小3子供 土日、微熱と喉の痛み咳の症状あり。 月曜日、熱無し、喉の痛み咳あり。 自宅にて抗原検査をしたら陰性。 食欲もありグッタリはしていないけれど念の為学校お休みさせました。 職場にもお休み連絡しました。 夕方、職場から着信ありましたが気づかず、15分後くらいに私が折り返し電話しました。 すると「明日お休みするのか確認の連絡です」と言われて… 内心…子供は夜間から体調悪くなりがちだし、翌日朝にケロッと治ってる事もあるから明日の朝の様子次第なんだけどなぁと思ってしまいましたが… その時点では、学校行けそうだったので出勤しますと伝えました。 そして…今朝…昨日よりも咳が酷くなっていました。 グッタリはしてませんが…。 幸い歳の離れた上の子(大学生)が授業午後からなのでお願いして出勤予定です。 子供の体調不良で欠勤する時、その日の事だけではなくその翌日の事まで職場に伝えるべきだったでしょうか? ちょっと、やらかしてしまったかなと反省してます。
体調不良病気子供
凸凹
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 難しいですよね。。 いける!と思ってもダメな時もあるし、、 私だったら次の日も念のため休めるなら休むと思います。。 でもそれまでも欠勤続いてたりしたら気もつかいます。 働く母には難しい問題ですが、今のところ大丈夫そうだが明日の朝もう一度連絡すると言うのが良いような気がします。
回答をもっと見る
今日私が早番で、苦手な職員が明けでした。ある程度仕事が片付いたらその苦手な職員が隣のユニットへ行き、中々帰ってこない。ちらっと話を聞くと、私が体調不良で1日休んだことをぐちぐち隣のユニットの人に言っていたらしい。 その後、隣のユニットの人が私のとこにきて「あんまり気にしないでね。具合悪いのはお互い様だから。よく頑張ったね」と言われました。泣きそうになった。 なんでわざわざ向こうの人に言うのか分かんない💦
早番体調不良夜勤明け
あこ
介護福祉士, グループホーム
なんくるないさ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
私が違和感に感じたのは、隣に言いに行ってたって事をあこさんに伝えるか?って所です。いやらしさ感じましたよ。もちろんお互い様だとは思うけど、申し訳ない気持ちは伝えてくださいね。
回答をもっと見る
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。 くれぐれも無理しないでください
回答をもっと見る
突然のめまいがあり、立てないほどに。 通勤時間は、三十分ほど。 管理者から、帰りなさい。体調管理くらい しっかりしなさい!!と。 けど、しっかり寝て食事もしてるのに 一方的に言われ、車の運転も駐車場で休んで から、やっとやっと病院に寄って、それから 家に帰りました。もう死にそうにな 管理者には、病院に行ったことやまだ 出勤できる状態ではないことを報告しましたが、今日、人がいないから午後からでも出勤できないかと聞かれ、、、 いや、だから運転するのも無理だから出勤出来ませんと、丁重に断りをいれたのになぁ? 前にも、めまいがひどくて帰ったことがあることやウィルス性のことをネチネチ言われたり して、自分のお気に入りの部下には何にも言わない😅 こんな管理者、もう嫌っていうか呆れてものも言えない💦 年齢的に、更年期障害?とか思ってもらえないのかな? 疲れています。 グチグチと訳の分からない長い文章で、ごめんなさい🙏 今は、めまい🌀はなく、吐き気と闘っています。
理不尽体調不良管理者
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
うちにもいますよ、目眩で体調不良で早退やお休みの人。 その人自身ナースで、耳石かな…と原因を話しています。 責任感の強い人、そして落ち込みもある人ですが、間違いなくきつい=仕事や生活動作もきついのは明白な真面目な人なので、何度か早退、連休を本当に心配して取ってもらっています。 これは、健康管理でどーなるものではありませんねー、早く早退など休む、受診する、が体調管理と言えると思います。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
強くないと、生き残れない。それが、病院。ご苦労様です。私には務まりません。
回答をもっと見る
施設をやめる時になんと伝えてますか? 自分は家族の体調不良や家の跡継ぎの関係でやめたいと言ったのに上層部がやめさせてくれません。
体調不良家族退職
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
理由を言うと、それに対して反論を言われるのがオチです。一身上の都合と書いた退職願い又は、退職届を(受け取らないと困るので)、簡易書留で郵送してください。内容や送る前の封書を写真に残して置き、代表(本社があるならそちらの責任者)宛に送ります。 口頭では、無かった事にされますので、きちんと書面で意思表示をしましょう。 話し合いの場を作られても、黙って居るか、一身上の都合だと答えましょう。 何の問題もありませんし、本来、自由なんです。辞めさせないとは、ちょっと、ブラックな感じがします。面談も、こちらから、「もう良いですか?話す事ないので」と、退席なさると良いですよ?
