トイレ介助」のお悩み相談(14ページ目)

「トイレ介助」で新着のお悩み相談

391-420/495件
夜勤

明日は1週間ぶりの夜勤😭 だいぶ空いたから不安だらけ… でも、安全に頑張ります!

排泄介助トイレ介助コール

あや

介護福祉士, 従来型特養

02020/06/24
夜勤

便祭りの夜勤ばっかりで嫌になる。だいたい夜勤の間隔が今月同じでそのタイミングにしっかり便祭り来るから最悪😩明後日からまた日勤帯の3連勤…便祭りあった夜勤の後に連休ないとしんどい😩わがままかしら…。今年になってうちのユニットの夜勤がしんどくなったー…。

排泄介助トイレ介助トイレ

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

122020/06/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。人が少ない夜勤帯に排便にならない様に調整して欲しいですよね〜

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホーム 排泄 自立している方いますか? 私のフロアは 自立 1名です。

トイレ介助グループホーム

介護福祉士, グループホーム

42020/06/22

ミユ

介護福祉士, グループホーム

2名います。一部介助が5名と全介助が2名です。

回答をもっと見る

介助・ケア

排泄介助でに関して質問です。 病院や施設で排泄介助(トイレ介助、オムツ交換)で同性介助を希望された経験がありますか? 希望された場合はどのように対応されましたか?

排泄介助トイレ介助オムツ交換

くまとも

病院, 社会福祉士

62020/06/20

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

男性拒否の方はいました。 日中は女性職員がいましたので対応をお願いしました。 夜間は利用者様に説明して大きめのパットを当てて朝方女性職員がくるまでパット交換はしませんでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

👵「梅干しってどこで売ってるんだい?」 私「スーパーで売ってますよー」 👵「べったら漬けってどこで買えるの?」 私「スーパーで売ってるよー」 👵「干し芋って今どこで売ってるんだ?」 私「スーパーで買えますよー」 👵「イチゴのヨーグルトって買えるかい?」 私「スーパーで買えちゃう!!」 👵「アンタは何でもスーパースーパーって!そんなにスーパーばっかり行ってるのかい💢!!!!」 私「スーパー凄いよ!もう何でも買えちゃう!!ドラえもんの四次元ポケットもびっくり!!!!」 👵「どら…なんとかも買えるの?!」 私「ごめん…ドラえもんは買えない…」 👵「そうかい!!! トイレ行く!!」 私「よっしゃ、行きましょう!!」 利用者さんガチで質問連発してくれたけど、ドラえもん以外スーパーで買えるって信じてくれたかなぁ。 しかし利用者さんが暮らしてた時代に比べて、便利な世の中になったんだなぁ。 そして私、トイレ介助しながら (スーパーで売ってたら良いなぁ、ドラえもん…) って本気で考えてた。 そうだ、今度の特別おやつは良い店のどら焼きを出そう。

トイレ介助認知症施設

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

62020/06/18

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

-w-w❤️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近朝出勤早々利用者さんのう○こバイオテロに合うことが度々ありまして、朝から気がめげてしまいます(;ω;) 特に臭いがキツいんです。 職員さんからは慣れですよと言われますが、朝からは出勤早々は1日の始まりなのに気分が落ちてしまいます😞💨 やっぱりう○この臭いだけは慣れないよ~😂 切り替えのやり方教えて欲しいです。

