今日嚥下状態の悪い利用者さんが案の定咽込まれて 焦った私はタッピングを強くしてしまいました その時にSTさん、介護職員私含め2人、NSさんが居て NSさんに 少し強い口調で「そんな強く叩き込まなくていい!咳き込んでもらえばいい!」と皆がいる前で言われました 知識不足と情けなさ、恥ずかしさでモヤモヤしています。次からは気をつけたいですが中々気持ちが切り替えれません。 皆さんならどう気持ちを切り替えますか?
老健トラブル愚痴
ゆうか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
苦労されたと思います。嚥下の良否は特に注意すべきです。経験したモヤモヤを忘れ無い事でしょう。食事形態、速さ等を充分に注意してください。気持ちを切り替えるより、気持ちの中に覚えている方が良いでしょう。
回答をもっと見る
はてな
初任者研修, 実務者研修
なぎさん、こんにちは。 静電気のバチッ!嫌ですね。 私も何度もバチッバチッ!とやられていたことがありまして…どうして自分だけ?と思っておりました。 さて、対策ですが、こちらを参考にどうぞ↓ 静電気の悩みはこれで解決! すぐに試せる5つの対策 | 特集テーマ | サワイ健康推進課 https://kenko.sawai.co.jp/theme/201912.html
回答をもっと見る
あっこ
介護福祉士, ユニット型特養
特養でありました、いまだあります、整形にいってリハビリやってます、体をまわす運動だいじ
回答をもっと見る
1月半ばで、 ①ショートステイ→老健入所 ②サ高住→特老入所 上記のご利用者様がお二人います。 なんとなく「最後に受け持った事業所が請求」というのを覚えているのですが、この場合は居宅で請求業務というのは発生しないのでしょうか? 今までの方々は、月の途中で入所という事がなかったので悩んでおります。 よろしくお願いします。
ショートステイサ高住老健
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
すみません💧 請求業務とは、居宅介護支援費のことですか? どのお立場でのご質問でしょうか? 例えば、2番のサ高住であれば、それは特定施設でない場合ですか?
回答をもっと見る
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 研修は時間外に行っています たまに、時間内で行うこともありますが、基本的に時間外ですね
回答をもっと見る
来月から介護職員として介護老人保険施設で働く予定です。 職場にも確認しなければと思いますが、 働いて 欠かせないアイテムや、これを買っておくと便利みたいな物などありましたら教えてください(*^-^*)
老健新人施設
よりより
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
メモ帳とボールペンですね。
回答をもっと見る
介護福祉の受験票がきました。 今回ど6回目です。 過去問を毎年しますが受かりません。 なげやりになって自暴自棄になってます。
老健
まー君
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
まだ時間はある!頑張れ!
回答をもっと見る
今は障害者施設で働いてます 派遣で働いてます 夜勤専従ではないのですが夜勤の方が稼げるのでなるべく夜勤がいいと言って週3日夜勤をやらせてもらってます。 夜勤は17:00〜09:00なのですが連チャン夜勤があります。明けで10時前くらいに家に帰ってきて、また16時頃家を出て仕事… けっこう眠いです まだ2連チャンなら頑張れますが 来月のシフト見てみると日、月、火と毎週入ってました… 今まで働いてきた病院も老健も明けの次の日は基本的に休みだったのに、せめて明けで次の日休みじゃなくて夜勤なら分かりますが明けの日の夜勤ってけっこう大変です! さすがに3連チャンは管理者に言いました!
夜勤明け老健休み
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
サイトウ
障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様ですね。 夜勤については、どのような取り決めが、公に有るのでしょうか? 「これは法的に違反だ!」と言えないなら、文句の言いようもないですよね。すみません、勉強不足で。 「なるべく夜勤がいい」というライさんの言葉を、職場は都合よく取っちゃったんですよ。 法的に違反なら訴えましょう!
