老健」のお悩み相談(23ページ目)

「老健」で新着のお悩み相談

661-690/1248件
介助・ケア

記録が苦手で、困っています。何か良い方法はありますか?また、参考になる本などあったら教えてください。

老健

眠眠

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22021/08/07

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 記録が苦手とは、記録内容を覚えてなくて書けないとかですか? それともどうやってまとめたら…?ということでしょうか? 後者なら、いつ・どこで・だれが・なにを・どうした を意識すると書きやすくなると思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

老健の施設ケアマネをされている方に質問です。元職は何ですか?どの職種だと老健の施設ケアマネとして強みがありますでしょうか?

職種老健ケアマネ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/08/06

なお

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

元職関係なく、利用者様、家族としっかり関係性ができるかどうかが大事だと思います。 どの職種は本人のやる気や芯があるかどうかかと… 生意気すいません。

回答をもっと見る

特養

就活中です。 ユニット型特養勤務経験者に質問です! 実働8時間夜勤って、大変だと聞きました。 実際、どうですか? 老健認知棟入所者40名の2人夜勤は、やったことあります。 老健と病棟で働いていたことあります。 特養は未知の世界です😅

就活老健ユニット型特養

アメリ

介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

82021/07/23

リータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

6年間ユニット型で働いていました。 8時間夜勤やってましたが、私がやってた施設では夜勤夜勤と2日セットみたいな感じだったので、明けで帰ってまたその日の夜に仕事というのが嫌でした。 あとは入りの時間が遅いから入りの日はゆっくり出来るけど、2日目の夜勤の明けの日はもう公休なので、公休を睡眠で使ってしまう感じで、休みが少なく感じました。 でも、一夜勤の大変さは多分8時間夜勤の方が楽な気はします。 起床介助は早番が、就寝介助は遅番がするので、ほんとに夜間帯の仕事のみって感じでした。 寝ない人が居たり、徘徊が居たりとそういう大変さは16時間でも場所によりますしね。 あまり動きのないユニットであれば、結構自分のペースでゆったりと出来たりするから、わりとゆっくり出来ることもありました。 ですが、8時間夜勤の1番の辛さは夜勤が辛いのではなく、私はですけど早番遅番夜勤と時間帯がガラッと変わるので、夜勤夜勤公休公休早番早番遅番とかのシフトになるかと思うので生活リズムも何もなくなり辛かったです( ˊᵕˋ ;)💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

7月から以前働いていた老健に出戻り勤務するようになって2ヶ月目になりました。 以前働いていたフロアではなく新しいフロアで勤務しています。 以前働いていたので動きや流れは知っていますが新しいフロアなのでまた利用者のADLや特徴などを覚えないといけませんがだいぶしっくりくるようになりました。 一からまた教えてもらうところはマンツーマンでしっかり教えてもらってますし大満足です。 1日でも早くしっかり覚えて仕事でお返ししたいと思っています。 職場の老健は確かにゆるいのかもしれません。 でも職員のみんな一人一人が優しいですし人間関係は良好です。 やりやすいです。 今後は今よりもスムーズに仕事を進められるように努力していきたいと思います。

老健人間関係ストレス

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

22021/08/06

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

お疲れ様です。 戻ることができる職場があるというのはいいことだと思います。 ゆるい職場でもキチンとするところはちゃんとしていれば問題ないですよ^ ^ 最終的には人間関係なので、長く続くことを願っています。

回答をもっと見る

夜勤

質問させて下さい。 夜勤17時間勤務で休憩無し。 これって労基法違反になりますか? 事業所によって違反にならないなんてことあったりします?例えば、老健だと違反だけど、小多機やサ高住では違反にならない…とか。

サ高住休憩老健

さざなみ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/07/31

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

自信は有りませんが、 なると思います! 労働基準法で8時間で45分、8時間超える時は1時間休憩なのでうちもサ高住ですが17時間勤務の休憩は1時間あります。 (大体うちは9時間拘束で1時間休憩の感じです。) 休憩時間を規定している場合もあります。 16時〜9時で休憩が1時間か実労働時間が17時間で契約書に書いてあるみたいな。実質取れてないんだけど、実は休憩あります!取れる時間に工夫して取るように現場に任せてます。的な(笑) 一時期、夜勤が12時間拘束の4時間休憩になっていた時、4時間も休憩取れてないわ!ってみんな言ってました(笑) 参考になるか分かりませんが、、、。

回答をもっと見る

介助・ケア

覚醒しない利用者さんの起こし方教えてください。 食事介助しようとしても 中々おきてくれません。 みなさんは どうやって起こしていますか?

