特養」のお悩み相談(103ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

3061-3090/4262件
感染症対策

また県内で介護施設クラスターが発生してしまいました 今度はユニット型特養 職員2人 利用者様11人だそうで 6日間ほど誰も出なかったのにいきなりこんなに出るとは

ユニット型特養特養施設

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/03/26

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 緊急事態宣言が解除となり、すでに第4波の増加となっている地域もありますね。 うちの県内でも毎日数十人のレベルで増えてます。 幸い私の住んでる市内では、ここ数週間、陽性者は出ていませんが、以前クラスターは発生しました。 介護職は、一般人と比べても自粛を強いられてるのでストレスも溜まりますよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの施設はベランダにはカギのみで各階にも自由に出入り出来てるので認知の方がカギを開けてベランダへ出たり 不穏の利用者さんで家に帰ると言って玄関に行ったりされます。 傾聴や見守りなどはもちろんできる限りしていますが日中は(9時~15時)職員1人なので利用者さん1人1人に向き合う時間がなくて… 他ユニットからの応援もないです 相談員からはまた玄関に来てる早く連れ帰れ ばっかりだし 皆様の施設は自由度はどの程度でしょうか?

不穏相談員認知症

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52021/03/28

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

鍵をかけると拘束になるって所なんでしょう。 面倒な法律ですよね 安全を考えたら鍵も必要なのに。。。

回答をもっと見る

施設運営

事業所側がLINEのやり取りの中身まで干渉して来ます。 うちの施設にはLINEのグループがいくつかあります。全員参加ではなく、電話連絡より便利だからと介護員同士で勝手に作っているものです。映画良かったとか、このお店美味しかったという物から、仕事休ませて欲しいとか、勤務代わってなどの業務に関するやりとりもあります。もちろん後日、休暇届や勤務交代届など正式な書類で処理します。 この度事業所側が、そうした介護員同士のLINEのやり取りで、職場の愚痴や不満などは書かないように、業務連絡だけに特化するよう指示して来ました。そんな権限が事業所側にあるのでしょうか?LINEを「業務連絡に使うな」ならまだわかりますが、業務連絡には使っていい、ただし内容は事業所が決める、というのは何か違うような気がします。そもそもどうやってLINEのやりとりをチェックする気なのでしょう?誰かが事業所側に知らせることになっているとしたら、スパイみたいで嫌な気持ちです。事業所側はコンプライアンスの問題だと主張していますが、どこかズレているような気がして、こうして質問してみました。誰かこのモヤモヤの正体を教えて下さい。

SNS理不尽管理者

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22021/03/27

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちのデイでも、社員同士のLINEグループがいくつかありますが、会社側がそれを把握してることは無いと思います。誰か内通者がいるのかもしれないですね。 LINEグループって結構便利なんですけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の際は化粧はされてますか? また、制服がチノパンなのですが、そのときはベルトをしても大丈夫でしょうか? バックルの部分が利用者に当たったりしないか不安だなと思いました

制服入社健康

さかな

従来型特養, 初任者研修

22021/03/27

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

化粧をしてますが、すぐに汗で落ちてしまいます。 金属のベルトはあまりしないほうが良いと思いますよ。 万一ご利用者さんに当たったら怪我をしかねないと思います。バックルがプラスチックでゴムか布製のベルトの方が良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの介護施設では男性職員と女性職員どっちの方が多いですか?それか、男性職員は何人ほどいますか?僕の職場は最近になり男性が増えてきています。

特養職員職場

かい

従来型特養, 無資格

72021/03/24

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

ウチのデイは、8割女性職員ですね。利用者様的にも、女性職員の方がいいみたい。男性職員は、チカラ仕事が多いかな。移乗とか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職はまだ無資格・未経験ですが、グループホームと特養の内定をいただきました。 しかし、どちらに勤めようか迷っております。 初心者のうちは要介護度が低いと言われるグループホームの方がいいでしょうか? それとも、いろいろ経験が積めると言われる特養の方がいいでしょうか? 業界未経験なのでわからないことが多すぎますが、何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

