老健」のお悩み相談(21ページ目)

「老健」で新着のお悩み相談

601-630/1248件
老健

ケアマネジャーをしています。 老健は、基本的には3ヶ月以内に退所となっていますが、皆様が働かれている老健は、3ヶ月以内に退所されていますか? 以前、老健で勤めていたときは、退所される方はほとんどいなかったですが、今は厳しくなっているのでしょうか? 制度と実際を伺いたく質問させて頂きました。

老健ケアマネケア

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

42021/06/22

いちごまりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

私が前に勤めていた老健は3ヶ月で退所なんてなかったですよ。 半年前の話しですが...

回答をもっと見る

老健

老健の在宅復帰について教えて下さい。在宅復帰を希望される方は入所前後訪問指導に行かれると思いますが、要介護4.5で長期入所が決まっている方も訪問指導をすれば、入所前後訪問指導加算はとれるのでしょうか?

ケアプラン指導老健

らっぴー

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

12021/10/22

キリコちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, 病院

要介護4または5関係なく加算は取れると思います。 https://ads.kaipoke.biz/basic_knowledge/care_insurance_and_law/addition_subtraction/about_enter_before_after_visit_lecture.html

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

物忘れが激しい、衝動的に動いてしまう、二つ以上のやることがあると頭が真っ白になって優先順位が全くつけられない。。。 高校から悩み始めて仕事をしてから余計目立って悩むようになりました。 知り合いに相談したりネットで調べたらADHDかもしれない、と。 正直これから将来介護をやっていけるか、ものすごい不安です。生きていけるのかも不安です。あれこれ調べて対策してもダメダメでした 先輩方が普通に仕事をしてるのがほんとに凄いなって思います。 たくさん足を引っ張って現場で泣いてしまったことがあって、申し訳ない気持ちでいっぱいです 生きてるのが恥ずかしくなることがあります。嫌になることがあります。そういう時、どうしていますか。 仕事は楽しいです。嫌だ、やめたいって何回も思ったことはありますが。 殴り書きでの投稿、すみません。

老健人間関係ストレス

くしかっつん

介護老人保健施設, 初任者研修

12021/10/23

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして。私もよくそれ思います……言われたことをすぐ忘れてしまったり優先順位を未だに付けれなかったりと悩む毎日です。無理しないでください、、ゆっくり休まれてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

父の件で老健に相談に行ったところ、「ADLが自立してきているなら、介護度が3以下になる場合がある。認定調査を再度して、きちんとした介護度を出して施設を探した方がいい」と言われました。 よくわからないのですが、特養の申請と併せて、有料老人ホームも探そうと思っていますが、その間老健に入る事は出来ないのでしょうか? 現在の認定は来年の7月までです。

老健有料老人ホーム特養

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

32021/10/22

Tさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

介護老人保健施設(老健)は、長期入院をしていた方が、退院して家庭に戻るまでの間に利用されることの多い施設です なので、特養や有料も生活の場と考えれるので、大体は見つかるまでは居させてもらえると思いますが、介護度に寄っては入所先が見つかるかが不安な所かと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

 今年、33回の社会福祉士試験に合格し、老健にて、働いてます。来年、精神の養成校に通おうと思います、が、実習で職場を一ヶ月休まなければなりません。上司に話す時に説得力のある理由が、思い付きません。(因みに、施設は、病院と併設してます。)果たして、スキルアップのためや併設している病院のMSWに、なってより多くの患者さんの手となり足となるため、という理由が、罷り通るか…😅。何か、有りますかねぇ~っ!? 因みに、自分の中には、資格マニアになりたいためや今の施設の閉塞感を、打ち破るため養成校にて自分力をアップするため…等々、本当のところは、その仕事をしたいためでは無いため、相手を、納得させる言葉が、出てきません…😅。現状に納得していないためや現状から、少しでも今を客観視出来る領域に行きたい為なのか、自分を見失ってしまっているのか…、今を、共有出来る仲間が、欲しいですね…😅。     

社会福祉士老健資格

ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42021/10/20

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

関係ない質問ですみません。 勉強どんな方法でしましたか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前、利用者様から暴力を受けたと投稿しました。 そのことで上司からは少し心配はありましたが、ほぼ自分の声かけが悪くて利用者様が暴力を振るったのではないかと指摘されました。 たぶん、他の職員も同じような対応や声かけをしてたはずなのに、、、。なんで自分だけ?とその上司に対して思ってしまいました。

