特養」のお悩み相談(101ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

3001-3030/4451件
愚痴

今日の遅出さん、フォローだったんですが、、他フロアのリーダーですよ?なのに、分からんからと早出が20時まで残って手伝ってました。 それを堂々とめっちゃ手伝ってくれて助かったんです!って。 いやいや。リーダーなら、分からんなりにやるから帰りと言う立場のはずでは?リーダーでもないフォローの人も分からんなりに頑張ってたよ?なんなら、間接いない日のフォローもあったし。 私もリーダーですが、手伝ってた職員はフォローの方の信者(笑)なので仕方ないかなーと放置してましたが。

早出遅番残業

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

12021/05/30

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

信者なら放置ですね🤣 教祖からの「ありがとう」と「助かったよー」が原動力なのでしょうから🤣 勝手にイチャイチャさせときましょ🤣

回答をもっと見る

愚痴

主任に面談の時に気になっていることがあると言われて、「利用者さんに対して固い。敬語じゃなくてため口が良い。性格がまじめだからだろうけど。」と言われ、正直モヤモヤしてしまいました。 上の立場になる人に連れてふざけたり適当にやってるとも言われました。 人手不足じゃなくて、私自身にも余裕があれば話は別ですが、主任はもっと力を抜いていいと言っている。と、捉え方を変えようと何度も思ったのですが、そういう感じではなさそうでした。 こんな職場辞めたいとも思ったけれど、今が踏ん張りどころかなとも思いました💦

上司特養介護福祉士

ポチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12021/05/30

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ポチさん お疲れ様です 主任さん、敬語じゃなくタメ口って言われてるようですが、確かに敬語じゃなくやんわり普通に会話したりしますが、タメ口がすべていいとは思いませんよ。上司がそういう教え方してたらだめですね

回答をもっと見る

愚痴

職員とか利用者さんの事に対して興奮して話して怒ってる人います。私は聞き役が多いのですが「そんな怒るような事じゃないでしょ」といつも思ってます。 そんな事よりも利用者さんの見守りをやってくれればいいのに。 怒りの沸点って人によってちがうのですね。

特養愚痴ストレス

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/05/30

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。 私は家族で経営してるサ高住で働いていますが、利用者さんに対して八つ当たりしたり、頭の先から声出して怒鳴ったりと日常ありますよ。私は、雇われてる身だからまあ私だけしかいない時に優しくしてあげたり笑わせたりとしています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明後日初出勤です。。自律神経失調症で休職し半年ぶりの仕事。現場は約3年振り。。 ユニット型特養も初めて、夜勤も初めて、看取りも初めて🥲初めて尽くしでおかしくなりそうです😞

看取り新人ユニット型特養

ひーつ

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士

12021/05/30

介護福祉士, 介護老人保健施設

頑張ってください😊

回答をもっと見る

感染症対策

前の職場の介護施設職員全員がコロナ予防接種一回目を摂取していました‼️バックに病院があるからと言ってこれは有り得無いと思います‼️医療従事者→高齢者→基礎疾患の方々→高齢者介護施設職員→一般となっていますよね?それを出し抜いて介護施設の職員(デイサービス職員、小規模多機能職員、特養職員)全員がコロナ予防接種を受けたのです‼️しかも施設の高齢者を差し置いて‼️どう思いますか?予防接種の順番を無視しているのです‼️大問題だと思います

予防接種予防理不尽

コスモ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32021/05/28

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

その会社の解釈の違いじゃないですか?介護従事者も医療従事者と変わらない仕事はしてると解釈されてるのでは?順序で考えればそうですね・・・医療従事者と介護従事者との違いは針を刺さない。医療行為をしないことですね。介護職員は日常生活支援全般がメインですね・・・コロナ患者を受け入れする看護師曰く、日常生活支援全般も看護師の仕事にさせられてるから、大変だと言ってました。出来るものなら、そこを補える職員が居たら、治療の方に専念できるとも言ってました。どちらの考えを重要視すれば良いのでしょうね・・・

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善加算は特養、デイ、グループホーム、小多機全て同じなのでしょうか?

