何回か転職をしています。 そのことで主人に「なんたかんだ何年か勤めないと続かない人間にみられるんだよ。歯を食いしばって我慢するんだよ」って言われました。 ごもっともだけど傷つきました。 主人は同じところに30年勤めてます。
転職介護福祉士愚痴
はっぴー
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
たつ
介護福祉士
転職の理由が、自分の中で正当な理由なら 気にしなくていいんじゃないかな?と思います 私は、直近だと、 お給料の間違いが多くて信用できなくて転職 次は なんとも言えない変な会社で転職 今 安心できるところなので続けている って感じです
回答をもっと見る
幼馴染の👨が私と同じ仕事の業界で働いています。 たまにLINEで連絡取り合い会ったりします。よく私の仕事に対する不満や愚痴などを聞いてくれます。何かあったら話して。とも言ってくれます。私は、彼の事は好きですが、👨は全くその気はないのに、「いきなり写真撮っても良い?思い出に」や私がお土産などのグッズなどを見ていると プレゼントしようか?と言っています。ん?って思う点もあり、思わず本人に今日何かあったけ?と聞くと👨「いや。特にないけど、欲しいのかなあ?」って思って。ん? いつも会うたんびにプレゼント等をくれたりしてれます。脈ないのか あるのかどっち?って
愚痴
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
本人に確認しないと分かりません。「気になる人とか、好きな人いる?」って言ってみたらどうですか?
回答をもっと見る
宿直明けで、軍手ハイターに漬けてあるから、洗って欲しいと日勤者にお願いしちゃいけないの⁉️⁉️ってか、めんどくさいから、やらないの⁉️まだ、入居者2名しかいないんだからさ、軍手くらい洗ってくれても、良くない⁉️⁉️でなければ、私の依頼は聞けないの💢💢💢⁉️⁉️なんか、イライラする。明日、自分で洗おう・・・・・・・・・・・
イライラ愚痴人間関係
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
休みだろうとそれが希望休だろうと、夜勤入りでも明けでも絶対に参加せよと言う研修が来月の第4金曜にあります。 出勤のスタッフは交代で抜けて研修を受けるようです。 まだシフトができてないのでどうなるか分かりませんがそこまでして強制的に受けさせる研修って必要でしょうか? そりゃ出勤の日に当たれば1番ベストですわな 本社の人間が講師するみたいですが、私が思うに講師が何回かきて受けれるスタッフでこなせばいいのにと思います。 だって講師は土日はしっかり休みキープしてるんだから。 つまらん研修で休みを潰すなと言いたいですね てか、夜勤入りとか、明けとかも参加って全然スタッフの事考えてない。 夜勤は18時間拘束されて仮眠もないんだから。 今から憂鬱です😒
愚痴ストレス職場
マル
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
そう言う、ホントにバカたんな施設や上役、あるんですよねー、時々。 私の娘も県内の山に囲まれた村の特養に高卒で入職した先がそうでした。施設町が時々変わる所でした。 夜勤明け、入り、希望休も全員参加と言われたらしく、家(娘にとっての実家)にせっかく戻って友達との約束もしていたらしいのに、夜勤入りの朝早くにワザワザ帰りました、施設のある寮に。その施設長研修は、10時00分からで、約1時間、ただ配られたプリントを裏表施設長が2回読んで、感想を書いて終わりだったそうです。 その内容がまた幼稚…福祉を知らない人だから仕方ないですが、見せて貰って、介護学生でも、もっと深い勉強をしてると思うものでした。 1例ですが、、 ○利用者さんが眠い時はねかせましょう。しかし寝てばかりが良いとは限りません… こんなのを、ワザワザ休み返上、夜勤入りの人、やっと明けた人が見る必要はないです。 仮に、内容が伴っていても、健康管理は大事で、全員に参加させる事は良くないでよね。 言葉が悪いですが、「お前が夜勤明けで参加してみろ」とか思いました。 なんて申しますか、意見箱とかないんでしょうか? 匿名でも良いので、夜勤に係るシフトでした。体調崩しました… とか複数投書されては、と思いますし、私なら直接にしろ何にしろ、言うと思います、言いにくいのは、ある事ですけどね…
回答をもっと見る
