特養」のお悩み相談(53ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

1561-1590/4438件
感染症対策

特養老人ホームで働いてます コロナ陽性者が利用者35人、職員が約15人 でていて完全にクラスターです 自分自身もコロナになり味覚障害があります 施設でクラスターがおきた時は仕事どうに回してましたか?あと味覚障害になった人いますか?

特養

ひうま

介護福祉士, ユニット型特養

32022/12/07

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。クラスター発生は大変ですね。 私の施設でもクラスターか発生しました。その時は感染者が発生した階または部屋ごとに入所者隔離を行い対応していました。さらに階ごとの介護(看護)スタッフも極力別の階に移動しないように対応を行っていました。ちなみに私の施設内での介護士は味覚障害の後遺症を受けた方が居ました。しかし、現在では軽快しています。 クラスター発生中やご自身が感染している間は不安だと思います。しかし、感染対策を行えば必ず落ち着きますので、まずはご自愛頂ければと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

職場に、それはそれは綺麗なお姉さんがいます 笑 年齢は31歳、髪を一本に束ね、ちゃんと巻いて、ツヤッツヤ、きっちりメイクもしていて、背は高く、スタイル抜群、性格はさっぱりしていて、仕事もできる! こんなワンダーウーマンがいたら、誰だって好きになりますよね! 職員の中には分かりやすく恋心を持っている男性もいますが、問題は「俺もいける!」と踏んでいるご利用者様なんです。 最初は、気軽な感じで「そうですよね、行けるんじゃないですかー?」なんて利用者様に話していたけど、どうやら本気のようなんです… そのワンダーウーマンが、他の職員(特に男性)と話していると(もちろん仕事の話)あからさまに機嫌が悪くなり、「おい!ちょっとこっちこい!」と男性職員を呼びます。 ワンダーウーマンを呼べないところが、なんともいじましいと思う反面、仕事の申し送りさえできず、隠れて話してる始末… こういう時って、みなさまどうしてますか? ちなみにご利用者様は、独身の70代、ADLまあまあ自立の認知症なしです。

ショートステイ特養ケア

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

92022/12/12

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 ご…ごめんなさい。爆笑してしまいました。男性職員が気の毒ですね^^; 美女さんに軽く窘めて頂けるのが1番だと思います。

回答をもっと見る

特養

特養ユニット型 ユニットリーダーのかたに質問します。監査が入るときユニットリーダーに関係する事ありますか?

監査ユニットリーダー特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

22022/06/08

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

私がユニットリーダーをしていたときは、パソコンの記録がしっかりできているかをチェックするように言われました。毎日のケアに関する項目はもちろんのこと、ケアプランに沿ってのケアが達成できているかを月の前半と後半にそれぞれ記録するようになっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎回怒られるし、御局様には目をつけられ理不尽に怒られるで唐突に辞めたくなるけど、家庭事情で辞めれないし、人間関係も別に悪くないし給料面も満足はしてるが、やはり、急にやめたくなる時があるのはどうすればいいでしょうか? 仕事も嫌いとまでは行かないのですが (今日は明で明日から2連休なのでゆっくり休めば気持ちも晴れるでしょうか?)

特養

しず

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22022/12/12

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

ゆっくり休まれてください。ご利用者はみなさんを必要とされてます。お局様はほっといてご利用者を支えてあげてください。

回答をもっと見る

特養

コロナ渦の担当者会議はどのようにしてますか?また、現場の対応に追われケアマネの仕事が後からついてくることはありませんか?特に状態変化時や急変時等担当者会議やケアプランの変更も間に合いますか?私はなかなか間に合わず後からついてくることが多くなってしまっています。

会議ケアマネ特養

マロン

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 障害福祉関連

142022/12/11

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

ケースバイケースですね。 基本的にリスクは取りません。陽性者や濃厚接触者と関わりがある場合は照会、zoom等で対応しています。厚労省からのコロナ特例もありますので、ほんと安全第一で行なっています。 急変時等のケアプラン作成については後回しになりますね。ケアプラン作成している場合ではないので関連事業所、職種に絞りサービス内容の擦り合わせしています。(間に合わないです) 現場対応行うのでギリギリです。

