特養」のお悩み相談(107ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

3181-3210/4448件
特養

異食行動のある入居者様についてです。最初は衣服の毛玉を取ったり、床に落ちたゴミなどが気になり拾ったりしていたのですが、徐々にそれを口に入れるようになり、服の縫い目から糸を解きどんどんとむしるようになり、服に穴が開いたり、裾からどんどん服が短くなっていくように。なるべく拘束は避けたいと、服の素材を考えたりしましたが、どんな種類の服も例外なく解いてしまいます。 今は体調面でも不安定で、元々の義歯は合わなく、使用していません。自歯が4本ありますが、ほとんど溶けてなくなっていたことから、歯科にて削ってもらい歯根があるのみです。それでもなんとかして服を破いていきます。 最近は、自分の皮膚のシミなども摘んで剥がし異食するようになりましたが、異食行動のため十分な処置が出来ず(パーミロールや包帯も食べてしまうおそれがあるため)、園芸用の5本指の二の腕まである手袋を着用しましたが、1日で破ってしまいました。 もう打つ手がありません。 次は拘束用のミトンなどしかないかと言っていますが、正直ミトンやグローブも破ってしまうかもと思っています。 このようなケースに遭遇したことありますか?

異食グローブ認知症

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

104/17

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変ですね。 問題行動ある方は今の所だと ナースに伝えて 往診の時に伝えて貰って服薬調整になります。 加えてアクティビティに参加して頂いたり、気をそらす様にお話伺ってみたり、ミーティングでどうしたらいいかを話し合い実行しています。

回答をもっと見る

夜勤

異動してから初の夜勤が終わりました。 おかげさまで持病の腰痛が悪化し、少し歩くと激痛が走るし、くしゃみをすれば響いて辛いしもう泣きたい。 2時間毎の体位交換の人(計6人)は全員拘縮激しくて、上手く体位交換出来ないし、そもそもベッドの片側からしか介助出来ないので慣れてないこともあって、余計に身体に負担かかるしせめて両側から出来ればいいのに~と常々思った。 それに6時の排泄介助職員1人では鬼でしょ!? 15人よ15人!!!早めに取りかからなきゃ終わらないと思って5時半から始めたけどようやく7時に終わったし、それも排便ばっかりで時間もかかるし、ベッドの高さとか調節したけど意味なかった‥‥(※腰痛用のコルセットも装着してたのに)

腰痛排泄介助異動

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

104/17

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 1人で多数の介助。 腰への負担は半端ないと 心中お察しします。 私も長年、コルセットを着用していますが、ベッドの高さとかもう関係なく腰痛はあります。 内服と座薬で一時は改善しますけど。

回答をもっと見る

施設運営

介護保険制度内容を一から見直したいのですが、 厚生労働省の資料以外で、見直す資料は、あります?

介護保険生活相談員相談員

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

204/16

まっくすむらかみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 社会福祉士

介護報酬の解釈を読めばいいと思います!! いわゆる赤本、青本ですかね! あれ以外見る必要のあるものはないのかと思います! もし呼んで解釈に不安があれば、保険者に確認するだけだと思います!

回答をもっと見る

特養

処遇改善手当ってどのくらいもらえてるんだろう。 春のボーナス事情があって処遇改善手当がつかない値段になっててそれは夏の賞与につくらしいんだけど、 今回もらったのは9万円で、去年の春は処遇改善手当ついての12万円くらいでした。 一昨年は10マンくらいで2万円上がってるから、今年も二万くらい上がるとして14万くらいないとおかしいけど、5万も処遇改善でつくのかな。と疑問で。 ボーナスだから毎年賞与がちがう料金だって言うことはわかってますが、どうなんだろうと思い、、、

処遇改善手当特養

やな

介護福祉士, ユニット型特養

104/16

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

処遇改善は利用者さんの人数と職員の人数で変わると思います。 利用者さんが多くて、以前より職員が減った場合は上がると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場は1日一回、日勤が来た9時頃に来ているフロアーの職員で申し送りしますか? 私の職場はコロナ関係なく、それがなく基本は申し送りノートやパソコンの記録を見る事です。 最近、コロナの影響であまり職員同士も話さなくなり雰囲気が悪くなって来ました。

申し送り特養人間関係

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

204/15

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

基本的に申し送りは、パソコンなのでしません。ついきであるときは、その分だけします。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の愚痴。日勤のお残しの仕事やっと終えた。 しかも介助の為にトイレ入ったらトイレットペーパーも身体拭きも補充されてなくて悲惨。 そんな事で怒らなあかんのなら退職しようかって思う

特養夜勤

モーリー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

104/14

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

介助でいっぱいいっぱいなんじゃないですか? 補充まで気が回らない人、又は立て込んで出来なかったのかもしれませんね。 処理したリハパン置きっぱなしの人もいるので お互い様としてます。

回答をもっと見る

お金・給料

入社して、一月程で保険証を貰いましたが、やはり遅いですよね(説明なし)。 また、住民税や介護保険などは、自分で払うのは、スタンダードなんですか?