回答をもっと見る
心身ともに疲れ溜まるばかりです。 皆さんは疲労回復に何をされてますか? だんだんと気力がなくなって来てます💦
趣味健康体調不良
fm
介護職・ヘルパー
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
美味しいラーメン食べます笑
回答をもっと見る
今現在精神科に通院しながら職場に通っていますが、今日残眠酷くて遅れる旨説明あと、そのまま道路で寝こけて倒れそうになり家に戻って職場に連絡せずに寝てしまいました。社会人としてあるまじき行為だとは従順承知しています。職場に連絡するのが怖いです。どうか勇気をください。
体調不良人手不足ストレス
火薬庫
介護福祉士, 介護老人保健施設
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
薬も飲んで仕事するのは大変ですね。 連絡が遅くなっても、できる状態にあるならやったほうがいいしこの理由なら納得してくれると思いますよ! 頑張ってください!
回答をもっと見る
1月末にメニエール病になり薬で耳鳴りの症状は落ち着いたのですが…なんだか体調がすぐれない日々で、頭痛薬、吐き気止め、めまい止めの薬を飲まないとしんどくてしょうがない事が多いんです。すぐ息切れする事もあったり… つい先日4連勤+単休のシフトだったのですが、その休みの日1日寝込んでしまいまして💦そこで、主任にそれとなく体調不良の話をしたんですけど来月のシフトにも4連勤+単休😱 一応今度は直球で4連勤+単休は今の体調・体力的にキツいです💦わがままばかりですみませんけどなんとかお願いします💦と言いましたが未だシフト変更なく… 諦めて頑張るしかないんですかねぇ😩💧
体調不良シフト上司
ねこやしき
介護福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 持病のことがあるのでしたら、しっかり対応してもらった方がいいと思います! 主任でダメなら人事などに掛け合うのもいいと思います。
回答をもっと見る
夜勤してる人に「コンタクトの方」聞きます。 夜勤中は、コンタクト外しますか?
フルタイム体調不良モチベーション
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
普段日勤ではコンタクトですが、夜勤はメガネにしています。 長時間の着用は目に良くないし、ただ単に夜勤中に外すのがめんどくさい!😂
回答をもっと見る
職場でいつも急に有給を使う方がいます。理由は体調不良ですが、必ずしもカレンダーが祝日の日に使うので、皆不審に思っています。このような方にどのように対処はされますか?
休暇体調不良職場
サク
介護福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
一言…特効薬はありません💧 いつ取ろうが自由なのが有給です、本来。 休みグセの激しいひとは、月に5日しか来ない人もいました。また、有給無くなる前に、急に「辛いんです」とないてまとめて半月ほど休む人もいました。 もちろん正しくはありませんが、確たる証拠があってもなくても、どーしよーもないですねー。 ただ、本気で退職勧告まで法人として考えるなら、今までの休みの取り方を具体的に示して、やはり不満が出ている旨をまず宣告し、注意換気から始める遣り方はありますが、ベストな方法ではないでしょうねー…
回答をもっと見る
体調不良でも、時間休しか貰えない職場ってどう? 胃腸炎で夜勤2時間前くらいに電話したら、少し休んで6時からきてとか言われて、調整して9時、ちょっと厳しいって言って10時出勤になり、夜勤ができる人がいないからとか言われたけど、ブラックすぎん?