グループホーム転職特養

しんのすけ

介護職・ヘルパー, グループホーム

62021/03/26

3rd

デイサービス, 社会福祉士

僕は介護経験を積むという観点からいえば特養の方が良いと思います。基本的に特養は要介護3以上の利用者がいますので身体介護や認知症の利用者対応、夜勤、日中の業務等、包括的に様々な勉強になります。最終的には、しんのすけさんが働きやすい職場だとは思います^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型の特養での勤務なのですが自身の腕を刃物で切ってしまうという自傷行為を繰り返している女性職員(30代)がいるのですがどの様に接して良いのか分かりません。 先日、一緒に勤務している勤務中にもありました。 正直、一緒に働くのが怖いです。 施設長にも相談したのですが「心療内科に行くように言ったからもう大丈夫」と腑に落ちない返答が返ってきました。 精神的に不安定な人が刃物を持って勤務している事自体が怖いのです。 何か良いアドバイスがありましたら教えてくださいm(__)m

施設長特養施設

masao

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

112021/03/24

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

勤務中での自傷行為は明らかに本人のメンタル的にも他の利用者にも危ないです。 施設長には勤務中に自傷行為があった事、他の利用者に危害がおよぶ可能性がある事、一緒に働くのが怖い事をはっきり言わないと後々になってコレが大事になったら、施設全体の問題となります。 なので施設長にはっきり言うべきです。

回答をもっと見る

施設運営

今年介護報酬改定があり、LIFEへの移行が始まりますね! 皆さんのところでは既に何か変化があったり動かれたりしてますか?

介護報酬特養

にこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22021/03/28

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

ライフ、始まりますね。 うちのデイでは、やるみたいですよ。今から入力出来るデータはどんどん入力してます。 大変みたい。

回答をもっと見る

お金・給料

今務めている社会福祉法人の資本金が15億近くあります。 これって普通なんでしょうか? それとも裏でヤクザなどと絡みがあるのでしょうか? 資本金1億でしたら他企業でも見たことありますが、15億は。。。ん???と思いました。 皆さんの勤め先は資本金いくらですか?

生活相談員相談員転職

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22021/03/28

もるちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私が働いてる社会福祉法人も調べて見たら16億でしたよ。公益法人だからではないでしょうか

回答をもっと見る

感染症対策

施設内にてコロナウイルスがでたんですが、皆さんの施設ではコロナウイルスはでましたか?2月はコロナ対応に追われとても大変な思いをしました。皆さんのエピソード聞かせて下さい!

コロナ特養人間関係

かい

従来型特養, 無資格

62021/03/23

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

出ていません!出ていないのが奇跡だと思います(笑)

回答をもっと見る

レクリエーション

レクとして調理実習を計画の際 利用者さん 何を一緒に作って食べたいと思いますか?

レクリエーショングループホーム特養

みんたん

PT・OT・リハ, 病院

42021/03/12

ako

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

利用者さんの年齢にもよりますが、前の知的障害の入所施設では、よくホットケーキ作ってました。好きなようにトッピングしてみんなで楽しく食べましたよ。 あと、夏はかき氷大会。

回答をもっと見る

夜勤

私は現在ユニット型特養で働いています。 1フロアに2ユニットあり、夜間は1フロアにご利用者様が20名、職員1人体制です。 お看取りの方が最近増えており、夜間かなりの忙しさになる日もあります。 皆様の職場では夜間お看取りの方が心肺停止になった際はどうしていますか? 私の所ではまず看護士にオンコールして指示をもらう(大抵この連絡の前に血圧が下がったりするのでその際に看護師は施設に向かいます) ユニットリーダーに連絡(リーダーが夜中でも行くユニットもあります。)、施設長に連絡という感じです。

看取りユニットリーダーユニット型特養

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/03/27

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私の施設でもまず夜勤フリーに連絡しその後看護にオンコールしてます。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士受かってました☺️ これでやっとスタートラインに立てた気がする

資格特養介護福祉士

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/27

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

おめでとう㊗️

回答をもっと見る

夜勤

今日が最後の夜勤です。色々(一年、3ヶ月の間でしたが)派遣と言う職種を初めて体験させていただき、その中でも特養の職場はリーダーが何度も変わることに戸惑いや、不満やストレスなど色々ありながら、仕事をしてきました。勉強に成った部分や、協力性の薄い部分などありましたが。こういうのも経験なんだなと……もう、思い残すことはないです。派遣も複雑ですが…新しいスタートを切れるように…明日の朝まで過ごします。

