特養」のお悩み相談(117ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

3481-3510/4262件
きょうの介護

明日は利用者様が退去する日😭 今日の朝急に決まって動悸隠せんかった😞 要介護5であんまり喋らずあんまり笑わないけど笑った時は可愛くて私が今の施設移動してから最初に入居してきたおばあちゃんだったからすごい悲しい😭 サ高住居るより特養に居た方が確かに本人的には楽だし楽しいかもしれない😞 明日は笑顔で送り出すんだー!

要介護サ高住特養

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

12020/11/10

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

日頃の業務お疲れ様です。 大好きな利用者が居なくなってしまうのは悲しいですよね。その気持ちすごく分かります。 本人に合った場所で楽しく過ごして頂けたらいいですね。 笑顔で送り出してあげてください!

回答をもっと見る

愚痴

時々、訪れる自分の軸がブレてしまうプチ病み期 自分がしたいケアや対応は、「高齢者の方が好きなの飲んだり食べたり一緒に散歩したり、お出かけしたり遊んだり楽しく余生を過ごして不自由な部分を、お手伝いしたい」 でも現実は病院で働いてるけど、患者さんのオムツ交換、整容、お風呂、食介、移動介助etc 前のグルホは自分の理想に近くて、ただ管理者が変わった時に「ここしか経験ないくせに」って言われ転職を決め、いろいろな症例の人と関われば経験値が上がると思って病院で働いて7年、、、 やっぱり機械的な仕事に感じてしまい仕事量は充実してるけど時々、ホントに楽しくなくなる。 自分の理想を上司に伝えてみたら、「いいじゃん!レクリエーションとか何でもチャレンジしよ!」って言って貰えて自分から進んで空いた時間に折り紙買って来て一緒にしたり、画用紙買ってきて絵や字を描いて貰ったり嚥下体操や歌謡曲を患者さんに歌って貰ったりしたけど、今までやってこなかった人達は全くしないし逆に面倒くさ感すごい。 ケア回って看護補助業務もして教育担当もして物品発注の確認してレクリエーションもしてと。 やっぱ楽しくない。゚(゚´ω`゚)゚。 相談したら系列の特養へ来年から異動 これで、よかったのかなって。 長々すいません

身体介助看護助手オムツ交換

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52020/11/09

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

こんばんは!病院では発揮出来ないよね!私は病院向かないです😅病院は治療だからね!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では、朝食は何時からでご利用者は何時から離床されますか?ちなみにうちの施設は朝食が上がって来るのが7時15分頃で1番初めに離床するのが5時40分頃でも、起こしきれません。

食事特養夜勤

爽太

介護福祉士, 従来型特養

62020/11/03

さすらいの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

自分の施設では朝食は7時30分ですが離床時間は特に決まっていません。 介助が必要な方はその時のスタッフによって違いますね。 独歩で自立の方は朝食ができてから声をかけに行ってます

回答をもっと見る

愚痴

仕事をしない職員、その人が出勤日は他の職員の負担が大きいです。しかも、課長等がいるときは働き者だけどいないときは本当何もしないです。うまくやらないように動いてる。 それで、上司からその人がちゃんとやるように業務の見直しをして欲しいと言われたけど、それよりも、その人の意識の問題だと思うんだよな。 その人以外はみんな助け合ったりして仕事をしてる。

トラブル上司特養

ta

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/11/08

MUKU

介護福祉士, デイサービス

いますよね、そういう人。多分そういう人達は分かっていてやってるからたちが悪いですよね。 で、なんでその人の為にこっちが合わせなきゃならないんだっていう…。 結局、うちにいたその人は結局異動になりました。本人の希望もあったみたいですけど、異動先でも同じことしてるって情報も入ってます。そういう人はどこへ行っても同じなのかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

無資格未経験で先週から特養のユニット型で働いています。 私の研修担当の方が8年その特養で働いているベテランの方なのですが指導という指導がありません… 初日は始めてだし見ててーという感じだったのですかそれ以降も指導がなく、話かけてもたまに返事がないこともありどうすればいいか悩んでいます。 人手不足なのは理解して入ったのですがほとんどわからない状態でいつの間にかどこか行かれたりされるので不安だらけで… 排泄介助などは別の方に少し指導していただいてちょっとずつできるようになったのですが基本見て覚えてくれという感じで… せっかく介護の仕事についたのでしっかり働きながら勉強したいと思っていたのですが 人手不足なので中々指導してもらえないことは普通なのでしょうか? もう少し施設などを選んでから入ったら良かったと後悔しています。