回答をもっと見る

特養

特養で働いています  そこに経管栄養で食事されてる人がいるのですが看護師が行う場合医者からの指示書?はないのでしょっか? 看護師に入れる時間聞いた際決まってないことで指示書あれば決まってるはずだからそんなことはないと思ったのですがどうなのでしょうか? 以前10分足らずなどで入れてしまい嘔吐しそれが原因かわからないですが誤嚥性肺炎になり入院したことがあって尚更時間など決まってればと思ったのですが 遅くても大体30分程度です 

看護師ユニット型特養特養

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/12/06

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 指示書があればその通りにしなければなりません。 もしそれが原因で誤嚥を起こしたなら尚のこと指示書をもらった方がいいと思います。 看護師だろうと介護だろうと指示書はあると思いますが…

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさまの施設では、陰部洗浄での洗剤?石けん?は何を使用されていますか? 現在、薄めたボディソープを使用していますが泡切れが悪く、時々ただれます。 オムツメーカーが出している洗浄剤を使用されている施設はありますか?

ユニット型特養グループホーム特養

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

72022/12/09

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

ハピナースのやつ使用しています。ほのかに香りはします。専用なので泡切れは問題ありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、維持期への転職を考えています。 維持期で働くリハさんに質問で、 その施設では残業が多いのか、リハ以外の仕事もあるのかなど教えて欲しいです。 転職してよかったと思う点などのエピソードも聞きたいです!

グループホーム転職特養

misa

PT・OT・リハ, 病院

42022/12/09

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 リハのスタッフではありませんが、コメントさせていただきます。 転職するのは、そこで実際に働いてみないとわからないですし、行ってよかった悪かったというのは結果でしかないですし、転職って難しいですよね。 転職する過程で色々な会社のことを調べるし、私としてはその過程がとてもいい経験になるかなと思います。

回答をもっと見る

夜勤

いま、自分は特養の契約社員です。夜勤の休憩に関して質問します。今現在、夜勤の勤務時間は17〜9時までの16時間拘束14時間勤務です。休憩は、30分食事休憩。1時間半は仮眠休憩になっています。また、勤務時間が14時間の為、日勤2日分にならない為、夜勤が月4回なら、公休が1日減り8日間。夜勤が5回なら、公休7日になり、半日勤務6時間と4時間が1日ずつ。夜勤が6回なら、半日勤務4時間勤務が1日となります。それが今後、案としては、公休が9日間になり、休憩が2時間から1時間に減り、勤務時間が10時までと1時間伸びるかも…とのこと。どちらがいいんですかね⁉️会社から聞かれています。

仮眠特養夜勤

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

22022/12/09

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちの夜勤は17:00から10:00までで1:30の仮眠と待機です。 食事休憩はなしというか、待機に含めて少しでも長めにしてますよ。 それで2日分の勤務体制になってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

3時 ユニット1の4名のパッド交換の時間とかぶっておばあちゃまの徘徊が始まる、、、30分程付き添いお眠りになる 4時〜 ユニット2の8名のパッド交換 全身便汚染で全更衣シーツ交換1名 全身尿汚染で全更衣シーツ交換1名 早めに動いてるから予定通りには進んでるけど神経使って結構疲れた🥲 ひと息ついて、もうひと踏ん張りだ😇

実務者研修ユニット型特養認知症

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/12/05

まな

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

夜勤お疲れ様です! 徘徊や全更衣が続くと心も身体も疲れちゃいますよね。 わたしも夜勤経験ありよくわかります。 日々大変でしょうが今後も頑張って下さい。

回答をもっと見る

特養

特養の相談員をしております。 現在は短期入所希望者さんの、利用調整をしております。 特養に勤めている、または勤めていたことがある方に行きたいのですが、入所相談員に対して皆さんは何を期待していましたか? もしよろしければご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

特養人間関係施設

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/12/04

masa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

以前特養に相談員として勤務していました。 私が勤務していた特養は私一人で入居、ショートどちらも担当していました。 現在は相談員が2人いる状況ですかね? だとすると、一番はお互いの連携ではないでしょうか? ショートに比べると入居は担当者会議など外に出る機会が少ないので、その間に請求業務や担当者会議の記録を手伝ってもらえると助かりますよね。 逆もまた然りなので、お互いの業務を助け合える関係性を望みます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は22-9時(残業2h)、 明日は19-9時(残業5h)の夜夜勤。 安全に冷静に頑張りますか。