私の病院の病棟は激務なのです。 何しろほぼ認知症高齢者しかこないので。 満床で40人以上おむつ交換を2人で回ります。 いつもなら2時間で終わるのですが、今日は3時間半掛かりました。 下血してる、シーツまで便が漏れている、 部屋移動要請、おむつ交換時不穏で大暴れする、新たにお通じが出たからと看護師は手伝ってくれず全てヘルパーに丸投げ。 変えたばかりの人からも何度も「便が出た」とコール。そしてトイレ介助もお願い!と…。 明日ENTだけど微熱で入浴できないから清拭してと頼まれて。 更には「今日中にシーツ交換終わらせたいからやっといて」と。 「もう残業しよ…」と諦めて2人で頑張りました。 ただ今日は4人勤務だったので、お風呂担当ともう一人のリーダーがいるのですが、なぜかリーダーはどこかへいなくなり、たまに現れては指示しています。 「え?どこ行ってたの?」と思うほどいないのです。 リーダー業務しながらでもオムツは出来ます。 コール対応もしないで何してるんだろ?と 同僚2人でもやもやしてました。 結局全て終わった頃、リーダーとお風呂担当のヘルパーは休憩室で談笑してました。 ゴミ捨てまで終わらせ戻って来ると 「え?まだ終わってなかったの〜?さすがに遅すぎない?笑」と笑って言われ、さすがに愕然。 お風呂担当の方は良いんです。 頑張ってくれてありがとうございます!と思いますが リーダーはサボっているのでは…?と 言いたくなってしまうのです。 談笑する時間あるなら手伝ってよ。 子どものお迎え送らせて残ってるのに… ショックでした。 すみません。 こうやって言うのはダメなんだろうけど 言わないとやってられないです。 愚痴って忘れてまた頑張ります。
パート愚痴人間関係
まろ
看護助手, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
大変でしたね、お疲れ様でした。(前の職場の話で恐縮ですが)施設の方針で、手が空いている人は、主任(リーダー)と、所長だと言ってました。この二人は、極力予定を入れないやり方だそうです。緊急時のヘルプやイレギュラーな出来事の対応だそうです(特に主任)。 まろさん、責任感が強いと言われた事がありませんか?私は幼い頃から言われる事が多かったのですが、反面、頼んだり、甘えたりが上手く出来なかったんです。肩に力が入っていて、肩こりもありました。周りに話して理解して貰ったり、好意で手伝って頂いたりするのが上手い先輩がいて、勉強になりました。 我慢が爆発しない様に、気をつけてくださいね!残業に煩い会社でした。お迎え遅くするのは、ストレス溜まりそう。 上司にご相談なさる事をお勧めします。
回答をもっと見る
今月から入職した施設、レターケースの名前の漢字間違ってるし、職員向けの紹介の紙に特養の経験ないのにありって書かれてたり、月20日勤務希望って言ってるのに週5固定って話になってるし。 子供が病欠で休むって現場に電話して、熱下がったから前日に電話して出勤したら、そもそも看護師に初めに伝えなきゃ行けなかったみたいで連絡がいってなくてすごい怒られたけど、私が全て悪い空気になっていて明後日から仕事だけどすごく行きたくない。。私が悪いのはわかってるけど、全部私のせいにされてるのが納得いかない。。 全体オリエンテーションでさらっと説明してたけど現場が看護師に連絡してくれてると思ってた。。 入ったばっかでわからない事だらけだから少しはフォローしてくれないと困る。 経験はあるけど、職場ごとでだいぶやり方違うから。
転職愚痴人間関係
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あすーん
介護福祉士, デイサービス
不親切すぎるにも程がありますね!そもそも名前を間違えるなんてありえないです!私なら早々に辞めます。
回答をもっと見る
もう退職日決まってるしただの愚痴です 本社にはお客様の経歴(社長、医者、芸能、)などお客様にS、A、Bランクなど格付けをしているってやばくないですか ほかの施設、会社は知らないけど特別扱いはできない同じ料金で入ってきているから 職員の申し送りノートに(この日に入ってくるお客様はVIPです)って仕事しづらいほんとに 塵も積もれば山となる最後に これが引き金で辞める事にしました。 辞める事に伝えてから気持ちが楽になったわほんと
申し送り退職愚痴
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 文字による差別ですね。 このような表示の他にも差別的な表示があるような印象です。 格付けして何をしようとしているのでしょうか? スタッフが意識して失礼のないように対応しなさい!とでも言っているようです。
回答をもっと見る
あーつらい。しょうがないのは分かってる、分かってる、けど、本来6〜7人で回すシフトをどうやって2人で回すのよ。それなのに働きすぎですオーバーしすぎですって本社バカなの?じゃあ応援よこすとかしてくれよ……3〜4回プラスで夜勤やったらそりゃオーバーするでしょうよ……ボーナスにも給料にも響かないくせに。夜勤者ゼロでいいなら、働かなくていいならわたしだって出たくないよ……。なんなら来月は夜勤日数約倍プラスになりますが…???? そんな今日も入居者53名1人夜勤、、☺️
サ高住シフト愚痴
まあ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 働き過ぎとは残業時間オーバーということですか? 改善されないと自分が不利になるだけですよね。 53人をひとり夜勤はダメでしょ。 急搬でもなったら誰が対応するのですか? あり得ないですね。
回答をもっと見る
①気切の方のサクションは、鼻、口、気切どちらから取ればいいですか? ②気切じゃないかたのサクションは鼻、口どちらが最初ですか? ③サイドチューブからのサクションは何秒ですか?