トイレ介助トイレ愚痴

セッシー

有料老人ホーム, 無資格

102020/06/16

ちゅちゅ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

リセッシュみたいな消臭剤とかいい匂いのハンドクリームで気分リフレッシュしてます🙆 特にうんこの匂いは苦手ではないのですが、いい匂いに癒されてます😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日主任がすごく不機嫌でした。入浴介助で自分なりに大変な人の介助に自ら行っていたのですが、職員二人休んでしまったのもあり、手が回りませんでした。そのなか50代の介護福祉士と看護師が手のかからない人の介助に二人で行っていて、もう一人介助しなきゃない利用者さんに誰も当たれませんでした。私も手が回らなく、フロアにヘルプをだしたら、浴室に居る職員、皆主任に怒られました。自分も大変な人の介助当たりながらも二人介助してれば良かったんだよなと反省してました。 同僚に話すと、AさんとBさんのダブル介助は無理だよ、体が持たない!となぐさめられ、軽度の方に二人で介助に当たってた介護福祉士と看護師にキレたんじゃないかな?と話してくれました。 レクも私と同僚二人で走り回り、二人は立ってるだけでした。もちろん水分補給する暇も無く、フラフラで二人で頭痛いね、汗すごい出てきたと話ながらレクをしてました。 主任がその時にきて、立ってる二人に注意しにきました。介護福祉士のほうは動きましたが、看護師は立ったままでした。 帰りのトイレ介助も私一人で回し、利用者さんの荷物運ぶときに、ふらつき倒れる寸前でした。主任がその場に居て、少し休んだら?と行ってきたのですが、仕事が回りませんと言ったら、またフロアのほうみて険悪な顔になり、帰りもいつものジョーダンもなく、ピリピリしていました。 同僚とラインで主任どうしたんだろう?とお互いやり取りしてましたが、月曜日には普通の主任に戻ってほしいねと話になりました。 誰に、何に不機嫌になり険悪になってたのかは謎です。自分自信も、頑張りが足りなかったかなと反省してました。

水分補給自信SNS

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

72020/06/13

新マイ

デイサービス, 初任者研修

しまさん、おはようございます! 凄い💦お身体気をつけて下さいね!

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツの蛇腹について メーカー推奨?の変わった形の蛇腹折りの方法を探してるんですが、見つかりません… ご存知の方いらっしゃいませんか?😣 質問わかりにくくてすみません🙇‍♀️

トイレ介助オムツ交換ケア

むらさき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

42020/06/15

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 女性にフラットでパットを当てるのでなく、蛇腹折りにて陰部に当てるやつのことでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

新卒で4月からデイサービスで勤務しています。 利用者さんとはだいぶ打ち解けてきてコミュニケーションやレクの進行などはある程度滞りなく行えるのですが、身体介護が非常に不安です。 初任者研修の資格を3月末に取得してはいるのですが、実際の高齢者を相手に介助するのが初めてなので頭でやり方が分かっていてもなかなか上手くいきません。 もし怪我をさせてしまったらと思うと怖くなってしまい、非常に介助のペースが遅くなってしまいます。その度に先輩職員に助けてもらうのですが、いつも先輩方の負担になっているなと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 場数を踏んで慣れていくしかないよと言ってくれるのですが、このまま何もできないままだったらどうしようと毎日焦ってしまいます。 みなさんはどのようにこの最初の時期を乗り越えていかれたのでしょうか?

新卒排泄介助トイレ介助

なな

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92020/04/15

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

私も初めはゆっくりすぎて先輩職員に怒られ、対応を代わってもらう…というよりは、私するから!みたいな感じで代わられてました。 特に食事介助は慣れるまでに時間がかかり、噛んでるのか飲み込んでるのか、起きてるのか寝てるのか分からない方はとても怖くて介助のペースを上げることなんて出来ませんでした。 ななさんの先輩職員が言われるように、慣れていくしかないのだとは思います。 関わっていく中で、介助が難しいな、苦手だなと思う方ほど慎重になりやすいですが、何度も諦めず介助させてもらうことで、いつか出来る日が必ず来ます。 今はまだ1ヶ月も経ってないし、分からないことや介助のコツをたくさん聞ける時です。私みたいに年数が経ってから基本的な事を聞くと今更?!と思われますので… 焦らず取り組んでみてはいかかでしょうか?(^^)

