やっぱり特養は私には合わず…。 腰を痛めたこと、抗うつ薬が増えたことを話しても、辞めさせてくれない。 もうしんどいよ。たすけて。
特養ストレス
くまきち
介護職・ヘルパー, 初任者研修
たつ
介護福祉士
辞めさせてくれないなんてダメなので、そんなにつらいなら行かなくていいかと!! ご自分を大事にしてください!
回答をもっと見る
介護の仕事と言っても色んな職場があると思います。 皆さんが働かれている職場はどんなところですか? (例えばデイサービス、グループホーム、特養など) なぜその職場を選んだのかも一緒に教えて頂けると嬉しいです☺️ よろしくお願いします!
グループホーム特養デイサービス
さくら
看護師, デイサービス
テタンジェ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
小規模多機能と併設されているシニアハウスです。特養から異動になりました。身体的には楽ですが精神的にはツラいですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 クリスマス会についてです。デイサービスに務めているのですが、急遽特養と合同でクリスマス会を行うことになりました。秋祭りを行ったのですが、私達、デイの職員の踊りが好評だったらしく、普段笑わない利用者が笑ったりなどあったそうで是非一緒にとのことでした。そこで、出し物をとの事ですが、期間が1ヶ月しかないため、練習に取れる日がほとんどありません。ハンドベルとなにかと考えているのですが、皆さんならなにを企画しますか?
行事特養デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職員が楽器演奏しました。 楽器演奏かカラオケで、歌うのが良いですよね。歌えない方もおられるので、鈴やタンバリン、マラカス等で、参加出来ると良いと思います。女性は、リボンや帽子、スカーフなどで、お洒落したら楽しげになると思います。
回答をもっと見る
入居者、利用者をお呼びする際の名前は、基本的には、名字が良いとは思います。しかしながら、介護は生活の場。各々のスタッフと入居者個人の関係性には違いがあります。また、下の名前や〜ちゃんなど、あだ名でご本人が呼んでもらいたい場合もあるでしょう。皆様、どのように、お考えですか?
グループホーム特養ケア
クロコダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
katukochan
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 苗字でお呼びするのが望ましいとは思いますが、難しい問題ですよね。 上司からは苗字でお呼びしましょうとお達しが出ています。 認知があって、〜ちゃんと呼ばれ親しまれている利用者がいるのですが、どーーーーしても動いてもらえない時や不穏になった時に、〜ちゃんこっちにきて。みたいに呼んでしまいます。 でもそうするとすっと動いてくれたり穏やかになってくれたりする時もあります。 ちゃん付けで呼んじゃって大丈夫かな?と心配になります。でも、利用者さんが不穏じゃないからよしとします。
回答をもっと見る
全員強制説。 多様性の時代に強制を持ち合わせている職場。 歴史を刻みすぎている施設で、 ワクチンを打たずにやり過ごせる方法があれば 教えてください。 自分の身体に入れるものを、 自分で判断することはいけないことですか⁇
インフルエンザ予防感染症
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
基本的に打つ打たないは本人の自由だと思います。 ただ、事業所側にすれば 、インフルエンザの予防接種をしてインフルエンザにかかったひとがでた場合、予防接種をしたがかかってしまったのでと説明をすればとりあえず世間体は保たれるが… 任意にした場合、インフルエンザが流行したら、 任意だからインフルエンザの予防接種をしない職員がインフルエンザにかかったんだろうと世間的を考える人もいるので、医者から止められているなど、特別な場合を除き、全員、接種しなさいという考え方なのかと思いますけどね。
回答をもっと見る
臀部に褥瘡がある利用者さんに対して、皆さんの施設ではどういったケアをして改善を試みていますか? 利用者さんで半年ほど褥瘡が改善せず、たまに状態が悪化し創部の中心部が黒く変色しては2〜3日で元に戻るを繰り返しています。 普段は大体DESIGN-Rでd2くらいです。 臀部の爛れもあり、排便の影響かと考えております。 膀胱留置カテーテル挿入 食事はソフト食1/2、 栄養補助補助食品で、イノラス(1パック/日)、アイソカルゼリー(2個/日)提供しています。 また、ペムノン(2包/日)も提供してあるのですが、これの効果の信憑性はいかがなものでしょうか?