ユニット型特養認知症特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/12/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

🤔変わったタイムスケジュールですね。何時から入るのかは、その時次第な感じですか〜?ユニットなので、交代要員居ないのに、1時間休憩〜って言うのも、不思議な話ですよね〜。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何十年経ってる施設なのに 基本ができてない、土台がしっかりとされてない そんなところに転職してきたうち。 中途のうちが言うのもアレだけど 本当に自助具とか使ってなくて 靴も自己持ちじゃなくて亡くなった方の 寄付で使ってるってのもあり 委員会の多さといい、 委員会でも他職種なしの委員会活動で 書面上に他職種の名前あるだけ 書きたいこと山ほどあるけど めっちゃ意見うちは言ってるけど こんなところで成長できるのかってなって 前の職場の方が給料も多いしボーナスも多い 基本給下がるとボーナス下がる 高卒の初任給しかうちはもらえなくて 6年から7年くらいやってたのにこれはないなって思った 皆さんならやめますか?やめないですか? こう言う施設あったとしたら

給料特養人間関係

まるこ

介護福祉士, 従来型特養

52022/12/01

ハル

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

転職する度に、レベルは低くなります。 別話だけど、離婚して再婚する度に、、と同じようなもん(経験済み) 仕事も同じで前よりももっと努力が必要となるんですね。 そんな世の中の摂理があるので、 前の職場は、、とは思わない方がいいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さん日々の仕事お疲れ様です 私は特養で相談員をしておりますが、東施設では処遇改善加算の算定分の内、7割を介護士に給料として支給しています。 7割を受け取れる条件としては10年以上働いている介護福祉士です。 皆様の法人には施設では、処遇改善の取り扱いはどのようにされていますか? もしよければ教えてください。

特養介護福祉士施設

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/12/02

防人

介護福祉士, ユニット型特養

介護職の中でも等級で分けられています。リーダーと一般でまず分けられています。等級プラス、勤続年数で分けられています。基準は10年で同じですね。

回答をもっと見る

特養

ショート夜勤で明けが休み為月跨ぎですが20日連続で会社にいることに…その後2日休み10日連続会社に…辛い😫。 今月のちゃんとした1日休みは3日間😩 はぁ…頑張って乗りきろう。

特養愚痴ストレス

かい

介護福祉士, 従来型特養

32022/12/02

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

変な回答でしたらすみません。 ショート夜勤だと明けが休みになるとは思わなかった。 しかも真っ当な休みが3日しか無いとは。 可哀想です。 せめて、1日休みは、自身がやりたいことやり、ストレス発散や疲労回復に努めてください。

回答をもっと見る

レクリエーション

今年から特養で働かせてもらっている46歳の男です。 今年の忘年会の係に当たってしまい出し物を何にしようか迷った結果マジックにしようかと考えています。 特養なので分かりやすいものはないかと悩んでいます。そこで皆様の経験からどんな出し物をすれば良いか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします🙏

実務者研修特養施設

ニック

従来型特養, 実務者研修

52022/11/26

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。特養の相談員をしてます。出し物の準備にお悩みですよね。 マジックだとレベル高そうですね。 私なら、1人でやるのは恥ずかしいので、みんな誘って芸能パクリの出し物を披露しますかね。 NiziUなどなど みんなでやれば恥ずかしくない?! 頑張ってください。応援してます。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職(とくに施設勤務や夜勤に入る人)は休みが不定期になると思うのですが、皆さんは休みの日に何をして過ごしていますか⁇ 趣味やおすすめの時間の過ごし方があれば、教えて頂ければ嬉しいです。 特に、1人での過ごし方を教えてほしいです。

グループホーム特養デイサービス

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

112022/11/28

なんくるないさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

YouTubeを見たりペットと戯れたり、好きな料理を作るために安く買える食材をハシゴしながら買いに行ったりします。夜は塗り絵をするんですが、何回も塗り重ねて油絵の様に仕上げてそれを額縁に入れて飾る!までを目標にしたりします。

回答をもっと見る

お金・給料

以前特養に勤務していました。 福祉医療機構の退職金制度に加入していましたが、職場で掛け金を払えないと解約されました。 前の職場から継続していた10年分近い退職金がゼロになりました。 解約後にろくな説明もなく同意書を書かされましたが、こんなのってありえますか? 今からでも取り返せますかね? その特養はすでに退職しましたが、新たにかけた退職金30000円ほどもらいました笑 今思い出しても腹が立ちます。

