新人」のお悩み相談(25ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

721-750/1877件
愚痴

新しい有料老人ホームに勤めて1ヶ月が経ちました。施設の雰囲気には慣れたけど、誰かに言われてから動いたり、職員とのコミュニケーションが全然取れてなく、失敗ばかりで自分が嫌いになりそうな感じです。本当に新しい有料老人ホームに来て良かったのかな?って思ってます。

有料老人ホーム新人愚痴

かおちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

152022/06/24

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

わたしは老健で勤めて1ヶ月半経ちましたが、、、かおちゃんさんと一緒で、誰かに言われてから動くことありありです。 失敗😵💧もして、ナースからもケアからも怒られてばっかりで嫌になって泣いたときもありました。 なんとかなりますよ。って、簡単に言うのも何なんですが、こればかりは時間が解決してくれるのを待つしかないと思っています。 わたしも、老健きて良かったのかな?と自問自答する時が、よくありますが以前の職場に比べたら、と思うと気分は楽です。 焦らず、、、お互いに頑張りましょう!!

回答をもっと見る

リハビリ

デイケアのリハビリ計画書についてです。 どのくらいの頻度で計画書は更新していますか? 月一ですか? それとも三ヶ月や半年ですか?

新人

ryou

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護

22022/05/09

皐月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

半年ぐらいで更新したりしていました。でもその量が5、6人だったので、大変だった…としか記憶にございません😅

回答をもっと見る

新人介護職

経験者で転職者が夜勤まで独り立ちするのに大体どれ位の研修期間を設けてますか。うちは大体3ヶ月位は経験者でも研修受けて貰ってます。人手不足なので早く独り立ちして欲しいのが本音ですが、定着して貰いたので時間を掛けてます。

研修新人転職

防人

介護福祉士, ユニット型特養

102022/04/19

Benihoppe15

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士

お疲れさまです! せっかく入社したのだから定着してほしいですよね!私のところも完全に独り立ちするまで3ヶ月かけていました。 経験ある方については、進捗を見ながら練習回数をする等の調整をしていましたね。

回答をもっと見る

新人介護職

自分は介護という仕事が向いてないから辛いと感じているのか、それとも多くの人が感じているレベルの仕事の大変さにただ「大変」と思っているだけで甘えた考えをしているのか、正直よく分からず意見が欲しいです。 有料老人ホームにて新卒1年目で2ヶ月ほど働いてるものです。資格は初任者研修のみです。 出勤日の前の日になると本当に出勤したくなくなります。介護の仕事が辛いことは分かっていて入社したものの、いざやってみるとやっぱり辛くてしんどいです。でも職場にいる皆さんは本当に良い方ばかりで人間関係には困っていません。ただ介護するのが辛いです。まだ2ヶ月しか経っていないからか、高齢者の方を好きになれません。「この方良い方だなぁって思う高齢者の方いる?」って聞かれてやっと働いてる方皆さんがいわゆるお気に入り?的な高齢者の方がいるんだと思いました。 体力的にも精神的にもきついです。まだ2ヶ月のド新人だから辛いのであって、甘えなのでしょうか。介護辛い、高齢者好きになれない自分は介護に向いてないということなのでしょうか。

新卒有料老人ホーム新人

有料老人ホーム, 初任者研修

252022/06/19

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

多くの人が感じているレベルの大変さだとしても、それぞれ受け方が違うので、蛙さんが辛くて無理と思うなら辞めたらいいと思いますよ。 体力的な問題なら、後から体力はついてきます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型特養に就職して4ヶ月経ちました。 今朝、何の気なしに求人を眺めていたら、ずっと気になっていた社協デイサービスの求人を発見。 (なかなか求人が出ない所です…今回は増員となっていました) 今の会社の給与や休み、福利厚生に不満があり、また利用者さんとの関わり方の面でも続けていけるかと不安だったので、思い切ってみようかと悩んでいます。