入社給料特養

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

304/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

保険証が1ヶ月掛かったのは仕方ないかなと思います。 それらは、給与から引かれてます。 社員なら、スタンダードではないと思います。会社がしてくれないのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日夜勤で明けの15日2月にオープンした従来型特養退職😊 ここの職場にいたら自分の知識レベルが下がっていく一方…

夜勤明け特養愚痴

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

104/13

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

新規開設の施設は色々と大変だと聞いたことがあります。 お疲れ様でした!! なんとなくではなく、きちんと介護と向き合ってるからこその判断ができてて素晴らしいと思います。 同じ介護の人間として尊敬します!

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます。 従来型特養に転職しました。今日で4日目です。 立ちオムツ、ジャバラ折り、オムツ交換でお尻を拭かない、お姫様抱っこの移乗などなど…普通なんでしょうか?初体験でやれる自信ないです。

自信オムツ交換転職

マツコ

介護福祉士, ショートステイ

2704/05

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

普通じゃないと思います。 立ちオムツは状況によってはやむを得ない場合もあるかと思いますが。今時それ⁉️進言して改善されないなら、職場は考えた方が良いかも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新設の施設ってどう? オープニングスタッフの求人があり、転職を考えています。やっぱり大変なのでしょうか? 現在特養で働いていて、次のところ特養のオープニングスタッフです。経験のある方お返事お待ちしています。

オープニングスタッフ転職特養

はるち

看護師, 従来型特養

410/30

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

上司や法人次第じゃないですかね? しっかり研修までされてるところもあればポンっと放り出されるところもありますし もし見学とかできるなら設備をよく見てください 今働いてるなら尚更必要な設備が分かると思うのでそれがあるかないかだけでもこの先仕事しやすいかどうか分かると思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養に勤務している22歳です。 今の職場を来年3月で退職することを決めました。 理由は 以前より地元から離れ一から頑張りたいなと思っていました。 コロナ禍が無ければ今年の9月末で退職しようと自分のなかでは決めていました。 介護福祉士も取得でき、他の所で介護に従事したい気持ちもありますが、色々考え過ぎてしまうので一度命に関わる仕事から離れ転職したい気持ちもあります。 現在のコロナ禍で正直転職が難しいかなと思う事もあります。皆さんはどう思いますか?

退職転職特養

コトー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

404/12

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

若いうちはやり直しがきくから 自分のやりたい事をやったら良いと思います😃

回答をもっと見る

介助・ケア

ヘルニアが悪化して今お休みもらって2週目です。 日によって痛みにバラつきがあり、常に痛みはありますが痛みがひどい日とほとんどない日があります。一昨日は痛みがほとんどなく、油断して前屈みで娘の鼻を拭いた時に激痛が走りぶっ倒れました😂土曜日から仕事復帰の予定ですがこの状態で復帰したら迷惑ですか?お金のことが心配で早めに復帰したいです😭

ヘルニア休み特養

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

204/12

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

介護職となるとヘルニアの状態で仕事はきついと思います。 しかし、ヘルニアが完治するまで仕事を休むとなると給料面が心配なのはわかります。 病院から診断書をもらって会社に提出すれ給料の6割程度ですが補償してもらえますし考えてもいいのかもしれませんね。 それか、腰に負担のない仕事だけをやらしてもらうかですね。お大事にしてください(ㆀ˘・з・˘)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者1人150円のおやつ代を徴収 ユニット型特養なので、1ユニット10名 1日1500円のおやつ代の筈が1袋200円程度のおやつ(10名分)。しかも食べれないせんべい。毎月1ユニットから3万円以上のおやつ代を浮かせて自分の懐に施設全体の利用者110名分を計算すると月に40万円を懐に、どう思いますか⁉️

おやつユニット型特養特養

ポロロ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

104/13

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

それが事実なら証拠あるなら通報したら、どうですか?