特養ケア
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
まなみん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
私のところにも褥瘡持ちの入居者がいます。その方は腸骨に褥瘡があるのですが 体位交換、エアーマット 毎日褥瘡のとこを洗う➕褥瘡に薬を塗る(薬は看護師に対応してもらってるので何の薬かまではわからない)を行なっています。
回答をもっと見る
機械浴(ストレッチャー浴)で、浴室にベッドを置いています。 ストレッチャーからベッドに移乗の際、2人がかりで、利用者の頭側と足側をまるで丸太のように担ぎ上げ、利用者を側臥位状態にして数歩歩いてベッドに下ろすやり方の施設に単発で行きました。 (ストレッチャーに乗る際は、立位が保てない方も、リクライニングや通常の車椅子から端座位状態で普通に移乗します。) 以前も古い特養で単発で稼働した時、同様のやり方をしていてとても驚いたのと、私はその経験もなく、利用者も「怖い!怖い!」と仰っていて自信がなかったので、私は遠慮させていただきました。すると、介護技術の点数を下げられました😱 利用者の身体はまだ濡れたままで、とても危険だと思うのですが… ストレッチャーは可動式なので、せめてベッドの近くまで寄せるか、バスタオルの四隅を持って2人で移乗するやり方は一般的ではないのでしょうか? 単発で稼働した他の特養や有料は、マットを滑らせるやり方で、介護士にも負担が少なかったのですが、そのやり方では介護士は、腰をそらして担ぎ上げるので、腰の負担があるのではないかと思います。 初任者研修では絶対に習わないやり方ですし、比較的新しい施設では見たことがありません。 古い施設ならではのやり方なのでしょうか? 私はそのやり方は、利用者にも介護士にも危険だと思うので、郷にいれば剛に従えとはなかなか思えないのです。 単発、しかも利用者のADL等、きちんと教われない場合もあるからこそ、危険な介助方法はやりたくないのですが、私が間違ってますか?
機械浴特養施設
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
日々のお仕事お疲れ様です。 タルトさんは間違っていないと思いますよ。 施設によって移乗の仕方に違いがあるのは勿論ですが、大前提としては利用者の安全を確保した上で実施することだと思います。身体的な安全もですが不安感などの精神的な安全性も確保するのは大事だと思います。 利用者が怖いと仰られているのであれば、怖くない方法を模索して行かなければ行けないと思います。
回答をもっと見る
明日、事故報のカンファだ(T . T) 質問されると、アタフタして毎回、しどろもどろになる(T ^ T)夜勤も嫌なのに、夜勤前にやるみたい(´・_・`)何か、応援メッセージくれませんか?
カンファレンス特養夜勤
Alice
初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
多分、考えたり思い出している時間もないと思うので、忘れない様に、ポイントをメモして置かれたら如何でしょうか? 夜勤前か、夜勤中に食べる、テンション上げる為の、自分へのご褒美を持参すると良いと思います。
回答をもっと見る
みなさんは高齢者介護についてどのようにお考えですか? 私の知り合いで、介護業界以外の人から 『保育や幼児教育は未来のある子どもたちに対するものだから社会的価値が高いが、介護は老いていくだけで社会的に生産性のない人たちを世話するだけなのに価値はあるのか』というような内容の指摘を受けたと話している人がいました。 私は、それまで介護は誰かが担わなけれれば、社会が成り立たなくなるし自分なりにやりがいがあると思って働いているためそのような見解は衝撃的でした。 参考にご意見いただけますと幸いです。
ケアマネモチベーション特養
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
みーや
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
おっしゃる通り、初会的価値や生産性はないです。 私たちの仕事は、何かを作り上げることはありません。 なので、どんどん需要が高まり、働く人が増えても、高齢者の世話をしたたくさん行ったところで日本という国が豊かになることはありません。 しかし、普通の企業で働けないクズたちが職を持て、働ける という点はよいのかもしれません。
回答をもっと見る
特養で勤務しています。 うちの施設は部署間の連携や協力が上手くとれません。 例えば介護と看護、介護と相談員等… どうしたら施設全体がまとまるようになるのでしょうか?