新人ユニット型特養休み

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

162022/04/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

働いていれば、他の求人が気になる事もよくあると思います。 そりゃ、心が、もとめるものが誰しもありますからねー。 シキぼさんの、求める一番のところは、仕事においてはどこでしょうか? 夜勤がない、デイサービスははつらつしている、安定した法人に入れそう、地域が好き …などなど、を中心に考えてみる方法もお考え頂いた上で、ご決断を、と思います。 転がる石のように、不満だけ考えるとそこだけに目がいきます。それも悪いことではないのですが、転職に求めるものがはっきりしていれば、つまり一時の迷い等でなけいなら、一度きりの人生ですし、結果や思いが変わる事があっても、やった事は正解、だと思えますよ。 ご意見は人それぞれでしょうけど。 でも、それを考えさせてくれるのも今の職場あっての事なんですよね。そこは心の中で感謝しましょう、その方が良いことありますよ、きっと。

回答をもっと見る

感染症対策

ベテラン社員がどんどん離職や異動して、残るのは20代前半の若手社員ばかり。経験がない中でも協力して、ご入居者のために日々感染対策もしながら頑張っていた。やむを得ず早〜遅通し勤務などしてる中、新卒5人配属。。 必死に教えてる中、新卒が家族に体調不良者続出してるのに、隠して出勤してクラスター発生。(もちろんそういった場合は誰にどのように報告が必要か伝えていた。) 施設で初めてのクラスター。陽性者が、数日おきに増えておさまらない。 ご入居者も家族もどれだけ心配か。会いたいのに、集団生活だからと面会を控える家族だっている。それを知っているからこそ、今まで若手社員達が、どれだけプライベートも我慢して、この3年、人の多い都会で、奇跡的にコロナを出さずに乗り切ったか。 家族の体調不良隠して出勤した理由を聞いたら、話は理解してたけど、同期から遅れたくなかった、シフトに穴を開けたくなかった。ですって。 胃に穴が開きそう。ここ1ヶ月くらい心から笑えていない。他の面でも多々問題あり、この新卒といたら心が壊れてしまいそう。 限界なので吐き出してしまいました、愚痴ですみません。。

新人コロナ愚痴

tana_

介護福祉士, 有料老人ホーム

62022/06/07

まあや

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

それはあり得ないですね! シフトに穴を開けたく内気持ちは分かりますが、 結果的に逆にとんでもなく迷惑をかけることになってますね。私なら退職します。どの面下げて出勤できるのかって感じです。

回答をもっと見る

愚痴

デイケアで約3年半、サ高住に転職して半年が経ちました。 入った当初は入所や病院でバリバリやってきた職員さんばかりで、介護士歴も長い人ばかりです。 周りと比べ経験年数も浅く、デイしか知らない私は肩身が狭いです。 職場のトップもやって覚えろのスタイルで、同行期間も10日と短く、訳分からんまま独り立ちさせられて未だに自信が持てません。 自信が無い事を職員に伝えても、虹さんは出来てるからと言われます。 この4月に新人さんが2人入り、2人とも入所でバリバリやってきた方で、経験年数も長く、ますます肩身が狭くなりました。 入居者で1人経験年数で職員を判断する人がいます。 私はその方のサービスに1度だけ入ったら、2回目からはアンタかよと言われ、拒否されました。 その方は初対面の時にこの仕事何年やってるねんと聞いてきたので、他の職員と比べて圧倒的に経験年数の面で落ちるから拒否だったんだろうなと。 私の次に経験がないパートさんも、その入居者から拒否は無かったものの、入ったばかりの時はボロカスに言われたと涙目で言うていました。 デイケアで働いていた時も、ベテラン職員ばっかりで見下されたり等辛い思いをしてきました。 私は何時まで下っ端なんやろうと、頑張って続けてても進歩が見えず、辛くなってきました。 1番下っ端って考え方辞めろと色んな方に言われます。 確かに入職順で判断する人も居れば、そんなん抜きで単純に人間性で判断する人も居てるのは分かっています。 ただ経験年数が浅い故に、辛い思いも沢山してきたので、介護は経験年数なんやろ?私は何時までも下っ端やと辛いと同時に投げやりになっています。 介護士って経験年数以外で何が1番大切ですか?