看護師愚痴施設
まさふみ
有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 「夜勤」のカテゴリーになっていますが、「資格取得」の間違いではないでしょうか? 初任者研修のみ終了の方は、喀痰吸引は出来ない事になっています。どう言う経緯でお尋ねされたいのでしょうか? 介護士は、一人一人が、責任を持って仕事をしておりますので、間違った事をお伝え出来ません。回答後、行動に移され、事故に繋がると、一個人として責任を感じるからです。 ①現場での知識が必要だからでしょうか? ②実務者研修の勉強でしょうか? またお尋ねの「喀痰吸引 順番」や「喀痰吸引 何秒」と検索すると、順番や時間は出て来ます。 しかし、対象の方に置かれましては、吸引中は、とても苦しくて辛いものです。医師の指導書、看護師との連携、声掛けや気遣い、労い、手技(+タイミング)の全てが必要です。 くれぐれも、段階を踏まずに行為に至る事はなさらないで下さいね。 実務者研修の後、実地研修を積んで、介福を取得後、都道府県に届出をしてから、行われてください。 看護師のタグが付いていますが、基本的に看護師は「カンゴトーク」の方に居ます。こちらは、介護士のサイトで、「カイゴトーク」です。
回答をもっと見る
今の部署のお偉いさんが一定の職員をイジっているのを見ると とても不愉快やわ‼️ 内容によってはハラスメントちゃうか?と思う事もあるし…。 それに歩き方もセカセカした歩き方も何かイラっと💢する。 いつも終礼で熱弁するけど、自分の言ってる事は全て正論です感が出過ぎて、お偉いさん観てるだけで疲れる💧 今の部署に慣れるまで時間かかりそうやわ…💧
愚痴
ゆんちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
いも
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
夜勤お疲れ様です(^^) 私はこれから夜勤です 😭
回答をもっと見る
サ高住の遅番専属の派遣社員です。10時から勤務ですが、情報収集でサービス前残業で10分前にフロアに着き、PCみたり、介護、看護の送りノートを見ています。日勤から申し送りがあります。とにかく早口で3分で22名の送りをする派遣社員さんがいます。聞き取れないので、聞き返すと…嫌な顔をします。ご本人は、頭の回転が良いのかもしれませんが…私はのんびりなので、何度も聞き返します。食札をよく間違えます。せっかちな人とスルーしています。皆さんの職場にも自己中の63歳はいますか? 休憩室でお菓子をあげた飛びついて袋ごと持っていきました。
遅番派遣サ高住
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆん
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院, 実務者研修
上席者に報告してはどうでしょうか? せっかちが理由でミスが起こっても、誰も助けてはくれませんよ。
回答をもっと見る
先日高熱のため2日間お休みをもらいました。 自分自身3ヶ月程前からサ責という立場になり、なるべく休みをもらう事のないように体調にも気をつけ、どんなにきつくても、微熱程度の時は頑張って出勤して来ました。 ですがここ最近祖母の入所手続きや母の入院、育児に家事と休みの日もゆっくり出来る日がなくついに疲れから体調を崩しお休みの連絡を上司にしたところ、「体調管理をちゃんとしてください。みみさんが休むと回らないくらいのポジションにいます。」と返ってきました。迷惑かけた事は重々承知で申し訳なかったと思っています。ですが体調管理をしてても崩す時はあると思うし、ポジション的に休めないと言われてるようで凄くプレッシャーとストレスを感じています…。 皆さんの上司はお休みの連絡をした際どのような対応をされていますか?
愚痴人間関係職場
みみ
介護福祉士, 訪問介護
のがえ
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調管理を徹底していても、人間ですから体調を崩すことだってあります…。そこで上の人からグチグチ言われても、どうしようもないですよね😭辛かったですね。 過去に訪問介護をしておりましたが、欠勤した時の人員は確保できていたので困ることはなかったです。 参考にならず申し訳ないです…。 ただ一つ言えるのは、責めるべきはみみさんではなく人員確保すらできない会社です!!
