新人」のお悩み相談(27ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

781-810/1835件
雑談・つぶやき

介護職をはじめたばかりの者です。うちの事業所では記録はほのぼのnextを使っています。私はパソコンがすごく苦手でケースを打ち込むにも悩んでしまいほのぼのの使い方をマスターしたいのですが現場はなかなか忙しくゆっくり聞けるタイミングがまだありません。ケースの打ち方はどこから開いていくのは分かるのですがヒヤリハットをあげるにはどこからどう開いていったらいいのか分かりません。 もし分かる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

記録ヒヤリハット新人

vv

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

12022/04/04

後藤

介護福祉士, グループホーム

小さな事務所が入り口近くにあるのですが、出入り自由で、利用者が、勝手に入り色々いじくり回してます。 本当に困る。 私のお昼のおにぎりを、セロハンテープごと食べられた上、異食アクシだったこともある。 それくらいならまだしも、工具箱をあさってたり、申し送りメモを、取って行ったり。 薬も個人情報ファイルも、全部そこにあるのに。 ここには入らないで。は通じませんからね。 施錠を、つけてほしいです。 緊急だと思いますが、施設側が、対応してくれないのならもう何があっても知らないよ。という感じにもなります。 ホトホト疲れはてます。 また、隣の棟とのドアにも施錠がなく、立ち入り禁止とは書いてあるものの、そんなもの認知症の利用者には通じませんから。 日に、何度もそちらに行かれ、連れ戻す。そもそも 建物の作りに問題があると思うのに。 限界を感じます。

回答をもっと見る

きょうの介護

転職し、3月から通常業務についています。 4月入社の方に混じり、新人研修を受けていますが…恥ずかしい。

入社研修新人

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32022/04/07

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 中途採用だと、新人に混じって研修を受ける方沢山おられますよ。恥ずかしいのは初めだけだと思って頑張って下さい。

回答をもっと見る

愚痴

私が受け持ってる新人さん、今日ようやく挨拶出来たのに、名前を名乗らない。確かに名前知ってるよ?でも、普通なら名乗りましょうよ… ついて回ってもらいながら、話を色々したけど、前の施設長と同級生だからって、呼び捨てにしてた… プライベートなら別に何でも良いけど、仕事中なら呼び捨てにしないでしょ! 前の施設長と同級生だからって何? 仕事する上で関係あるの? ただ単にマウントとりたいだけ? 本人にすれば、ただの話の種何だろうけど…

新人人間関係ストレス

S.K

介護福祉士, 従来型特養

22022/04/08

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

なんか要注意な感じがいたします。挨拶がちゃんとできない人は利用者の対応も雑でした。新人の私からみてもなんかおかしい感じです。

回答をもっと見る

きょうの介護

現在、施設介護と実家の両親の介護を行なっているのですが、まだまだ介護初心者なもので、、、 皆さん介護用おむつ何使われているか教えていただきたいです!! 利用者さんにとってもスタッフにとっても使いやすいおむつを知りたく、、、! もし可能であれば、商品名、その理由も教えていただけると助かります🙇‍♀️🙇‍♀️

初任者研修新人デイサービス

あかね

デイサービス, 初任者研修

22022/04/05

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

私の施設ではテーナという外国のオムツを使っています。今までのオムツとはだいぶ違うので慣れるまでは大変ですが慣れると便利になります。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私は、介護を始めた頃は先輩方に自分から声をかけ話せる自分でした。 年数が経ち自分の立場が先輩になった時は、新人さんへなるべく声かけをして、不安や焦りがなく安心してゆっくり業務を覚えてもらえるよう心がけていました。 そして、今現在転職をして、4ヶ月目の新人です。 上司に職員さんとのコミュニケーションをとりましょう。とよく言われます。 自分から声をかけますが、いい先輩は話をして安心感をいただけます。 でも、他の職員さん、ナースは、性格なのか?不安、焦り、強い言葉遣いです。声かけするにも胃痛、口の乾き、緊張してしまいます。 仲間同士ではニコニコ話すのに不思議な感じです。 自分も悩んでますが、新人さんたちの職場でこんな方々いますか? 今の職場で新人さんが来たら先輩方の様子をみて今後どうするか考えようと思います😱

看護師先輩新人

ほくと

介護福祉士, 従来型特養

312022/01/22

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 新しい方から声をかけるのは大変だと思うので、私もこちらからなるべく声をかけるようにしています。 新しい方に強い言葉使い…、正直、その事業所、大丈夫なのかな?と思ってしまいます。