体調不良モチベーション夜勤
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
体調悪いのにおつかれさまです。ブラックですね、どこも人手不足なのはその無茶苦茶な勤務体系とかもありますよね、身体壊す前に転職できるといいですね
回答をもっと見る
仕事がハードすぎて嫌になる。適応障害やうつ状態な人間にはこの業界はやはり無理があるのかもしれん。 周りのスタッフが全員アスリートに見えてくる。 週5から週4の勤務に変えてって言ってるのに無理かもしれない。 経った1日しかない休みなんて休みにならない位しんどい。気づけば仕事の事ばかり考えてる 何やってんだろうな
体調不良モチベーションストレス
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
やっぱり来なかった。 今日は一緒に夜勤、指導しなきゃだったのに… 来ない予感してたんです。 入職日にはコロナ陽性で10日休んだし、 少し怪しいなって思ったんだよね… 吐き気があるとのこと。 今度から1人で夜勤になるけど、辞めるだろうね。 その人の夜勤はまた私がやるんだね😫 何なんだろう? やる気なしです。
体調不良指導休み
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
このご時世に休む理由を作ってくるだけでもその度胸に尊敬しますよね・・・ 僕なんて具合悪くなるのもコロナ疑われるのが怖くてびびってます笑 良く休む方には夜勤は難しいですね。 夜勤お疲れ様です。
回答をもっと見る
施設内の利用者さまにコロナの陽性反応があり私はこの件で14日自主隔離することになりました。 施設も派遣会社も対応をしてくれませんでした。 PCR検査は発熱症状が無いとできないと言われ 無料PCR検査は無症状でないとできないと言われ… 私は頭痛と喉の痛みがありましたが発熱症状はなくずっと宙ぶらりんで施設も派遣会社も何をしてくれるわけでもなくただ仕事に行けない日々が過ぎていきました。 それでも陰性を確認してから入ってきてくださいと言われるので自費で高い検査を受ける羽目になりました… 派遣会社は派遣先より検査の依頼がなければ お支払いはできませんと言われ派遣先には陰性を確認してから入ってきて欲しいと… 仕事を通して起きた事に対してどちらも無責任すぎて強い憤りが止まりません。
体調不良派遣コロナ
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
派遣会社も色々ありますからね。 正社員であれば、その施設がきっちり対応してくれるでしょうけど、派遣となれば、契約やらなんやかんやありそうですしね。 派遣であるメリット・デメリットの、デメリットの例になりますね。
回答をもっと見る
明日から仕事再開 聴力も70まで下がったのが35まで回復 無理しない程度でゆっくり再開しようと思います。 辞めたいけど辞められない
体調不良管理者デイサービス
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
無理をせずに仕事は誰かが代わってくれても自分自身には代わりはいないのでご自愛下さい
回答をもっと見る
最近、夜勤明けがキツイ😢 フェイスシールドしてるせいかめまいするし、クラクラする。 夜勤減らしたいけど、給料減るし、書類作業は夜勤しかできないし。あー辛い。何でリーダーってこんなに仕事多いの?! 書類作業減らないかな〜
体調不良ユニットリーダー夜勤明け
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
りんりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
リーダーなら フリーの日ありませんか?
回答をもっと見る
今働いている施設では、体調不良者などがいても外部への受診をほとんどしてもらえません。発熱だけなどだったらわかるのですが、明らかに苦しそうにしている人でも様子観察の指示で終わってしまいます。他の施設でも同じようなものなのでしょうか?
体調不良病気ケア
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
特養で、救急を呼んでも受け入れ先がなく、搬送出来なかった事があります。その方の掛かりつけの総合病院でも、難しい時がありました。 何か事情があるのかも知れません。
回答をもっと見る
以前特養に勤めていた頃 「絶対試験に受かる!」と周りに言われていたのに 1点足りずに落ちてしまいました。😅 1点がショックすぎて。。(笑) 次の年も結局受けず、体調不良で仕事を辞めることに 復職した今、もう一度チャレンジしてみようかな?と 思っています。 みなさんは、介護福祉士の資格は持っていますか? それとも資格は要らないかな〜?と思っていますか? よければ教えてください。☺️✨
体調不良資格退職
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
なつ
介護福祉士, グループホーム
持っています。が資格を持っているから良いとかではなく、持っていても持っていなくても介護をし続ける限り、常に勉強して知識や技術をアップデートしていくことが大切だと思っています。
回答をもっと見る
先月の中頃から年末にかけて施設クラスターで職員がばったばったと陽性になって休んでいってる中、頭痛いのに、めまいするのに、気持ち悪いのに、陽性にならず⤵︎ 陰性だよ頑張って!と言われ出勤し続けて。 しかも前半に休みが多かったから後半めっちゃ連勤で、残業10時間。 それなりに頑張ったし、母体の病院はコロナ慰労金出たって聞いてたから昨日の給料日楽しみにしてたのに… 何も入っとらんかった…😫💦
連勤体調不良コロナ
ねこやしき
介護福祉士
内密にとお願いした上で仕事の協力をしました。「こういう理由で」ということはきちんと伝え、双方合意は得たと思っていました。(やばい事じゃありません) 休み明け出勤したら、協力の事実を知ってるスタッフがいました。 ありえません。 当日、話し合いを持ちました。誤解と言い訳していましたが、誤解じゃなく事実ですよね。 その後、体調を崩しがちです。 頭痛、耳鳴り、などストレス症状が出ています。顔も見たくありません。 こんな上司、皆さんならどう思いますか?