回答をもっと見る
上司との面談後、会社に行くのが苦痛。 運転して会社行くのは可能だが中に入れない。 明日の夜勤考えたら寝れなくなった。 完全に不安症状出てる。 職員、利用者の視線が気になり行ける気がしない…
愚痴ストレス
心と身体が真っ二つ
介護福祉士, 従来型特養
キムラ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
自分も今同じような状況です。 行けるような時は行きますけどあー…なんか無理そうって時は休んでしまいます。自分は心療内科通ってますけど一度通われてみたらいかがですか?少し軽くなると思いますよ。
回答をもっと見る
別部署に異動になって夜勤研修4回して頂いたけどみんな教えるのがバラバラで何を正解にしたらいいか分からない。 PC操作も前部署と勝手が違うのにざっくりとしか教えきれず、失禁多い人を失禁させて「信頼ない」「夜勤させるの怖い」と言われて涙 挙げ句の果てには「自分勝手しないで」と言われる始末。 私自身夜勤歴長いからこの時間にパット交換行こう!って思ったら「その人はまだいいかな」と言われる。 パット綺麗に当てても利用者がモゾモゾ動いてパットがズレる可能性あるから定期的に巡視とパット確認したいのに…… 体交も雑って言われたけどお前の方が乱雑だろって思った。 てか配属されて2週間で「信頼ないよ」って言うのどうなの? てかお前が昼薬飲まし忘れたから責任者に電話で確認したら「勝手な事するな」「アンタは新人だから勝手に動かないで」と言われて軽く背中叩かれるしまじで女社会って感じ。 勿論私に至らない面あるの分かるけど一応配属されて2週間だからね…… 転職したいな 有料の夜勤ってどんな感じなんだろう…… そんな感じで今日(昨日)上長3人と面談して色々言われて辛い。寝れない
トラブル愚痴夜勤
人型モーグリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 信頼関係は短時間では築き上げることは不可能だと思います。 基本のマニュアルがあると思いますが、それぞれが自分風のマニュアルに切り替えているようですね。 また言われる言葉もひどいですね。 また内服薬の件もミスを隠していたから表に出てしまったから、出た言葉。 黙々と仕事をするにしても人間関係がうまくいかないと仕事に対しての意欲低下しますね。
回答をもっと見る
時々、このサイトでも見かけるのですが、『ご利用者様』。事業所の方針かも知れませんが、介護職もサービス業で、医療、看護、店員と同列です。サービスを提供して報酬を得る、それだけの話です。私がご一緒する利用者の中には、元高額納税者の社長、校長、考古学の大家もおられ、その経歴は知っています。しかし、対面した時は、利用者と介護職の関係です。サービス中も「ご利用者様」とおっしゃっているのでしょうか?ここに投稿される時だけでしょうか?もし、日常『ご利用者様』を使っておられるなら、それに続く会話も、それ相応の敬語を使わないとおかしなことになりませんか?失礼ながら、それを続けていける、敬語、語彙で対応おできになりますか?私は『さん』で失礼ではないと思い、日常、それで通しています。
愚痴
ぽんたた
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分が良くて会社も『さん』でいいなら別にいいと思いますよ。 私は別にここでもさん付けで投稿してますし。 投稿主さんとか他の方の内容を読んでて引っ張られて『様』になる事はありますが、『さん』で気にしてません。 マナーや敬語などの基準なんて時代や国が変われば変わりますし、結局のところ『ある一定の発言力がある人の主観で決められたもの』なので相手が不快に感じなければいいと私は考えてます。
回答をもっと見る
入浴介助している入居者が体を洗っている途中でイライラしているのかタオルを投げ付けたり、髭そりをしているのに、カミソリを取り上げ、自分で髭そりをしている。おまけに介護士次第で態度をコロコロ変える。頭に来ました。冗談じゃない。態度をコロコロ変わる人は、大嫌い。最低だ。担当はずしたい。どうしたらいいのか。
入浴介助モチベーション愚痴
Tk0045
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