特養施設職場

はるもぐ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/11/08

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れさまです。 私も今月から新しい職場で働いています。 介護の仕事自体は初めてではないですが、特養ユニットから病院に移ったので仕事内容や利用者さんの人数など違うことが多いです。 こちらも人手不足もありバダバタしてて担当の職員がいますが、ちょっと待っててと言ってどっかいってしまったり、見てるだけで良いよと言われたので見てると、次の日違う担当の方にまだこれもやってないの?!と言われたり…笑 担当の方によって教え方ややり方が違うのは当たり前かもしれないし、その中で自分がやりやすいやり方を覚えれたらと思っていますが、もうちょっとしっかり丁寧に指導してほしいと思いますね…。 これはどこに置いておきますか?と聞くとあそこに置いといて!と言われますが、どこー!って感じです笑 人手不足だとどこもそうなのかもしれませんね。 頑張りましょう

回答をもっと見る

お金・給料

はじめまして。有料老人ホームに勤めています25歳です。 私のホームではボーナスが年に基本給2ヶ月分しかもらえませんが、みなさんのところはどのくらいのボーナスありますか? 特養はボーナスたくさん入ると聞いたことがありますが本当ですか?

ボーナス特養介護福祉士

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

62020/11/02

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

その施設の売り上げによると思います。 特養だからボーナスが多いとは限りませんよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイ専用室が1ユニットある特養です。特養スペースに空き室がある為ショートステイを受け入れてますが、ショートステイ相談員が持ち込むのが新規ばかりです。前情報が当てにならず、徘徊が酷かったり暴力もあったりしました。肝心のショートステイユニットは、利用に慣れた方ばかり。しかも満床でないときもあります。 こっちは一人で20人30人不穏者見なければならないのにいきなり新規丸投げ。 他所の施設さんもこんな感じですか?

相談員ショートステイ特養

のんのん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

62020/09/24

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんはー。 ショートでどんな利用者なのか、家族はどんな感じなのか良く見極めて、問題なければ入所になるケースが多いと思うんですが、反対なんですねー。 私の住んでる地域では、ショートで問題行動があると、入所は難しい感じですよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年介護福祉士の試験を受けるのですが、実は3回目になります。 ますます自身なくなりやる気が実はなくなってきます。 色々重なりメンタル持ちません。

メンタル特養施設

みぃちゃん😚

介護福祉士, ユニット型特養

22020/11/02

ポポロ

介護福祉士, ユニット型特養

僕の場合は介護福祉士を絶対取得するという気持ちじゃなく、その先の認定介護福祉士やケアマネの資格を取得する為にスタートラインに絶対に立つというその先の目標を掲げてメンタルを保ちました( ˙▿︎˙ )b

回答をもっと見る

介助・ケア

介護も、幅広い職業となってきました。私は、特養3年、老健7年、グループホーム7年、デイサービス3年やってますが、一番デイサービスがきついと感じてます。皆さんは、何処が一番しんどいと思いますか?

老健グループホーム特養

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

22020/11/05

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

私は看護助手、老健しか働いていませんが、レクリエーションと人を乗せての運転が苦手なので、デイサービスは大変だと思います。

回答をもっと見る

特養

障害者雇用て、東京の多摩地区にありますか?

障害者退職グループホーム

えび

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設

12020/10/20

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

ハローワークに問い合わせてみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

特養

最近特養に転職しました。 ユニットの利用者さんで認知症の90代後半の方がいらっしゃいます。 最近昼夜問わず興奮状態で、服を脱ぎ出したり、常につきそいが必要な状態です。食の認識も曖昧になってきて食遊びがあったりします。 ハーティーで歩けるくらい足腰はしっかりしてます。 なんで服を脱ぐのか問いかけても分からず対応も難しいです。どなたかそのような経験ある方いらっしゃいますか。 ここ最近毎日で疲れてます。。

認知症転職特養

miwa

介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

22020/11/04

aki78

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, ショートステイ, 病院, 送迎ドライバー, 初任者研修, ユニット型特養

衣服は厚着ですか?皮膚トラブルはありませんか?どういう時に興奮状態になりますか、兆候動作を発見し対応出来るようなカンファレンス必要だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養で勤務経験ありからの現在はグループホーム勤務です。 現在のグループホームは夜勤帯に転倒リスクの高い人は ベッドの横に車椅子横づけしています。 私自身、何年も介護経験ありますが無資格で働いており 最近になりやっと資格を取りに行っているところです。 初任者から受講しておりますが近年、虐待の規定が厳しくなっており また前の特養でもベッドに車椅子を横付けするのは禁止でした。 もちろん乗れる位置に置くのはいいのですが 明らかに柵がわりは禁止でした。 ですが今のところはしています。 また細かいことで言えば特養は車椅子の後ろポケットにパット等を入れるのも禁止でした。 しっかりオムツバッグというものを使用しており 他の方がみると今から排泄介助に入るのがわかるのをふせいでいました。 もちろん?今のグループホームではそんなことはしていません。 ですが、ふと疑問に思ったのですがなぜ車椅子の後ろポケットに パット等を入れるのはダメなのでしょうか? 衛生面?それとも今から排泄に行くことがわかるから? なぜでしょう?