体調不良上司人間関係
タカ
のりまき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
上司としても人としても失格。そして悲しいことに「あるある」です。
回答をもっと見る
最近、めまいと立ちくらみがあってたぶん貧血かなっと思っているんですが。健康診断では、いつも赤血球の数値が高くて。今まではなかったんですが。ここ3日間ぐらいめまいと立ちくらみが起こっています。精神的な部分もあると思いますが。何科受診をすれば、いいのか教えてください。現状、何とか仕事には支障はないですが。 メンタル部分がやばいですが。
メンタル健康体調不良
me
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
如月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
コメント失礼します。 私も気候の変化で(前はストレスで)めまいや立ちくらみがありました。 耳鼻科→循環器内科→精神科→整骨院(鍼治療)と、色々通いましたが「自律神経が乱れてる」という結果でした。 めまいが余りにも酷ければ、まずは耳鼻科がいいと思います。 お身体大切に...
回答をもっと見る
施設で多数の利用者や複数の職員から、下痢や嘔吐などの症状が出た場合に職員がその治療費を労災申請して認められると思いますか?
感染症健康体調不良
いつかは天職⁈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
原因が保健所で確定されないと、無理です。
回答をもっと見る
職場でコロナと普通の風邪が同時に流行っていて、今鼻水と頭痛があるんだけど抗原検査はずっと陰性。これはどうなんだ…と毎日思いながら出勤。どうなんだ。
体調不良病気コロナ
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
回向
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
とりあえず上司に話して、どうするのか指示を仰ぎ、責任を上司に持っていきましょう。私なら「今から病院行ってPCR検査してくれる?」と、早退してもらいます。 しかし、ただの風邪も確かに流行ってますね。見極め難しいです。職場では定期的なPCR検査はやってくれないのですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆様の施設や病院で、コロナ陽性者の今のメインの症状を教えてください。例えば咽頭痛とか。
体調不良看護師コロナ
ひろちょ。
看護師, 病院
めい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。咽頭痛、発熱、呼吸苦など個人個人で症状が違います。参考にして頂けると幸いです。
回答をもっと見る
体調不良の理由で退職しますが、 それでもシフトが更にキツいシフトにされるって嫌がらせですかねー。 精神面での体調不良なのですが、職場に行くことだけで限界です、、 運転して行く途中は動悸が止まりません 本当に限界です どうしたら良いでしょうか。
体調不良愚痴ストレス
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
心療内科には通ってますか?
回答をもっと見る
気をつけていたつもりでもとうとうコロナが我が身に 襲いかかるとは…何だか申し訳無さでいっぱいです。 幸い私は軽症の部類ですが、家族にハイリスクの者がいるため明日より宿泊施設に療養。お世話になります。
感染症体調不良正社員
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
みんな、被害者ですよ。もちろんかかった方だけでなく、その結果忙しくなった仲間や家族もです。 申し訳ない思いは、気持ちは分かりますが、考える必要はないですよ。 開き直って、ドラマを見たり…抵抗力つける為、リラックスして静養して下さい🍀
回答をもっと見る
せっかく2回目も終わったので、コロナワクチンレポ (どちらも土曜日接種、日曜日は休み、月曜は仕事) 毎週土日に40~50名ずつで打っていく 平熱はだいたい36.5℃ 歳は24歳 1回目 ・思ったより全然痛くなかった! ・その日の夜から左腕の倦怠感と痛み ・夜中の1時頃に頭痛で目が覚める→熱を測ると37.8℃ ・左腕が痛すぎて寝返りも打てない(歩く振動も響く) ・日曜の昼に目が覚めて検温→変わらず7.8℃ ・日曜の夕方くらいから熱が下がり始める(37.8~374~36.9) ・熱は下がったから、月曜日は出勤。結局痛みは勤務中も続いたけれど、夜にはおさまった 1回目の私以外の職員さん 40数名中3名ほどアレルギー反応、全身の蕁麻疹、呼吸苦が出た人がいた 唇とかの粘膜(?)が腫れた人もいた 2回目 ・土曜日の打った日の夕方あたりから痛みが出始める ・夜中の3時に悪寒で目が覚める、身体の震えが止まらず、6月なのに暖房と毛布を引っ張り出した ・夜中の3時に検温、38.2℃。左半身も痛すぎて動けない ・朝の7時頃まで寒気で眠れず。(7時は38.4℃) ・日曜は7時過ぎから夕方までぐっすり、部屋の暑さで目が覚めて熱は37.6℃ ・軽くご飯を食べてまた寝る→夜中の23時に目が覚めて検温→37.2℃ ・月曜日の朝には36.8℃に、左腕は変わらず鈍痛だったけど出勤 2回目の私以外の職員さん ・打って10分程で呼吸が苦しくて倒れた職員さんがいた(その場ですぐ点滴などの処置をしていた) ・一回目でアレルギー反応だったりが出た人は、2回目は打っていなかった 日曜日の夜に熱が出る人が多くて、月曜日の欠勤が多かった(1番高くて41.2℃出た人がいた) ・高い熱とか、副反応が出るのは圧倒的に10~40代の職員が多くて、50歳↑の人は、副反応出る人もいたけれど、「左腕が痛いだけだったよ?」と言ってる人の方が多かった(たまたま??) でした! とにかく痛かった😭!