回答をもっと見る

愚痴

入浴介助「できません」トイレ介助「できません」入居者との会話「…」職安経由で来たみたいなんだけど学校で何を教わってきたのか?しょっちゅう休むし仕事教えれば素直じゃない。入居者からも「あの人かわいそうだから助けてあげて」と言われる始末。何故会社がこんな人いつまでもクビにしないのか意味不明です。今晩の夜勤入りもぶっちゃけオレ1人でいいのにと思ったし。一緒に働いてる人変なのばかりで毎日疲れる。

トイレ介助トイレ入浴介助

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

112020/06/12

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

出来ませんってどう言う事でしょう?(笑) それが仕事なのにね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

テキトーな日記のような独り言です、、、笑笑 昨日、何故か全くやる気が出ず、身体が鉛のように重くてテキパキ動けずにいて、ヤバイヤバイって焦ってしまって気疲れしてたのですが、、、 仲良い先輩には、 「あ、だめだめ。焦っちゃだめ。そういう時も必ずあるんだから、大丈夫。そういう日は焦らずにゆっくり出来ることやっていこう。」 って言って貰えて、、、。 女性の利用者さんをトイレ誘導した際には、 利用者さん「ありがとう。いつもいつもすみません。」 私「いえいえ。気にしなくて大丈夫✊🏻」 利用者さん「そっか。大丈夫ってみんな言ってくれるところに来れて本当によかった。しあわせ。」 という会話もあって、、、。 昨日1日でたくさんの人に元気を貰いました。 私が与える側でいなきゃならないのかもしれないけど、気分が落ちてる日は、落ちてる日なりに頑張ろうって思えました。 私も、幸せだなと、すごく感じます(´∀`*)

トイレ介助先輩ケア

えみち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格

12020/06/10

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

素敵なお話ですね。読んでいてほっこりします。 いつも与える側でいなきゃって思わなくて大丈夫だと思います。 もらった元気を自分の中で温めて、また誰かに返してあげればいいんじゃないですか? えみちさんも知らず知らずのうちに周りの方に元気を振りまいているんだと思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

怒濤の早出疲れました。午後からお風呂があるので、早出は入らない人のオムツ交換、トイレ誘導をするんですが、数が多く二人でコール対応しながらやりました。なかなか終わらず、最終的に別にしなくていい人まで介助していたと。もー!人によってやり方が違う事は分かるけど、早く知りたかった。こんなに行き詰まったことはないです。疲れた。明日は休みで良かったです。 お疲れ様でした。

早出トイレ介助コール

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/06/09

じゅん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

ジジさん 人によってやり方が違うとなかなか大変ですよね。 明日はゆっくりお身体休めて下さいね。 お疲れ様でした!

回答をもっと見る

介助・ケア

立ち仕事で、家帰ったら太ももがいつも痛いです😭 移乗、トイレ介助、風呂、介護大変ですよねー 家に帰っても子供達のオムツ替えに、食事介助。声かけもにてる時あるし。つかれます。 介護何才まで出来るだろうと思います。

トイレ介助食事介助子供

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

72020/06/04

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

毎日お仕事お疲れ様です。 家に帰るとあちこち痛いから風呂上がりは湿布三昧です。苦笑 この先いつまで続けられるかと心配で不安です。 自分の体は交換出来ないからメンテナンスをしっかりして大事にしてあげて!と言われました。。 さくらもちさんも身体を大切にご自愛下さいね!!

回答をもっと見る

介助・ケア

私の働いているグループホームにバルーンをつけている入居者がいるのですが、バルーンを今までに4回自分で抜いています。 抜く度に訪問看護師呼び処置して頂いています。 それに夜間は不眠です。昼間も不眠です。 夜間日中問わず職員にしつこくまとわりつきバルーン取ってください、おしっこ捨ててください、助けて、トイレに連れて行ってという訴えが頻回です。 私の意見ですが職員が複数いる日中は何とかなりますが夜間職員が1人しか居ないグループホームではとても厳しいと思います。 職員皆が主任にここでは厳しいと言っているのですが主任は聞き流してしまい何も対応してくれません。 精神安定剤や睡眠導入剤などの薬も投薬しているのですが歩行が不安定になり逆に危険です。 精神安定剤なども内科の先生が処方しているので私的には精神科医似みてもらいたいと思います。 皆さんならこのような状況はどのように対応しますか? また、他の施設に行くとしたら何処を検討しますか? 皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