回答をもっと見る
皆さんに、意見をいただいて私の行こうと思っているディサービス、調べてみたら、老健という所でした!人が欲しいらしく、三年前に、紹介した人、入ってくれた人に八万くれるとの事で紹介してもらい、1日二時間からでも来てください!と見学に行ったらケアマネさんに言って頂き、日曜日は休みたいと伝えたらディなら日曜休みとの事で…。しかし、その時は自信がなく断念しました。でも先で介護に行くならケアマネさんも優しくて、そこに行きたかったのでそこのディに決めていました。でも皆さんの話を聞いているうちに、本当に介護を身につけたいならそこのディではなく施設の方に短時間から初めた方が?と思う様になりました。扶養内で行くつもりなので1日半日しか行けないのでいろいろ考えてみます😃 また相談にのって頂ければ有難いです🙇 本当に皆様ありがとうございました😊
老健新人転職
ゆみ
介護老人保健施設, 無資格
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
私も以前は老健で働いていて、一階がデイサービスでした。 無理せずにがんば👍
回答をもっと見る
老健務めて、5月で6年目になります。職員で、あれは嫌だ!これもできない!やった事ない!などと言う人が!複数います。いろんな事言われすぎて、ストレスたまります。信頼している先輩に、いつも愚痴こぼしたり、相談したりしているんですけど、気にしなくていいから大丈夫って、言われましたが、私も限界がきて、疲れました…。 前の職場では、統一してちゃんとチームワークできたのに、今の職場では、点々バラバラで、人見て行動する人が、複数いて提案すれば、顔色変えたり、そっけない対応して、私も嫌になります。人手不足で、忙しく大変なのは、わかる気もするけど、やるべき事は、ちゃんと仕事に臨んでほしいと私は、思います。まだ、書きたい事いっぱいあるんですけど、この辺にしときます…。私も、もう辞めたいです! 長々失礼しました。
老健愚痴夜勤
あやか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
前の職場でしっかり良い知識が身についている感じがします。確かに出来無い、やれそうに無いはいうべきでは無いでしょう。 一度に教えたい気持ちは理解出来ます、しかし 少しずつ教えていかれた方が良い感じがします。 貴方自身が辞め無い様にする事も大切でしょう。
回答をもっと見る
1フロア50名の従来型老健で働いています。 食事介助、排泄介助の数の割に職員の数が少ないなと日々感じています。 入浴の無い日の最少の人員で早出日勤遅出合わせて4人とか、5人で夜勤がフロアに入る17:30まで回しているのですが、どこもこんなものなのでしょうか? フロア見守りと各種誘導を行うと常に走り回ってるような状態になります。 入浴がある日はある日でバタバタしているのは変わらず、利用者とコミュニケーションをとる時間が皆無なので転職を考えているのですが、どこもそんなもんだよーというのであれば老健は転職先の候補から外そうと考えているので教えていただきたいです。
シフト老健職員
きのこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
老健はキツいですよね? 従来型ってわからないけど 1フロア50床の何処で仕事してました 2フロアあり風呂は男性の方の日、女性の方の日がありました、、午前中に入浴は終わらせていました。 午後からデイサービスの方が入るので、夜勤明けで入浴介助して大変だけど、楽しいこともありました。
回答をもっと見る
老健で働いておられる方に質問です。 勤務体系、勤務時間の見直しを考えているのですが、皆さんの職場はどのよーな勤務体系、どのよーな時間で働いておられますか?
老健
ちー
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修
ピンクゴールド
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
初めまして。 私は、最近老健に勤務しておりますが、勤務体は、4交代です。 早番・日勤・遅番・夜勤があります❗ 今月は、日勤の8時30分~17時30分迄の仕事になります。
回答をもっと見る
今日から前の職場で一緒に勤務していて辞めてから繋がりがあって連絡取り合っていた後輩が私の職場の老健で勤務することになりました。 私は今日はお休みでしたのでの明日久しぶりに会って久しぶりに一緒に勤務出来るので楽しみです。 後輩と勤務することによって自分自身まだまだ成長出来ると思いますし成長していかなければならないと思っています。 後輩と一緒に良い職場にしていきたいと思います❗️😊
老健人間関係施設
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
それはとても良い関係だと思いますね〜 たまにやめてった後輩から[うちきません?w]とか言われるけど今の職場が居心地いいから断ってますよw
回答をもっと見る