食事介助食事老健

murani

介護福祉士, 介護老人保健施設

182021/03/15

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 やはり根気よく声掛けするしかないのですかね。 うちの事業所の利用者さんでもよくいらっしゃいます。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設で、利用者の運動量充足のためにしている活動が有れば教えていただきたいです。 暑くて屋外歩行もできないですし、コロナで外出も難しい。 利用者が楽しみ、やりがいを持って取り組めるものを始めたいと思っています。 よろしくお願い致します。

機能訓練指導員デイケアリハビリ

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

42021/07/28

まりん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

特養の施設で働いていた時は午前中にラジオ体操の音楽を流して利用者さんに身体を動かしててもらうことを日課にしていました。 初めはなかなか参加していただけなかったですが楽しみにされてるかたもいらっしゃいました。

回答をもっと見る

愚痴

ごめんなさい。。。 愚痴らせてください。。。 夜勤中。 先生の判断で夜勤入眠中のみHOT0.5リットル対応中の方。 認知もあり。目が覚めればトイレと。 興奮すごくオムツつけてると説明しても聞かない為誘導。 その際チューブはきちんともち外れないようにしていたのですがたまたま看護師に見つかり。 普通外して行くよね?と強めに言われてしまい。 パニックになり、その場ですぐ謝りとりあえずは治ったけど。。。 外したら外したで勝手に外すなって言われても困るしと思ってそうやったのに。。。 それに他の人もそれをやってるし。。。 悲しくなって後で利用者の部屋で1分くらい涙止まらなくて。その後も何回か帰るまで涙止まらない時あって、、、 帰りの電車でも涙が止まらず、ずっと下向いてた。。。 なんか最近ちょっとした失敗の時にその看護師がいて頭ごなしに怒鳴られる。。。 前もみんなの前で怒鳴られたし。。。 そんなに気に入らないならまた総師長に言ってパートにおろすなり辞めさせるなりすればいかがですか?? 前も他の人の時そうしたじゃない。。。 もう仕事するのが恐ろしい。。。 帰ってからも何回か涙止まらなかった。。。 眠れないかもとか思ったけど猛烈な眠さで4時間位寝てたし。。。 寝たらスッキリしたかな。。。 長文ごめんなさい💦 書かせてください💦

老健看護師愚痴

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/28

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

一先ずですが、まず、睡眠が少しでも取れて良かったです。 特定の看護師さんとの付き合い方に苦労されているのですね。どちらの対応をしても、そのような返しなら、いっそのこと、転職を考えた方がいいと思います。 その看護師さんとのことを上や他の方に相談する手もありますが、告げ口に捉えられかねないですし、相談するのも大分ストレスになりそうですしね… それにしても辞めさせる権限があったんですね、その看護師さん。怖い…

回答をもっと見る

夜勤

ユニット型老健に勤務してます。私の施設の夜勤体制がおかしくないかを確認したいです。 私の施設はユニット型老健で利用者100人、夜勤者は介護職員が2ユニット(40名)にひとりいて、それ以外に看護師が一人いるので合計6名います。まずはこの体制が法律的に問題ないのかわかる方いたらご教示お願いします。厚生労働大臣が定める夜勤を行う職員の勤務条件に関する基準という法律を見れば読み解けるのかもしれませんが、なかなか理解ができませんでした(汗)インターネット上のサイトを見る限りでは問題ないような気がしてます。 次に私の施設の夜勤者は労基上の休憩(ピッチも持たず自由にできる時間)がありません。そこでこの体制を変えるために人を増やさなければいけないのか?または、上記1つ目の質問の回答にもよりますが、休憩を取る時だけ、4ユニット(80名)を1職員がみるような体制で問題ないのか?ご知見ある方がいればご教示願います。

