないです。 先輩は、叱責をしたらスピードを速くしてやってくれるだろう…自分は信頼されていると思ったかもしれませんが、それは指導の仕方として間違えています。「こんなんじゃ仕事にならないな。2人なら時間内に出来て当たり前にやれるはずだ。何で出来んのだ!正社員なのに最低だな。正社員の資格ないな。賃金下げてもらうように施設長に言うぞ!」等といった言動を先輩が言ってきたらパワハラになるかもしれません。
回答をもっと見る
介護士が天職の僕は、一切問題が生じません。 あるあるなんですが、役職はしないで楽しみたいタイプ。 悩みは3秒で解決します。
新人特養介護福祉士
おにぎり
無資格, ユニット型特養
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
わかります!私も先月リーダーから一般に戻りました。
回答をもっと見る
バルーンつける事になった婆ちゃん👵を見て「これ、もし取っちゃった場合どうします?夜間でもオンコールします?」と事前にナースに対応確認。 案の定バルーン引き抜いてしまった。それを知ったナースが「本当に取っちゃったね、目の付け所が鋭い」って🙆♀️ 介護職としての視点を活かせた気がした◎
バルーン実務者研修看護師
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
まこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養
あたしの施設にいるじいさんもバルーン抜いてしかも紙パン半ケツでパット真っ赤で尿めっちゃ漏れてて、、やったなコイツって心でつぶやき医務に報告。応急処置し泌尿科へいかれました。その後日を飛び飛びですが引っこ抜くことが多々あり、、大変でした。今は大人しくされてます。
回答をもっと見る
まだ入職して1週間程度で間もなくて上司に(パート)の方に相談した際に涙にしてしまい自分の弱さを見せたくないのに見せてしまいました。私自身自分に強くなろうっていつも思ってて明るくしようと心掛けているのですがやはり不安な事沢山あったりと元気が出なかったりするときがあるのですがどうしたらいいのかなって思ってて、アドバイスいただきたいです
入社新人ユニット型特養
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 みくさん…そんなに頑張りすぎないで良いと思いますよ。今でも不安と闘いながら頑張ってると思いますが頑張りすぎると気持ちが潰れてしまいます。だから無理に明るくしようと肩肘張らず、ゆっくりでも良いのではないでしょうか。とにかく、みくさんのペースを大事になさってください。すいません…あまり回答になっていないですよね。
回答をもっと見る
特養で働きます! 施設は初めてで用意していたら良い物はありますか? メモ帳はa6とa7を迷っていますが、a7の方が良いですか? ボールペンは黒色の他に必要な色はありますか?
新人特養
みか
従来型特養, 病院, 初任者研修
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
こんばんは。すぐにポケットから取り出してメモを取れるようにあまり大きくないサイズがいいと思います。ボールペンもとりあえず2色あれば足りるような気がします。
回答をもっと見る
あームカつく! 私が発信した事に対して疑問の折り返しの電話が来た。 バーっとまくしたててしゃべりまくり、私が説明しようとしても話は止まず、ずっと喋る。 人の話を聞けない50代後半の女性! 頭に来て電話切った😡 以前から人の話を聞けなくて注意を受けてるのに! 自分が一番正しいと思ってる! 介護福祉士なのに排泄汚い、夜勤は寝てる! 偉そう! ナースたちからは名ドクターと呼ばれ、利用者の異変に医療判断しナースに指示だし 決まり事は守らない‥キリがない🤬 長話ついでに,23歳の男性新人がいるが大先輩にダメ出ししたり、2人きりの空間で注意をしてるのに無視してるから 聞いてますか?貴方に言ってるんですけど?と言うと あー聞いてませんでした。時間なんでお疲れ様です。と帰りやがった😡😡😡😡 と、ムカついた話を長々とありがとうございました。🙏
看護師先輩トラブル
まちゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
介護マン
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。誰でもムカつきますよね。その気持ち良く解りますよ。その職員は、「所詮そこまでの人間なんだよ」と思って下さい。今後は、一歩下がった状態で見て下さい。きっと視野が広がりますよ。頑張ってみて下さい✌
回答をもっと見る
転職先が決まりました。今度は人間関係でつまづかず長続きさせたいです。最初に気をつける事はなんでしょうか?どんな新人ならうまく行くか、逆に嫌われるか等、アドバイスや意見をお願いします。
老健トラブル新人
あんこ
看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
新人は言われてされて当たり前です。最初はご存知と思いますが派手に仕事を張り切り過ぎなくほどほどにしてください。
回答をもっと見る