新人ストレス職員

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32022/04/21

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

人柄です。決して『経験年数』ではありません。情け無い話、ケアマネの中にも、 経験年数=仕事力、と勘違いをする方がいます。ケアプランによく見る言葉、『安全・安心・安楽』、何をもって安全?だれの基準で安心? 安全、安心だけど、その人の希望、意向はしっかりと把握されず、潜在化されている事があります。怪我なく、暮らすことにより、自由が奪われることが多々あります。ケアマネの勘違いで単に流れ作業です。経験値により、作業は速くなります。 経験から様々な事、非常に大切な事を学べる事は確かです。極端な例えを述べますが、虹さんならどちらが良いでしょうか? ・10年選手、仕事は早い、けど、口調はきつく、話を聞いてくれない ・新人さんで仕事は遅いけど、穏やかな口調で話をして楽しい ケースバイケースですが、1番は経験年数ではないと自分は思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

未経験で特養で1年7か月働いて別の特養に入職しました。来月4日間新人研修があります。新人研修って何日間くらいやってるところが多いですか? あとどんな内容やりましたか?

新人転職

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32022/03/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

+年齢(社会経験値)で決まるそうで、一丸に言えない様ですよ?達しなかったら伸ばすと聞きます。

回答をもっと見る

新人介護職

皆様お疲れ様です。 タイトルの通り新人職員(新卒)の教育体制について質問です。 4月から新卒が入職される施設の教育プログラムはどの様な流れになっていますでしょうか? 座学研修やOJT等いつまでの期間でやっているかを知りたくて投稿させて頂きました。 いつから現場で一人立ちする、またはする予定なのかも教えて頂けると幸いです。

新卒入社研修

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32022/03/25

k

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

私の所では、座学研修は入社1週間前からやっています。その時に半日現場を見に来たりもしてますね。 1人立ちは、基本的には各シフトで3回目先輩職員が付いて、4回目から1人立ちです。新人さんによっては、先輩職員から見て1人立ちは難しいと判断した場合や本人の不安要素が強い場合などがあれば、先輩職員が付く回数が4回に増えたりします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に入社した新人の話です。 四年制大学の介護とは関係のない学部を卒業した新人です。「大学のとき、何のバイトやってたの?」と聞くと「バイトやってないです」と答えが返って来ました。大学時代バイトやらなくて済むのはやっぱりお金持ちのお嬢様だからでしょうか? 私は高卒のためよくわかりません。大卒や専門学校卒の方教えて下さい。

新人人間関係

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/06/14

りこここ

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

私は介護の専門学校に通っていました。2年制です。 通学に片道2時間かけて行っていたこと、実家が田舎ということもあり、バイトはできませんでした。 夏休みも免許の取得や実習でほとんどないに等しい感じでしたので。 4年制の大学とはまた違うと思いますが。 何か事情があったのかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に入職しそこから1ヶ月(週3)初任者研修を受け実際フロアに出るのは、多くて週2で6月からは、早番、遅番のみの勤務で独り立ち仕事は、わかる様になったが優先順位がいまいちわかっておらず毎日死にものぐるいで業務しています。 先日、上司(チーフ)(その階で1番偉い方)に ①挨拶ができていない。 (社会人としてどうなのかと言われてしまった。 状況としては、チーフはナースと確認事項を確認しており挨拶するべきか考えてとりあえず申し送りの紙を読んでいたらその様な事を言われてしまった。普段は、見かけたら挨拶する様にしているが違う部屋から出てきて通りかかった際は、上司から挨拶されることも多々ありどのようにするべきなのかと悩んでいたところ。) ②コール対応していない。 状況は、拒否強めの方の食介中にコールがありセンサーマットからのコール(?)で鬱もあり不穏な方で私は、食介中だったこともありどこからなっているのが分からず(ピカピカ光っている+音)がどこからの物なのか反対ホールのコールなのかキョロキョロしていると「コールに対応して」と嘲笑う様に言われてしまいました。(チーフは、ピッチを持っている) ③優先順位がわかっていない。 拒否強めの方の食介をしていたら「その辺にして口腔ケアと移乗して」と言われてしまい優先順位がいまいちわかっていないんだなと改めて実感しかなり落ち込んでしまいました。 (ちなみにチーフは、皿洗いをしていた。) 私が早番(7時から)で上司は、夜勤(16時45分〜9時)だった為疲れもあると思いますがこんなにはっきりと言われるのかと思いかなり落ち込んでしまいました。 ケアマネ、社福になりたくて介護職に入った為正直モチベもなく無資格からの為後8年も介護職として働かないといけないのかと(ケアや利用者様との関わりは楽しいですが)思うと今からでもかなり辛いです。 