派遣職種勉強

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/03/25

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。本当に、派遣の仕事をしている時は、勉強になる事が、多々有りました。パ-トと、派遣の掛け持ちをしていた時、派遣の方が気が楽でした。でも、いつかたぶん、ちゃんとここで仕事したいと思う場所に巡り会えます様に…。私、今は正社員デ働いています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から異動する多床室。 行きたくないな、、この前見学しに行ったとき排泄介助、漏便だったのにディスポ使用しないで素手でやっていて怖いと思ったし、C型肝炎や梅毒持ちの方も結構いるけどその方の介助の時もしてないと思うと不安と恐怖しかなかった。感染リスク怖くないのかな?平然と素手で排泄介助するなんてありえない。

肝炎排泄介助異動

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32021/03/25

つばき

介護福祉士, グループホーム

ありえないです~

回答をもっと見る

夜勤

夜勤されてる方に質問です。 皆さんの所は1フロア利用者様何名見てますか? また、勤務時間や緊急時はオンコールなのか、休憩時間など教えていただけるとありがたいです。

ショートステイサ高住老健

サム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養

202020/01/24

ベル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

ショートステイ勤務ですが、 16時から翌9時まで勤務ですが、 休憩時間がありません。 夜中の手の間時間で休む感じです。 1ユニット10人、 2ユニットあるので、20人です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ私の職場の特養にも来月の半ば頃にコロナワクチンの予防接種のお知らせが来ました!

予防接種予防コロナ

よう

介護福祉士, 従来型特養

02021/03/25
特養

腰痛と上手に付き合いたい、介護職。仕事中にコルセットを使う方も少なくないと思います。 オススメのコルセットを教えて下さいませ。 私は身長176㌢です。 また、効果のある対処方があればお願い致します。

腰痛特養職員

恒良の孫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

52021/03/06

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

Amazonでレビュー多い順に検索してかいましたね(笑)あるとないとでは違うし、助かるけど依存したくはないかな( ´Д`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養内定は貰ったけどまだ悩み中… グループホーム上がりなので老健、特養のやり方について行けず… サ高住はどうなのかと… 多分自分には介護向いてないんでしょう。

介護向いてないサ高住老健

うさまー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 無資格

12021/03/24

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

私もデイケア、居宅サービスオンリーなので 施設サービスには向かないと思っております 何故そう思うのかと言えば 決定的なのは、ヘルパー2級を取得した時に実習があったと思うのですが その時の特養の施設現場を見た時に唖然としたからです 実習来て突然、職員にシーツかけといてと言われ 出来なかったらこんな事さえもできないのと言われ憮然とした気持ちが忘れられないからです その代わりデイサービス、訪問サービスは楽しかったです それが決定的になりました

回答をもっと見る

愚痴

今日も、日勤からのボランティア残業。 事前申請しか出来ないから、相談しても無駄だろうし出来ない日々。 6月くらいからだろうか。 定時で終われない人材は、退職しろとでも。或いは、過労死すればと言うことでしょうか? 上司になるほど、信用出来る人いないし上司も部下に言葉で当たり過ぎてると 毎日感じる。もう仕事辞めるべき。 明日から、業務が時間内に終わらなかったらほって帰ってきたろうかな。

パワハラ残業記録

滋賀むすめ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/08/12

緑茶

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護

質問してもいいですか? 定時に業務が終わらないスタッフは、他にもいますか? 業務時間内に終わらなかった場合、ほって帰ったら他のスタッフが、変わりに業務をやらなければならないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは必要以上に感染対策をしすぎて利用者さんに負担をかけてしまうんじゃないか。と言う心配とかはありますか?どこの施設もそうだとは思うんですが、コロナと現実的に向き合っていく。のは今もう当たり前になってると思います。感染対策についてどの程度してるのか聞かせて下さい。