グループホーム特養ケア

こーんびーふ28号

介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

152020/11/03

モッチーマウス

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

車椅子のポケットにパットなどを入れるのは禁止で、ベットに車椅子を横付けは良しなんですね。 転倒リスクが高ければ、横付けは危険リスクが高いようにも思いますが…

回答をもっと見る

きょうの介護

日勤【9時〜17時】(研修発表に向けて準備ので、排泄や食事などの介助には一切入らない)→ 日勤&夕【9時〜18時半+残りの記録】 その日のリーダーと夕食の食事介助で残業)→ 早番【7時〜15時+研修発表に向けて残業】(日曜日だから入浴はないけど、電気点検ので停電あり。排泄介助にも影響。) そんなドタバタ3連勤終了。 眠いし疲れたけど、明日はお休み。

早番特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12020/11/01

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

ゆっくり休んでくださいっ 体調悪いと全てが嫌になる汗

回答をもっと見る

夜勤

特養でインカムを使用されていますか? メリットとデメリットを教えて下さい。

特養

ユマ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

72020/11/02

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

昔してました。 メリットはそこまでありませんでした。 デメリットは耳が痛かったです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

さっき、Twitterでみつけました。 涙が止まらなくなりました。 メンタル絹豆腐な人は注意です。 心の支援が出来たらなと思って書いた曲があります アルツハイマー、認知症になった人の視点からの想いを形にしてみました 本人、介護者、家族それぞれの気持ちが少しでも楽になればなと。リプを見た方で辛いと思ってる方にも是非聞いて頂きたいです わすれびと/SHVNYA youtu.be/u70oH1LW0CU

メンタルSNS家族

かたつむり

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害者支援施設

42020/11/01

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

気になって少し覗いて見ました。 手紙~親愛なる子供たちへ~ と言う詩を元に作られたようですね。こちらもお暇な時でも読んで見てみてください🍀 手紙~親愛なる子供たちへ~を初めて読んだ時はめちゃくちゃ泣きました。笑 介護の学校に通っていた時に、担当看護師さんから読ませて頂いたのを思い出しました。ありがとうございます😊✨

回答をもっと見る

レクリエーション

創作活動に力を入れている施設で働いてる方相談にのって下さい!! うちは機能訓練型のデイサービスで他にも軽失禁予防体操をしたり、レクリエーションでも体を動かすものや脳トレを中心に行っていて折り紙や工作等の創作活動は全くやっていません。 今月の末に地域の芸術祭がありデイからも作品をたくさん展示しなければならず、毎年職員が作った物を出品してごまかしている状態です。 日頃から創作レクの時間を設けて利用者様に作ってもらっていればこんな事しなくていいのにバカバカしい事をやってるなと呆れます。 もっとレクで創作活動をやったらどうかと提案しましたが「創作活動をやっても利用者様の反応が薄いし、あまり喜ばれないからやらない」と言う職員が多くて信じられませんでした。創作系よりも運動に力を入れた施設の方が需要があるという話も聞きました。 私が以前勤務していたデイでは創作活動が人気で利用者様の評判も良かったので喜ばれないなんて絶対嘘だと思ってます。職員が創作活動に取り組む姿勢、盛り上げ方が悪いせいだと思うのです。どう思いますか?

機能訓練デイケアレクリエーション

あおい

介護福祉士, デイサービス

42020/10/18

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修

私の働いていた施設では 特養、デイ、グループホーム共に創作活動が盛んでした。 利用者さんも楽しみにしている人が多く、喜んで貰えていたと思います。 創作活動をするのに当たり、職員の手がかかるからですかね。 準備や片付け、掃除ありますから…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なーんにも問題ない利用者さんが特養入居決まって寂しい。

別れトラブル特養

🍋

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/11/02
お金・給料

年収440万円て、ものすごい金額だなと改めて感じました。私の職場(従来型特養)で役職等一切無しで達成するとなると、大体以下のような感じになります。 基本給:233300円(2級23号)×12ヶ月 特殊業務手当:61000円×12ヶ月 夜勤手当:16000円(5回分)×12ヶ月 賞与:699900円(3か月分) 基本給が上記の金額になるには、高卒で入職して32年かかります。現場で働いているだけではかなりハードルが高いですね💧

ボーナス給料特養

カイゴシ

介護福祉士, 従来型特養

72020/11/01

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私は現場で10年程役職無しですが、年収440は越えてます。

回答をもっと見る

特養

特養の施設ケアマネは兼務ですか?専従ですか?