相談員特養介護福祉士
モックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
しょうた
介護福祉士, デイケア・通所リハ
れんけいが取れないのは大変ですよね。 自分の働いているところはデイケアとデイサービスをやっているんですが同じ人でもそれぞれ介助の仕方がちがったりして困ってしまいます。 一回時間を作ってそれぞれの上司と技師の先生が集まって話し合ってほしいです。
回答をもっと見る
特養で働かせてもらってます 先日、歩きまわる利用者様がインフルエンザにかかってしまいました。 居室にいてもらうことになりましたが普段歩きまわる利用者様を居室にいてもらうのは大変で出ていこうとされる利用者様に殴られ蹴られ物を投げられ暴言を吐かれフェイスシールドをとられカッパを引きちぎられ私のストレスは極限に達しました このような場合でも居室に鍵をかけたりするのはダメなのでしょうか? 皆さんはどうされてますか? 助けて下さい
インフルエンザ暴言特養
ニック
従来型特養, 実務者研修
Kawazn
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まず、上司や同僚に助けを求めましょう。残念ながらコメントだけでは力になることが出来ません。鍵をかけるのは虐待にあたりますし、別の問題が発生する可能性もあります。ご家族やKPに了承を得るか…または対応を職員含めて相談するのが一番だと思います。ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
夜勤の巡視時、ラインとなど使用されてる方いますか?? 転職した施設の夜勤では、居室はもちろんフロア、廊下の電気を消してナースステーションのみ電気がついています。 前の施設では、廊下側の電気はついていたりと割と明るめだったので巡視時に居室のドアを開けた際、利用者様の様子がはっきり分かる感じでした。 ですが今の施設は真っ暗で、センサーも置いているので部屋の中まで入らず(急変や排泄介助等ない限り)ドアを開けてその場所からご利用者様の状態を見るような感じになっています。 なので、見えにくく何度も訪室して確認したりしてしまいます💦 何か、ライトなどを買って安否確認できるようにした方がいいのかなと思うようになったので、 もしもライトであったり、スマホなどの懐中電灯などを利用している方がいましたら教えてください🙇♂️🙇♂️
特養ケア施設
ささかま
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜勤では、ライト🔦使ってました。廊下が点いていても、ライトで呼吸の確認等していました。顔が見えれば、扉付近で確認して、側まで行かない場合もあります。 以前、夜専バイトさんが仰ってたのですが、"ライトがある現場も、ない現場もある"ので、自分のライト持っているそうです。巡視の時間以外、何度もは行かないです。 スマホは、個人情報保護や情報流出防止の為、職場では、使用禁止な所が多い印象です。 小型のLEDで、ポケットに入るサイズがあります。ペンライトみたいな懐中電灯と申しますか、100均に、200〜300円で置いてた物を見た事があります。
回答をもっと見る
色々と悩んだけどやっぱり隣町の特養の面接を受けようと思ってます! 通勤時間が25分くらいかかる所以外は文句なしの施設に思えます☺ 皆さんの通勤時間はどれくらいかかってますか?