生活支援員管理職服薬

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

32020/06/07

ここはな

有料老人ホーム, 実務者研修

その方女性ですかね。男性だと引き抜くのかなり痛いと思うのですが。以前居た施設で抜かれる方がいましたよ。男性です担当医の先生もビックリしていまた。しかも暴言も有ったので精神科専門病院に受診しました。半年くらいですかね、以前の行動が無くなり嘘の様に大人しくなりましね。やはり精神科の受診を勧めます。今の施設の担当医も睡眠導入剤や向精神薬は、転倒リスクを理由に余り出したがりませんね。施設移動を考えるなら老健ですかね。常に看護師いますし施設によっては、先生も準夜勤時間帯までいてくれる所も有ります。以前働いていた施設が精神病院が経営する介護老人保健施設でしたので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは質問をさせて下さい。 私は今サ高住の訪問介護にいます。今年の7月1日で4年目の正社員です。ナースさんのパワハラで悩んでます。今日サ責にナースさんから私に対してのクレームを受けたと話があり聞くと例えばAさんを9時半から10時半まで入浴介助してる時に訪問看護に入っているBさんがトイレに行きたいと言われたと入浴介助をしている私に依頼されたとして、私が今入浴介助中だから出来ません。って断ったら、その依頼したナースさんが他のスタッフやサ責に私にBさんのトイレ介助を依頼したら断られたんです。って苦情を言ったみたいで私が悪者扱いされています。訪問介護なので、住宅対応もあり、住宅はバイタル測定したりその時間帯で訪問介護を入っていない人からナースコールが鳴ったら対応しないといけない為今から〇〇さんがナースコール鳴ったので対応しないといけないのでできませんって断ったら対応してくれなかったと苦情を言われます。毎回です。ナースは自分が忙しいときに呼ばれると怒るくせに断るくせに私達介護者が忙しくて対応を依頼されてもできなくて断ったら苦情を言われる毎日です。今後どうやってナースさんと関わった方がいいかわかりません。教えて下さい。

クレーム訪問看護パワハラ

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92020/06/04

こつぶにゃんこ

介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

そのナースは人としてダメでしょ。 こちらの「出来ない」理由が物理的のものなのに、まるでやりたくなくて拒否したみたいな・・・! 年寄りナース?それとも、大きい病院かなんかでバリバリやってきたナース?

回答をもっと見る

愚痴

もうひとつ愚痴です笑 職員Aさんの言い分 「○○さんのトイレ介助は怖いから絶対やらない。」 私😅「そうですか。」 職員B😡「いや、やらないとね」 リーダー😠「あ、もういいよ!」 職員Bさんによると、ベテランの介護福祉士らしいですよ… 私はそれを聞いて、「えっ?私より出来ないよ…。」と思ってしまい…^^; なんじゃそりゃって感じですよほんとにぃ怒 怖いなら2人介助でいいじゃないですか! 私だって怖いなって思ったり、心配だなって思う時は、2人介助お願いしてますもん! やらない方が怒られるよほんと!

トイレ介助職員

Mini

介護福祉士, 従来型特養

182020/05/29

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

おばちゃん達の介護福祉士って一体何なんだろう😢って思う事沢山あります🤗 威張ってるだけのおばちゃん介護福祉士って前の施設にいましたからね😁😁

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの意見を聞かせてください。 食事介助の必要な方8人、スタッフ2人。 介助中に食事が終わられた方がトイレの訴えあり(食事直前にトイレ誘導済み) しかし、介助の手を止めてしまうとその後摂取をしなくなる利用者。 こんな時どちらを優先しますか?