老健上司愚痴

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22021/07/27

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちも老健ですが、利用者満床100床です。夜勤は看護師さん1人、介護職員4人の計5人でみています。 2階55名、3階45名と分かれていて、介護職員が2人ずつ分かれますが、3階は認知はあるも自立している人が多いので1人が2階を手伝いに行き、休憩ぐらいに3階に戻ってきて、また朝食前に2階に手伝いにいきます。 その間は1人で3階45名みています。 早番、遅番はいません。 夕食から夜勤の仕事になります。 休憩もしっかりととることができます。順番に2時間仮眠時間があります。 6人いるのになぜ休憩がとれないのでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの職場はコロナワクチンの接種状況はどんなものでしょうか? 私たちのところは職員は全員終わり、利用者さんは新規入所の方のみ未接種と行った感じです。 皆さんの職場の接種状況を教えてください。

老健コロナ職員

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/07/26

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

利用者さんは施設内で集団接種された方は終わり、職員は順次2回目を接種中です。利用者さん数名は100歳を超えられたりの超高齢であり接種を見合わせていますが、、、

回答をもっと見る

成功体験

他職種間で連携ができ、 成果として現れたと実感する事はありますか? 私は仕事柄、 介護職員や看護師、他のリハ職員、相談員などと 意見交換して、 食事場面で何らかの問題があった方の状態改善が 見られたりすると、やり甲斐を感じたりします。 みなさんの職場では、いかがですか?

職種老健モチベーション

こむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32021/05/09

熊猫518

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

多職種事の目線があり 介護、看護、栄養士 ケアマネージャー ケアカンを行うが 円滑にディスカッション 出来ていなく 必ずドクターを筆頭に 看護がマウントをとる状態 介護、看護対等にならないと難しい

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前勤務していた老健に今月から出戻り勤務するようになって早1ヶ月が経とうとしています。 仕事は疲れますがほぼ精神的な疲れが無く、体力的な疲れだけなので飲んで寝れば疲れが取れて回復します。笑 職員もほとんど知っていますし仕事の流れや動きも知ってますからね。 本当に戻れて良かったです。 リーダー業務とかやり始めたのでこれから精神的な疲れも出てきますかね⁈笑 早速明日夜勤なので頑張ります。

老健転職人間関係

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

62021/07/23

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

離れてみて気付いた事とかありましたか? 心穏やかに仕事するって本当に有難いですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんの夏場の服装、皆さんの施設ではどうされていますか? 基本的に、ご本人の着たい服を着てもらったらいいと思うのですが、うちの老健では長袖オンリーで7分丈もアウトです。理由は、皮下出血を避けるためなんだそうですが、長袖着てても出来てしまうときは出来てしまうと思うんですよね…発見が遅れるだけで。 ご家族が夏物衣類として用意してくださった素敵なカットソーもブラウスも手首が隠れてないという理由で返却。これって「私たちの介護技術が未熟であちこちぶつけてしまうから防護のために長袖を用意してください」て言ってるようなもので、ものすごく恥ずかしいんですけど(((^^;) 手首つかむような乱暴なことを普段の介護でしなきゃいいだけでは?

老健

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32021/07/22

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

そうですね、あきらさんの考えは間違ってないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前勤務していた老健に戻ってもう少しで1ヶ月が経とうとしています。 日勤早番遅番と改めて教えてもらい、今は遅番リーダーでリーダー業務を教えてもらっています。 土曜日から夜勤を教えてもらい、夜勤リーダーも教えてもらいます。 昨日遅番リーダーでリーダー業務をやっているとある男性職員がリーダー業務頑張ってるね。と言われました。その男性職員が「俺ともう1人の男性職員は日勤リーダー、夜勤リーダーのリーダー業務は剥奪されたから。なんかあったら1番のリストラ対象者だからさ。」と言われました。 聞くところによるとインシデントやアクシデントとかを隠蔽して隠そうとしたみたいです。オムツ交換とかしても雑ですしね。 もちろん本人には言いませんが自業自得だからしょうがないんじゃないの。って感じですね。 インシデントやアクシデントを隠蔽して隠しちゃ最悪ですよね。 私は自分の出来ることをしっかりやって他の職員と連携して進めていきたいと思います。