面接転職特養
WEST
介護福祉士, 看護助手, 病院
ビギナー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害者支援施設
自転車か雨の日はバスでだいたい15分ぐらいです。
回答をもっと見る
家族とのコミュニケーションや面会の取り組みについて教えてください。 家族が利用者様とどのように連絡を取り合い、面会がどのように行われているのか、またその際のサポート体制について詳しくお聞きしたいです。
家族特養
bunka
介護福祉士, 従来型特養
ささかま
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 実務者研修
うちの施設では、 家族様が事務員さんに、いつ面会したいか?(いつ面会ならできるか) 時間は何時か?を事務直接予約か、電話での予約をします📞 ↓ 事務員さんから現場の方に、誰がいつ何時に面会なのかを伝えてくれます。 ご利用者様にもお伝えします。 ↓ 面会当日 その日、その時間になったご利用者様を施設の玄関で透明のパーテーションがあるのでそこで面会をします🙆♀️ 一応面会時間は15分にしています。 もちろん看取りであったり、家族様、ご利用者様とお話しなければならないことがある場合は少しお時間が長くなる時もあります。 面会時は看護師さんがちょくちょく様子を見ますが、面会終了の4分前ぐらいで介護士が伺い面会終了をお伝えし、ご家族様をお見送り、ご利用者様を居室へという感じにしています。 後はご家族様、ご利用者様が面会前に発熱や風邪症状があれば中止にしています。
回答をもっと見る
以前、宅老所(小規模多機能の原型)へ見学に行った際、躄って移動している利用者のことを、若いスタッフが「たえ」(ご本人の名前)で呼んでいました。 ご本人は笑顔で、そこの代表の方は、以前の「たえ」さんと、今のご本人の写真を見せ、うちの介護は素晴らしい、こんなにも、変わるんですよ、と話しておられました。そこでは昼食やお風呂等、来ている方の希望に合わせて提供。今で言う、個別ケアを行っていました。 私が勤め始めた特養(今の職場ではない)では、〇〇さんと、名前ではお呼びしていました。しかしながら、流れ作業的なケアで、認知症の方の訴えを無視しなければ回らない状態でした。 確かに、ケアの内容は素晴らしいとしても、名前の呼び捨てには違和感を感じました。躄る姿も、何だか可哀想に映りました。 皆様は、どう感じられますか?
グループホーム特養ケア
クロコダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
呼び捨てには違和感ありますね… ただ、私の勤めているところでも、呼び捨てはないまでも、あだ名とか、ちゃん付けになってしまう事があります。 認知症の方だと、その方が笑顔になることもあり… セオリー通りではないのが、この仕事かとも思います。 ご本人が笑顔で幸せな気持ちで過ごせること、職員が相手に敬意を持ち続けること、その根本を忘れなければ、呼び方は大きな問題じゃないのかなあ。 難しいところですね。
回答をもっと見る
オムツ交換について、今ユニットリーダーにめちゃくちゃに言われてます。オムツを曲がらないてやってるのに曲がってるって言われ、他の人に聞いたまたやったのに、またユニットリーダーに言われて、泣きそうになりました。自分が情けなく、出来なくて😵 みなさんはオムツ交換を上手にやるコツとかありますか?心折れてて😵 くだらない投稿でごめんなさい🙇♀️
排泄介助正社員オムツ交換
みいみ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
オムツ交換は「聞く」より「見る」に限ります。どんなに言葉を聞いても無理です。 質問者さんのフロアで長くやってるパートのおばさんとかのオムツ交換の仕方「見せてください」と直談判して、ついた方が良いですよ。 右手でパット抜く時、左手はどこをもってるか?とか。 自分でやってるだけじゃわからない事を知れます。 他人のやり方を直接見る事です。 あと、そのユニットリーダーはダメダメなので、話半分で聞き流した方が良いです。
回答をもっと見る
つい先程 利用者コロナ陽性が出ました。明日朝一隔離です。3日前に病院に受診しました。そこからどうやらもらって来たみたいです。クラスターにならないように祈るだけ
特養
タム
介護福祉士, ユニット型特養
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様です。 これからの時期は特に感染症が増えてみなさん大変な時期になりますからね💦 タム様も体調崩さないようにお気をつけください🙌
回答をもっと見る
今年初めから年末退職と伝えてありましたが、今日退職願い 提出しました。無事笑受理。 後二ヶ月頑張ります。
モチベーション退職転職
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 今年初めに年末の退職通知ん をしていて 今日に至っているのはすごいですね。 残り2ヶ月、利用者のために頑張ってください。
回答をもっと見る
ユニットリーダー研修受講した方に質問なのですが、行動計画書は裏表3枚全て書きましたか? あとどのようなことを書かれたか教えていただけると有り難いです。
ユニットリーダー研修特養
ぼんじり
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
10月頭に実地研修に行ってきたものです。 私は2枚目の表面ぐらいです。重要性の高いもの3つとの事だったので、それ以上は書いてません。 24時間シートの作成、掲示物、ユニット費の活用(正確な題名?は覚えてません😂)の3種類に関して書きました!