加算処遇改善グループホーム

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/05/29

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

加算率はそれぞれ違いますよ~💦 ただし全事業者分を吸い上げて、配分されています😊 居宅は処遇改善加算が取れない(制度が無い)ので、配分されていませんでしたが…

回答をもっと見る

健康・美容

今日、明日の午前中に心療内科の再診の予約を無理に入れてもらえたのに、今になって行く気がなくなった。。。 朝イチ電話してキャンセルしようかな。。。 頭がかるーくグワングワンしてるから家にいたい。。。

特養人間関係施設

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22021/05/28

はる

介護福祉士, グループホーム

行くだけ行きましょう? 次いつ予約がとれるかわからないし、6月はもっとつらい( ;∀;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養養護老人ホーム立ち上げメンバー&相談員と言う 肩書きだったのに新規オープン目前にして他事業所に 出向命令を出されました。 他事業所が人出不足で出向、新規オープン事業所は 職員も充足しているからと。納得いかず何を聞いても答えはこれだけ。 みなさんならこの理由で自分がこれまで頑張ってきた 事を諦めて出向できますか?

相談員特養介護福祉士

アップルパイ

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

12021/03/27

けー10

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 それはひどいですね。新規立ち上げで今までのキャリアを生かしてできる仕事もあるのでしょうが、いきなり別事業所への出向となると今までせっかく上げてきたモチベーションも上がりませんね。

回答をもっと見る

特養

入居者が職員に暴力は聞く話ですが、入居者が他入居者に対して叩く、コップの水をかけるなどの行為があった際には どのような対応が必要でしょうか?未然に防げばいいのでしょうが、突然スイッチが入ります。他者のくしゃみや食事摂取が遅いなどで怒ってスイッチが入ることもあります。大きな事故になる前に手を打たなければと思いますが。ケアマネは、暴力する方を退去をと考えてない様子です。精神科受診でしょうか?

暴力トラブル特養

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/05/28

ぶち猫

介護福祉士, 病院

つい最近、うちの施設内でありました。 男性4人部屋の1人の方が、同室で前席の方に、夜間トイレに行く時に物音が騒がしくてろくに眠れないと文句を付けたのですが、言われた方は何を言われているのか分からなかったようで、返事をしなかった事に更に腹を立て、お茶を顔にもろヒット。 やられた方もさすがに怒り車椅子で立ち向かい、胸ぐらをつかむも、仕掛けた方のほうが体がきき、立ち上がって殴られ返り討ちに合い、眉尻に受傷し出血。 職員が引き離し、話を聞いた上、お互い様の話であり、職員に相談すれば手立てはあったはず。 暴力行為は強制退所になる恐れがあることを話すと、それにもご立腹。 個室を勧めるも、自ら退所すると言い張り、困る家族をねじ伏せ自宅に帰って行きました。 頑固な自己中心正義は、譲らなければ生きては行けないことに孤独になってみないと分からないんですよね。 性格をお薬で壊すしか、周囲の平穏は保てないってところでしょうか。

回答をもっと見る

夜勤

みなさん夜勤入り前は何をしていますか?

老健ユニット型特養特養

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/05/24

なな

介護福祉士, ユニット型特養

寝ています笑

回答をもっと見る

きょうの介護

施設、特に高齢者施設で霊的な体験をした方って、案外多いって聞いた事があります。私は霊的なものはありませんけど、気にはなります。急にビクってなったり、ゾワっとなったりした経験をお持ちな方がいますか?少しでも良いので体験をお聞きしてみたいです。

グループホーム特養夜勤

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

72021/05/27

ライト

サービス提供責任者, 有料老人ホーム

うちの施設にも出るという噂があります!監視カメラ見てると誰かが歩いてると思って見に行くと居なかったり… 暗くてしーんとしてればゾワ!ビク!ってなります( >д<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から5日間、ユニット特養、デイサービス2箇所と体験含めた研修。今日は認知症デイサービスでの勤務でしたが、余計に自分がどうしたいのか分からなくなってしまいました。 コミュニケーションもしんどいし、介護士として役に立たないな…って思っちゃって余計に自分が苦しくなりました。リーダーさんとどん底から上がっていくだけだと話したばかりなのに上がっていくことすらすごく労力がいるということを知りました。 介護辞めたい、楽しくない今の心として続けていいものなのかさえも分かりません。 自分の心と闘い中です。

ユニットリーダー研修認知症

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

22021/05/27

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

ご自身の介護士としての理想が高いのではないですか? 周りの仕事ができる人を参考にするのは良いと思いますが、比べる必要はないと思います。 今あなたの出来る事だけすれば良いと思います。 介護が嫌なら違う仕事もありですよ。 自分と戦わず、自分を守ってあげてください。