特養介護福祉士施設

かい

従来型特養, 無資格

32021/03/23

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

過剰な対策は負担をかけますし、混乱される方もいるので、マスクや消毒、換気をするくらいです。アクリル板はありません。何もしていないと家族も不安になられます。何よりコロナは明日は我が身ですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養のユニット型で介護職してます。 務めて6年ぐらいになるかなぁ〜 55歳で頑張ってますが、少し体力がなく、 転職を考えてます。 サービス付き高齢者向け住宅が新しくできるのですが、サービス付き高齢者向け住宅で働いている方おられますか? 業務内容は教えてほしいです。 違う分野で働きたいと考えてるところです。

ユニット型特養特養介護福祉士

なよみ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/23

やーこん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

サ高住でサ責をしていました。 住宅型だったので、サ責が指示してヘルパーさんが現場に入るパターンでした。 ヘルパーさんが不足していたり急休みがあったりしたら、サ責も現場に入ります。 PC作業が大変ですが、サ責の方が体力的には楽ですよね!

回答をもっと見る

感染症対策

デイケアでのコロナ対策、入浴介助ではなにかされていますか?

デイケア入浴介助コロナ

haru

介護職・ヘルパー, デイサービス

22021/03/22

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちのデイでは、職員はマスクして入浴介助してます。めっちゃ、暑苦しい。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。 特養で働く看護師さんは、オムツ交換や入浴など手伝いをされている職場もありますか? 施設によって役割や働き方が違うと思うのですが、 また教えて頂けたら幸いです。

オムツ交換看護師入浴介助

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22021/03/23

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

摘便や褥瘡の処置などのついでにオムツ交換してくださる事はあります!入浴はノータッチです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『ショートに行くとますます体が動かなくなるし、ほっとかれるから行きたくない…けど旦那の負担を考えて我慢して行くんだ。ここに来てあなたに会えるとホッとするの。』 って話してた婆ちゃん利用者さんが、特養に入所決定でデイの利用中止になった。 …仕方ないけど、なんだかなぁ(´・ω・`)

家庭特養デイサービス

あきづき

12021/03/22

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

自分もデイだから、その気持ちわかるよ。デイって、入所待ちの人多いよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

副業されてる方いますか? いましたらどんな内容か教えてください!

副業特養職場

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

32021/03/19

山毛 徹

ケアマネジャー

ひとりケアマネでの起業について、本を書いております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣社員で特養に入ってます。勤務して2週間たちますが同居している家族に介護が必要となり仕事との両立が難しいこと伝え担当の方と話し会いになりました。電話で『話し会いのあと一緒に施設様に謝罪を』といわれました。今まで何度か派遣で施設いってますが契約満了までしっかり勤務させてもらっていたので今回のようなやむを得ない理由の場合はどこの派遣会社も謝罪に行くもんなんですか? 施設様にご迷惑かけてるのは重々承知しています。その間を取り持ってくれるのが派遣会社と思ってましたので…

派遣転職特養

ハリー

介護福祉士

22021/03/22

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

それは派遣会社によって違うかもしれません。 謝罪に行く派遣会社は偉いと思います、、 一緒に行ってくれるだけありがたいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けだけど、やっと仕事終わり。 日曜日できつきつの人数だから、朝の下膳の残りの片付けや口腔ケアの準備、できる範囲でのお昼の準備、その他の業務でこんな時間。

夜勤明け特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/03/21

山毛 徹

ケアマネジャー

疲れているのに遅くまで、お疲れ様です。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜分すいません😢⤵️⤵️圧迫骨折してしまった利用者がいます。体重は軽くはない方です。原因として、職場の移乗にも問題ありますか?自分も移乗していたので、積み重なってなってしまったのかな?って思ってしまいます。

トラブル特養

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/03/03

ろんわん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

問題の有無に関わらず、圧迫骨折は起こり得ます。 移乗に問題があったかどうかをカンファレンスなどで話し合ってみても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

レクリエーション

4月の誕生日会の担当……。 コロナだし、歌歌ったりするレクは出来ないし。 なにかいいレクリエーションないですかね?

レクリエーションコロナ特養

りい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

42021/03/21

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

自分も4月の行事担当です。 うちのデイでは、誕生日プレゼントと感謝状を贈ります。感謝状とは、写真入りで、その利用者様の特徴を捉えた面白い内容にしてます。高齢になって感謝状とかって、すごく嬉しいみたい。 プレゼントは、ハンカチとか靴下とかかな。

回答をもっと見る

103

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

0票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.