回答をもっと見る

きょうの介護

意思疎通をとってくれない職員と仕事が重なる日があります。周りに助け(助言)を求めましたがわたしに言われてもって🥲誰に言えば良いのか、、。 ひとりで介助とかできるなら助け求めないけど難しい現状辛すぎる。 どうしたらいいんだこれ

新人上司人間関係

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

112021/10/08

ピンキッズ

介護福祉士, ショートステイ

こんにちは😃 上司に相談できませんか?リーダーや主任は何と言っていますか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

皆さんは新人で入職したてだった時不安な時の乗り越え方ってありますか?私はまだ入職して1週間くらいなりますが覚えなきゃいけない事沢山ありすぎてなかなかスピードにも追いついていけなくてすごく悩んでます。アドバイスいただきたいです。

入社同僚正社員

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

272021/06/12

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

追いつかなくて当然ですよ。「どの業界でも、慣れるまで、1ヶ月、2ヶ月だからね」と言われ、そうなんだ、と思いました。ですので、どんまい!一番恐いのは、初心を忘れる事ではないでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

初めまして! 明日から療養型病院で看護助手で働きます。 看護助手で働きますが (旧ホームヘルパー)初任者研修は資格持ってますが、ほぼ未経験です。 遅咲きですが…年齢も45歳になりますが、将来介護福祉士を目指して頑張ります! 皆さんと意見交換できたらと思い投稿しました

看護助手未経験新人

うにおくん

看護助手, 病院

452021/10/17

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

病院は大変だけど頑張ってください🤗 結構スピードアップを言われるかもしれません いろんなことを学ぶにはいいかも😆✋

回答をもっと見る

愚痴

事故報告で入所者がタイゲ食べたって上がってたが スタッフえーありえないよ。事故報告あげた人経験あるが新人さん。うちらみた事ないと経験ある人は言う。私も一年ちょいだがみた事ない。かなり疑問。 皆んな対応してるけどまったく無いのになぜ、新人さんの時やる?ベテランさんは❓ってかタイゲその方ないもん。 かなり謎な事故報告、ヒヤリで😫

事故報告ヒヤリハット新人

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

52020/05/17

さくらもち

まずは現場検証のやりなおしからでないと話しがややこしくなりそうですね。

回答をもっと見る

新人介護職

4月より新しい職場で働いてます 今のところ人間関係は問題ないです 利用者の顔と名前 それと送迎ルート を覚えなければいけないのですが120人程度いるため、覚えられません 個人情報に厳しいので職場なので、職員のシフト表ももらえず、自分の休みのみ教えられただけです 職員の名前もまだ曖昧です 何度も聞くのも気が引けます 引っ越ししてきたため、土地勘なく困ってます 利用者の住所を控える事が出来ず、運転手の同乗して覚えようとしますが、裏道になるとどこを走っているのか全くわかりません そこで相談です 皆さんどうやってますか? 自分なりに色々やってみますが、なかなか厳しいです 使いやすいアプリとか有ればご紹介下さい

送迎新人デイサービス

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/04/04

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も土地勘ゼロでデイの送迎をしていました。同乗して休みの日に自分の車で走る、多分その地区の地図が図書館等にあると思うのでそれでルート確認、もしくはスマホのマップを使う。休みの日がわからないのなら、同乗させてくれる職員さんの休みの日を聞いて、一緒に送迎ルート確認してもらう。休みの日に同乗させてもらいルート覚える等ですかね… というか個人情報厳しすぎませんか💦シフト表って結構大事な気がするんですが💦 土地勘ゼロのところほど送迎って難しいですもんね💦とりあえず裏道とかじゃなくてまずは無事故無違反を目指して大通りでいいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

歳上の同性部下への関わり方です。 事務職から転職してきた方が部下になって2年目です。 前職の仕事の仕方があると思うのですが、 担当利用者の変化や家族の要望の観察眼が足りておらず、他の職員や私から言われて 「あー、そうなんですねー」 と答えて取りかかる日もあれば、忘れて取りかからず他の人がフォローすることがあり、1年が過ぎました。フォローした人への「ありがとうございますー」と気持ちの入っていない言葉はよく出ます。 仕事に取りかかるのは厳しい環境(人が足りない、自分しかいない、重めの利用者対応)を与えるとお尻に火がつきます。 利用者同士の話の輪に入ると「私は〜」と隙あれば自分に話題を持っていきます。会話泥棒の自覚はあるとのことです。加えて、業務中に息抜きをすることが上手です。そのため息抜きする様子が見られたら仕事を振っています。 同時期に同じ境遇の新人が同じグループに配属され、その方は自分から「◯◯してきます」と主体的です。比較しても仕方がないのですが、見比べてしまいます。 初めて同性のスタッフを苦手ではなく嫌いになりました。「私より社会人経験ありますよね?」という気持ちがどうも拭えません。そして、私は息抜きすることが苦手なため、上手にこなしている歳上部下に羨ましさと苛立ちを感じます。 皆さんは会社の同僚や部下、上司に「嫌い」という感情を抱えた時、どのように対処やスルー、自分の気持ちに向き合っていますか?

