最近は夜勤入るのイヤ! 寝付き悪いバァちゃんがやっと休むと 別のバァちゃんトイレに出てきて 寝付き悪いバァちゃんまた起きるの繰り返し 入居者変わらんとこのサイクル変わらんのと ちがうんか?
愚痴
モフゴリくん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
認知症の方々なのでしょうか(グループホーム?) だとすればもちろん仕方ありませんが、夜寝ないのは身体にだけでなく、活動性や意欲、そしてBPSDの防止等にもよくありませんので、きちんと報告を継続しましょう。 そして、本来は昼の活動を促して(意欲的会話だけでも)寝て頂く、昼間に傾眠が強くても時間を決めて声かけして覚醒してもらう時間を増やす、一定の時刻に起床を促す(目覚め悪くても)、それらでもダメなら、または並行して睡眠薬を処方してもらう必要があります。例えば、認知症治療薬(実際は進行予防薬)で有名な“メマンチン”は、強い睡眠導入効果もあります。いつかは合う薬に出会うと思いますので、管理者、ケアマネに報告、利用者さんによくない状態だから何とかして欲しい旨伝えていってみて下さい。
回答をもっと見る
あの…岸田総理はじめ国会議員の皆さま 賃上げ月6000円が妥当…って 何を持って妥当と言えるのですか? 今6000円なんて食料品を買おうとしてもそんなに買えないですよ… 施設を見学しての判断だとしたら 何を見てきたんですか? 先生こちらです…って案内されながら どんなに大変なのか?ということを見ないで適当に見たんですかね… 笑顔で対応してそんなに大変と思っていないのでは?利用者さんが不穏にならないように笑顔を絶やさないように頑張ってるんですよ。あなた方のことを配慮して壮絶な現場だと見せないようにしているだけなんですよ! 視察するなら本当に大変な夜勤帯を視察すべきではないですか?夜勤帯の仕事したことないですが…昼間おとなしい利用者さんが豹変し不穏になり寝れない利用者さん…などの記録を見ると 壮絶な様子が居なくても分かります… どんなに大変か…どんなに日々利用者さんに 快適に過ごしてもらえるか?を考えながら 仕事している私たちに6000円が妥当って… すごく馬鹿にしてると思いますし、人権ってなんだろう…と思わされました… 対応しながら虐待、拘束、人権侵害…という文字が常にありながらの対応… 分かっていてもどうにもならないことばかりですそれでも1人1人を大切にしていこうと やってきているのですよ。 6000円が妥当… ではやってみてくださいよ。30分でも良いので 排泄、食事介助、移乗…やってみてから 6000円が妥当なのか判断してください。介護職を下に見ないでください! ほんと…モヤモヤするのでここで今の気持ちを話させてもらいました… 長文失礼しました…。
モチベーション愚痴施設
かめ
従来型特養, 無資格
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
そもそも、日本医師会の大ボスの武見太郎の息子を厚生労働大臣にしている時点でお察しの通りです。 また、麻生派で麻生家とは親戚筋とくれば想像できますよね?
回答をもっと見る
カレンダーがあと2枚になっちゃったなぁ〜なんて思ってたら、もう10月も後半! 早い!早すぎです!! 去年の今頃は介福の試験勉強をようやく真剣にやり始めたところだった気がします。 今年の今頃は新たな場所に慣れて充実した日々を過ごしているハズだったのに…。 なかなか人生は計画通りに行かぬものですな〜😅 見る目がない私…😭
モチベーション転職愚痴
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
休みなのに早起きしたんですね。もし仕事で寝坊して遅刻するより良いですが・・・せっかくの休みが何かもったいない。
回答をもっと見る
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
わかります!お互いフォローし合えるスタッフと組めば仕事はスムーズに進みますよね。 仕事終了しても忙しかったけど、何もなくて良かったと言えるけど。 そうでない時はただ疲労感一杯でお疲れさまのひと言です。 納得いかないけどやらないより、やる方が良いので仕事に集中して1日を終わらせるようにしてますw
回答をもっと見る
例のナースがまたミスをしました。 私が現場を離れフォローしました。その後に「すいませんでした」と謝りに来たのですが、目を見ない、言葉も棒読み、、言わされてる感満載で逆に気分悪かったです。それなら何も言ってくれなくてよかったんですが、、。もうほんと関わりたくないです
看護師愚痴ストレス
Mサイズ好き
介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
残念な方ですね。
回答をもっと見る
お疲れさまです!仕事帰りにラジオ聴いてますが!たまにリクエスト曲お願いしてます仕事帰りの!皆さんのリラックス曲お願いしてますが?ちなみに私はリラックス曲は仕事に失敗したときに悔しい時に岡田孝子さんの負けないでをリクエスト曲お願いしてます!楽しい時は絢香さんのありがとうの輪をお願いします!そして明日は運命の日夜勤無しの特養での介護助手のお仕事説明会と面接です!緊張が続いて眠れない夜!父親が心配して部屋にきたけど!やはり夜勤はして欲しくない気持ちわかるよ!以前グループホームでしてたし!不安分かります!夜心配でしょ?一人で過ごすこと家に段差だらけで夜中転んで誰も助けに来ないよ!このまま朝を迎えて夜勤明けの私は助けられないかも!どうかおっとう私は夜勤は無理です!