老健ケアマネ新人

ぽん

介護老人保健施設, 初任者研修

112022/06/13

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

言いたいやつには、言わしておけ〜😭

回答をもっと見る

新人介護職

先輩職員でやたらマウント獲ってくる人がいて、マジでストレスです😩 自分は機能訓練さえもしていないのにっ‼︎ 利用者さんのケアプランも理解してないのにっっっ‼︎くーっ! まだ入職して半年だし教えてもらう事も多いので、今は耐えるしかないと思っていますが…疲れます。 絶対、この人よりは仕事ができるようになろう。自分にできる事を、ただ一生懸命やるしかない。毎日そう思いながら、仕事終わりのお酒の量が増えました笑 

新人特養愚痴

こうめこめ

介護職・ヘルパー, 実務者研修

142022/05/15

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。いつか仕事で見返してやって、仕事終わりに美味しくお酒が飲めるようになると良いですね! その先輩職員がマウントを取る度に便失禁にあたるよう念を送っておきますね!笑

回答をもっと見る

きょうの介護

浮腫のある方がいるのですが、離床しているときに使っている足置きが結局フットレストより低くて挙上にもなってないし、意味ない気がします🤔 新人なので言えません← 一番は臥床させるのがいいと思うのですが、今は日中のレクの取り組みに力を入れているので、寝させましょうとは言えません。特に新人なので(2回目) 車いすを利用している入居者様が日中リビングで過ごす際に浮腫を軽減するためにできることはなにかないでしょうか?知恵を貸していただけるとありがたいです🙏

予防新人ユニット型特養

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32022/06/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

基本は、物理的対応しかありません。 つまり他のイスを持ってきて足を上げるか、 PTなどにドレナージを頼むかです。ドレナージは介護職が軽々とすべきではありませんが(禁止ではないのですが)、下腿マッサージ位はされるのも良いです。 ただ、基底の疾患によっては、どれをやっても効果が薄い場合も多々です。 にっくねーむさんの、何とかしようとする優しさとか気遣い、素晴らしいです。いつまでも持ち続けて下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

新しい(新卒•中途どちらでも可)職員が入社してきた場合、新人教育はどうされていますか? 私の現場では、自分が入ったとき(3年前)はほぼ放置で、仕事を覚える為には何でも自分から聞かないといけないという状態だったのですが、その頃は新しい職員がことごとく辞めていくということが続きました。 上司に相談しても「その都度教えてあげたらエエんじゃない?」と丸投げ状態です。

新人上司介護福祉士

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/06/13

potapota

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

私が入社したての頃は、常に先輩職員に付き添っていました。利用者様の接し方はもちろん、介助の仕方、この利用者様はこういう方で…などと一つ一つ丁寧に教えてもらいました。 先輩職員が付き添う上で、実践するという形でした。 ほぼ放置だなんて考えられません。自分から聞かないといけないというのは間違ってはいませんが、それ以前に教えるという考えが上司、先輩職員にはなかったというのが信じられません。 その状態だったら新しい職安も辞めてしまうのも当然だと思います。。 上司の方がそのような対応だったとしても、あるるさんが新人教育をしっかり行う方法が1番良いと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

新人さんの服薬介助指導てどのくらい経ってから行ってますか?