欠勤体調不良病気
えのき
介護福祉士, 従来型特養
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
すごぉ〜く怖いな、と感じました。私のところはナースから接種が始まり〜症状もそれぞれです。やはり若い方は高熱が出たりひどいようです。 私自身は来週ですが、打たなくていいのなら控えたいところです…😑 来年は世界中の人の人格も変わってるんじゃないかと…考えたり😅
回答をもっと見る
職場には小さなお子さまを持つ職員が多いのですが、お子さまの体調不良や学級閉鎖などによりやむを得ず休みを取られている事があり、休み明けに「子供のことでお休み頂きすみません」と差し入れなどを持ってきます。 上司は気にしないでといいつつ受け取ります。 私からすれば当たり前に休まれるのは内心腹がたつかと思いますが、申し訳ない気持ちだけ言葉として周囲に伝えて頂ければ差し入れはなくてもいいかと思います。 人によりですが、立て続けに何度も差し入れする場合もあります。 医療費もかかって看病でご自身もキツイはずなのに差し入れを買いに行かないといけないとあたふたしているんではと思うと心が痛みます。 上司にはお互いさまだから差し入れはしなくていいて言うだけでは あの人はくれたのにねと言う職員がいるからと結局差し入れてしまうので いっそ禁止にして 朝の申し送り時に一言言って頂くくらいにして下さい。 と伝えましたが、「言っても買う人は買うでしょう?」と言われました。 禁止以降でも買う分は構いませんが、禁止なら買わない人がいても文句を抑制できるのではないか?と思います。 子育てはなにかとお金がかかるでしょうし、差し入れは不必要だと思います。 私は子供の事で休む事がほぼなかったので何で休まない側の人がそんなに言ってくるんだ?な感じです。 休む側は言える立場じゃないから言ってるんですが伝わりません。 一部の方の休むんならそれくらいはやって当然な考えが理解できません。
体調不良子供職場
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
萌々
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 障害者支援施設
りらまる。さんはとても優しい方ですね。 スタッフがみんなそうだといいのですが‥ やっぱり休んだあとはお菓子の差し入れが 不文律として当たり前に存在しますよね💦 確かにバタついているときに お菓子を準備しないといけない負担も感じますが 3000円で機嫌がとれるなら 安いもんじゃーー!と思っています😊 のちのち気が利かないとか言われるより お菓子買ってすむ話なら そっちのほうが楽でいいです。
回答をもっと見る
10月から新しい職場(デイサービス)になりました。毎日、頭痛、肩凝り、酷いときは、目の前に黒い点々が点滅したり、めまいもあります。 頭痛、肩凝りの痛み止めの薬は通院してもらってます。 あと、仕事の前日はあまり眠れません。酷いときは、過呼吸気味になり、うとうと眠りかけてるときに息苦しくなり、ハッ、と息を吸えたときにびっくりして起きかける..ということもあります。胸のドキドキも息苦しく感じます。 毎日このような症状にこれからも耐えるのはなかなかしんどいのかなぁ、、と悩んでいます。 慣れるまで耐えるべきですか?💦
体調不良デイサービス職場
かめたむ
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
この症状が仕事を始める前からあったものなのか? それとも仕事を始めた後から発症してきたものなのか? とりあえずは身体的な問題か? ストレスからくるものなのか? この辺りから考えてみると良いと思います。 私は休みの日に毎週日帰り温泉に行き美味しいものを食べてボーッとする時間を大切にしています。 心身共に充実していないと、何をやっても辛いと思いますので、まずは労わってください^_^
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る