トイレ介助食事トイレ

楽園

介護福祉士, 介護老人保健施設

92020/04/19

みみ

介護職・ヘルパー, グループホーム

私だったらトイレ、漏らされたくないし、食事をしないのは本人の自由だから仕方ない

回答をもっと見る

愚痴

今日の明けの職員。 何をイライラしていたか分からないが利用者がコール鳴らしたので自分が行きトイレ介助していたらなかなか来ないから見に来てくれたが… 表情がイライラした感じ丸出し。 覗いてすぐユニットに戻った。 わからんなぁ…おばさんは‪w‪w

トイレ介助コールイライラ

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

02020/06/05
愚痴

人が少ないからチーフが今日明日とフロアに居る…。 正直邪魔でしかない。 普段事務所か風呂ぐらいしかやらないから、各フロアの事なんて把握してないし。 食介も普段20分~30分程でムセもなく終わる人を1時間以上も掛けてやるし、おかげさまで昼のトイレ介助と口腔ケア終わったの13時前。 やっと終わったと思えば次は入浴の誘導が直ぐに始まった…。 こんなことなら、早出と遅出2人でやった方が大変やけどよかったな…

早出トイレ介助トイレ

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/05/30

山毛 徹

居宅ケアマネ

いつもと勝手が違うと苦しいですね。 おつかれさまです。

回答をもっと見る

デイサービス

今日 介護度1の利用者Aさん(男性)を朝、迎えに行った時 家族の方から「担当ケアマネより失禁が多いので紙パンツを買って下さいと言われて買ったが 紙パンツ交換するタイミングがわからない(家で入浴しない為)」と聞かれて 私は「私は1日1回取り替えた方が良いと思います」と答えました。 あとで相談員に報告したらトラブルになるから勝手な助言はしないでくれと怒られました どのように返答するのが良かったか私は知りたいです そういう事はケアマネに聞いてくださいと返答するのも家族に悪いと思っていえませんでした

排泄介助申し送り生活相談員

和子

介護福祉士, デイサービス

22020/05/30

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

ケアマネは、怒るんじゃなくてしっかりとした助言があるべきとおもいます。 あと返答したあなたの気持ちは、よくわかります。ご家族は不安であなたに聞いたとは思いますが、曖昧な主観で返答してかえってご家族や利用者さんを不安にさせる場合もあるので、相談場所は一ヶ所に、統一していると変なクレームやいざこざにならずに済むと思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近ピンクスイッチが入る男の利用者のセクハラが尋常じゃない(´Д`;) 内腿は撫で回すし服は捲りあげながら触るしトイレ誘導したら誰もいない事をいいことに「入れる?」とか自分の下半身を指さしながら言うし・・・ 仕事だから受け流してるけど本当に気持ち悪くて嫌だ けど介助しないわけにはいかないしなぁー 人もいないし変わってくださいとも言い難い(´Д`;) あぁやだやだ

セクハラトイレ介助トイレ

ひろ

介護老人保健施設, 初任者研修

52020/05/29

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

認知症はどの程度ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は出来る人のトイレ介助&移乗頑張りました!

トイレ介助

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

62020/05/29

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です! できる人からコツコツとやって行く事が重要ですよね! 私も明日お仕事頑張ります!

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんの職場では、事故があった際の家族への連絡は誰がしてますか? 私の施設では第1発見者、もしくは当事者が電話するようになってます。 以前務めていた施設では相談員が電話をしてくれていました。 私的には電話嫌いなのでそうだんいんにしてもらいたいですが、家族から詳細に聞かれた時に返答しやすいのは当事者なので、電話するのは当たり前なのかなぁ…とか色々考えてます笑

移動支援障害者施設トイレ介助

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

282020/05/26

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちの施設は看護師さんがしています。 当事者、発見者が事故報告を書き、聞き取りもされます。

回答をもっと見る

愚痴

今日午前中トイレ誘導してて2人介助するのに利用者さん抱き抱えた途端右肩から胸にかけて激痛が走りました‥ それからもう痛くて痛くて‥ 腕あげたり右側に力入れると痛みが走ります でナースに相談したら抱えたとたん筋違えたんじゃないかなぁって‥ 病院行っても一緒だよって‥ 湿布は被れるから腫れないのでボルタゲンジェルを塗ってもらいましたが痛い痛い‥ 明日は運良く休みなので1日安静にしようと思います