特養に勤務しとおります。今日夜勤の申し送り中に看護から言われたんだが 看取りの入所者が右足が壊死して体液みたいなもの(滲出液)が出ているとのこと。 一応右足をフラットで巻いて対応しており かかりつけ医もそれでいいとのこと これが普通なんでしょうか? 私個人の意見ですが、感染症の危険性や他にも色々あると思うので病院での入院が妥当だと思うのですが 因みに家族は看取り対応になってから面会にすらきません。
人手不足病気老健
マガツ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
日光
ケアマネジャー, 病院
色々な考えがあると思いますが、医師に診てもらった上で恐らく右足が治ることはないとの判断だったのでしょう。 入院を決めるのは医師ですので治療する必要がなかったら入院は無理にすすめないかもしれません。 恐らく家族も特養で最期を迎えてほしいとの考えなのでしょうか。 亡くなっていく姿を見ることがつらいことやコロナ禍ということもあり面会が減る家族もおりますが、実際はどうなのでしょう。
回答をもっと見る
介護歴8年で特養で働いてます。 最近看護師の彼女ができました。 とてもいい子で長く付き合いたいと思いますが相手の収入の方が多く恥ずかしい思いもあり。子供ができたりしたら一人で養っていけるか収入面も不安があります。介護職の男子は恥ずかしいでしょうか? 転職した方がいいでしょうか? 女性は気にしますか? 同じ悩み方やアドバイスくれる方コメントよろしくお願いします
老健看護師給料
キリト
介護福祉士, ユニット型特養
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私は妻パート、子2人です。 収入面ではよく悩まされることはありますが、週3日パートに出てくれているのでなんとかやっていっています。 養っていけるかどうかは、無駄遣いなどせず堅実にやっていけば可能だと思います。 子供が産まれたら共働きをするのか、キリトさんだけの収入でやっていくのか、など。お二人の将来のことなので、しっかりと話し合って良い方向に向かってください!
回答をもっと見る
11月から新しく介護老人保健施設で働きます。以前は小規模多機能で2年半程働いてました。 職場によるとは思いますが、老健で働く上で最初は何を重視で覚えた方が良いのか、働く前の心構えと言いますか…老健で働いた経験のある方に教えて頂けたらと思います。
老健新人転職
さかもん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
汗かき
介護福祉士, ショートステイ
現在老健ではたらいています。私としてはまず、認知症はあるが、病院から入所され、ADLがまだ上がるし、自分は出来ると考えて行動される方が多く転倒のリスクはかなり高い施設である事をしっかり認識されることが一番だと思います。在宅復帰では無く病院へ戻るなんて事も少なくないのが現実です。どの形態の施設でも働き方に一長一短あるかと思いますがしっかりと老健とはどのような形態の施設なのかを掴むことが重要と考えます。夜勤者よりでした。
回答をもっと見る
私は今まで看護助手とデイサービスしか勤務した事がありません。 退職に当たり、老健、有料、サ高住、特養を考えています。 訪問、GHは考えてないです。 どんな勤務内容なのか?働くに辺り大変な事や楽しい事を教えてください。 新たな気持ちで頑張りたいです。宜しくお願いします。
サ高住老健特養
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 老健、特養で働いた事ことがあります。 業務内容は若干違いますが入職前なら大体同じ感じで良いと思います。 デイサービスとの違い。 1.早番遅番や夜勤での手当があれば収入が多くなる。 2.介護度の高い利用者様が多い為、レクレーションより身体介護が多くなる。 3.生活が不規則になる。 楽しい事は利用者様の介護度が高く職員への生活の依存度が高くなるので、より深く利用者様とのコミュニケーションが取れやすくなる。 これが私の感想です。
回答をもっと見る
施設でSTさんがいないところが多いと思います。 うちもSTいないのですが、食事開始の基準はどのように決められていますか? うちは老健なのでDrが指示を出しているのですが、なにやら曖昧で、『この人食事初めて良いの!?』って人も居たりします。 何か良い基準などあれば、お聞かせいただきたいです。 宜しくお願い致します。
ST食事老健
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
管理栄養士の事前の様子見、介護士やご本人様からの情報収集。お好み等を尋ねています。 特養の経験で申し訳ないのですが、食べれればOK。食べたく無い、嚥下が悪い等あれば、メイバランスや高カロリーゼリーを出してもらう。
回答をもっと見る
ひやりと事故の境界線って曖昧じゃないですか?事故が起きる前ならヒヤリ、起こったら事故なのは分かるのですが..先日職場で入浴後着替えが終わり車椅子に移乗する時に落ちそうになり職員2人掛かりで支えたのでセーフって事だったけどエッ?って思いました。支えたけど利用者様の膝は床についてるし事故なんじゃないの?と。服薬忘れても報告書書かないし...境界線ってどこなんですか?