後輩指導新人

ほのほ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/05/24
愚痴

入浴介助中にバランスを崩され転倒させてしまいました。 自信が無くなり、出勤するのが憂鬱。でも頑張らなくては😭 おやすみなさい

新人入浴介助ストレス

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42022/04/04

さぁやちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

分かります。自分のミスは自信なくなりますよ。誤薬、落薬、転倒…色々ありますが、ミスして落ち込むのは自分を成長させる第一歩だと思います。言い訳する人程、成長はしません。だから自信を持ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日教えて頂き、1人で全て入力しましたが、やっぱりミスしまくり…… 時間かかりまくりで先輩方の足を引っ張ってしまいます…… 介護自体は好きなんですが、なかなか身に付きません…… 向いてないのかな😭

先輩新人特養

あっきーマン

有料老人ホーム, 実務者研修, 無資格

52022/04/02

ハムハムレット

介護福祉士, 従来型特養

お疲れさまです。はじめは色々と先輩の足を引っ張ってしまい、不安ですよね。私もそうでした。でも、3ヶ月、半年まではゆっくりみんな見てくれると思います。あせってしまうとミスがでるので、丁寧に、頑張っていると、ミスがなくなります。頑張ってください。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは、職場での髪がたはどんな髪がたしてますか? 女性は、髪をしばったりショートだったりしますか? わたしは、いま長めのボブですが、ショートにしたらいいのかな?と。 新年度を迎え、職場も変わるので参考にお聞きしたいです。 くだらない質問で、ごめんなさい😫 マスクも、手作りではない白いマスクのほうが、良いのでしょうか?

マスク新人転職

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

252022/04/01

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 あくまでも私の意見ですが… 私はショートでした。前に同じ職場のスタッフが髪が長くて結んでいたのですが束ねた髪がたまたま利用者様の顔にあたった事があり凄く激怒された事がありました。 その後そのスタッフは髪を結んだらアップしています。 後マスクはやはり白色の不織布マスクです。 新年度新たに気分よくスタート出来るといいですね! 大変な職業頑張ってくださいね😌

回答をもっと見る

健康・美容

入職して1年足らずの新人です。 最近天気のせいなのかストレスのせいなのか夕食後に甘いものが欠かせなくなってしまいました💦 これからの時期はアイスクリーム…食べてしまうのを防ぐのに何かされていることありますか??

新人ストレス

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

92022/04/02

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

自分も、食後のアイスをついつい食べてしまいます。 ただ、昨年は、全く食べなくなりました。 実行したことは、 アイスを買わない❗ アイス食べたら、太る❗健康に悪い‼️と、 自分を、洗脳する。 干し芋、冷凍フルーツ、豆腐のスイーツ、 自作の寒天ゼリーなどでの代用。 で、何とかアイス食べずに過ごしました。 今年は、少しずつ食べてしまい、体型が右肩上がりになっております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、初めましての中途さん2人に会ったけど、挨拶してこない… 私から挨拶すれば良かったんだろうけどさ。忙しくてついつい…😅 でも本来なら、先に挨拶するのが当たり前じゃないの? 異動組の一人は先に挨拶してきたよ? なんなら、色々話しかけられたよ?(笑) 初めての人と関わるのスゲー苦痛なんだよな(笑)

異動新人特養

S.K

介護福祉士, 従来型特養

12022/04/02

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

その2人にとってもあなたは、はじめての人だし、不安もあるはずです。挨拶も忙しそうにしてたからしなかっただけなのかも。挨拶は強制ではなく、マナーだからどっちが先とか後とか考えるよりした方がトラブルはさけれるとおもいます

回答をもっと見る

新人介護職

初任者です。 利用者さんとのコミュニケーションは、まず何からお話すれば良いのでしょうか? 一方一方の対応は変わってくると思うのですが どんな接し方が分からないです。 教えていただけると光栄です🤲🏻♡ ※コミュ力無く分かりずらい説明ですみません。🙇‍♂️

研修新人

Yukina

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

52022/04/01

MRY

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ホント、教科書通り、未だにお天気の話題から入ります(^_^;) そこから季節の話とか、慣れてきたら家族の話とか、膨らませていく感じですかね〜 とはいえ、関係性ができるまでは難しいと思いますが、耳を傾け、時にこちらの話を聞いてもらったりと、少しずつ良い関係を築けていけたら良いですね!