アクシデントインシデントオムツ交換

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

02021/07/22
老健

6月に従来型特養から老健に転職して約1週間。以前の特養は記録はPCとタブレット連動で取り入れていて、かなりペーパーレスになっていましたが、 今の老健は全て手書きで図太いカルテのファイルがずらり… 教えて貰っていると、転記、転記の嵐… まだPCを導入していない所があるんだなぁと。年配の看護師さんがPC使えない人が多いからだとか。手書きの記録をしているところってまだまだ多いのでしょうか?もちろん、手書きの良さもあると思いますが☺️ 天井走行リフトも前の施設ではあって、今のところは無いとか、色々比べてしまってる自分が嫌ですが、 設備面も施設に頑張って貰いたいところではあります。皆さんの施設ではどうなんでしょうか?

老健転職介護福祉士

ぷうたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/06/27

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私は今まで紙に書いてました。6月から転職して週3でのパートですが、パソコン記録に苦労してます。 まぁ慣れです。 きっと慣れると、信じて頑張ってます♪ しかし家でもパソコンはしないので小学生レベルなんです。スタッフ苦笑いしてました。不安ですが頑張るしかないですもんね。 比べてしまう気持ちとてもわかります。比べてしまうだけの経験者、率先力だと思って頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人介護職

新人教育(今年度入社で現在3ヶ月目) 正しい現場の回し方(言い方悪いかもしれません)を度々言いながらその通りにやってもらうのがいいのか、分からないなりに現場を回してもらって失敗から学んでもらうのがいいのか 私は後者派だけど周りのスタッフは前者派だからなんかやりにくい みなさんならどのようにやってもらっていますか? 新人さんは介護の専門卒の新卒で20歳、介護福祉士持ちで、現在3ヶ月目です。

老健

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22021/07/18

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

失敗の内容によるかもしれませんが、失敗=事故や利用者の不利益に繋がるものなら極力失敗しない方がいいですよね? 個人的にはしっかり聞いて内容を理解してほしいかと思います。その上で失敗してしまったのなら、それを糧に学んで欲しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんに言われた一言で、考えさせられたり 気付かされたりなど皆さんはありますか? よかったら、どんなタイミングでその言葉は どんな一言だったのか ご自分は、どう感じてその後の変化など 教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

老健認知症ケア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

12021/07/18

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

いつも居室に対応に来てくれる職員が同じだね。って言われた事ありました。他の人は、いつも何してるのかな?って。見てない様で周りを見ている利用者にびっくりでした。

回答をもっと見る

レクリエーション

皆様、毎日お疲れ様です。 施設でのイベントのことで意見を頂ければと思い質問させて頂きます。施設で敬老の日に毎年スタッフで出し物などをしてるのですが、コロナが流行している中、今年は何をするか悩んでいます。去年は中止になり出し物などはしてません… なかなか利用者を1ヶ所に集めるのもリスクがあり難しそうで… そこで皆様の施設では敬老の日にレクリエーションや出し物などなにかされてましたら参考までに教えてもらえると助かります。

老健レクリエーションコロナ

やましょー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/07/16

とび

介護福祉士, ユニット型特養

去年は有志で南中ソーラン、二人組で傘回しとユニット毎に循環して披露していましたよ。 時間はアンコールも入れて各10分程度、利用者の人数も10人で見守りの職員も4人程度だったのでそこまで密にならずに鑑賞できました。 あとは昼食時にオープニングと称して各施設でやる予定の出し物をまとめたDVDを流して、最後に代表の利用者に風船を渡して飛ばしてもらったり…と多少盛り上げ要素を入れてたりしてました。

回答をもっと見る

老健

老健の職員でこの利用者のこういうとこ嫌いって本人のいる前で言ってるけど大丈夫なのか?