回答をもっと見る

愚痴

もっと稼ぎたい。 まじ、仕事量と給料も比例してない 26歳で手取り19万はやばいやろ 引越しするけど今更特養行くのもな

給料特養

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

204/09

うさぎちゃん🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私はもうすぐ30になりますが手取り13万ですよ。手取り19は羨ましいです私は。

回答をもっと見る

特養

今年ケアマネの研修が終わり、自施設のユニット特養の施設ケアマネとなりますが、まだまだ不安です… 研修終わってからすんなり業務を行えるものなのでしょうか…今年は現場実習もなくオンラインのみでの研修だったので…

ケアプランケアマネユニット型特養

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

204/07

とっちゃん

PT・OT・リハ, デイサービス

実際、勉強しながらケアプラン立てていくと思った方がいいと思います。 ケアマネを持っている人でも、今の傾向に合っていないプランを立てている人は多いです。今後も継続して勉強していく必要はあると思います! 頑張ってください。

回答をもっと見る

感染症対策

世間で自粛慣れと言われていますが、 施設内も自粛慣れしてコロナ対策が 適当になってきたような。 近隣の施設では、陽性者がでているのに。 みなさんの施設はどうですか。 また、気を引き締めるにはどうしたら いいのでしょうか。

コロナ特養職員

たけ

生活相談員, 従来型特養

404/11

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 陽性者が出た場合のゾーニングや、業務マニュアル、その他対策はお済みでしょうか? うちは完全なマニュアルができておらず、現在鋭意作成中です。 コロナ関連の業務に関わることで、引き締めになるかと思います。 また、1年近く朝礼で『コロナ対策について』という文書を、参加者が交代して読み上げています。 1、3密を避ける 2、出勤時に体調確認をする などなど10項目+αです。 数百文字あると思いますが、完全暗記して、もう紙見なくても読めるくらいになりました。 申し送りや朝礼等の場で、上の方がコロナ関連のニュースや、近隣の状況等も話をされることがありますね。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日から隣のユニットに異動でした。 私の職場は特養とショートがあり所属の2階が東特養10床、西ショート10床です。  勤務し始めて早1年4ヶ月目。夜勤は両方見てます。 日中の特養の様子は何回かフリーで入って見てはいたものの本格的に勤務すると新人に戻った気持ちになりました。 遅出だったので昼からの流れを教わりながら動いたのですが全然うまく行かず緊張しっぱなしでした。ショートも大変ですが特養も大変だと思いました。 神と呼ばれている先輩に教えてもらったのですがやっぱりすごかったです。 これから気合で頑張ります。 異動が決まってから悩みまくりましたがスタッフもみんな知ってるし大丈夫だと思います。

特養介護福祉士職場

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

104/12

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

大変ですね

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 利用者の車椅子の点検及び清掃は、その利用者担当が確認していますか? それとも業者へ依頼していますか? また、その確認頻度や、業者についても回答頂きたいです😸

特養施設

マイボディーガード@介護

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護事務

204/03

ちゆ

看護師, 病院

こんばんは! うちはリハビリさんがやってくださってますよー!! 基本的な点検は担当者さんがやってくれてます!

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

介護職に骨をうずめる決意をしました。仕事用の体温計を購入しようと思っています。脇で測る体温計と、額で測る体温計の、どちらがオススメでしょうか?

サ高住訪問介護コロナ

ゆりかえる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

2704/11

ちゆ

看護師, 病院

こんにちは。 介護職、楽しいことも大変なこともたくさんあると思いますが、頑張ってください。素敵なことがたくさん訪れますように! 私は脇をおすすめします!額の体温計は正確さが微妙なときがあります‥

回答をもっと見る

介助・ケア

拘縮がある方の体交や排泄をはじめてしました。 右半身まひ、左足や左手にも強い拘縮があって、オムツ交換がすごく難しかったです。 先輩職員さんに人の身体の造りとか、骨とか筋肉の動き方を勉強してくださいって言われたんですが、参考になる本やサイトなどおすすめあれば教えて欲しいです。 色々調べたんですが、どれを参考にしていいかわからなくて

オムツ交換勉強特養

ゆかりごはん

初任者研修, ユニット型特養

404/10

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

解剖学。運動学の本で安いの探してみては?基本高いから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

従来型特養でパートを始めて2ヶ月ほどになりますが職場の雰囲気が悪い為、退職する予定です。 事務所で話をしていた時に一階のデイサービスに異動も勧められ少し迷っていますが、特養の人達とロッカー等で会ってしまう事を考えると嫌だなと思います。 同じようにフロアが合わず同じ建物内で異動された方いますか?