回答をもっと見る

夜勤

おじさん職員3人衆のうち2人が遅番だとキツイな。 絶対体格の良い人の臥床はしないで、楽な人しかやらないから最悪。 でも、今日の夜勤の相方は頑張ってくれるから助かる。

遅番特養夜勤

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

12021/05/28

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

一緒に働く人次第で違いますよねー

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事向いてないのかなぁ。、 なんかどんどん自信なくなってく。 私雇ったこと後悔してるんだろうなぁって凄く感じるし、できれば関わりたくないけどフロアリーダーだから毎月面談あるしきっついなぁ。

自信ユニットリーダー上司

のん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

32021/05/25

ピアノピース

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です。何故自信がないのかわかりませんが、利用者一人ひとり違うので把握するのに時間もかかります。介護始めてまだ1年経過した私です。2年目だから学校に例えれば小学校2年です。言い訳するつもりはありませんが、介護10年の先輩となると高校1年です。 いろんな先輩もいますよね。 私も嫌な気持ちを騙し騙しやってた時期もあります。 急いだって仕方ありません。ぼちぼちやりませんか? 介護業界はどこも人が足りません 入っても辞める人もいます。力抜いてマイペースでいきましょう。 🎵きっとダイジョブ❗

回答をもっと見る

レクリエーション

レクレーションや余暇活動をされる方に質問です(*^^*) 工作が好きでレク担当向けに『クイズ本』や『早口ことばカード』のような脳トレグッズなどをよく作成しています。 だいぶネタ切れになってきたので、『こんなの欲しいー!』または『これ作ったけど、オススメだよー!』というものはありますか?

レクリエーショングループホーム特養

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

62021/05/27

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

○都道府県の漢字をわけて一文字ずつカードにして、組み合わせるゲーム ○ひらがな一文字ずつカードを作り、色々言葉を作ってもらう。難易度あげると、3文字や4文字と字数を決めると難しいです。

回答をもっと見る

特養

昼食は入居者さんと一緒に食べますか? 私の経験では、ユニット型は一緒に、従来型は職員は昼休憩時に別でという形が多いように感じました。 特養で働くみなさんの職場ではどうか教えてください。 よろしくお願いします。

昼休憩休憩特養

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

112021/05/01

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

ユニットでも従来型でも、職員の昼食時間は休憩時間ですから別ですよ。 ユニット型だと一緒に食べるというのはどうしてですか? 見守りが必要であれば、業務として行うべきだし、食べながらは見守りが充分にできませんよね。 一緒に食事をしても、そのほかにきちんと休憩時間はもらえているのでしょうか?初めて聞きました。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさーん お疲れ様です 唐突に申し訳ありませんが、質問させてください 介護職の方でメニエール病を発症しながら従事されてる方いらっしゃいますか?  先日  病院 メニエール病の疑いが、強い。と言われて 気になっているところです。

有料老人ホームユニット型特養特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

62021/05/27

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

はい、ここにいますよー

回答をもっと見る

資格・勉強

そして、朝礼後に園長に「帰るときでいいから、僕のところ来て」って言われて、何かやらかしたかと思ったけど、喀痰吸引の実地研修の件だった。 同じ法人のもうひとつの特養でやれるみたい。

喀痰吸引研修特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/05/27

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

吸引研修大変ですね! でも特養では知識を持っていた方が強みになりますからね!頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームで働きたいと思っているんですが、特養と大きく 変わることはなんですか?

グループホーム特養

まめだいふく

介護福祉士, ユニット型特養

32021/05/26

ひろ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

グループホームの管理者してます。 グループホームは認知症と診断された方。 特養は介護度3以上の方が対象です。 働く内容は会社の理念や雰囲気でガラッと変わりますので、一概にGHと特養の違いとは言えないですね。 従来の特養は50人や100人を見るイメージでしたが最近ではユニットケア、小規模特養もあるようなので、少人数で密に関わりたいからGHで働くには該当しないですかね。 参考になれば。

回答をもっと見る

愚痴

さ高住で特養ばりの所で働いた人は、いらっしゃいますか?夜勤10回もあり16:45~翌日9:00までで仮眠もとれず、みたいな所なんですが、人手不足・まともに仕事出来なく夜勤外れた人・仕事を半分に分担出来ず、私に負担かける人がいるような所は辞めた方がよいでしょうか?イライラして身体中痛いし湿布貼って寝ますが、痛みのせいで、ゆっくり眠れず。