老健職員

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

62021/07/11

たいまむ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

駄目だよね

回答をもっと見る

感染症対策

本当はワクチン打ちたくないけど、利用者さんとか御家族の安心には変えられないんだよね。だから打てってことでしょ? ほぼ強制な癖に、何かあっても責任取れないので任意で〜って。上の人は『この仕事してて打たないっていう選択肢あるの?』って先輩に言ったらしい。 そんなこと言うなら任意じゃなくて強制にすればいいのに。ホント無責任。

予防老健コロナ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

62021/06/19

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

希望しないにチェックする人は1人もいなかったしこの仕事しててって同じ事言われました。 強制にすればいいのにと思いました。接種する日夜勤にされたのも嫌なんです。_| ̄|○

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日から先月まで勤務していた特養を退職し、以前勤務していた老健に出戻りました。 特養では良い思い出がなく悪い思い出しか浮かびません。 でもこの悪い思い出を逆にプラスに考え良い経験をしたと思って次に繋げていきたいと思います。 老健勤務初日でしたが私自身知っている職員が多く、勤務前に各フロアに挨拶に伺うと皆んなからお帰りなさい!と言われ良かったし嬉しかったです。 老健初日勤務をし、忘れてたものを思い出した感じです。 改めて部長に出戻ることの話を通してくれたナースに感謝感謝です。 以前勤務していたフロアと違いまた利用者の名前、特徴、ADL等を覚えないといけませんが誇りと自信と克己心を持ってこれからまた頑張っていきたいと思います。

自信老健転職

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

62021/07/02

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

おめでとうございます!

回答をもっと見る

介助・ケア

一番知識が身に付く、介護力が上がる施設種別はどこだと思いますか? 私は老健、デイケア、グループホームを経験しました。 私は今のところ、一位はデイケアかなと思ってます。 私が勤務していたデイケアは1日50人程度で経管や神経難病、気切の方も受け入れており、特殊浴も完備していました。 受け持ちも20~30人でした。 看護師、PT、OT、STもいて、多職種とのコミュニケーションも密に行っていました。 忙しかったですが、とても良い経験ができました。 おかげで今のグループホームでは時が止まった感じですが・・・(笑) 皆さんは知識が身に付く、介護力が上がる施設種別はどこだと思いますか? 何かエピソードもありましたら聞かせて頂けると幸いです。

デイケア老健勉強

EL

介護福祉士

42021/07/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私は特養です。病院上がりの方には、敵いません。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士 老健職員です。 3年目になりますが、介護保険の仕組みをきちんと理解できておらず、また加算の内容やなぜ加算取るのか等イマイチ分かっていないまま計画書の作成をしています。LIFEの導入でさらに訳が分からなくなっていて…ケアマネさんとか周りの先輩方に聞いたらいいんだろうけど、「3年目になってそれも知らないの?」「知らないまま作ってたの?」と思われるのが怖くて… 排泄加算は、排泄の自立が見込める方に取るやつで施設側に少々のお金が入る ってなんとなく把握しているのですが、合っていますか?

老健介護福祉士

くま

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/07/13

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

え、それって介護福祉士がやってるんです? 計画書って上の人間仕事じゃないんですか? 会議参加くらいはありますけど 俺は書いたことないので疑問です ここで聞くよりちゃんと職場のやり方にあわせたほうがいいと思うので 職場の人間に聞いた方がいいと思いますよ 書いて違って怒られて書き直しとかなったら二度手間プラス赤っ恥になりますし わからないことは素直に聞いて覚えた方があなたのためだと思います それをどうこういうやつがいる職場って最終的にあなたのストレスになりますから転職がオススメですよ

回答をもっと見る

施設運営

老健で特化以上を算定されている施設の方に質問です。 メリットは色々あると思いますが、目指す、算定する上で大変なことや、デメリットって何かありますか? うちでも今方向性をどうするか検討中なので、参考にご意見を伺いたく思っています。 よろしくお願いいたします。

老健施設

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/07/08

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

強化型のことでしょうか? うちは老健で強化型でしたが、施設全体で取り組まないと、なかなか基準がクリア出来ませんでした。リハビリのみで頑張っても、ベット回転率や在宅復帰率等は運営や介護業務にも関わってきますので、より連携が必要だったと思います。 デメリットといえば、純粋にマンパワーだと思います。リハ回数が増えますし、看護師介護士にしても次々と新規の方の対応をして慣れていかないといけないので、大変そうでした。 質問の意図と違う返答でしたら、申し訳ございません。

回答をもっと見る

老健

老健の入所者で看取り対応ではなく、病気の関係で、常時酸素吸入が必要な方はいますか? その場合、施設負担ですか?医療保険で可能ですか?