回答をもっと見る
asuka
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
褥瘡は、車椅子の方がなりやすいと思います。長時間臀部に圧がかかっていますからね。もちろんベッドでも同じですが、車椅子よりかはいいと思います! 剥離は車椅子で落ちかけている時に引き上げたりする時や移乗時などに起こりやすい。ベッド上でも、引き上げたり、オムツ交換の際、引き抜いたり等がありますね。 もちろんこれだけでは無いですが。
回答をもっと見る
受診からの入院になってしまった私の担当、てっきり25日に受診して検査してから入院になったんだろうなって思って、だから家族からの結果報告遅いな〜とか思ってしまったけど違うなとジワジワ思い始めてきた。 症状からとりま入院になっただけで、検査自体は26日に行って結果報告を27日にこれからしますって時に、私が電話して気になって聞いてしまったような気がして(夜勤明けで9:30に電話した)。 これって本来ケアマネとかの仕事の筈だから絶対に余計なことしたな、、、。私自身担当として今月の様子報告まだだったから電話したのもあるんだけど、その時お手隙の際に結果の連絡下さいで良かったのに、それとなく結果問題なかったんですか?って聞いてしまって。もちろんその時に聞いた内容は申し送り記録にも入れたし、日曜だったから事務所待機番の相談員しかいなかったけどちゃんと報告し、看護師にも言って帰ってきた。 夜勤明けからの休みなのに余計なことしてしまった罪悪感と恥ずかしさと、この軽率な行動がケアマネとか看護師に迷惑になりそうで気が気じゃない、、、。 本当この仕事向いてないから早く辞めたい。
ユニット型特養特養
みこ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
明け休みなのに、心が休まらないですね。でも、大丈夫ですよ。きっと!自分もそういうとき、あります。悪いことしたわけじゃないですし、申し送りもされたので。 利用者さんを思っての行動ですから、私が相談員ならとがめたりはしませんよ〜。日曜日という条件下もあったんだと思いますしね^ ^
回答をもっと見る
私は特養で働いています。 利用者さんで、いつもトイレの手拭きペーパーを大量に持ち帰り、ベッド上に撒き散らしていたり、大半を自身の洋服やズボン、靴の中に入れています。 その方は、自身がすごく細身で体型にコンプレックスがあるという話も聞いたことがあります。 紙などを集める行為には寂しさを紛らわすためといったこともあるのは知っています。 もし本当に体型にコンプレックスがあってのことであったら どのようなアプローチが有効でしょうか?