仮眠サ高住イライラ

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/05/24

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

サ高住です。 夜勤は5〜7回程度、夜勤は2人なので交代で2時間休憩あります。 給与はそんなに高くないですが💦 心体おかしくなっちゃいますよ。 変えられるなら辞めたほうが良いかも…。

回答をもっと見る

介助・ケア

おはようございます。 介護ロボットの導入って一時期少し話題になりましたが、導入して使ったことある人いますか? 使ったことある人いたら、使う側からしたらどんな感じなのか知りたいですー。

特養ケア施設

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

32021/05/23

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 私も気になります。 私のいた施設ではカメラによる見守りシステムなどの導入は進みましたが、介護ロボットの話はなかったので気になりますね。 個人的にはそれより導入した方が良いものあるのでは?と思っていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて心療内科に行ってきた。 言いたいこと半分も言えなかったけど、上司の話を聞くと職場環境変えることは難しいから休養の診断書を出しましょうかと言われた。 驚き過ぎて旦那と相談しますと言って帰宅。 頓服で不安や自律神経を落ち着かせる?薬が出たけど飲むのが怖い。 どうしよう。。。

上司特養愚痴

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

112021/05/24

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

こんばんは!私は薬飲みながら仕事してますが、体重増加したり起立性低血圧になったり表情に笑顔が無くなったりしました。今はなんとか明るく笑おうって頑張って居ますが、元気はない感じです💦😅薬ないととっくに死んでますね多分。

回答をもっと見る

愚痴

今日ロングの利用者さんにワクチン打ったのよね? なんで副反応の時の指示ないん?( ̄▽ ̄;) 特養には指示出てんのに… 熱発したらどうすんの? みんながみんな解熱剤持ってるわけじゃないのよ⸜( ‵_′ )⸝ ロングだから…で対応するんならFaに薬持ってこさせてよ 対処しか対応出来ないんだけど? とりあえず今のとこ熱発者ないけど これから朝にかけてが怖い((((;゜Д゜))) そんなにアイスノンないよ( ̄▽ ̄;)

病気特養

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/05/26
雑談・つぶやき

デイサービス、小規模多機能に就くと職員との人間関係がうまくいかない。 特養の時はワンオペだったから人間関係のはまあまあ良かった。 私は少人数制の方が会ってたのかな…

ショートステイ訪問介護特養

ことか

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

02021/05/25
介助・ケア

部下や後輩のことを 凄いと認めてくださる 受け止めて ダメなところは、指摘して教えてくださる先輩 その先輩こそ凄くて素晴らしいと思う  先輩に感謝 最近 悲しいことあったりで 凹気味だったけど 少しパワー出てきた 今日 勤務したら 明日休み 頑張るぞ 先輩 ありがとうございます🍀

先輩有料老人ホーム新人

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/05/25

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私も尊敬できる人がいて頑張ろうって思ってます! お互いに頑張りましょうね(^^)

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。コロナ禍で、介護職員の温度差が大きくなりました。コロナ禍でも、季節に合わせたイーゼルを作成したり、個別や少人数でも楽しんでもらえる活動を考えてくれる職員がいる一方で、時間があっても話しかけない、私語をしている、広告見てる職員もいます。職員が、このような環境下でもモチベーションを維持して働くために、何か工夫や取り組みをしている事業所の方がおられましたら、アドバイス頂きたいですm(._.)m

モチベーション特養介護福祉士

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

22021/05/24

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 質問を見ていて思ったんですが、それはコロナ禍以前のような気もします。 コロナだからやらないっていうよりも、前からって感じもします…。 毎月事に担当性にしてみるぐらいしか思いつきません…。

回答をもっと見る

愚痴

片道1時間かけて来るおじさん職員。 昨日から腰が痛いみたいで、主任とか他の職員に無理せず帰った方が良いと言われてるのにも関わらず、今日も出勤。介助という介助はほとんどしてないのに、腰が痛くても出勤されたら周りが迷惑するって分からんのか? それとも、休んで迷惑かける方が悪いって思ってるの? まあ、言っても理解してないんだろーな。

体調不良新人特養

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

12021/05/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

頑張ってしまう人なんでしょうねー それより腰痛治してくれ、と周りは思いますよね。

回答をもっと見る

夜勤

河川の近くに施設があり、河川の氾濫のから避難指示があったときは利用者おいて逃げていいのかな⁉️

特養施設

ぺこ

介護福祉士, ユニット型特養

92021/05/23

はてな

初任者研修, 実務者研修

利用者を先に安全な場所へ避難させる事を第一に考える必要があるかなと思いますが…。 浸水被害による避難訓練は施設で行われていませんか?