ケアマネ特養介護福祉士

ユマ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22020/11/02

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

専従が多いと思いますが😅

回答をもっと見る

特養

初めて投稿します。 私は今、派遣で1ユニット12名のユニット型特養で勤務しています。 ユニットで勤務されている皆さん、日中のスタッフの人員配置は何名くらいですか? 今のユニットは、最悪(ほとんど)1名です。 夜勤明けは早番と交替し、朝食前には帰宅します。 早番は、遅番が出勤したら、昼休憩で交替。 休憩後は入浴介助。終わったら、遅番が休憩取るため、早番が残ります。 早番勤務終了で、遅番がユニットに1名となります。 利用者さんの食事は、各ユニットで厨房からきた食事を皿に盛り付け、刻む。ご飯、汁はユニットで作ります。理美容等の誘導、シーツ交換、居室の掃除機かけや清掃もしなくてはいけません。 今までいくつかユニット型で勤務しましたが、1名で行うのは初めてで…それが当たり前なのでしょうか。 ぜひ教えて下さい

昼休憩休憩ユニット型特養

くまきち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

162020/10/30

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

10人ユニットです。 パートさんが1名8時30分から17時30分いてくれる日もありますがそれ以外は1人です。 食事は刻み、ご飯はユニットで行ってます。 シーツ交換や居室清掃は基本パートさんがやってくれてます

回答をもっと見る

夜勤

約3時間後に夜勤… 勤務条件変わって初の夜勤で不安… 体調もあまり良くないけど 代われる人がいないから 頑張って行く。 昨日やること多すぎて帰ったの 1時頃になったからかな…(仕方ないけど…) 2夜勤目は超勤もやし頑張ろ…

体調不良特養夜勤

なつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養

12020/11/01

ひ ま わ り . 夜 勤 専 従

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です 。体調大丈夫ですか?初夜勤は不安と緊張でいっぱいですよね 。壁|ω;`) 平和な夜勤でありますように 。

回答をもっと見る

介助・ケア

特老へ申し込みしてから、どのくらいで返答がくるものでしょうか?そもそも返答はしてくれるのでしょうか? 生保受給+サ高住からの再入居拒否+病院から退院を迫られ+家族から拒否され、私だけが悩んでいるところです。

サ高住家族ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32020/10/31

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

返答は来ますし実務調査まではすると思います あとはその施設によって入居できるかは変わってきますが、、、失礼ですが介護度はどのくらいでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

アドバイスをお願いします。 認知症の方でも出来る(楽しめる)レクリエーションて何か有りますか? 以前は風船バレーで盛り上がっていましたが、認知症が進んで風船にも気付かないような方も増えてきました。 やっぱり、レクは難しいでしょうか? 少しでも、楽しく過ごしてもらいたいと思うのですが・・・。

老健レクリエーション認知症

たらこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護, 実務者研修

32020/10/31

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

脳トレやってみては?あとは歌いながら体動かすのいいですよー!ポンポン作って音楽に合わせて動いたり 脳トレは赤と黒で書いて何色で書いてあるかクイズにしたり

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんが書く寄り添う介護が出来ないと書いていますが具体的にはどういう事ですか? 分かるようで分からないです。

グループホーム特養人間関係

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

32020/10/30

ピンゾロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

うーん、私だったら 利用者のペースや出来ないことを、尊厳を守り、やりたいことを見守りながら介護したいのに 「業務が忙しいから」 「他の利用者に手を加えないといけなかったから」 などの理由で、スピード重視、効率化重視の介護をしてまったときに 寄り添う介護が出来なかった! と、書く方が多いんじゃないかと思ってます。

回答をもっと見る

資格・勉強

キャリアアップやマネジメント等の為に資格取得の勉強をしようと考えてます。 この資格あると良い。これで、知識等得られた等ありましたら、教えていただきたいです。 現在取得している資格は、介護福祉士のみとなります。

勉強資格認知症

..o__o..