特養
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
多分今は体型コンプレックスでなく、身についたルーティン形成の常同性と思います。 しかし、認知症、精神疾患、および年齢と生活背景で変わり得るところなので、一概にではありません。 本当に2〜30台との思いのある方もおられるので… 普通は、冒頭の通りかな、とおもいました。 他にオシャレに関する事、異性の目、鏡にどう映りたいか、などペースに合わせた会話で引き出してみて下さい。男性利用者さんでも、それがありえます。 実例私の体験でも数件見てきました(2件だけです、思い出してみましたが…💧)
回答をもっと見る
従来型の施設の夜勤勤務について質問です💦 私はユニット型の特養に勤務しているのですが夜勤のオムツ交換が多くとても手が回りません、、 もしかして、従来型と同じくらいの人数を1人あたり排泄しているのでは?と思って質問してみました💦 1職員にあたり何人の利用者様のオムツ交換を行っていますか? トイレ誘導はカウントなしでお願いします🙇♀️
オムツ交換特養夜勤
。
介護福祉士, ユニット型特養
ミーちゃん
生活相談員, 従来型特養
従来型特養の相談員をしている者です。 オムツ交換の回数についてだと思いますが、私達の施設では、オムツ交換の回数と物品を1人1人の尿量に合わせて行なっています。始めは定時を決めてオムツ交換に入りますが、排尿量が多い時間、少ない時間を把握して、この時間は尿量が少ないから飛ばして様子を見ようか、でも心配だからパットは吸水量の多いものを当てておこうか等 検討しながら進めています。 ユニット型の施設では夜間を20人1人でみていると思いますが、オムツ交換については尿量の測定など行い、本当に入らなければいけない時間を把握することで回数を減らせるかもしれませんよ。 24時間シートを活用して、オムツ交換の回数を減らすことで、利用者にも職員にも両方に優しい介護の方法を検討してみるのはいかがですか
回答をもっと見る
特養で相談員をしています。皆さんの施設で夜間の看護師オンコール体制ってどうなっていますか?マニュアルはありますか?うちでは、転倒による頭部腫脹はオンコール無しにケアマネに連絡して受診。発熱は8度以上でオンコール無しでカロナール内服。下痢を伴う嘔吐は感染マニュアルに沿ってノロの検査。全てオンコールの看護師には事後報告です。皆さんの施設もこんな感じですか?
コール看護師特養
爽太
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
従来型の時、3〜4名の夜勤者の中に、看護師が1名入っていました。夜専看護師と、シフト勤務の看護師がいました。転倒は、救急外来で頭部レントゲンでした。
回答をもっと見る
韓信
介護福祉士, グループホーム
自分の感情とか主観を書かずに利用者さんが言ったことをそのまま記載してますよ 拒否したとかも余り使わず、どういう声掛けして利用者さんがこういう反応をしたとか記録してます。施設によっては利用者さんの名前をケース記録に記載してないですね。Aさんのケース記録にBさんと談笑ではなく他者や他入居者と談笑と記録してます。
回答をもっと見る
身体拘束を行っている方の、拘束について、どのような様式、方法で記録していますか。 私の勤めている特養では、拘束した時間を表に記録。それに加え、ケース記録にも、開始終了時間と共に、拘束の内容や理由、している際の状態を記録しています。 しかしながら、一回一回ケースに記録するとなると、ベッド4点柵や抑制帯等、装着、解除の度に記録する必要があり、小まめに外そうと取り組んでいる場合、かえって記録の手間が生じます。 また、拘束する際、理由を書くことにより、拘束の根拠を示す。また、ユニット職員に、一時性、切迫性、非代替性を確認してもらいたい、例え1分1秒でも外せる時は外す意識を持ってもらいたいとの思いがあります。ただ、実際にはパソコン上のケースなので、コピーペーストになり、手間が増えるだけのような気持ちもあります。 実際に記録している事例なども交えて、教えていただければ、幸いです。
身体拘束記録特養
クロコダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