退職金退職特養

masa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

132022/11/28

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

お疲れ様です。 退職金制度を解約された場合、何らかのお知らせが退職金をかけていた所からお知らせなどはありましたか? 労基に相談してみるのも1つの手段だと思いますよ。 参考にならなかったら申し訳ないです。

回答をもっと見る

排せつケア

私の職場ではオムツ交換の際、利用者によって交換回数を変えています。 交換回数が少ない利用者が頻回に尿汚染している場合に、その方の交換回数を増やそうとすると上司が毎回「尿測をしろ。尿測をしろ。」と言ってきます。 衣類まで汚染していることが続いているため尿量が多いのは間違いないのですが、それにも関わらず「とりあえず尿測をしろ。」と言います。 みなさんの職場では、頻回に尿測をしたりしている現場はありますか⁇

有料老人ホームグループホーム特養

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

102022/11/25

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 頻回にはしないですね。 パットのサイズを再検討する時には量ったりしますが… その上司は尿測のあとはどうするつもりなのでしょうね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の会社では、コロナ禍になる前まで大規模な忘年会を行ってきましたが、ここ何年かは忘年会や飲み会を自粛しています。 しばらく落ち着いてきていて忘年会の話が出たやさき、第8波が懸念されまだどうなるか分からない状態。 知り合いの会社ではあるようですが、みなさんの会社は集まりはあったりしますか⁇

特養デイサービス介護福祉士

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/11/24

白のくまくま

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

こんばんは。 私の施設ではまだ大規模な飲み会は行っていません。個人での飲み会は少数ならOKになってますね。

回答をもっと見る

夜勤

本日夜勤です! オンコールの最中に横見たら当直者がいた! 思わず「わぁ〜😯!!!」 たぶん聞こえたかな?自分の声w ネタにされそう💧

特養夜勤施設

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

22022/11/27

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

夜勤お疲れ様です。 ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

なんやかんやの体調不良者×3 コロナ ワールドカップ休暇← の為5人欠員で最近の業務めちゃめちゃきついです🙀 この2日は利用者の入浴もできず、ショートステイの入浴のみ。職員居ないのに手の掛かるショートステイばかり入所してくるし😫 早番から日勤通し勤務、日勤から遅番通しがあったり、勤務通しにならずともこの1〜2ヶ月、早番は残業無しで帰れる日は少なく💦身体しんどいのもあるんですけど、基本マイペースなのとこだわり強いのとで臨機応変さに欠けるので自己嫌悪もあってなんだかなぁ…と。 人いないから排泄介助の回数を1回スキップ、は理解できるんですけど…食事介助や水分介助を途中で切り上げるとかはなんか理解できないんです。特に水分介助はちゃんとしたいと思うんですけど。水分はちょっとだけ時間かければ摂れるんで…

人手不足特養ストレス

ねこやしき

介護福祉士

22022/11/26

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ワールドカップ休暇っているの?っていうのが正直なところです。 体調不良者、コロナは仕方ないにしても😓😓

回答をもっと見る

資格・勉強

今資格とりにいってます!! 次は職場探しです!!! 凄くまよってます😭😭😭 実習では、【特養】【有料】にいきました。 どうやって職場探しみつけたらいいですか? お給料もそうですし探し方むずくて😭😭

給料資格特養

Hello

初任者研修

32022/11/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

未経験で入職した時は 何も分からないので 就職説明会に行ったり 施設見学に行ったり 感触よければ1日ボランティアに行ったりしました 職員や利用者の様子を見たり 職員や管理者と話をさせてもらったりしました そこまで受け入れてくれるところなら 入職後の教育体制もしっかりしてるかなと思います 給与も大事かと思いますが、まずは介護技術や経験を積むことを優先しました そこがしっかりしていれば転職して後からでも給与の良いところに行けば良いだけなので まずはやってみないと分からないですよね 不安だと思いますが、ここでなら大丈夫かなと思ったところで頑張ってみてください