老健上司人間関係

yaa

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/10/06

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

すぬさんへ 大変でしたね どんな言葉掛けをしても その時の利用者さんの状態により 暴力を受けることがあります 私は夜中に施設から出ようとした利用者さんに往復ビンタを受けました その時に言葉かけが悪いからという職員がいましたよ 認知症を良く知らない職員でした 知識のない人に限って そういう言葉を発します 自分だって 言葉かけをして 暴言を吐かれたことはあるはず まず労いの言葉を掛けるのが 上司ではないでしょうか

回答をもっと見る

リハビリ

老健のPTです。利用者さんで短期集中リハビリを実施している方がいらっしゃいますが、1週間に4回介入しています。ただ利用者さんから回数や時間が少ないと言われてしまい増やすよう頼まれていますが、現在の体制ではリハビリの回数や時間を増やす事は正直難しい状況です。もともと入所の前の契約の際にリハビリは短期集中リハビリである場合1週間に4回とさせていただき一日に介入できる時間は20分、そして1日1回までと説明をさせていただいていますが、そんな事は聞いていない、忘れたと言われてしまいこちらも対応に困っています。相談員にも現状を相談しましたが、リハビリでどうにかならないものかと投げられてしまっている状況です。リハビリの責任者にもあまり利用者の言いなりにならないようにうまく説明して切り抜けるようにと言われるのみで解決に至りません。自主トレなどもしてもらっていますが、このようなケースの場合皆さんはどのように対応されていますでしょうか。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

PT契約相談員

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

82021/10/14

sakai

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

やはりしっかりとした説明をする他ないような気がします。 契約に関しての事ですし、介入したついで、とかではなく、しっかり時間を取り責任者を連れて説明の場を作る事が必要なように思います。 その時に今後のメニューやサービスもきちっと決めて、書面に残す事がお互いに良いかな思います。

回答をもっと見る

老健

教えてください(^^) 病院等ですと入浴日等での着替えが多いのですが、 老健ですとやはり更衣は毎日行いますか? パジャマ→私服、私服→パジャマ等。 グループホームや特養等それぞれ頻度は異なりますでしょうか。 また、お洋服の持ち込みの条件(前びらき等)はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

老健グループホーム特養

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42021/10/14

sakai

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が過去に勤めていた所では毎日パジャマ、私服への着替え行ってましたよ! もちろん本人が嫌がったり事情がある方を除いて。 知り合いの所は毎日は着替えないと言っていたので、施設形態というより事業所さん単位で結構違うイメージですねー。

回答をもっと見る

老健

転職して1ヶ月手前ですが 労働環境上も人間関係も良いが指導がちゃんと通っていないのを理解していただいて直々の上司が私が言えない事も代わりに言ってくださるが 中々覚えきれない【幸いにも御利用者様の名前や特徴はあるがまだ部屋の一致までもう少し】 課題は盛りだくさんで オムツの当て方を正確に早く【所要時間五分程度時に3分】-まだ慣れていないからなぁが本音。 お風呂全体の理解はできるものの【一般浴と機械浴があるのでその違いまではわからないところとの差が激しくてよくわからない😰】 指導をしっかり聞ける機会がないので中々ハードの環境にいるのは周りから理解を。学校がうまくいかないからその分パート先ではその何倍も泣いています😢

フルタイム指導老健

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

22021/10/14

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

1ヶ月でしたら、まだまだ慣れてなくて当たり前かと思います。むしろ、よくされているのではないでしょうか。 環境も人もいいとのことなので、焦らず仕事をなされて下さい。 素敵なプロになられることをお祈りしております。

回答をもっと見る

夜勤

ウチは100床を4人で対応しています。二階50名、3階50名をそれぞれ二人ずつで見ています。 夜勤は16時30分から9時までです。最近見守りの利用者も増えてきており、ナースコールの嵐です。 皆さんの職場は何人で夜勤して、時間帯はどんな感じですか?

老健夜勤

ちー

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

82021/10/09

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 認知症のグループホームで、ツーユニット18名の入居者様がいらっしゃいます。 夜勤は、16時半から9時半です。 夜勤者は、2人です。