んーー 余裕がなくなっていますね… 何だかんだで、支援がないと生活に支障をきたす弱者です。虚勢は張ってもですね、、 私達は、プロ=それでお金をもらっています。 そんなのは当たり前と先に思って、苛立たないよう思いませんか? 苛立たとうと、余裕があろうと状況は変わりません。 確かに、ガツンと、した態度が必要と思い、かなり言ってしまったことがありました。職員にもいちいち大きな声で、、 利用者どうしでも、、 そんな方へ強い言い方してしまった事が3人…男性女性共にですね… 今でもトラウマです。私は、自分が言われるなら、どんな言われよう、物を投げつけられようが、そんな方かぁ~、とほんとに何とも思いません。しかし、いつでも怒りまくる、他の利用者さんへの限度を超えた攻撃には、我慢なりませんでした。段階的に伝えはしましたが、ある日爆発(のフリもあります、ほんとに、当然)的に言いましたねー。 もちろん皆さん、当事者にもお詫びをします。 今でも、他の方法が、あったのだろう、と思う時間、つまり心の嫌な感じはあります。 でも、余裕を持ってこそ、当たり前ながら、プロなんでしょうねー…
回答をもっと見る
つぶやきですが、愚痴かな?私も介護職の末席にいます、経験25年。自分を卑下する気も、日々、懸命に働いておられる同僚の皆さんを貶める気も、全くありません。 しかし、介護職は、世間にその役割や価値も認めてはもらっているでしょうか?私は、訪問介護の事業所にいますが、送迎もします。が、二度、三度督促しないと、提供票を送って来ないケアマがいます。『乗降介助』は、身体や生活より低く見られていると思わざるを得ません。 介護職自身、自分の勤務先の方向と、自分の介護観に乖離(かいり)を感じ、独立し事業所を立ち上げ、そこに勤務した介護職が、乖離を感じ独立する、そんな例を知っています。 その根本的な原因は何でしょうか?介護制度が始まり四半期、まだ四半期です。介護の資格を得るに際し、テキストを学びますが、介護『学』なるものがまだ確立されていないように思います。小手先の介護テクニック、断片的な医学知識ばかりで、看護でもない、医療でもない、リハビリでもない、お手伝いさんでもない、そんなこと感じたことはありませんか。利用者に、「これが介護です」と胸を張って言えますか?それだけのことを教わりましたか?これが介護かしら?と日々手探りで仕事をしているのではありませんか? 団塊世代が75歳を超えました。介護職、32万人不足と国は言います。20年後は団塊世代は95歳、何人になっているでしょうか。今、介護職が32万人増えたとします、20年後、32万人は必要でしょうか?国は本気で将来を見据えているのでしょうか?国を動かしている人達が、両親に介護保険を利用することは、まずないでしょう、そんな人が介護制度を動かしています。 収拾がつかないのでこの辺で。
愚痴
ぽんたた
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
介護保険施設には、介護職が当然さながら必須です。看護、リハビリではもちろんありません。お手伝いさんとの違いは、一言で、自立支援の視点の有無のみ、ですよね。でもそこが、生活の質の為には必要な重要な所です、お分かりでしょうけど。 これも聞かれた事があるかも知れないですが、介護職を表した有名な説明です。 利用者さんを… 医師は点で支える 看護師は線で支える 介護士は面で支える です。 生活全体を支えるプロ=それでお金を貰う専門家、それが介護士です。 面で支えないとダダ漏れです、生活の質は上げようがありません。また、線や点で支えるだけでは、利用者さんの生活そのものを支えるのは無理ですよね。 そこが、介護職のプライドでもあり、利用者さんから頼られる(反発的な発言のある方を含めても)必要かつスキルではないでしょうか… 最低限以上の人間性、知識は必要です、、言うまでもないですけど… ちなみに、国、介護保険… 今年統一されましたが、継ぎ足し継ぎ足しの処遇課伊勢崎加算など…おそまつです。最初から、どれくらい必要なのか、今から担う人を確保したり、プライドを高めてモチベーションを上げる収入の面で、またまだ不足だと思っています。 居眠りしている各議員より、余程大変で奥深い仕事をして人様を支えているのに、年収なんて、5分の1もなく、場合によっては困窮なシングルペアレントも多いです。足りない足りない、利用者さんの自立、、そんな言葉だけでなく、ほんとに必要な事には、力を入れるべきではないでしょうか? スウェーデンみたく、とにかく介護関係の仕事は皆国家公務員となる、など。 余りにも処遇待遇面で、おそ松さんですよね、、誇り高い思いの仕事、人様に直接優しくできる支え合いの仕事なのに、、
回答をもっと見る
夏場になると汗がひどい😔 今日コンビニへ行ったらコンビニのおデブおばさんにレジが終わり外へ出ようとしたら臭いって笑いながら言いました。 なんでそんなこと言われないとダメなん? 自分が言われたら傷つくとか思わないん? 自分もデブだから汗ひどいでしょう!! 夜勤明けになると汗の臭いが臭いのはわかってます。 シートで拭いてますよ!きちんと。でもそれでも臭い🥺悩み。皆さんはどうしてますか?