身体介助ヒヤリハット老健
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
限りなくグレーですよね、うちも同じです。 起こってしまったら事故、未然に防げたらヒヤリだと思います。 お尋ねの件は…セーフと取るか?アウトと取るか?ですよね。 気がついて支えたからセーフ!の解釈、ウチならそれもありです。 怪我をしていたら絶対アウトですが。 その辺りがグレーですよね、 報告書を提出するか?しないか?はスタッフの捉え方だと思います。 服薬忘れは気付いた時刻にもよりますよね、事故なのかヒヤリなのか。 ごめんなさい、モヤモヤする様な返事で長年介護をしているとお尋ねの様な職員が増えてきます。 匿名さんの言われている事は正しいです、その気持ちを忘れないでくださいね。
回答をもっと見る
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です💓老健だと他の医療職と繋がりありますよ!私も戻りたい😆グループホームや特養は経験ないので、ごめんなさい🙇デイサービスなら✨
回答をもっと見る
点滴に空気を注入して老健の入所者を殺害したってテレビでやってたけど、介護の業界って事件が多いよな。勤務体制だったり、待遇改善しないとこうゆう事件が つきないし介護士のイメージ悪くなって人材集まらないよ💧
老健トラブル施設
ごっちん
生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
また、介護士のイメージが悪くなるから、逮捕とか、犯罪者は、サービス業とかでくくってほしい😒😒😒 みんなが、みんな悪者じゃない
回答をもっと見る
老健でケアマネしています。看取りのケアプランの長期目標期間、短期目標期間の期間はみなさんどのくらいの設定ですか? 決まり等ありますか?
看取りケアプラン老健
らっぴー
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
うちは長期3ヶ月 短期1ヶ月にしてます。
回答をもっと見る
ケアマネさんに質問です。 月の途中で老健へ入所した場合、普通に国保連へ請求して良かった?今頃になって「あれ?」と考え込んでおります。ご指導よろしくお願いします。
ケアプラン老健ケアマネ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
こんばんは。 これは、予防給付の事でよろしいのですよね? 通常ルールの日割りの報告で、問題ないです。 稀に、確認の電話をしてこられる方も国保連職員さんの中にいましたが、ルール通りで大丈夫です。 念のためですが、居宅介護支援の請求や、ショウタキへの入所も含めての回答を、お求めではないのですよね?
回答をもっと見る
たかがそんなことでとそれくらい見て見ぬフリしなさいと 言われたら仕方ないけど、どうしても愚痴を吐かせて ください。 今の職場、ほんまに不衛生過ぎて無理を通り越して 気持ち悪い。1ケア1手洗いを基本と教わっていた だけに手袋つけてオムツを触った手で口腔ケア用品を 触るのも、トイレ使ったあと他の人が気持ちよく使える ように綺麗にしておく配慮もされていない、床が汚れてても 綺麗にしない、おかしすぎる、、、 自分の立場に置き換えたら分かるようなことやのに そんなことも分からんのか、気にしてないのか 忙しいだけなのか、、、 入社5日目にしてこのことを 一番偉い上司に言いたくて仕方ない、、、 でも入ったばっかりの新人がこんなこと言っても いいのかともやもやする。ただただほんまに気持ち悪い
老健新人上司
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
それはそれは、大変ですね。 黙って掃除するしかないのかな。
回答をもっと見る
皆さんの職場は年末年始の特別な手当ってありますか?? 僕の職場には30日から3日は出勤毎に1,000円の手当がつくんですが、少ないのか多いのか・・・ 僕の場合は逆に出勤したいくらいなのでいくらでも嬉しいんですが^ ^
老健特養施設
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
べにほっぺ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, 社会福祉士
手当てあるの羨ましいです! 世間がお休みの時に働くんだから、手当てがあれば出勤するモチベーションにもなりますよね! 介護の仕事は年末年始、GW、お盆関係ないので、世間と休みの感覚がズレる気がします💦
回答をもっと見る
数ヶ月前。 未経験で先輩に移乗を教わっていた時の事。 殆ど発語なさらない、ほぼ寝たきりの女性利用者さんを移乗する際の注意点を聞き、実際に実演してもらいました。 説明付きの実演なのでゆっくりとした移乗となり、先輩がやや重そうな様子を見せた時。 その女性利用者さんが、カッと目を見開き一言。 『男のくせに!!😡』 と。 教えてくれてる先輩は細身で華奢な年下の女性。 対する俺は筋骨隆々?なマッチョ気味の男。 それなのに、助けもせずに見てるだけ。 それは、確かに言われてもしかたないかも、と先輩と二人で笑ってしまいました。 「次からは、〇〇さんの移乗は8号さんにしてもらいましょうね!」 「はい。力仕事はお任せあれ!」 と答えてると、満足そうにウンウンと頷いてらっしゃいました。 怒られた?けれど、なんかホッコリしました😌
老健先輩新人
筋力介護8号
介護老人保健施設, 初任者研修
べにほっぺ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, 社会福祉士
お疲れさまです! 筋肉介護8号さんと先輩との会話を想像して、こちらもホッコリしました☺️ この業界で働いていると、利用者様も職員のことをよく見ているな〜と思うことがたくさんあります! 頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
有給や希望休は、皆さんの施設ではどの程度自由が効きますか? 私の場合は、休みが被らなければ基本全部自由です。(100床程度の老健のリハです) 他部署だと、月に1.2日希望が通ればいい方という感じで、仕方ないことだとは思いますが、不公平だなぁと感じています。
希望休休暇リハビリ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
月に、2日希望休があります 年に一度、好きな月に人と被らないよう、全員が計画的に三連休(有給を使って)をとるよう、上司から言われています。 なかなか有給は取りにくいですよね…全員三連休をとるようになり、少しは気兼ねせずに取れるようになりましたよ!