記録としては、絶対必要条件ですからね。 で、拘束を、解除する期間も私の所では最大、2週間と決めてますが、決めて置かなければなりません。 その、2週間の間に外す方法を絶対に導き出す必要があります。 有る意味、そのケース記録を用いて何時~何時は解除出来るかも?と言う事も導いてくツールでも有ります。例えば夜中寝てる間は外しましょう。等。又、その1分1秒でも外した時はどうだったのか?と言う記録があるから、先に外せる方法を議論できるとも言えますよね? わずらわしいし、時間がもったいないと言うのも十分解りますが、その作業の先に、未来で外せる最短を見つけれる。と言う考え方もありますよね。 人間の記憶なんて曖昧ですから。もう一つは、解除して、何か問題が生じた時に、外した根拠を家族に説明しないといけなくなりますしね。 『この時間落ち着いてたので、外しました。と言うよりは、14日の間12日間は、この時間落ち着いてました。』と書式で説明するのとでは説得力が違います。 後は、家族が乗り気で拘束許可したけど、解除して転倒した場合、何で拘束はずしたの?って詰められるケースもあります。
回答をもっと見る
4月から新卒で特養で入りましたが、ずっとリーダーからパワハラされています。パワハラの内容は後ろに手を組むなとか、ねぇ遅いんだけど、これもこれもやってないとか、迷惑だよって言われます。そのリーダーは自分に対していつも怒ってます。そのリーダーは、お客さんから怖がられていて、何度もお客さんからクレームがあったそうなんです。辞めさせられないんですか?たとえお客さんからのクレームが何度もあったとしても、そのリーダーはオープニングからなので、重宝されているのですが、実際ではユニットのみなさんに怒りっぽい口調なんです。とにかく怖いんです。なので出来る事も出来なくなってしまうのです。
新卒クレームパワハラ
しん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
辞めさせられないと思いますよ? 日本って従業員を辞めさせるのめちゃくちゃ大変な国なので、入居者からの評判が悪いとて解雇するのは難しいです。 ので、その人が自ら辞めるように仕向けるのが早いと思いますよ。
回答をもっと見る
ヒヤリハットをあげてもらうために、何か工夫していることはありますか?事故を未然に防ぐためには、出来るだけ多くあげてもらう必要があると思います。しかしながら、そもそも出されない。また、出されていても十分検討されていないように感じています。
ヒヤリハット特養ケア
クロコダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
みるく
介護福祉士, 有料老人ホーム
ヒヤリハットは実地指導でも、きちんと出されているか確認されますよね。私が以前、相談員として働いていた施設も、なかなか出してくれる方がいなくて、ミーティングで、ヒヤリハットは悪いものではなく、大きな事故に繋がる事を次から防ぐもので、ヒヤリハットを上げてくれる事で、次に気をつけるように目を向けてくれているって思えるので、今後の安心に繋がるので、小さな事から、みんなで上げていきましょうねってお話をしたら、みんな上げてくれるようになりました。 ヒヤリハットがある事で、みんなの意識が高まるのでと話しました。
回答をもっと見る
現在介護福祉士の資格を取得していて 特養で仕事していますが、 元々大学が社会福祉士の勉強しており 社会福祉士主事は取得しているのですが 今年でケアマネの受験資格も得れるのですが どちらを優先して受験した方がいいですか? 正直、社会福祉士の仕事を聞いてみると 給料面含めると資格の難しさと 比例していないと聞いており 介護福祉士として現場で働いていました。
社会福祉士勉強ケアマネ
KA.RU7
介護福祉士, 従来型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 わたしも同じ感じで、社会福祉士の受験はあり、ケアマネの受験資格もあります。 社会福祉は福祉の対象全般。 ケアマネは高齢者や障害の方がメインになりますね。 ケアマネは更新性のため、5年ごとに研修を受けて更新になります。 社会福祉士は国家資格なので更新等はありません。
回答をもっと見る
しょうた
介護福祉士, デイケア・通所リハ
もめているんですね。それほどその施設の方は大変な状態なのでしょう。 自分もデイケアの職員ですがけっこう大変です。
回答をもっと見る
認知症の利用者とのコミュニケーションで苦労しています。同じ質問を何度も繰り返される場合、どのように対応するのが最適でしょうか? 効果的なコミュニケーションを取る方法があれば教えてください。皆さんはどのような工夫をされていますか?