愚痴
みーちゃん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜勤中2〜3回は、着替えます。汗止めを脇に塗ったり、ボディソープ変えたり、脇の脱毛したり、シャワーじゃなくて湯船に浸かったり、運動したり、ニンニクやニラを控えたり…。洗濯洗剤を変えたり、酸素系漂白剤で除菌消臭したり。洗濯物の生乾き臭や洗濯機の汚れ(カビ)が臭っている場合もあるので、洗濯機を消臭除菌クリーナーしたり、洗濯物は室内干し用の洗剤使ったり、レノアに洗濯用消臭剤もありますね〜。ワキガなら病院行きます。
回答をもっと見る
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
3日で2箱ペースで12000円位になりますね。 超軽い細身のタバコなら、施設内禁煙で雨の日も風の日も昼休みに車を乗り出す面倒を思えば、やめてしまえばいいのでしょうが、なかなかねぇ~。
回答をもっと見る
今働いて1年くらいグループホーム 経ちました…。。。 ただ最近またグループホームが初めての勤務で この先ここで長く出来るのか… 転職活動考えてます。。。 1つは家から5分くらいの施設(初めて気になる施設) 2つは病院勤務(以前も経験あり) どちらにしても気になるし 今職場どうやって 辞めるか…考えてます 今の会社はあたしの病気のなど 理解していただけのですが…通うのが不便なんです 少し早めに転職活動したいです
グループホーム転職愚痴
あんず飴
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 病名は分かりませんが、何かしらの病気をおもちとのこと。 そして、その病気を今の会社が理解した上で採用されているとのことですが、気になる事業所の面接に行った場合、病気のことを話せますか? 確かに黙っているということもできますが、採用後、もしその病気が分かった場合、面接時に虚偽の申告をしたとして採用取り消しになるということが考えられないわけではありません。 なぜ、こういう話をさせてもらったかというと、実は私、糖尿病持ちで数年前に大腸がんの手術をした話をきちんとしたうえで今の会社に入っていますし、以前、辞めた会社にもきちんと話をして理解をいただいた上で採用してもらっていたので病院に通うにも「病院に行くので、○○は希望休でお願いします」と胸を張って休みを取っています 。 そういうことを加味してこのようなコメントをさせていただいたのは、病気のことが気になる、または理解してもらえるのかという不安もお持ちのようなので、モヤモヤしながら仕事をしてても集中できないかもしれないとおもうと、はっきり面接の時に話をして理解をしてもらい、気持ちよく採用されたほうがいいのではないかとおもい、このようなコメントをさせていただきました。
回答をもっと見る
はぁ~ 最近担当が始まった、恐らく認知症のお客様(ただし、本人に病識0、病院も拒否) ケアプランは基本、買い物同行(猛暑や雨天の場合は代行)、ということになっているけど… 「買い物は必要ないって言ってるの!他にやることありますかって言えないの!?」と激昂 (自費ならともかく、訪問介護ってそういうサービスじゃないんだけどなぁ…) 口汚く罵られ、二度と来るなと言われ… 正直、この方の食料等の在庫がどうなろうが、知ったこっちゃないわ、どうにでもなれば?という、めちゃくちゃ荒んだ気分になってしまい、どうしたものかと思っています…😅 寝たら何とかなるかなーと思ったけど、一晩明けても変わらなかった…😇
暴言訪問介護認知症
あーるあい
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
かな
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です😭大変なご利用者さまですね!私は訪問介護の経験なしですが、こちらも人間ですので、そんな口汚く言われると嫌にもなります。 私も日頃、施設で利用者に暴言吐かれた時は心の中で色々言い返してますよー! もう、心を無にして仕事するしか無いですよね…
回答をもっと見る
介護に全く関係ない愚痴です。 今日前の職場の先輩と夜ご飯を食べに行ってきたのですが、私が先月29歳の誕生日だったのでプレゼントを渡されました。中身をチラッと見た時にどこかで見たものだなと思ったら全て100均から買った物でした。その場ではありがとうございますと話しましたが期待してた分正直ショックでした。ちなみにポムポムプリンとおぱんちゅうさぎのグッズでした。 仲良しの友達に話したら、好みを分かってあげてるんだから値段より気持ちなんじゃない?って言ってました。 私の母親は、普通お誕生日プレゼントでこんな100均の物なんかあげないよ?と話してました。 おかしいと思うのは私だけなんでしょうか?
行事先輩愚痴
あこ
介護福祉士, グループホーム
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
職場の方に誕生日プレゼントを 貰う事がなかったので 貰えるだけ良いのでは? もしお返しするのであれば 同じ値段のをあげます! 100均のを3つ貰ったら300円のを ひとつ上げたり?