服薬指導新人

ズッキー

介護福祉士, グループホーム

62021/01/19

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の所は薬を配る勤務が決まっているので、その勤務を教えなければ行けない時に教えます。 最初は付いて着てもらうだけですが。

回答をもっと見る

愚痴

他の社員のミスに対して私に八つ当たりするような言動をするパートがいるの本当に嫌や。 どっちも癖の強い2人だからあまり関わらんようにしてるけど…

新人人間関係ストレス

ももも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

52022/06/11

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

あたしの職場にも癖のある人いっぱいいますよ。 この間、男の看護師さんに板をバンってやられました。

回答をもっと見る

訪問介護

初めて質問いたします。私は現在ユニット型の特養で介護職をしております。介護職になってまだ5ヶ月程の49歳の新人です。現在は特養ですが、将来的には訪問介護をしたいと思ってます。そこで、お聞きしたい事は、施設はトイレやお風呂など介助用に作られてますし、ベッドもギャッジアップが可能です。一方、一般住宅はそのような設備はあまり無いと思うのです。やはり介助のスキルがかなり高くないとできないのでしょうか? また、訪問介護でよくあるトラブルなども教えて頂けると非常に助かります。 長文になってしまいすみません。 宜しくお願いします!

初任者研修新人ユニット型特養

じゅん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

222022/06/08

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

訪問介護経験者です。 1対1での介護になるので、ある程度のスキル・臨機応変さは必要だと思います。 そして、何よりもコミュニケーションが大切です。

回答をもっと見る

小規模多機能

この前、後輩が夜勤の際、利用者が転倒してしまいました。夜勤は1オペ。宿泊9名。 その後輩はこの業界はじめてでしたが、やる気にあふれていて、ベテラン職員さんからも一目置かれています。 約半年の経験、夜勤も何度も経験していましたが、転倒の事故は初めての経験だったようです。 めちゃくちゃ落ち込んでます。以降日々元気ないです。 状況的に防ぐのは難しいと思いました。 みんなその後輩が怠ったケアをする人間でないこともわかっているので、励ましています。 私も介護は1年程の経験で、過度に落ち込んでしまう気持ちわかります。 みなさんならどんな言葉をかけますか?

後輩ショートステイ新人

あざみ

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/06/02

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

誰もが一度は通る道だから、これを踏まえて次に生かしてよって励ましますね。 自分も同じような失敗あったけど、今でも避けようのない転倒や事故はありますからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職員の方、一度退職やら転職で介護から離れた方で、また介護に戻った方、ブランクはどれくらいでしたか??また、現場で働く方からしてみたら、長いブランクのある職員が来るより、新人の方が扱いやすいですか?

職種新人退職

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/06/09

はる

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

お疲れ様です! 自分はブランク2年でした! 今では感覚を取り戻してて バリバリ離床、臥床、排泄交換、入浴介助を行ってます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょっと吐き出させてください(>_<) ※愚痴です。 先日入ってきた新人さんですが、行動は早く準備はいいのですが、大体の時間の目安より少し早く終わることが続いたので、ゆっくりで大丈夫ですよ!と伝えたかったのですが…… 私の伝え方も悪かったかもしれませんが、「いや、でも」「教えてもらってません」「教えてくれない」と言って、しまいには逆ギレし、「まだ6回目です、それでも完璧にやらないといけないんですか?それなら今日で辞めます!!」とまで言われました。 そもそも完璧にやれとは言ってないし、新人さんのわからないことがこちらもわからないし、なにかわからないことに対して私に聞きに来たことはないです。 今日は担当業務も違うので、いちいち次はアレ、 何時からコレ!なんて言ってられないし メモ取ってんのはなんのメモですか?笑 新人指導も難しいですね。 利用者さんの前で逆ギレするくらいなんで、もう私からはなにも言いません。 とりあえず今日の一件で一緒に入るシフトが嫌になりました。あー、行きたくないなぁ。笑