回答をもっと見る
本日老健に初出勤でした 上司にあたる方の介助の仕方を見せてもらったけど、 1度口腔、排泄で使った手袋を変えずに別の人の 口腔、排泄、更には食介が必要な人で 延食していた人の食器を触ってて、 排泄のときも下衣類をちゃんと膝下まで下げやんまま オムツ交換してるし、肌着もちゃんと整えて あげれてない状態で布団かけてたし、 食介のペースも早いし、嚥下してないまま次の食事 口に入れてるし え、この人上司で間違いないよな?!って何回も 自問自答してた メンターについてくれてる職員も入居者の数に対して 職員の数があってないって愚痴ってて また職場選び間違えたかな?!って不安しかない 老健が初めてやけど、どこもこんなかんじなの…?
老健上司愚痴
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
こんばんは(•‿•) その人って資格持っているのかな? 次回またその上司だったら聞いてみたら? いいづらかったらその一緒にやった日と ケアのやり方を詳しくメモしておきます それを上に報告しておくべきです。◕‿◕。
回答をもっと見る
仲の良いナースさんより、ここは出る…って話を聞いてしまった…。 出るのかぁ。 いや、出るとは思ったけど…。(こういう施設だし) 出るのかぁ…。 夜勤中気にしちゃうよ…。 これから、夜勤が少し怖くなっちゃいます(´;ω;`)
老健夜勤
まーにゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
それだけいい施設ということでは?
回答をもっと見る
書類が2社通った!!! 1つは介護付き有料老人ホーム もう1つは特養(もしかしたら老健になるかも) しかも結構人気な求人だから受かったら嬉しい!!! 応募理由 強みと弱み 退職理由 自己PR 他じゃなくてここの理由 他にもこれよく聞かれる、 ここ気をつけた方がいいみたいなのあったら是非教えて欲しいです! ちなみに社会人歴、介護職歴共に4年(4月から5年目)です!
老健有料老人ホーム退職
桃猫(ฅ'ω'ฅ)
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あや
障害福祉関連, 障害者支援施設
書類選考おめでとうございます! 面接では、書類に書かれていることをもっと具体的に聞かれるのではないかなぁと思います。 心意気を存分に伝えると大丈夫だと思います! 頑張って下さいね✨ 応援しています!
回答をもっと見る
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 以前ユニット型特養で勤務していました。 昼寝の時間は特別設けてはいなかったです。 昼食後、離床時間が長いと疲れてしまう方は臥床していただいていました。 せっかくのユニット型なので、利用者一人一人の生活リズムに合わせてあげるのがいいのかなと思います。
回答をもっと見る
みなさんは昼夜逆転の患者さんにどう接していますか? わたしは看護師なのですが、看護師でもすぐ抑制をしてしまう先輩がいます。車椅子に乗せて、動かないようにしてしまうとか。。 抑制をなるべくせず昼夜逆転しないようにおすすめの方法があれば教えてください!
看護師
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
その前に主さんは病院ですか?対象の方の年代はどれくらいでしょうか? 介護施設と病院ではかなり対応が異なると思います。
回答をもっと見る
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
初任者研修以上は必須になってます
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)