認知症ケア介護福祉士
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
同じ質問にも何度も答えますが、 心配からの質問なら、紙に書いてあげることもあります 『〜してあります、心配ないですよ』とか
回答をもっと見る
仕事してて、 やっぱり利用者に対していらいらしちゃって 言動が当る様な言い方になったりしちゃって、 良くないのはもちろんわかってるし、 やっちゃった後『しまった…またやった…』 って1人反省会、 イライラした時は深呼吸ですが、 他に何かいい方法ありますでしょうか…
特養
ミオ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
イライラするのは、言うまでもなく余裕がないのです。それが、仕事、その利用者さん、その時だけなのか、他の要因も絡んでいるのか、、 営業的対応に、大きく2つ言われる事があります。そんなの当たり前よ! と思われるような事ですけど、実は効果があります、 もしそれくらいやってる、と言われるなら、かつイライラされるなら、本当には出来ていないと考えます。 まず、最初からワガママな存在と思う事です。それを心身的にも助けるのが、私達の仕事ですよね。 そして、6秒ルールです。つまり、言われたり態度を見て、すぐにあとから後悔するような応対ではダメ、という事ですよね。6秒待って、その間考えてみては? ってことです。それさえ意識しても待てないイライラがあるのでしたら、失礼ながら転職されるか、この業界にはそぐわないと自己覚知か、しかないと思います。 プロ(=それをバカにするようなコメントされる方もいました、自称プロのあなた…などですね。しかし、介護でお金を頂いている以上、皆さんプロ、ですよね、これは、これが生業だとハッキリ思うのが筋だと思います)で、いくつも会話や対応の引き出しを持つべき私達が、イライラまでは、仕方ない時もあるでしょう。しかしあとから後悔する言動を取ることは、安易すぎます。私達の手助けがないと、人としての生き方が出来ない、ままならない方々に直接優しく出来る仕事、が福祉です。売上がいかないから、ノルマ達成までやれ、など言われるわけではないです。繰り返になりますが、イライラはしても、そこはプロとしての対応を積み重ねていかれて下さい。今がどーしても難しいなら、転職も考えないと、いつか、レベルの低い事=悪いことは、形となって、返ってくるかな、と思います。誰も得をしないと思いますが…いかがでしょう?
回答をもっと見る
カイテク、タイミーなどで働いたあとその施設に就職したという方おられますか? カイテク、タイミーでの勤務と実際に雇用契約を結んでの勤務だとギャップはありましたか? ※雰囲気がいいと思ってたのに直接雇用になったら働きにくかった、休みなどに対応してくれなかった、逆に入職前に働きやすいなと思った通りだった等お聞きしたいです。 そしてタイミーを利用している施設は職員の急な休みなどに対応してくれるのでしょうか? (前日に休み連絡したらタイミーで補填の募集かけるなど) 子供が小さいのでパート勤務です。 今の職場は働きやすいものの遠くて、近場で転職したいと思っています。 最近タイミーなどでも体験就職のようなものの募集があるので行こうかと思うのですがいいなと思っても実際ギャップがあるのか気になり… みなさんの体験談お聞きしたいです。
転職施設職場
hoshi
介護福祉士
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
よく、単発を雇う施設は良くないと言われますが、単発を雇っていない施設は外国人がいる場合が多いです。 決して外国人だから悪いと言うわけではないのですが、外国人へは日本人以上の教育とカバーが必要になります。 要は、介護はどこも、大変な環境だと言う事だと思います。 単発でその職場の雰囲気を見て悪くないと思えたなら、そこで働くのもありだと思う。 ただし、今度はあなたが単発の指導とカバーをする番になるという事は自覚しておかないと「こんなはずではなかった。」と後悔するかもしれません。
回答をもっと見る