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日のことになっちゃうけど、介助に入る前に女性入居者の方に「◯◯さん(1文字違いの入居者がいるから、フルネーム)、トイレに座りますよ」って声掛けしたら、「名前が違う、とんすけだよ」って言われて、ペアの子と思わず笑っちゃった🤣

トイレ認知症特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42022/11/25

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 その入居者の方って認知症を持ってる方ですか? こういう書き方をすると、認知症の人を差別してるって言われそうですが、そういう意味じゃなくて、認知症の人と話してると、漫才みたいな、ボケ、ツッコミの会話になることがよくあるのでちょっと聞いてみました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに勤めています。 夜間休まれない方がおり転倒され入院されました。 退院後も夜間休まれず何度も起き上がりあるため拘束帯を18時から7時まで使用可能となりました。 またセンサーマットをしていますがセンサーマットだと起き上がってからの対応となるためネオスケアというカメラ?がついた部屋に移動となりました。 しかし休まれないのは変わりません。 特養にも勤めていたことがあるのですが特養では何度も転倒がある場合や休まれない方は最終的に床対応となっていました。 なぜか今の施設は頑なに床対応になりません。寝なかったら起こして拘束帯をつけていればいいという考えです。 入居者の方は足がパンパンに浮腫んでいます。 休まなくても床対応にすれば浮腫はマシになると思いますし体を休めることができると思います。 みなさんの施設ではこのような入居者にどのような対応をしていますか? ちなみに上の方に床対応はだめなのか尋ねると起こすのが大変だからと言われます、、、。

有料老人ホーム特養ケア

うねね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/11/25

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

夜間帯での不眠利用者様の対応お疲れ様です。 夜間なので他職員に対応をお願いすることも難しいですよね。 職員1人体制ならなおさらです。 イライラも募りやすいものと思います。 私の場合は結論から言うと「個別支援計画書を独自で作って支援する」ことをします。 まずはどうして不眠なのか理由を探していくことから始まります。 利用者様や他職員から直接話を聞くこともありますし、利用者様の行動や発言から予測することもあります。 そして利用者様の意向と職員の意向の両者を踏まえて支援方法を見つけていきます。 当然ながら日々の支援で様子を見ていきます。 本来の個別支援計画書は利用者様とご家族様の意向の両者を踏まえていきます。 ですが私の職場は有料老人ホームとあり、利用者様は長期入所されています。 また個別支援計画書の目的として職員の心身の緩和を図りつつ、より良い支援や職場環境の改善を目指すことがあります。 よってあえてご家族様を職員に置き換えをして作成します。 メリットとしては根拠を持って支援方法を考え、行っていることが個別支援計画書として書式に残ることだと思います。 また個別支援計画書を作る介護職員は少ないと思うので、他のフロアや施設と差別化が図れることもあると思います。 デメリットとしてはやはりそれ相応の労力を費やし、支援として考えがまとまることに時間がかかることだと思います。 また介護職員は個別支援計画書の作成を本業としていないため、明らかな的外れはないにしろ、技術面が未熟になりがちなこともあると思います。

回答をもっと見る

愚痴

転職して現在、特養で働いてます。 最初の半月は非常勤で働いていて 常勤になってからはじめての給料が 手取りで13万でした。 前働いていた老健の給料と比べたら 低すぎてびっくりしました。 こんなに頑張ってるのにこんなに低いんだって思ったら涙が止まりませんでした。 みなさんはどうでしょうか? 私はもう働く気力が無くなりやめたくなりました。上司に相談したら「最初は仕方ない」「夜勤まだやってないからね〜」で済まされるんでしょうか?休みも多いって聞きましたが全然前の職場と変わらないです。

給料特養ストレス

ユーミランド

実務者研修

32022/11/24

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 13万は少ないですね💦 半月は非常勤だから低いのでしょうか? ユーミランドさんは転職する前に、現在の職場の給与などは確認しなかったのでしょうか? 年間の休日数も求人に公開されていたりしますよ。

回答をもっと見る

施設運営

うちは、特養と併設した障害者支援施設があります。障害者支援施設には、家族会があるのですが、特養には、現在、家族会がありません。以前はあったのですが、家族も高齢になったり、じゃまくさくなってか施設にまかせっばなしになったり、家族会をとりしきっていた方が亡くなったりして、家族会がありません。 みなさんの施設では、家族会ってありますか?家族会って、つくらないといけないものなのでしょうか? 回答していただくと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