異動パート退職

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

604/09

はてな

初任者研修, 実務者研修

職場の雰囲気が悪いとの事ですが、職員の人間関係でしょうか?合う合わないはどこでもあります。 もしも職場のやり方に不満が生じている(利用者さんに対する不適切なケアが多いなど)ならば、キッパリ辞める事も考えていいと思います。 同じ施設内の異動であれば何らかの形で接する機会はあります。パートであっても挨拶程度はしたほうがいいでしょう。 しかし2ヶ月だけで嫌になったとなると長続きしない人と上から判断される事もあります。

回答をもっと見る

お金・給料

特養で働いています。私の職場ではユニット内で自由に使える「ユニット費」がありません。ほしいものがあるときは1品1品事務所に申請書を出して許可が降りてから購入します。  これって変ですかね?

特養

マシリト

介護福祉士, ユニット型特養

204/11

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

普通だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

なんで便汚染したシーツそのままにしとくかね… しかもご丁寧にラバーで隠してさ 俺がほっといたって思われるのも癪だから変えるけど汚した奴が変えて帰れよふざけんな。 夜勤ですることじゃねーよマジで

便汚染文句特養

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

104/11

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

(´-`).。oO(夜勤で尿だけど、敷布団素通しレベルの大失禁してたのに、ラバーシーツでそれ隠してパジャマだけ交換し、朝早出がそれ発見してしまい、剥がして交換、日勤が残りの洗濯に掃除と、後始末で氏んだことがあったなという、思い出し( ̄▽ ̄;) 布団予備お持ちの方だったので、せめて全部交換だけでもしてくれたら、うちらの手間半分ですんだんじゃなかろかとか( ̄▽ ̄;)床拭いて消毒して、洗濯も結果的に2周回して、無駄感が凄かったなあの騒ぎの時・・・)

回答をもっと見る

夜勤

睡眠時間1.5しか取れなかった… ほんと夜勤明け夜勤嫌い 今日も何もありませんように。 夜勤の皆さん一緒に祈りましょう!

夜勤明け特養愚痴

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

104/10

かっち

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養

頑張ってください!それしか言えない! 明日の朝はテンション上げてウキウキ帰れますように!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤行きますかね。 すごいもう吐きそうです 何もありませんように

特養夜勤ストレス

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

204/09

ぶーぶー

施設長・管理職, 有料老人ホーム

同じく夜勤です← 無理しない程度で頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

忙しいのはわかる。でも、忙しいのを理由に偉そうに言うのは間違ってる。 忙しくても、周りから見て忙しくないようにするのが大人の対応だと思うんだけど違うのかな? 忙しいを理由に何か言うなら、落ち着いて普通に優しく言えばいいのに。 施設のルールなんて教えてもらってないし、暗黙の了解があるなら説明してよ。 「見てたらわかるでしょ?わからないの?」ってわかるか!

上司転職特養

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

504/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あ〜〜、「見て分からないなら、向いてないから、介護士辞めたら?」って、己棚上げ古参に言われた事を思い出しました。私、初めて1年目だったので、間に受けましたよ笑 声を掛け合って、時間が経てば、息が分かるかな?!それを、直ぐに求める古職員←。入居者様じゃあるまいし、気を遣わないと、そう言われてました。(未だに言われます辞めて欲しい笑) そんな人は、3回くらい死んだら分かるかも知れませんね笑

回答をもっと見る

レクリエーション

特別養護老人ホームでのレクリエーションはどのようなことしますか?症状が重くお話できない方が多いです。軽くできるレクリエーションはありますかね。

レクリエーション特養

そら

介護福祉士, ユニット型特養

304/09

山田太郎

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

以前特養勤務でした。重度の方には簡単なハンドマッサージや、足浴程度しかできていなかったです。ベランダや屋上で風に当たったりもしていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴の際、男性の利用者様が男性職員じゃないと入らないと言われます。ユニットには女性職員が多く男性職員がいない場合どのように声掛けをしたら良いでしょうか。