回答をもっと見る

老健

入所当日も病院で点滴してくる方を 老健で受け入れるだなんて厳しくないですか? Drもよく退院許可出したよね

老健

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/10/07

よよよ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

特養だけど、利用者さんが感染症持ったまま病院から帰ってくるので、職員の忙しさ倍増で泣きます…。 だいたい、その後再入院になるパターン多いし。

回答をもっと見る

介助・ケア

老健では福祉用具のレンタルなどしないものですか? 利用者さんで歩行器が合わなく転倒が多い方がいます。 レンタルでいいので、歩行器を変更して欲しいです。

福祉用具ヒヤリハット老健

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/10/08

なぽりたん

所謂、在宅時の介護保険を使用してのレンタルはできませんが、自己負担or施設負担でのレンタルは可能です。 福祉用具屋によっては、施設や病院向けに安く貸し出してるレンタル商品を扱ってる所もあると思うので、お近くの福祉用具屋さんに尋ねてみてください。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 私は、看とりの経験がありません。 しかし、仕事柄、このことについて教えることがあります。教科書にあるような一般論は話せますが、それ以上のことについては話せません。 みなさんのご経験のなかで、看とりを経験された方に質問です。 看とり介護において、大切なことや、介護職に求めれることを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

老健特養介護福祉士

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/10/04

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

看取り介護かどうかわかりませんが 高校生の頃に母方の祖父が亡くなるまでの1ヶ月間は鮮明で その時に知ったことは祖父は入れ歯だったのを知って驚いたりマッサージしたり高校で何をやっていたとか話していました。 看取り介護ではないですが看取りをした家族の1人としての体験で。祖父が亡くって感じる人の骨を見てビックリしたものの鮮明です。 教科書では書かれないことが家族だけではなくそこに携わっているヘルパーさんや看護師さんはまた感じるものがあるなぁと思います。

回答をもっと見る

老健

現在、老健のデイケアで相談員をしているのですが、入所とデイケアの相談員は兼任できるのでしょうか?

デイケア相談員老健

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

22021/10/02

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

入所、通いの利用者の人数です規定があるはずです。 私も名目上は兼務になっています、100人を超えると1人増やさなければならないし加算の関係で3人になってるはずだよと施設の相談員に聞いたことあります。 双方で施設、デイケアの兼務になっていると思います。 いずれにしても利用者様の人数、施設の規定?によるのではないですか? バンコさんは兼務したいのですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

まぁ前よりはるかに丁寧な指導とちゃんと連携があるから自分の苦手なことを今は正直言える環境だから 焦らずでも確実に仕事【主は早番と夜勤[免疫付けで遅番もやる]】を一個一個覚えつつ 御利用者様40名分覚えるのは中々😅 名前と顔は一致しているものの 確実かは不明。 今は御利用者様の些細な変化は基本看護師さんが近くにいるからそこは安心して聞ける😮‍💨のは大きい。 何かおかしいことがあった時はリーダーが付き添いの元言える環境だからホッと。

フルタイムトイレ介助指導

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

62021/09/29

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 そこの施設は人間関係よいんですね。 そう言う所は働きやすいですよね 焦らずゆっくり落ち着いて頑張って下さいね。

回答をもっと見る

ケアプラン

入所系施設にお勤めの方、お願いします。 ケアプラン更新時期になると、ちゃんと担当者会議開催してますか? した事にしていますか?

会議老健ケアマネ

らっぴー

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22021/09/29

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

してます! 毎月ケアマネが担当者会議の予定表をユニットに配布してます!

回答をもっと見る

ケアプラン

老健にお勤めの方、経験のある方お願いします。在宅復帰強化型+看取りもされてる所ありますか?ケアマネ業務をしてます。忙しいですか?

復帰看取り老健

らっぴー

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

112021/09/24

ちゃむ

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健で長く働いた介護福祉士です。 確か、在宅復帰強化型か看取りかどちらかの選択だったはずです。 大概、在宅復帰強化型を選んだ老健は自分たち法人内別事業所で退所後のフォローが出来る体制になっています。 突発的な看取り以外の先が読める看取りはしていないはずです。 それでも、やはり超忙しいですよ。どの職種も。 入所と退所の繰り返し。 この業界忙しくない現場はないと思っています。 共に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

老健

老健でケアマネされている方、ケアプラン専任ですか?介護業務にも入りますか?

ケアプラン老健ケアマネ

らっぴー

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42021/09/25

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の勤め先でのケアマネ 私はかいふくしです ケアプラン・カンファ・入所退所担当・相談員・夜勤もしています 夜勤されているので 当然介護業務(食介排泄移乗等)ありです さすが、の方です 現場がわかる方だから親しみやすいです

回答をもっと見る

キャリア・転職

未経験で介護に入った為転職を考えているんですが、特老、老健、グループホームと何処で働きたいかわかりません。それぞれの良い所を教えて下さい。

未経験老健グループホーム

はな

実務者研修, ユニット型特養

62021/09/27

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

とりあえず若い世代がいる所がいいです ちなみに 老健はナースと勤務するんでナース中心に物事すすむ 特養は一人で10人みるから体力がきつい。 グループホームはおばさんと仲良く出来ないときつい。

回答をもっと見る

施設運営

当施設は老健、居宅、通リハ、デイがあるのですが、居宅、通リハ、デイが赤字らしいです。 老健の入所、ショートで圧倒的な利益をあげているみたいなのですが、複数事業所を持っている施設では、やはり入所がメインのところが多いのでしょうか? 通所系を経営するメリットが思い浮かばないのですが、皆さんのところはどうですか?