回答をもっと見る
リーダーが愚痴がてら仲のいい友人に送ったLINEを見せてもらったので みんなにも共有したいなと(投稿の許可取りはしてます) 以下本文 僕ちゃんずストーリー外伝 7/26 27 28 29 勤務被り物語 ある日のこと 希望休被りの2人がいました 僕ちゃんは片方(以下A)にまず確認しました 飛行機ででかける用事のため、ずらすのは難しいと返答を頂きました そして僕ちゃんはもう片方(以下B)にも説明をしずらせないか確認をしました。 Bは別ユニットにいる夫に、「職場のPHS」で電話をし確認をしました。 あまりいい返答ではなかったのか、ずらすのは難しい「かも」しれない、とのことでまきちゃんは 「一応Bが1日ずらす感じで組んでみてもいい?」と確認をしました。 Bは「そうなったら休みを1日多くつけてくれる?」と言いました。 まきちゃんは「それなら多分大丈夫だと思う、Aには俺からもう1回確認してみる」と言い 会話はそこでおわりました。 その間、BはAに直電を入れ、ずらせないか確認したところ、「う〜ん……」とはっきりしない返答だったと、僕ちゃんは後にBから報告を受けるのでした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 その後、Bは勤務がおわり会議のため退出。 僕ちゃんは通常業務をこなしていました。 会議後、利用者様の部屋で食事の片付けをしていると、突然ユニット玄関が開きドスドスという足音とともに、大柄なBの夫が(以下B夫)利用者様の部屋へ入ってきました。 B夫は開口一番 「どうなってんの?明日までに決めてくれないと困るんだけど」と僕ちゃんに言い放ちました。 僕ちゃんは驚きながらも「いや、とりあえずBが1日ずらす感じでとりあえず組んでもいいって言ってたよ?」と返答。 するとB夫は「先に希望だしたのどっちなのよ」と言いました。 僕ちゃんは「ん?先とか後とか関係なく、被った人同士でまず話し合うじゃん?」と返答。 するとB夫は「は?話になんねぇな」と怒りだしました。 「んで、とりあえずBが1日ずらす感じで組んでみるって流れになってる」と僕ちゃん B夫( #`꒳´ )プンプン 僕ちゃんは「だから、Bが25夜勤で26が明け…」と続けるとB夫は 「ちっ話になんねぇわ」と利用者様の部屋を出て、ユニット玄関のドアを叩きつけるように閉めました。 僕ちゃんは唖然としていました。 ですが、時間が経つにつれイライラしてきた僕ちゃんは、たまたまユニットにヘルプできていた、「神」と呼ばれる最強のパート様(昔正職で働いていた方)に一連の流れを説明。 返答はもちろん「なにそれ、まずそもそも他のユニットの奴が出てくる意味がわからないし、早い者勝ちとかないから」と呆れたように言いました。 「ですよねぇ…」と僕ちゃん その後僕ちゃんは関係各所(上司達)にこの事を報告し、同様の返答を獲得しました。 そして 神パート様との話し合いで、 Aを1日ずらして休みを1つ多くつける Bはそのまま という調整を行い双方に伝えましたとさ。 Aは私、Bは私のストレスの原因 僕ちゃんはリーダーとお考え下さい この時私は諸事情で大阪に行く予定でした……(無事に行けました)
休暇ユニットリーダーユニット型特養
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
面会が再開され半年くらい経ちました。 時間制限は設けていますが、持ち込み物の制限はありません。 家族によっては本人が食べられない物も持って来る方もちらほら見えてきました。 以前より食べ物の差し入れは、ナース又は看護師に確認しお預かりしていますが、コロナ禍前から入居している方も減りルールが周知されていないように感じます。 あるご家族が、豆大福とマスカット、カットメロンを持って面会にいらっしゃいました。ルールを説明し看護師に確認したところ、 カットメロンは今食べるならOKただし少量で。 マスカットはお預かりOK 大福は食形態が違うのと餅類は喉に詰まるから、ダメ との事を看護師から直接家族に説明してくれましたが納得してもらえず…クレームに発展。 すったもんだの末、メロンとマスカットは面会中に食べて頂き大福はお持ち帰りで納得して頂きました。 デイルーム奥の食堂で食べて頂いたのですが… 気持ちはわかるけど…急かしすぎですよ…家族さん…口まだ入ってるよ…マスカット1粒丸々はダメだよ… 見ててハラハラです。 結局、13時からの30分間でメロンひと玉分とマスカットひと房食べさせて、ご本人口もごもごしてるのに帰りますって帰って行きました。
特養愚痴
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 ご家族様はそれで「何かをしてあげている」気分になっているのかもしれませんね。自己満足の世界です。 私が以前いた特養では「どうなってもご家族の責任で」という形でOKしていました。 ご利用者様ご本人が、「そこで詰まらせて息を引き取ってもいいから食べたい」というのであれば、私は食べていただいてもいいのかなと思いますが…。 難しいですね。こちらの不利益にならないように対策を練るしかないと思います。
回答をもっと見る
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はい🙋♀️めちゃくちゃ憂鬱です🫠
回答をもっと見る
子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。
休み上司愚痴
ネネココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
うさっこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。
回答をもっと見る
やってしまった~。落ち込む。 今更ながらに理解した。皆がこの道に進むように仕向けた理由を。 まさか自分も発達障害あるなんてわからなかった。 利用者にいっているから解っていなくてはいけないはずなのに、家で同じような失敗して怒られている。
障害者家庭愚痴
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
落ち込んだ原因はなんでしょうか?