愚痴施設職場
びっち
介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れさまです!🙇いよいよ明日待ちに待った特養の介護助手の仕事の説明会と面接です!皆さん応援おねがいします!🙇
面接特養愚痴
びっち
介護老人保健施設, 初任者研修
な〜
介護福祉士, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
頑張ってください。面接では、清潔感と笑顔で乗り切ってくださいね。
回答をもっと見る
特養で6年目になります。ユニットリーダーとしても3年目に入ってます。 コロナになり人手不足の中でやらなければいけない業務が増え続けていて、入所してくる利用者さんも寝たきりよりも元気な認知症の方が比較的多くなっていて、日中も夜間も対応が困難になってきているし、今までやってきた業務にプラスでやることが増えて負担に感じることが多々あります。疲弊しているヘルパーもたくさんいるため、主任や、施設長に手当をあげてほしい話や業務改善の話を出しても無理の一点張り。 結局ユニットリーダーでもできることは限られるし、声をあげても上は何も変わらない、自分にも変えれる力がない。 仕事のモチベーションが全くあがりません。
モチベーション愚痴ストレス
うみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
手当ては、コロナ手当ですか?それとも残業代が出ないということですか?
回答をもっと見る
どうしても 納得できなくて、ずっとモヤモヤしております。 グルホ勤務にて、利用者さまの入浴日の組み合わせが ユニット会議で変更されたようで。 私はその日(パート勤務のため)会議の時間とズレて出勤だった為、会議は不参加でした(上司も来なくていいと指示あり) そうしたら、入浴の組み合わせが 私の中では、非常に納得出来ない組み合わせになっていました。 主任(ユニットリーダー)に確認したところ 会議で決まった事だから。なにか問題でも?と言う返答で ただ一意見としては申し上げたかったので、「この組み合わせだと 非常に時間かかる方たちばかりで、時間内に終わらせるのが難しいかと(午前中入浴にした方がいい利用者等 時間をずらしにくい)」 とはお伝えしましたが 明白な返答はなく… その割に主任なりのこだわりは、きちんとあるようで それ聞いてたら、その日の組み合わせの方は入浴不可だと思いますけど(ꐦ^^ ) って思いつつ その言葉は飲み込みました。 また違う職員(会議に出席してた男性職員)にこの件を聞いてみたら、的違いな返事が… 「主任も今はやる事が山ずみでいっぱい、いっぱいだからそっとしてあげて〜」 ……ちなみにその男性職員は、他の業務の都合もあり 入浴介助は月に1回とか その程度… 何だか的外れと、主任を庇う意味が分からずイライラして… 私が更に 「じゃあどうしたら、いいかな…(今日その入浴の利用者さんなんだけど)」 「僕に聞かれても困るし」ってイラつかれて(その時はその男性職員しか居なかったから、相談したかった) しまいには 「今から主任に電話して聞いてみようか?僕じゃわからないから (以後パニック)」 無駄に男性職員をパニックに陥らせて、しまい… 主任には ちゃんと指示も貰えず なんかこのユニット ヤバいのしか居ないかな って怖くなりました。 とにかく今日は、この件でまともに相談できそうなメンバーは出勤しておらず モヤモヤして 帰宅しました。 この場を借りて 愚痴らせて欲しいのが… ユニット会議で決まった事と言うなら、その場にいた方は皆納得して決まったんですよね? 午前中しかダメな利用者さんもいらっしゃるし、時間がかかる利用者さんもいるし その辺の配慮して、決めてるんですよね? 中には女性対応して来た方も居ますが、そういう方だけ わざわざ女性任せで 主任と男性職員は 知らん顔ですか? 男性職員には…前々から言いたいのが、日頃 自分が主任になったかのように やたら仕切りたがる癖にいざって時は、上司の指示ないと動けないんですね。 そこまで主任気取りなら、てっきり咄嗟の判断できると思ってました。 久しぶりに 仕事でストレスMAXで、聞いてくれる相手が居なくて…😢 そしてムカつく主任と明日も仕事で、その男性職員も一緒だし、…逃げ場がなく悲しい
グループホーム愚痴人間関係
ゆう
介護福祉士, グループホーム
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お疲れ様です。 グルホなど小規模集団になる所は、利用者にしても職員にしても同じメンバーで顔合わせる分、良い関係が築けたら良いですが合わない人と逃げ場がなくなるのが困りますね。
回答をもっと見る
サ責とヘルパーの兼務ですが、 ほぼほぼ朝から夜までケアに 走りまくっています。 正直、計画書、アセス、手順書など 作成している時間がありません。 サ責をされてる皆さんの事業所では 兼務されてる方、サ責の時間はありますか? 書類が後回しになり間に合っていない 状況です。管理者にも話していますが 人手不足で。この状況で監査入ったら 終わる気がします。 なかなかサ責の時間が取れない方は どのように工夫して書類の作成を 行なっていますか? お恥ずかしい質問ですが教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
サービス管理責任者人手不足訪問介護
かずぽん
サービス提供責任者, 訪問介護
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
36協定関係ない様でしたら、残業で対応するしかないです。 自分のS責さん、サービス残業して作成してました。かずぽんさんと同じ状況です。訪問は居宅の中でも人気のあるサービス、それなのになかなか報われない(金額的に)。他部署のことに口をあまり出したくはありませんが、訪問の管理者にはちゃんと時間外の申請させるように話します。S責にも時間外付けるようにいいます。サービス残業が慣習しちゃうと労働環境が落ち、質も下がるので。 ほんと、訪問の皆様には頭が下がります。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
留学生人なので、人間性は十人十色ですよね、、 さて、その留学生の言われる事は、ひろさんからきゃっかんてきに見て正しいのですか?