介護福祉士, ユニット型特養

72020/10/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

簿記やmous が良いかと。 可能なら税理士や公認会計士も良いかと。 体が利かなくなることも想定して将来計画たててください。 自分は体が利かないけど夜勤が辞められない。結果お荷物になってる。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護で働くならやりがいとかあるとこっていうとどういうところになるんですか? いま特養で働いてるんですけど同じユニットのとの人間関係が劣悪で

特養人間関係

アザラシ

初任者研修, ユニット型特養

22020/10/30

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

身体介護の訪問は如何ですか?本来ならば介護度思い順に特養、有料、デイとなりますが今は特養も有料も介護度ほぼ変わらないですからね

回答をもっと見る

愚痴

体が痛い〜 明け休み一日じゃ休んだ感じしないし ずーっと仕事してるみたいでしんどい 連休ほしいー

休み特養介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/30

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

同じです(^_^; 明け休みの1日では疲れは取れない‪w せめて連休にしてくれたらいくらか体もラクなのに…‪w

回答をもっと見る

愚痴

従来型特養でケアマネージャーをしています。 社会福祉法人なのでショート、デイサービスが併設しています。 ショート、デイサービスの稼動率が悪く赤字です。施設長からは稼動率を上げろと言っていますが担当の相談員は施設長に対して文句や無視したりしています。 自分からも相談員に対してアドバイスをしていますが話すら聞いてません。(以前に自分も相談員をしており同じような状況になり営業等して 稼動率を上げた経緯があります。) アゲくのはてこちらから話をしても態度が全面に出たりしています。 施設長はそんな事なら相談員に対して辞めてもらいたいて言っています。 皆さんはどう思いますか?

相談員施設長特養

さいち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー

22020/10/30

ニニココ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

相談員は施設の顔です。 まずは相談員の考えていることを聞いてみたいです。 赤字の事情のことや施設長の不満も含めて、相談員自身がどうしていきたいのか伺えたらと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、職場の施設のホームページの新着&お知らせ、怒涛の更新だな。 前回の委員会で、「週に1人1個は記事を出そう」ってなったからのことだけど、最近なかなか更新ができない😰

特養介護福祉士職場

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12020/10/30

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

ネタに困って大変そうですね。ただでさえコロナ下でイベントも少ないでしょうに。私の施設では、写真をベースに委員が記事を書くのですが、状況説明だけでも成り立つので、割と簡単だと思います。イベントが無ければ記事もないですし。 残念ながら、あまり閲覧されていないようですが。 記事って頭使いそうですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

11月のレクを考えないといけなくて 最初は、今年は夏祭りも無くなって外に出る機会も なくなってしまったので施設周辺に出て紅葉狩りなんか 良いんじゃないかなと思って案を出してました。🍁 でも、思ったより寒くてコロナも落ち着いてないので 別なものを考えてほしいと上からありました。 レクといえば、塗り絵をしたりボールを使ったり 身体を動かしたりと いつも同じようなレクしかしてません。 特養で寝たきりの方や長く起きてられない方が多いので レクに参加できる利用者さんも少なく…。 そこで昔の人は、編み物とか縫い物とか得意な方 多いんじゃないかなと思って手編みでできる簡単なもの 作るのどうかなと考えてます。 1人でできるし、指も動かすし頭も使うし集中できるし 昔を思い出して楽しんでくださる方もいるのかなと。 レクの時間もあまりなく マフラーなんかいいんじゃないかなと思ってるのですが こんなの簡単ですぐできるよとか こんなレクもありますよとか何かあれば教えていただきたいです🧶

寝たきり行事レクリエーション

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

92020/10/25

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

レクが必要なのでしょうか? 無理してやらなくても、良いような状況にみえます。 編み物、縫い物共に時間はかかります。 時間もなく、職員の人手もないのであれば、似たような身体機能の方をグループ分けてしてお茶会を開く。年代、趣味や地元など共通の話題を振るのがうまい職員を配置して交流を促進してもらう。 集まって紹介しあうだけでも、その後すれ違った際に挨拶など生まれて素敵な瞬間に立ち会えますよ。 身体機能的に難しい方は、窓際など日光浴できる所で手をマッサージや音楽を聞くとかでも良いのでは? イベントは誰のためにやるのでしょうか? 施設のイベントやらなきゃ感であれば、無理にやらずその為に使う時間で日常的ケアの向上や職員の負担軽減に使う時間に当てた方が良い思います。 長々とごめんなさい。 すこし質問の趣旨とずれていたかもしれませんが、お役に立てれば幸いです。

回答をもっと見る

117

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

0票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.