障害者特養施設

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

62022/11/22

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前はありましたが、参加する方が少なくなったり職員の負担も多かったりでなくなりました。 その後コロナも広がりどっちにしろなくなってたかもしれませんが、、

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設では、短期入所(ショートステイ)の受けいれに際して、利用者にあらかじめ、抗原検査を受けていただき、陰性だったら利用可能という形にしています。いま、PCR検査は入手しにくく抗原検査でしています。 ただ、緊急時な短期入所の依頼があった場合、検査をどうするか悩んでいるところです。緊急短期入所の受けいれに際しても、検査はしてもらうということにしています。短期入所の場合、家族がみれなくなったという場合で短期入所の受けいれ依頼が結構多くあり、また、これからコロナ第8波にそなえないということもあり、このまま検査をしてもらった上での短期入所受けいれする予定でいこうと思っています。 みなさんの施設で、短期入所受けいれはどうされていますか?ほんとに簡単でいいので教えていたたけたらうれしいです。

家族有料老人ホームコロナ

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

122022/11/20

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

うちは受け入れ前の検査はしておらず体調確認だけです。 今のところショート利用者からウィルスが持ち込まれたことはありません。 症状がない時や発熱してすぐにに検査しても陰性が出ますしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の空気が悪いと感じたときどう乗り切りますか?

特養介護福祉士人間関係

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

22022/11/21

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

自分には関係ない精神ではたらいてますよ。 一人あっけらかんといつも通り元気に勤務します! いやですよね、空気悪いの。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日違う棟へ異動になるよと話をされました! 周りもビックリしてました! それまでは協力ユニットへ戻るって話があったんですが😱 理由は協力ユニットで来月3人辞める事もあって全体シャッフルが行われるそうです💧 たぶん他にも異動する人がいるって話も‥ 今の所に来て2回目の異動‥マジかぁ(T_T) また覚え直しかぁ💧昼間の業務から夜勤から何まで(T_T)

異動ユニット型特養特養

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

22022/11/20

もびすけ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ

なんというか、頑張って欲しいとしか言いようがないです。 現場の介護職の皆さんには頭が上がりません。 いつかその頑張りが報われますように。

回答をもっと見る

53

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴スタイルについて質問です。有料勤務ですが今まで入浴スタイルは自由でしたがこの夏から無地またはワンポイントの黒、紺色のTシャツに黒か紺の短パンやズボンを着用するよう指示がありました。以外と無地のTシャツがないというスタッフが多くみんな購入したそうです。わざわざ買うことに不満をもらす職員もいました。みなさんの職場での入浴スタイルには指定はありますか?

入浴介助職員

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設にある浴着を使う様に言われた所もありましたが、自己管理出来ないので、持参していました。その際、沢山濡れる事を想定しておらず、びっしょり濡れた際は、下着が透けや張り付きに気を遣いましたので、紺黒は、その点よいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

自分の職場では、6月から入浴介助の際は熱中症予防の観点からマスクしなくていいってことになりました! マスクぐらいでって感じで、またコロナの時からずっと着けてて今更感もあるのか、着けたままの人が多いです。 みなさんの所ではコロナの時とで少しずつ変わってきた事とかありますか?

予防入浴介助モチベーション

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22025/07/17

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

当施設では出勤・退勤時のマスクが不要になった以外はあまりコロナ期間と大きな変化はないです。むしろ今でも食事介助の時のマスク徹底、入浴介助でも必要で暑すぎると介護士が嘆いていました。 しいて言えば、面会が窓越しではなく同室内で直接、フィルム越しに面会できるようになったぐらいでしょうか。

回答をもっと見る

特養

毎日の記録が業務を圧迫していて…最低限にする工夫を模索中です。皆さんの職場ではどのように記録ルールを整えているか知りたいです。

記録特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22025/07/17

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

自分の職場も同じ悩みがあって、そのときに、施設独自で書かないといけないと決めてるルールがないか、制度上書かないといけない事はないかを洗いだして、その上で、チェックリストとかで済む分はチェックリスト化するなどして、簡略化しました。。 その後、結局電子カルテ導入が決まって、電子カルテになってからは更に記録の時間自体は減った気がします!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

637票・2025/07/23

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

631票・2025/07/22

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/07/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.