入浴介助特養

そら

介護福祉士, ユニット型特養

404/09

けー10

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 女性の利用者の方だと、男性の職員では嫌だと言うことが多い例もありますよね。 私は男性の立場でやはり女性の利用者の入浴の際でも、男性職員しか対応できない時などがあるので、その時などは本人に詳しく説明をし男性でしかできないことを伝え納得してもらい入ってもらいます。 (リフト浴なので男性の力が入る場合の利用者さんが多いです) その他の場合は女性職員になるべく対応していただくようにしています。 この逆パターンなのでまたその利用者さんに女性職員でしか行えないことを詳しく伝え、納得してもらうのが良いのではないでしょうか。 また嫌な理由を聞いてみるのもいいかもしれません。 アドバイスになってなかったらすみません。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤入りの時にどのように過ごしてますか? 私はyoutubeみたりしてゴロゴロして午後にシャワーを浴びてから出勤します。 ゴロゴロしてるせいか入りの時は身体がだるくて。 何か夜勤入りの時に元気に仕事に入れるやり方があったら教えてください。 ちなみに友達は夜勤入りの午前中にスイミングに行ってるそうです。 ちょっとそれは私にはキツいかも。

特養介護福祉士愚痴

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

603/25

momo

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

私は夜勤はないのですが、以前同僚に聞いたら「昼まで寝てる」って言ってました。いつもより多めに睡眠とって夜勤に臨むみたいですよ。そして遠足みたいにたくさんお菓子とか食べ物をもって夜勤に来てます。

回答をもっと見る

お金・給料

高卒、特養で働いてる2年目に入りました。 夜勤入るまでは手取り11~12だったのですが夜勤に入って(月4.5)手取り14になりました。 これは、多い方なんでしょうか

給料モチベーション特養

ちぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

504/09

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れさまです。 お住まいがどこかわかりませんが、地方だと、2年目ですと妥当かなと思います。資格手当や処遇改善加算は会社によって支給方法が違うので、何とも言えませんが、、個人的にはもうちょっと欲しいかな、なんて思います😅

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

感染対策の使い捨て食器について質問です。 委託業者が厨房で調理しています。 感染対策として使い捨て食器を使用する場合の食器にかかる費用はどうなるのでしょうか。施設側が購入し準備しているようでしたがどこの施設もそうなのか気になりました。長期使い捨てを3食提供となるとかなりの費用になるかと思います。

調理施設

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

21日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ですよね。ですが、必要感染対策なので、仕方がないですよね?熱湯より楽ですし。その先は知る由もなく分かりませんが、保険に入っていて補填されたりするかも知れません。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設での欠員が続き初めて派遣会社に頼み人材派遣をしてもらいました。 ここでの派遣に対しての皆さんの意見と私に偏見もあり良い印象を持っていませんでした。 しかし施設に派遣できた女性の仕事覚えの早さに驚愕でした。 イメージとは真逆、、、午後には階にいる入居者30名ほどの名前と顔を覚えていました。 ざっくりとしたマニュアルはありますが2日目で細かいことを除けば普通に仕事をしていました。 このような派遣は当たりというか稀なのでしょうか? 上司はこの女性がいる派遣会社はいい人材がいると、2人目を頼もうとしています。

職員職場

なす

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

323時間前

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

派遣に限らず、これだけ飲み込みが早い人が来てもらったのは、当たりくじに当たったようなもんですよね。 こんな言い方をしてはいけないですが 派遣もしくは、ハローワーク等の直接雇用のどちらがいいかと言うのではなく、勤める人それぞれの考え方によるのではないかと私は思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けは体がめっちゃ痛いです。なるべくすぐお風呂に入って休むのですが寝て起きたらバキバキです。利用者と変わらない位腰曲がって足も上がりません。皆さんはどんなケアをしてますか?ストレッチとかしたいんですがバタンと寝てしまいます!

夜勤明け入浴介助ケア

km

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

21日前

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

夜勤お疲れ様です。 私は夜専ではなく体も丈夫な方だったので、バキバキになる事があまりありませんでした。 ただ勤めながら競技スポーツを行っていたので、体や筋肉が解れ血液の循環が良くなっていたのかもしれません。 まず、しっかり睡眠・休養をとってからストレッチやウォーキングに出かけてみるのも1つなのかもしれません。 疲れた体で動くのは腰が重いと思うので、5分だけや出来る時間や距離から始めてみてはどうでしょうか??

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

275票・残り7日

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

575票・残り6日

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

607票・残り5日

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

649票・残り4日