居宅デイケア老健

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/09/28

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

確かに通所系では利益が出づらいと思います。通リハは生活行為向上リハなど単価の大きい加算もありますが、費用対効果で見ると微妙な印象です。経営陣の考え方によると思いますが、通所系で利益が出なくても、通所系によって間口を広げる事で今後ショートや入所につなげていくことができるのかなぁと思っています。

回答をもっと見る

リハビリ

老健PTです。今後訪問リハも行うことになりました。経験がないのですが、リハの内容というより訪問リハの心構えやお作法みたいなものがまとめられている書籍などはありますか?

PT老健

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/09/26

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私は理学療法士さんではないので、訪問リハについて分からないことが多いのですが、患者さん・利用者さんのお宅に伺ってリハビリをされるので、訪問という部分だけで私が思いますのは、心構えやお作法については訪問介護をされている身近な方に尋ねてみられても良いと思います。 訪問リハと訪問介護はすることは全く違いますが、訪問に伺った際のマナーなどは、訪問介護をされている方がよく知っているのではないかと思いました。 全く参考にならないかもしれないですが、ほんの少しでも、お力になれたらと思いました。 お忙しいところ、失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司も人間なんで喜怒哀楽あって当然です 部下の好き嫌いあって当然ですが 嫌いな部下はとことん追い込む 好きな部下の言動は不問 指導くらいはさ平等にしようよ

老健上司愚痴

キリエ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/09/25

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

あるあるですね。 キリエさんが言ってるコトわかります。 てか、そんな上司は上司失格ですね いくらキライでも、みんな、平等!

回答をもっと見る

ケアプラン

老健でケアマネしてます。ほぼ未経験の状態です。ケアプランの作成について質問です!うちの老健は強化型をとっていてケアプラン作成の流れは 入所日 担会・ケアプラン作成 ↓1週間以内 入所後訪問 ↓1週間以内 担会・入所後訪問後のケアプラン作成 なんですが、みなさんはどうですか? 入所翌日に訪問すると2週間でケアプラン2個作らないといけなくて、意味あるの?と思っていますが、前任者からの決まり?のような感じで上記に至ります…

ケアプラン老健ケアマネ

らっぴー

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22021/09/13

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

うちは、入所時のプランは原案という形ででざっと作る。 2週間以内に本計画作ってまた会議って感じになってます。

回答をもっと見る

老健

お疲れ様です(^^) うちの施設はまだ面会制限があり、入所者さんにお会いいただけないので、なかなか様子がわからないという理由で退院支援が進められません、、、 家屋調査にもいけず、ご本人のご様子を見ていただくこともままならず、、、 ご本人の動画を撮ってお見せしたりはするものの、直接見ていただくのとは全然違いますよね。。 皆さん面会制限後ある中でどのように退院支援を進めていらっしゃいますか?

リハビリ老健家族

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/09/21

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

家族には自宅の写真を撮ってきてもらいます。 洗濯物をとりに来た時に、家族の見えるところでリハビリしてみたりします。 とはいいつつ、以前に比べ支援が進まないのは事実ですね。

回答をもっと見る

老健

老健で今夜は介護福祉士しか夜勤が居ないのに 利用者さんにベッドサイドモニター管理は 流石に無理じゃ無いのかなぁ…?

老健介護福祉士夜勤

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

32021/09/17

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私転職先が老健ですが まだ夜勤やる前の準備期間が1ヶ月くらい必要なので返答遅くなっても大丈夫でしょうか?

回答をもっと見る

介護用品・用具

老健のPTです。歩行器や車椅子の不具合があった場合、どなたが対応しますか?提携している福祉用具事業所などですか?当施設では職員で対応できる簡単な不具合については大体リハが駆り出されますが、他の事業所さんはいかがでしょうか?