回答をもっと見る

介助・ケア

2日ぶりに出社したら頑固で気難しいと言われていたおばあちゃんが看取りケアになってた この間まで元気だったのにすっかり痩せ細ってしまって驚いている、、 身体が食べ物を受け付けなくなり少しずつ終わりを迎える準備をしている ここからは 本人が少しでも楽に最期を迎えられるように 痛みを和らげたり苦痛を和らげる為のケアに切り替わる 責任と敬意を持って 最期まで後悔のないよう頑張ろう。

看取り実務者研修新人

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

32021/05/23

まぁ

デイサービス, 実務者研修

高齢者は元気だと思っていても、急激に体調が変わるから驚く時もありますね。 私は看取りの経験はなく、人生の最期に立ち会うってどういう事なのか、想像する事しかできませんが、あのまるさんの「責任と敬意を持って」という言葉が胸に響きます。 私も頑張ります。残り少ない人生の日々に出会えた意味をかみしめながら。

回答をもっと見る

特養

特養のユニットリーダーの仕事は大変でしょうか?

ユニットリーダー特養

はるぴょん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22021/05/21

迷子

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 特養でユニットリーダー2年してます。 リーダーのお仕事、大変です💦 利用者様のことやご家族様との連絡を取ったり、雑務、新人教育、委員会や会議もあり、だいぶ疲れます。 私の性格もあるとは思うのですが、手を抜いたりできる仕事を他の人にお任せしたりすると少し気持ちが楽になりました。 利用者様に関しては、関わる時間を取るようにして、うまくユニットに馴染んできてくださると、やりがいも感じられます。 今は新人職員さんの教育が大変ですね。年上の方が未経験で入ってこられた時なんかは特に気を使って疲れます。

回答をもっと見る

101

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護を三年→IT 一年半 転職を考えている者です。(27) 色々考えてやっぱり、人と話して、人の助けになっている仕事をしたいな…と考えてまた介護での転職を考えています。介護で今後、吸引等の資格をとってケアマネになれたらなと少しばかり思っています こんなことは考えなくてはいいと思ってはいますが、親には若いうちからやる仕事じゃないと否定されてます。もちろん言っていることの意味は分かります まだ若いうちに他の仕事を経験しとくべきなんでしょうか?…

給料資格転職

かっちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

132025/08/23

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

親御さんが言っている事は世間一般の介護に対するイメージで言っているだけでしょうから、あなたはあなたでしっかりした将来設計を持っているので、自分を信じてやりたい事をやればいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

エンシュアやイノラスをトロミをつけて提供だと飲み込みが難しい方にゼライスで固めてゼリーにして提供しょうと思ってます。ゼライスの説明書通りに作ると固くなりすぎてしまうため1袋の半量を使って作ってます。エンシュアやイノラスをゼリーにして提供した事のある方作り方のアドバイス頂けないでしょうか?

食事介助ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/08/23

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 エンシュアやイノラスの摂取は大事ですよね。 飲んでもらうに一苦労なので、うちでもゼリーにして提供する場合もあります。 ゼライス(ゼラチン)の分量通りだと固いとなると、減量して適量を探すやり方になると思います。 うちでは嚥下に問題がない方のためにゼリーにしているので説明書通りで問題ないです。 あとは、夏場は凍らせてフォークで崩してシャーベットにして提供しています。

回答をもっと見る

認知症介護

介護福祉士として有料老人ホームで勤務しています。認知症の入居者様との会話で安心してもらえるような声かけや接し方の指導方法を模索中です。新人職員に効果的な伝え方があれば、ぜひ教えて下さい。

指導有料老人ホーム新人

Sora

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/23

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 質の高い職員を観察してもらったり、指導側が求める接遇をして、こうするんだよっていうのを背中を見てもらったりするのが指導になりますかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

426票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

594票・2025/08/30

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

593票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/08/28