回答をもっと見る
私の職場でインシデント、アクシデントの報告書を フロアでカンファしてフロア長に見てもらってフロア長に印鑑をもらって看護部長に提出するのですがフロア長にキツいことを色々言われます。 こっちもインシデントやアクシデントを出したくて出した訳でないのに… 介護士として全否定されたようなことを言われ頭にきます。
アクシデントインシデントカンファレンス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 起こってしまったことは仕方がないですよね。 どんなに気をつけていても不可抗力だと思いますので理不尽ですね。 どんな対策が必要か考えることが大切ですよね。
回答をもっと見る
世の中最低賃金はどんどん上がっているのに訪問介護は全然上がらない。訪問の登録ヘルパーの皆さん時給に満足してますか?この前仕事中車こすってへこみました。もう辞めたい。
給料訪問介護転職
ふく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
りりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 訪問介護をしていると時給は上がらないし 狭いところが多く本当にここ通れるのかと 思うところが多々ありますよね🥺 登録ヘルパーの時給に移動こみなところとか いろいろありますが平均すると低いですよね。 ゆっくりいろんなところを探して見てください🙇♂️
回答をもっと見る
今回、転職する先がデイサービス付きサ高住なのですが 先日見学に行った時にとても発言や動きがシッカリしている方々ばかりでビックリしました。 以前働いていたデイサービス付きサ高住では要介護度3~5の方々ばかりで、半分以上が車椅子、オムツで喋れないような方々がいました。 とても同じ分類の施設とは思えないくらい、 転職先の利用者様の介護度は1~2の方がほとんど。 今まで身体介助ばかりで生活介助をほとんどしたことがないのですが、介護度の低い方々と向き合う時に気を付けることなどありますか?
サ高住デイサービスケア
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
bn8978
PT・OT・リハ, デイサービス
私も今月からデイサービスで勤務しています。介護度は様々でしっかりした方もおられます。 私もずっと老健入所の認知症の方達ばかりだったので、戸惑いました💦 とりあえず言葉使いは気をつけているつもりです! タメ口や馴れ馴れしくならないように注意しています。 介助する時も「お手伝いしますか?」と一言かけてからするようにしています。
回答をもっと見る
通所介護計画書カイポケソフトを使用しています。 サービスの評価を記す際、更新時のプランに、それまでのプランの評価達成を記してますが、この使い方でいいのでしょうか? パッと見ると記載しているサービスの評価のように見えてしまいます。
介護計画デイサービス
どんくさ子
生活相談員, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 それで大丈夫ではないでしょうか。 フィードバックなど記載してます。 見る人が共通認識出来れば良いと思います。
回答をもっと見る
私は、特養のショートステイで働いております。 レクリエーションを昨日から初めたのですが、何をして良いかも分からず、他のスタッフさんとも色々と話しております。 お持ち帰りを含めて、どのようなレクリエーションをやったら良いのか、是非教えて下さい。 また、皆様からの回答を元に、案として他のスタッフさんと話し合いながら、進めていきたいと思います。 おすすめ案も是非、教えて下さい。 宜しく御願い致します。
ショートステイレクリエーション特養
きょも
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まな
看護師, 小規模多機能型居宅介護
どんな時間帯にするのか、 ADL.認知機能の程度によっても内容が変わってくると思います。 少人数でやる感じですか? その時間を飽きずに、「楽しかった 」と職員も一緒に感じられる内容が良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・腰痛になったことはない・腰痛を我慢しながら仕事している・通院をしながら仕事をしている・腰痛がひどく仕事を休んだことがある・その他(コメントで教えてください)