老健

カンスミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22021/07/08

HA

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんにちは、その場合、その方個人の医療保険適用です。

回答をもっと見る

施設運営

老健勤務です。コロナ禍で施設の売り上げが低下しているようです。売り上げアップのためのアイデアなんでもいいので、ざっくばらんに話しませんか?

老健コロナ施設

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/07/01

ショートプリン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

私の働いている施設では、経費削減に力を入れていました。(売り上げではなく、すみません…) 手袋の無駄遣い禁止、電気や水道の使い方を見直す、など。 特に電気は、利用者さんが自分の部屋の電気をつけっぱなしで食堂に出てきたりするので細めにチェックしていました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月まで勤務していた特養はスーツ出勤でした。 今月から老健勤務になりクリーニング代が浮くのは大きいですね。 1か月2,500円以上浮きますからね。笑

老健特養愚痴

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

02021/07/04
老健

7月から系列の老健に出向 みなさんの施設では冷房入れてますか? 老健では気温が30度にならないとつけれないそうです。 仕事しながら水分補給もできず頭痛がしてしまいます。これは熱中症になるまえでしょうか? マスクもつけているからなおさら暑いです

水分補給健康マスク

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22021/07/03

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

以前そのようなヤバいところで働いていましたが、基準は27℃とかでした。30度は劇的にマズイと思います。 利用者さんに影響も出そうですし、職員は間違いなく健康を害しますよ。 頭痛の時点で熱中症怪しいです。 汗をかきまくるなら、水、お茶のみの水分補給でも不足しますので、スポドリ系のタブレット(飴コーナーとかに置いてあります)、スポドリなどがオススメですよ。 うちは割と早めに冷房が入ります。利用者さんは寒がりな方が多いので、長袖や、何か羽織っている方が多いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えてます。 グループホームと 老健とサービス高齢者住宅?とは どういう感じなのでしょうか? まだデイサービスと住宅型老人ホームしか経験がありません…。 教えてください。参考までに。

高齢者住宅実務者研修老健

らうらう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

92021/07/02

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務です。ざっくりいうと病院と家を繋ぐ施設です。特養の待機もありますが大抵リハビリやADL向上を目指すことが多いです。なので看護師、PT、ST、OTとの連携が求められます。利用者さんは自立している方も多いのでトラブルが起きやすい気がします

回答をもっと見る

介護用品・用具

腰痛予防の為に、ノーリフトが有りますよね。導入されている施設も有ると思います。私の前職場もノーリフトを導入してましたが、今は無いです。 皆さん、このノーリフトをどう思われますか?私はリフトは嫌なんです。吊るされた利用者様に尊厳が無いように感じてしまいます。全部をリフトではなく、場合による介助をしたら良いのにと思いますが、どうでしょうか?

リフトトイレ老健

コスモ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42020/06/02

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 私はノーリフトの導入は肯定派です。 確かに、利用者様側の尊厳に配慮は必要だと思います。 吊るされることで恐怖心が生まれると思いますし、リフトを使用する際の声掛けや対応で安心感を与えることが大事となります。 介助する側の負担を考えるとノーリフトは必要だと思います。 腰痛を抱えながらも現場に出ている職員も多いですし、 介護の仕事は好きだけど、身体の不調が原因で介護の仕事自体を諦めてしまう人もいます。

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

退職施設

アラレ

初任者研修

82025/02/07

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

なんていう会社か気になります。

回答をもっと見る

デイサービス

今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??

天候送迎ヒヤリハット

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22025/02/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?

ケア施設職場

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/02/07

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

61票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

707票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.