いまの職場で、全ての業務が遅いと言われてしまいました。派遣で即戦力として雇われていたから、仕方ないんですけど、本当に手早く出来ないことに改めて、精神的にショックでした。 しばらくやる気ないです。
新人特養愚痴
ひろ
従来型特養, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
派遣はその場ですぐ使える即戦力だから直雇用の時給さんよりも倍の金を持って行くので、会社からしたらできて当たり前という世界です。 給料分は要求されるかと思います。
回答をもっと見る
現在大学4年生で精神保健福祉士を目指しています。地元からかなり離れたクリニックですが、興味を持ったためインターンシップに行きます。初めてのインターンシップであることと、精神分野での実習がまだなため、現場に初めて入ることからとても不安です。何かしらアドバイスや励みになる言葉が欲しいです。
未経験新人モチベーション
れい
学生
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
初めてのことだらけで、不安な気持ちはよくわかります。ただ、やってみて初めてわかることがたくさんあるので焦らず色々知識を吸収できるように頑張ります! 先輩や知り合いがそこにインターンシップいった経験あれば助かりますが。
回答をもっと見る
介護に興味持ち どんな仕組みなんだろうと初任者研修の資格取りました。 未経験で 1番最初に働くにはどんな感じの職場を探せばいいですか? ディ、グループホーム、病院、有料老人ホーム 多々あって 何が決めてなんだろな?とおもってます。 募集に乗ってるスタッフの写真見て 感じ良さそうなとこをまず見てるのですが。
初任者研修新人資格
やぎ
初任者研修
。
介護福祉士, ショートステイ
デイとかグループホームとかの種類関係なく新人教育のしっかりとしたところを探した方がいいと思います。 初任者研修を持っていたとしても未経験なら尚更、教育体制のしっかりとしたところがおすすめです!
回答をもっと見る
特養経験者で新しく入った新人さん。 もうすぐ半年経つけど仕事が出来ない。出来ないのにミスした事を伝えても謝らないし努力が感じられない。 はぁ、疲れる。 少しずつ覚えたいってそれなら経験者を雇う意味ある? ただの愚痴でーす!
新人愚痴
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
仕事が出来ないのに、ミスをしたことをツタエテモあやまらないし… そんな意識だから仕事が出来ないとしか思えません。 そんなに、急な、スピーディーな事を頼んダリ、任せたりしているのですか? その方の、良いことと、ダメな事、特に教えて頂いてる事に感謝をもってるでしょうか? ところ違えば経験していても大変や難しいと思うことはあると思いますが、まったく出来ない訳ではないのでしょ? その方の今までの経歴と、年齢にもよるところは、あると思います。正しいとは言えなくてもです。 なんとか馴染まれると良いですけどね。 双方疲れるのは、おかしな事なんですけど、ありますね。 最低素直さは、年齢に関係なく持っていて欲しいし、それが当たり前とも思います。
回答をもっと見る
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 今は本当に指導も難しい時代になってると思います。 私が新人時には見て覚えろ!だったのでとにかくメモ帳に書きまくって必死でした💦 後なんせ怖くて二度聞き出来なかった覚えてがあります。なのでなるべく寄り添いながらオシャレています。 ですがメモ帳すら持ってない子はいるし… ましてはあまり強く言ってないのに凹まれるし… 逆にこっちが気を使ったりしますね😅 ですがやっぱり大切な利用者様を守って頂き残りの人生を豊かに過ごして頂きたいので…私はある程度のことは教えこんでいます。 そのスタッフがひとり立ちした時に困らないように😅💦 あーちゃんさん 大変でしょうが頑張って👍!
回答をもっと見る
今大学4年生で介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士の3資格取得を目指しています。将来は精神保健福祉士としてクリニックや病院で勤務したいですが、新卒で精神分野に行くのに不安があります。求人も経験者を募集しているところが多くて、、、経験を積んでから精神分野に進んだ方がいいのでしょうか?実際に精神保健福祉士として働いている方や新卒の方、何かしらアドバイスいただけると嬉しいです。
精神保健福祉士新卒仕事紹介
れい
学生
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
働くところは探せばあると思います。 友だちが新卒で社福と精神持っててMSやってます。 けど他の友だちは同じ資格でMSやってたら別の子と比較されてやめちゃいました。 あとは学校の先生で医療系でワーカーやってた人いたら話聞くといいですよ。
回答をもっと見る
いまこの瞬間、利用者様宅に向かっている時に突然のキャンセルの連絡があったとします。その時点では受け入れられますが、しばらくして突然キャンセルになった事で次の訪問先までの時間が大幅に空きました。 この空いた時間をどう過ごしていますか?