指導シフト新人

りーみみ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42022/06/07

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 あくまで私の経験では逆ギレする方ほど、仕事が雑で覚えが悪いと思います。。( ゚ 3゚) 聞いてないなら何故?聞かないの?って思いますよね。 率先して聞きに来る新人さんは一人立ちも早いし、周りを見て仕事してくれますからね。 まあ、今回は当たりが悪かったと思って流しましょう。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職1年未満です。 オープンして1年が経つ特養に派遣されて半年。初めての施設でのお仕事なんですが、この半年の間に、社員がほぼ総入れ替え状態です。次々に辞めていき、社員より派遣の方が多いです。 ケアマネ、相談員?までもが先月で辞めてしまい、ここ大丈夫なの?って不安になりながら、働いています。 もちろんユニットで人が足りず、新人が新人を教える始末。 オープンしたての施設って、こういうものなのでしょうか? 初めての施設勤めなので、比べようがなくてわかりません…

新人退職施設

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

272022/06/06

クリーム

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です そんなしせつもありますね 悪循環みたいな施設^_^ お疲れ様です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーこの所出勤する度にかなりイライラしっぱなし😅退職ラッシュ、入院、退職延長、昨日から久々の新人入社と数少ない職員間が落ちつかない為もあり色々ふりかかってきてる感じ。せっかく社員に戻れたばかりだし、辞めたい訳ではないんだけどなんか中途半端な立ち位置な私・・・ホント嫌になる😂

入社イライラ新人

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

12022/06/03

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様でしす。 確かに職員対職員も人間関係。利用者さん対職員も人間関係。なかなかお互いに思うところがあってやりとりをするので接点が見つかんなかったり折り合いがつかなかったりすることで、イライラすることありますよね。分かります。 色々とご苦労もあるでしょうが、利用者さんのためにこれからも頑張っていただきたいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

自分より26歳年上の新人の方が2週間ほど前から入職されたのですが、介護経験が私よりも長いのと、私が、かなり年下なので何か注意等しても、プライドが高いのか、聞きながしてるのか‥‥ 「はいはい、了解です!」が口癖。。 年上の新人さんへの対応で注意するべきことや、心掛けてることがあれば教えて欲しいです💦

後輩指導新人

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

562020/12/15

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

返事あるだけいいですよー うちの新人達70歳越数名、聞かないで勝手に色々しちゃいますから

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設にもよると思いますが、仕事ができない職員を解雇にする施設を経験した方はいますか? 過去何箇所かの施設で働いた経験がありますが、仕事ができなくてミスばかり、本人のやる気もない、、なのに移動もなければ解雇にもならない、、そんな施設もあれば 消極的(新卒の新人)という理由や仕事が雑(協調性はある)という理由ですぐに解雇に追い込む施設もありました。 皆さんが働いてる施設はどんなかんじですか?

新卒新人施設

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/05/25

深咲

介護職・ヘルパー, 訪問介護

ショートステイに勤めていたときに試用期間で解雇された人がいました。 仕事うんぬんよりは、嘘をつく、報告もせずコミュニケーションがとれないひとでした。 今の訪問介護ではよっぽどのクレームや事故がない限り利用者を変えることはあっても解雇はないです。

回答をもっと見る

介助・ケア

とある女性の利用者さんに入浴して頂く為に着替えの声掛けをするのですが、 「風呂は何回も入ってる」と言われ着替えるのを拒まれます。 他の職員の方から気が逸れるような話をしながら声掛けをしたらいいというアドバイスを貰いましたが これといった話題が思い浮かばず、結局他の職員の方にやって貰っている状況です。 皆さんは入浴拒否のある方にはどのような話をして気を逸らしていますか? アドバイスお願いします💦