回答をもっと見る

愚痴

先月お試しで仕事へ行ったのだが、なんか割合わない気がして、今日辞令交付後仕事をして、日勤業務その後、新人研修があるらしい!行くか行かないか悩んでます!

研修新人転職

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12022/04/01

shoa 0021

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

研修が業務後って嫌ですよね、、 けどそこがあっているかあっていないかの判断材料にもなると思います! 新人研修頑張って下さい^ ^

回答をもっと見る

新人介護職

4月から老健勤務です。 入社式があるところ、ないところがあると思います。 内定通知書時等の書類には何も書いてないですが 出勤初日はスーツで出勤しますか?

新人転職施設

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

22022/04/01

しめじ

看護師, グループホーム

私は直接問い合わせました!そのまま現場に入るのか座学からなのか分からなかったので(-ω-;)

回答をもっと見る

新人介護職

はじめまして🌷 初めての投稿失礼します。 今年の4月から就職するのですが、(介護) いるものとかってありますか? また、辛い時はどう対処してますか? 是非教えてもらいたいです。🙇‍♂️🤍

就職新人

Yukina

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

72022/03/31

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護とは関係ないかもしれませんが、メモ帳とボールペン(3色)これは社会人としてのマナーです!あとはYukinaさんの会社次第なんですしょうが、私のところは入浴介助の服、水分、室内上履きとかですかね🫢辛い時はもう開き直るしかないし、楽な仕事なんてないと思うしがないと思います!あとは先輩に話す!

回答をもっと見る

きょうの介護

後日、誤薬の事故カンファレンス開催するのですが 今後に役立つカンファレンスの進めかたのアドバイスありましたら教えて下さい! 新人さんや事故の意識が薄い職員が多いので( ; ; )

カンファレンスヒヤリハット新人

ルカ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

72022/03/25

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

誤薬を防ぐためには、Wチェックです。 薬を渡す人と渡す前に確認する人のWチェックがあって初めて防ぐ事が出来るので、徹底をカンファレンスで提案してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

高齢者の方々は仕方が無い…のかもしれませんが、冷房ならともかく、暖房の風ですら「寒いから止めてくれ!」とご要望されるご入居者様が沢山いらっしゃいます。温度も23~24、高い時には25℃以上にしているのに、です。 もちろんこちらでも風量を調節したりはしていますが、一向に上手くいきません。かと言ってエアコンを止めると、当然寒いと訴えてきます。 一体どうしたら良いのでしょうか?

有料老人ホーム新人ケア

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32022/03/23

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

難しそうですね。 こちらの職場ではそこまでの人はいないですが、入ったばかりに付けたりしたら冬は冷房だと勘違いして、消してくださいという人がいます。 その場合は当たり前かもしれないですが、あらかじめ付けておいて居屋を暖めておきます。 風を冷房だと勘違いというか、認知症の症状の一つかもしれないですね。

回答をもっと見る

新人介護職

私は、転職2週目で発熱、喉のイガイガ、咳で休みをとり、昨日は病院に行きPCR検査を受け、木曜日に結果が分かるまで自宅待機だと医師から言われ休んでいます。介護の仕事は 健康と体力と言われますが、年に3回ほど気管支炎、肺炎にかかるのですが、介護にはむいていませんか?  訪問介護での転職ですが、電動自転車に乗るのも得意ではなく、雨降り、台風の時など自転車での訪問ができるか不安です。 また、先輩に同行したのですが、先輩のように、介護以外の事も 色々話しをしたのを見て、私は、歯を磨きますよ、トイレに行きますよ、立ちますよ とかの声かけくらいしかできないのですが、皆さんは 訪問介護をはじめた時は どうされていますか?

新人訪問介護転職

shinzin

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22022/03/30

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 体調は誰でも悪くなりますし 私はお互い様だと思います。 なので介護には向いてないとは思いません。 ただ医療従事者、介護従事者らしく 最低限の予防はしないといけませんね! 自転車もさすがに台風や雨風がひどい時は スタッフの安全を考慮されるのでは? と思ってしまいました^ ^ゆっくり 慣れていかれると大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

愚痴

夜間ワンオペでご利用者から暴言酷くて、、、 しんどすぎる、、暴言言われて拒否や無視されたりする人の対応どうすればいいんだろう 徘徊すごいし近くに来られるだけで動悸が凄い 辞めたいな