新人訪問介護介護福祉士
シル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
お疲れさまです。 私は喫茶店か座れる所を探して、休憩します。
回答をもっと見る
上司に何人かの利用者さんの個別支援計画書を書いてほしいと言われているのですが、1人はケアマネさんが聞き取りをした物が1人分しかありません。 それ以外の人のケア計画書?は無いのですが、個別支援計画書は1人で勝手に考えて書くものなのですか? 個別支援計画書は初め書きます。
ケアマネ新人ケア
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぺ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 社会福祉士
自分の時は、上長の許可を取り、自身で利用者様へ聞き取り、家族等のご要望をお伺いしました。命をお預かりする以上、半端には出来ないので、、、残業等発生するかもしれませんが、自分の親が聞き取りも無く勝手に計画作成されると複雑な心境になるので、、、
回答をもっと見る
今月から新人3名入りました!!!!うれしい!!!! 今はまだ早番遅番取れないけど、いずれできるようになったら今のカツカツ勤務体制も落ち着きそう本当にうれしい。 しかも私と年が近い女性もいる! お互いお局の圧に耐えながら励まし合える関係を築いていきたい…。 蝶よ花よ、大事に大事に育てます。
遅番早番新人
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
じゅん
介護福祉士, 介護老人保健施設
3人とは羨ましいですね😃 職場が早くラクになるといいですね😃 私の職場も今年は新人が入りましたが、昨年一昨年とゼロだったので、お気持ちわかります💦 早くお仕事になれるといいですね☺️
回答をもっと見る
正社員の訪問ヘルパーをしています。お給料についてなのですが保険料など約35000円とワクチン接種で休むよう言われたので休むと欠勤控除で約20000円引かれ、手取り約13万ちょっとでした。地域差等あるとは思いますが、こんなもんですかね?もし良ければ皆さんの手取り額、教えて下さい!
正社員初任者研修新人
02
介護福祉士, 訪問介護
ひ!
介護福祉士, 従来型特養
ワクチン接種の為に欠勤扱いで引かれてしまうのはなんとなく腑に落ちないですね。せめて有給にしてもらいたいですね。私の職場は有給で処理してます。
回答をもっと見る
利用者さんが38度の熱が出て振戦もあり 「寒い。」と言われてた。 その際に他の職員がアイスノンをしていたのですが、 これって正しい? 私は振戦や寒気の訴えがあった際は、クーリングをせず保温すると習いましたが。
ケア施設
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぬまお
デイサービス, 社会福祉士
お疲れさまです。自分は知識あまりないですがそれにしてもその状況でアイスノンはしないです。。。保温のほうがよいと私も思います。。
回答をもっと見る
トロミを使われる方がおられると思います。 その際、施設で他の職員が分かるようにどのように表してしますか? 例えば、水分200に対してトロミ小さじ1とか マヨネーズ状、ハチミツ状とか
食事介助ケア
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
yuuuu
介護福祉士, デイサービス
トロミをつける作業をする場所に、一覧表を置いています。〇〇さんは100ccに対し小さじ1などと書いています。食札にも、ポタージュ状、はちみつ状など形状を書いています。書いてないと、職員によってばらつきが多く、利用者が困ってしまうので。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 日々のデイサービスの業務でここが自分の施設の強みでご利用者様にアピール出来るところってありますか? 今、課題として、なにかここをアピール出来るとこってということをみんなで話し合っています。
デイサービス施設
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
yuuuu
介護福祉士, デイサービス
食事の主菜、副菜が選択メニューで選べること。機械浴もあり安全に入浴できる、個浴でも対応できること。50名定員で利用者が多いので、交流を持ちやすいこと。午後からの活動で、園芸カラオケ美容クラブ体操クラブ囲碁などがあり、趣味活動がわりと充実していること。 その分騒がしいので、静かなとこが好きって人にはあまり受け入れていただけないのが難点です。
回答をもっと見る
・特別、運動はしていません🙅・ジムやヨガに通っています💪・時間があるときに走っています🏃・歩数計をもって、意識はしています!・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・申し送りは普段しない・その他(コメントで教えてください)
・話し方がゴロにゃんしてる🐱・さりげないボディタッチ💪・男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱・マスクしててもメイクが本気💄・特にいない・その他(コメントで教えてください)