着替え新人入浴介助

ととほし

介護福祉士, デイサービス

42022/05/25

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

一度失敗してしまうと自信がなくなって、おっかなびっくり対応するようになり相手は警戒し…悪循環になってしまいますよね。お疲れさまです。 まずは、なぜ自分が失敗して他の職員はうまくいくのかを考えてみてはいかがでしょうか?例えば、その人を風呂に入れる職員がどのように対応しているのか観察し、真似してみるという方法です。 声がけとしてよくあるのが、「これから医者に行くので、風呂に入ってから行きましょう」とか「お家の人と出かけるから…」とか。嘘も方便ってやつです。物忘れがない人だと困りますけどね。 あとは「これからボイラーの修理でいつ直るか分からないから今のうちに」とか言ったこともあるかなー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回相談した職員の疑惑です。 今日夜勤明けで職員が帰宅した後、1人の利用者さんが手招きをされ、部屋に来て欲しいとジェスチャーされた為付き添うと、居室ないの壁を指さされ、怖いと涙ぐまれた為、詳しく見てみると、壁がへこんでいました。 訴えてきた利用者は車椅子使用で片麻痺、軽度の失語がありハッキリとは話せませんが、意思表示はしっかりされます。へこみがある場所の高さは立たないとかなり厳しい位置にあります。 ぶつかって付いたへこみかもしれないので、職員全員にへこみについて知らないか聞きましたが該当ありません。明け者には次の出勤日に聞くつもりではいます。 サ高住なので、夜勤者は1人で回しています。 退所時には原則現状復帰な為、そのへこみもいずれは直さなければいけないので、誰がどのようにとハッキリさせなければなりませんが、関係性を悪化させたくありません。 確証がないので対応の仕方に困っています。 どのように対応するべきでしょうか?

新人施設職員

みきまこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

82022/06/02

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

器物損壊罪ですね。3年以下の懲役。犯罪者です。そんな人に介護をやらせるのかという事かと。

回答をもっと見る

愚痴

有料に入職しましたが、 服薬 目薬 バイタル測定 は、介護でやらないといけない… 看護は24時間いますが、看護業務しかやりません。。 で、最近分かったのですが、 夜勤も、VDSや、頓服薬がある為、結局服薬が出来ないことには入れない…… ただ、服薬っていっても、この人にはこれでと書いてある紙があるしダブルチェックだし、服薬ゼリーに混ぜる方が多いし、なんでダメなのか謎すぎる💦💦💦 私としては、コールやオムツや、離臥床のケアを半分位手伝うので、夜勤も入らせて欲しいです…… 結局新しい人が入ってくると新人の指導に行く為、私なんかは蚊帳の外です。 夜勤は2ヶ月目から、月4回程度と聞いていたのに、2月から入職して、4月にようやく4回入れてもらえ、5月は2回、来月のシフトみたら0回です。。。←夜勤4回はあくまで口約束ですが💦 せめて、事前にこういう状況だからと言ってもらえたらこちらだって教わってる身分だし分かりましたって言えるのに… 一応基本給が高いし、残業もそこそこしてるので極端には下がりませんが、なんか複雑な気持ちになります💦 夜勤なんて1回5000円で入るか入らないかで5000円から20000円も違うのに💦 しかも副業も禁止だからしんどい💦💦💦 副業にならない収入ないかな💦 積立NISAや、iDeCo等は投資だからちょっと💦

新人転職ケア

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52022/05/29

黒猫

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

仕事お疲れ様です。基本的にはNSがいるんだったらNSがするべきだと思います万が一誤訳したら誰が責任取るのですが、多分飲ました人責任取るのですよ因みに手伝いはOKだと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんからトイレに行きたいと言われたときに、行ってあげたいんですが、先輩職員が「今行ったばかりだから待ってください」←これはまだマシ 「今会議中なので待ってください」「あと30分で1時間になるので30分待ってみましょう」声掛けにモヤモヤ〜会議してるのは職員の都合だし、30分待たなくていいじゃーん😭でも私は新人、、勝手なことはできない、、10年くらい勤めてるベテランならすぐ行ってあげたかった、、申し訳ない、、あ、でも他利用とお話始めたら楽しそうにしてる、、これは行かないのが正解だったのか??いや、でも、うーん😶とモヤモヤしました。 時間通りでない介助するとスタッフに嫌われますよね、利用者も一日の流れで生活してもらうほうがいいんですかね、自分の価値観で動かないというのが目標なので、色んな意見が聞きたいです! 皆さんはどう思いますか??