PT福祉用具老健

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42021/09/09

求不得不

介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチは高齢のすごい用務員さんがいまして、正直その人任せでした。 簡単なビスの交換はケア科やリハ科でやってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

残り3日切るぞ。 ああこれで片道1時間以上訳のわからない理由で異動させられたデイサービスから解放される。【退職】 片道遅くても30分程度 天気の状況によっては自転車でも徒歩でも可能な 地元の老健の転職決まっているし心も身体の負担は少なる。 ありがたいことに状況によっては施設独自の弁当もあるので[事前申請で多少お金はかかるが500円以内]。夜勤をする時に使えると。 それにだいぶ前にカイゴトークでアドバイスをいただいたことを実践しゼロから人間関係を再構築します☀️

老健退職転職

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

122021/09/10

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

心機一転のスタートですね! おめでとうございます。 他の職種でもそうだと思いますが、 業務内容より、職場の人間関係次第で自分の仕事に対するモチベーションとか価値観て変わってきますよね。 上手くいくように応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

夫婦で介護系に勤めていらっしゃる方に質問です。 来月から妻が初めて、介護系の施設で働き始めます。 同業者となることに、何かメリットなどありますでしょうか?

夫婦サ高住老健

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

72021/09/11

えりりん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

はじめまして コメント失礼致します。 私たち夫婦も同じ介護施設で働いています。夫婦だからこそ、お互い全てを言わなくても分かりあえて、サポートできる部分があります。同業者ということで、相談事があれば、的確なアドバイスがもらえるところも良かったかなと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさん日々お疲れさまです。 介護老人保健施設では看護師と一緒にケアにあたる場面が多くあると思いますが、そこで「ん?そんなケアあり?」と思うことがあるので、質問させてください。 食事介助の際に、口腔内に食べ物、特に魚や肉が残る利用者がいらっしゃいます。その方への介助の際、看護師の職員は配膳し、なんのためらいもなく主食のお粥に副食を入れ混ぜます。それが焼き魚だろうと、煮魚だろうと、ハンバーグだろうと、何でも一緒にしてしまいます。確かに、口腔内に残り、また誤嚥のリスクも考えられるかもしれませんが、当然のように一緒にしてしまい、当然のように介助している姿が信じられません。 またそれを指摘できない自分の不甲斐なさ。 みなさんは、このようなときどのように対応されていますか?

食事介助老健看護師

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12021/09/10

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

はじめまして。 すごく、わかります🥺 混ぜ混ぜされる方いらっしゃいますよね💦最近はあまり見ない行為だと思ってたんですが😣 そのやり方に慣れた利用者様本人から希望されることもありますね😅同テーブルの利用者様からのクレームが入る事もあります😖 私だったら、誰が…等の特定はせず、同テーブルの方からクレームが入っているや、目にした方が嫌な思いした等、遠回しに申し送りノート等に記載するかな? 私も指摘すること出来ません💦 難しい問題ですよね😭

回答をもっと見る

介助・ケア

先日、あら探しする人間の事で介護主任に退職すると言い、部長に拒否られました。けんです。あの後、部長は何も言わなくなりましたが、あら探しする人間は相変わらず何かしら見つけようとしてきます。(例)尿もれする利用者がいます、夜10時30分、2時にパット確認に行きますが、夕飯後寝かした後僕は、巻いて、パット2枚帯でかぶせてます。利用者は左側に向いて寝るので左側に寄せてますが、先日「勝手な事するな」と言われました。僕のしたことが間違いなら皆さん教えてください。

老健愚痴人間関係

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

62021/09/09

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

それで 漏れ防止できてますか?おむつの研修では テープタイプ一枚が一番漏れないと教わってます。病院で働いていた時 自由に歩く方ですが テープタイプとパットでどうしても漏れる患者さんに 開き直ってリハパン一枚にしてみたら漏れなくなったという例が幾つかありました。

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養ユニット型ですが。利用者の方 昼寝の時間って もうけてますか?

特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

62025/01/31

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前ユニット型特養で勤務していました。 昼寝の時間は特別設けてはいなかったです。 昼食後、離床時間が長いと疲れてしまう方は臥床していただいていました。 せっかくのユニット型なので、利用者一人一人の生活リズムに合わせてあげるのがいいのかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんは昼夜逆転の患者さんにどう接していますか? わたしは看護師なのですが、看護師でもすぐ抑制をしてしまう先輩がいます。車椅子に乗せて、動かないようにしてしまうとか。。 抑制をなるべくせず昼夜逆転しないようにおすすめの方法があれば教えてください!

看護師

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

32025/01/31

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

その前に主さんは病院ですか?対象の方の年代はどれくらいでしょうか? 介護施設と病院ではかなり対応が異なると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

高齢者施設で必須の研修は皆様の施設ではどのように行なっていますか?

研修職員

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/01/31

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

初任者研修以上は必須になってます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

165票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

703票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

678票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.