2人介助トイレ介助トイレ

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/05/22

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

労災取れるかもだから、病院行けばいいのに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今のところの流れがようやくわかるようになってきた。 昨日から少しずつペースが掴めてきて抵抗なくオムツ交換ができた。ちょっと嬉しかった。 次は移乗、移動介助を頑張りたい。 今までオムツ交換者が少なくしかも、2人で行っていた為、1人で行うのは久しぶりすぎて不安やった。 トイレ誘導者はたくさんおられてトイレ列ができるくらいだったけど。

トイレ介助オムツ交換トイレ

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

32020/05/20

wakou

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

頑張って!慌てず焦らずですよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

〇精神遅滞+双極性障害のコンボ。多分アルツハイマーある 一の事柄について十どころか百説明してもやってくれないって疲れる_| ̄|○ il||li トイレ行ってと声掛けても行かず、行ったのは5時間後。(連れてくと大声上げ始めるので触れない)しかも他の利用者から「あの人尿臭するよね?」と言われてよーやく。他人がトイレ行く時はあと付けて入り込んで騒ぐのにね。 で、トイレに入ったらパットは床にポイ捨て。ゴミ箱に入れろっ(`Δ´) リハパンも確認すると失禁あり。ズボンは臭いがするので下半身全更衣。その間、他のスタッフに言われて渡された義歯を「これいらん!」て突き出されても、あたしも要らないわよ(`Δ´) 午前中だけどレクで貼り絵したら邪魔ばかり、スタッフが色分けした折り紙をぐちゃぐちゃにする。のり塗るだけで貼らない。勿体ないんだわ٩(๑`^´๑)۶ 食事も要らないとしばらく言い張ってなかなか食べなかった。そんで、「要らないんですね?下げますよ」というと急いで食べて「食べましたよ」と不機嫌な口調。夕食抜いてやろかこれ( ・᷄ὢ・᷅ )こんなん食べてもらっても嬉しくないもん まあやりませんけどね。 〇その後ろで隣のユニットの方もひとり、春の影響受けてた。帰ると言い出して靴持ってウロウロ。スタッフからドア閉めてーと言われて慌てて鍵見て回ったよ。 とりあえず一回だけで帰ったけど。このまま落ち着けばいいけどね。 〇手作業やらないんじゃないかと思ってた方が貼り絵してたのはよかったな。几帳面で、ちぎったパーツが合うように紙を探したりしてたようで( ̄▽ ̄;)上から貼ってもらってよかったんだがね( ̄▽ ̄;)パズルじゃないしねー 〇男性の方、密かにテレビ大魔神と呼んでる。 ホールのテレビ、自分の好きなようにチャンネル変えてしまう。 音楽流してテレビ消してたら、音が聞こえにくいせいかやっぱりテレビつけちゃう。 レコードかけてたら勝手に針をいじる( ̄▽ ̄;) 他の利用者がそのテレビを見てても、お構い無しにチャンネル変える。で、たまに諍いが起きる。 ホーム長がDVDつけて流していても、勝手にチャンネル変える。 居室にテレビはあるけど、 アンテナ線を弄ってしまい、すぐ見れなくなる。で、出てきて(以下エンドレス で、あまりに勝手にされるので、 フロアに隣接のスタッフエリアにチャンネルをもっていった。 今日はフロアすぐ隣の棚の上のデッキの上に乗せてた。 そしたら、背伸びしてチャンネル奪われて変えられたんですわ。。。 そして他の人からクレーム。 困ったもんだ(;-ω-)ウーン 今はもう、デッキの後ろにあるカゴの後ろに置いた。ここは手が届かないみたい。 長々すみません_| ̄|○ il||li (休憩中もなんかやらかしてるな・・・) 外から声が聞こえる。 「義歯どこやったの?」「しらん」「部屋に入るまではあったよ。どこやったの」「だからないっちゃ」そして他人のトイレを覗く。あー、追いやられて叫び出した・・・ しんどーいwwww