新人特養施設

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/05/09

N

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

トイレさっきいったじゃん!と言っても行きたいのは本人なので私はトイレの訴えがあれば連れていくようにしています 連れていかないと不穏になる可能性もあるので まあ周りからはいいようには思われないのは分かりますが、ここで生活してるのは誰か考えたら利用者の気持ちを尊重させてあげたいです

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 現在、実習生の指導を行っているのですが、その指導方法に悩んでいます。 一概に言えませんが、簡単に言えば、意欲がみられません。 言ったことはそれなりにしてくれますが、それ以上がなくすべて受け身です。最終実習のようなので、もう少ししっかりやってほしいと思いますが、強く言えばそこでダメになってしまうのではないかと考えてしまいます。 個人としてはイヤなら辞めたらいい。 やる気がないならやらなければいい。 と思うタイプなのですが、指導する側になるとそんな個人的な考えのみで行動できません。 社会人としてのマナーなど介護以外のことを指導するにはどのような関わり方がいいでしょう。 学校と施設との意見交換は良好で、互いに指導していきましょう。という考え方です。 よろしくお願いします。

新人介護福祉士愚痴

あやあや

介護福祉士

22022/05/30

防人

介護福祉士, ユニット型特養

今の学生さんは考え方も多様化してますし難しいですね。私はまず誉める。その後に指導する。このように意識して指導を行っています。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設としての方向性というか、この施設ではこうして欲しい(例えば洗濯機を混ざらないよう1人分づつ洗濯機に入れて洗う)とかの方針が職員によって異なるので、新人が混乱する。ちなみに上役に言ったところで変わらず

新人施設職員

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62022/04/10

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

職員それぞれの考えが違うと混乱しますよね。 特に新人職員からしたら、他職員の言うことなすことが全て正しいと捉えがちです。 なので職員Aに教わった通りにやると、職員Bに指摘を受けるなんて、よくある話だと思います。 私は上司にミーティングで「どのようなフロアを作りたいのか教えてほしい」と聞こうと思いましたが、時間の都合でやめました。 今となっては私は異動したので、そのフロアのことはどうでも良いですけどね。

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

介助・ケア

利用者さんが38度の熱が出て振戦もあり 「寒い。」と言われてた。 その際に他の職員がアイスノンをしていたのですが、 これって正しい? 私は振戦や寒気の訴えがあった際は、クーリングをせず保温すると習いましたが。

ケア施設

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/10/13

ぬまお

デイサービス, 社会福祉士

お疲れさまです。自分は知識あまりないですがそれにしてもその状況でアイスノンはしないです。。。保温のほうがよいと私も思います。。

回答をもっと見る

介助・ケア

トロミを使われる方がおられると思います。 その際、施設で他の職員が分かるようにどのように表してしますか? 例えば、水分200に対してトロミ小さじ1とか マヨネーズ状、ハチミツ状とか

食事介助ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/10/13

yuuuu

介護福祉士, デイサービス

トロミをつける作業をする場所に、一覧表を置いています。〇〇さんは100ccに対し小さじ1などと書いています。食札にも、ポタージュ状、はちみつ状など形状を書いています。書いてないと、職員によってばらつきが多く、利用者が困ってしまうので。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 日々のデイサービスの業務でここが自分の施設の強みでご利用者様にアピール出来るところってありますか? 今、課題として、なにかここをアピール出来るとこってということをみんなで話し合っています。

デイサービス施設

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/10/13

yuuuu

介護福祉士, デイサービス

食事の主菜、副菜が選択メニューで選べること。機械浴もあり安全に入浴できる、個浴でも対応できること。50名定員で利用者が多いので、交流を持ちやすいこと。午後からの活動で、園芸カラオケ美容クラブ体操クラブ囲碁などがあり、趣味活動がわりと充実していること。 その分騒がしいので、静かなとこが好きって人にはあまり受け入れていただけないのが難点です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

434票・2025/10/20

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

550票・2025/10/19

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

611票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/10/17