暴言新人認知症

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/26

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

逃げるのも自分を守る1つの手段だよ。 ずっとその会社に居る必要はない。

回答をもっと見る

きょうの介護

まだまだコロナは流行中、、、 施設でもまだまだ流行していますね(T ^ T) 気が緩めない毎日ですが、 春のこの時期、新人さんが 入ってこられるため、歓迎会を されるという声が上司の口から 聞こえてきました、、、 私はまだ怖くて飲み会には行けませんし、 毎日気を張って感染対策をしている毎日 なのに、びっくりしました。 こう思ってしまうのって 間違ってますかー?( ; ; )

飲み会新人コロナ

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/03/28

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。流石にこの時期に歓迎会をしてコロナに感染するリスクを考えると、私は無理です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴介助やっていてイヴサンローランとかDiorとかBURBERRY?のタオル見ると“汚れるかもしれないのに…”とか思ってしまう😂 ご家族の方が持ってきてるんだけど良いの使ってるんだなぁ

サ高住家族新人

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

42022/03/24

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

私ならしっかり使わせて頂きます。ですね!

回答をもっと見る

愚痴

入社した時より施設がやんわりしてきたのか今の新人は平気で土日有給.休み希望出したり、勤務協力性もないし...(法的に1年に有給消化5日間提出しないといけないので)人が一番居ない日の土日有給出すか〜と内心思いました。普通に先輩差し置いてよく出せるなと.... 過去を振り返るのもよくないですが自分の時なんて土日なんて出せないし有給提出したり休み希望出すのも考えたりしてたり...現場は迷惑かけないよう動きまくってたのに...怖い先輩も居たので... 数年立つとこんなにも変わるんだと思います..

新人休みグループホーム

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12022/03/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

時代ですかね 若い方は権利を主張しますからね 思っても言葉にはしませんが

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話なります。通所介護から、訪問介護へ転職しもうすぐ1ヶ月。身体と、生活とか単位数いまいち分からず。 勉強するより、毎日慣れることにいっぱいですが、管理者、サ責兼務でシフト作り、担当者会議とパニックです。昨日、今日体調不良で休みました。悲しいやら、情けないやら💦何か分かりやすいテキストや、こうやって覚えたよってアドバイスいただきたいです🍀🙏

管理者勉強新人

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

52022/03/22

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんばんは。 転職して急に管理者とサービス提供責任者の兼任なんて、なかなかハードでしたね。 体調を崩すのも無理は無いかと思います。 本当に、日々お疲れ様です。 私は高齢者福祉のみですが、へるぱるやシルバー新報は定期的にチェックしています。 同じグループ内に、居宅介護支援事業所はありませんか? 相談できる方がおられたら、ふとした疑問を尋ねることもできるかと思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では新人さんの独り立ちまで、どの位の期間を見越していますか?

新人デイサービス施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

92021/04/14

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

早くて三ヶ月かなf(^ー^;あとは新人さんの覚えが早いか遅いかによりますf(^ー^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

フィリピンの人達が何人かいますが、日本語が通じ無いところあります。身振り手振りで教えたほうがいいですか?

新人人間関係施設

ざきお

介護福祉士, 従来型特養

32022/03/22

めいめい

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

身振り手振りもですが、うちでは外国語と写真でマニュアルを制定しています。 言葉や身振り手振りでは限界があるので、図や絵、写真を使うのは好評ですね。 また、中でも日本語がよくできる方がいればその方に協力頂いて通訳してもらったりなどもしています

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

きょうの介護

他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。

施設職場

つー

介護福祉士, ユニット型特養

172025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。

正社員給料デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32025/04/07

たつ

介護福祉士

正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね

回答をもっと見る

排せつケア

認知症利用者のトイレ介助です。1人で歩ける方ですが、時々、足を突っ張り便座に座ってくれない時があります。言葉の理解が難しい方なので、座るのに時間がかかることがあります。みなさんはどうされていますか?

トイレ介助

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

42025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

言葉で伝えて誘導します。設備で手すりが無かったり、便器が冷たい、介助者が異性などありますか?長谷川式0点の方は特養でお二人出会った事がありますが、便座に座らないは有りませんでした。デイサービスですと、定時誘導でしょうか?水分摂らないと尿意も遠いですが、しっかりと摂れていますか? 自宅(や有料)又はデイでは、どの様な状態でトイレ誘導されているのでしょうか?(排尿後パッド交換だけや、トイレで排尿など) 足を突っ張るのは、神経の病気が無ければ、拒否されているのか、足以外も固ければ緊張型の方かも知れません。緊張型の場合、私ならなるべく丁寧に誘導してペースを合わせて背中を摩ったりしながら落ち着いて力が緩むのをお待ちします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

450票・2025/04/15

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

627票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

666票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

698票・2025/04/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.