入れ歯トイレ介助不穏

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/05/21
愚痴

今日、ホーム長が出勤している。 朝、利用者ひとりトイレに連れていった。 トイレ済ませて、じゃあ、手を洗おうねと 水道ひねったら 水が。出ない。 ???? とりあえず調べてたら不穏になりそうなので 違う洗面所に誘導して手を洗ってもらった。 で、計画書を書くフロアリーダーに 手を煩わせてごめんと呼び出し 水道を見てもらったら。 元栓が固く締められていたらしい。 あっ⋯⋯(察し) 近くにホーム長もいた為 素っ気ない礼しか言えなかった。 利用者もこんなんやらないので やるとすればホーム長しかいない。 そうすると理由はひとつ。 きちんと水道止めれず水がぽたぽた漏れるので 水道の費用をケチる為。 そこまで思った時点で叫びたくなったわ。 水もったいないなら自動水栓つけろやーっ(叫 ここだから叫ぶ( ̄▽ ̄;) 介助で手を洗わせるのに水出ないとかそれあかんやろっ( ̄▽ ̄;) それに利用者はえてして握力低いんだよっ( ̄▽ ̄;) 何考えてんだぁ

トイレ介助トイレ上司

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/05/19
きょうの介護

薬の影響で尿の色がピンクになってしまう方がいます。 パットに出て時間が経ったものは焦げ茶色です。 昨夜、パットが紫に変色していました。 トイレでの排尿もピンクではなく紫に変化してました。 お通じはマイナス5日目です。 色は、カテーテル入れてる方の紫パックみたいな色です。 早番に申し送り、訪問診療に連絡した方がいいと伝えましたが、「薬のせいでしょ?」「受診したほうがいいとかは私たちが決めることじゃない。」など、相手にされませんでした。 以前そのような尿の対応された方いらっしゃいませんか?

感染症トイレ介助サ高住

しーきー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

72020/05/18

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 特養に勤めてます。 私もパット内に紫尿が出る人がいます。 感染症の疑いなどあるのではと思い、NSには報告し、パットも取っておいて確認してもらうなどしました。

回答をもっと見る

介助・ケア

日中は、トイレ誘導をする利用者でも、夜間は、オムツを当てるのですが、利用者が立ったまま、オムツを綺麗に当てるには、どうしたらいいですか?

トイレ介助トイレ

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

82020/05/17

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

私の職場では、2人で介助することが多いです。 1人でやるときは、利用者さんにオムツを持ってもらえれば、そうします。 車椅子がある場合は、その上にオムツを広げてから座ってもらい、当てたりします。

回答をもっと見る

きょうの介護

ある男性利用者さんをトイレ誘導しました。 トイレ誘導時に使う中央トイレは2つしかなく、混んでる時は近くにある居室のトイレを使用します。 ですが、その男性利用者は居室のトイレを好まず、中央トイレをいつも使用しています。 なので、いつも通り中央トイレまで行ったのですが案の定混んでいて、近くにあるソファに腰掛けて待っていてもらいました。 すると、その方が横に少しずつズレながら座っていたので、何をするんだろうと思っていました。 そして少し経つと、私の方を見てソファをポンポンッと叩いて、ここに座りなと目で訴えていました。 私はその行動に甘えて、座らせていただき、利用者さんに向かってありがとうと言いながら合掌をしました。 すると、笑顔で頷かれていました。 とってもかわいい//////// その優しい行動が嬉しすぎて涙が出そうでした😭😭😭

トイレ介助早番トイレ

とぅん

介護福祉士, 従来型特養

42020/05/14

トラチビ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

とても嬉しい瞬間ですね🍀

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

410票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

557票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

631票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

650票・2025/08/06