回答をもっと見る
老老介護 老障介護 障老介護 あるある 重たい体重の父の移動方法 教えて下さい 父が 家から 透析に 通える様 母に協力したいです トイレ とか 通院が 本当 しんどくて 今 施設に 入っでいますが 帰りたいみたい なので 帰れる様に 協力しなきゃいけないみたい アドバイス 御願い致します。
透析トイレ愚痴
さとみん
障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「介護士の勉強しましょう。初任者研修から始めたら?」
回答をもっと見る
施設内でクラスター発生! すごい勢いで増えていく… なのに夜勤はワンオペ、管理者は絶対来ない。 職員も感染して、休み返上でまたワンオペ夜勤。 改めてひどい施設で働いてるかも。
1人夜勤人手不足上司
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
タム
介護福祉士, ユニット型特養
うちも去年クラスターになりました。職員も利用者も なのでコロナに感染している職員が出勤して感染している利用者をみました。
回答をもっと見る
質問です。昨日、お休みでわたし宛に電話があり(サ責)から、内容は他の方が聞いていたみたいで、でもとりあえずかけ直しをするつもりだったのですが、内容は聞いてるからと…いいのではないかと言われ結局かけず、そしたら夕方またかけてくださり、わたしは送迎に行っていてまたもやミスマッチ…今度こそかけようとしたらまた代わりに聞いていたからと…でも何度もかけてくださったのは、わたしと直接話したかったのではないかと…なんかなぁ〜聞いてるからいいんじゃないですか、って言われるとかけづらくて…こんな時どうしたらいいのでしょうか?
相談員デイサービス愚痴
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
…身の振り考えようと、ハロワの求人見てたら 新規で現在の職場が出てきた。 …ん!?昇給金額が、周りから伝えられてる金額と違うし、記載されてる金額が正しいなら 私が昇給した金額はちゃんと評価されてる金額になる、、、。 ちゃんと評価されてる金額なら 私、まだココで働いててもいいのかな?と思う気持ちになってきました。 嫌いな上方も、少し斜めから見直して見ようかなとか 求人票見て新しい職員が来てくれたら変わるかな?とか 変えて行かなきゃなとか 昇給金額の差額500円の揺らぎでした(笑)
人手不足モチベーション愚痴
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
こなつ
看護師, グループホーム, ユニット型特養
お疲れさまです 悩んでる時に、ちゃんと評価をしてもらえてると、形で見えると嬉しいですよね。 続けて頑張ってみようって気になりますし、気持ちよく仕事できるのは、いいですよね。いいモチベーションで頑張っていただきたいです!
回答をもっと見る
悪気がないのかもしれないけれど、留学生に、オムツの排泄に入るときに○○さん誘導してとか、トイレ介助が終わったあとのゴミの片付けやってとか、あと、お茶のトロミ作るのやっての言い方になんか腹立ってしまった‼️ 他の留学生は、謙遜して言わないから仕事しやすいです。
モチベーションケア愚痴
ひろ
従来型特養, 初任者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 それは『やって』の言い方に腹が立つということでしょうか?? もしそうなら話し方を教えてあげれば良いのでは?? 日本人でも人それぞれ話し方は違いますので、日本語に慣れていない留学生なら指摘されなければ、その話し方で覚えてしまいますよ。 『やっての言い方だと命令されてるみたいだからお願いしますとかお願いとかにして欲しいな』とか伝えてみたらどうですか。
回答をもっと見る
少々の排泄物や吐物が手に付いたり、蹴られたり叩かれたりつねられたり暴言吐かれたり、などは我慢できるんです。 でもこちらに向けて唾や痰を吐かれるのは頭に血がのぼって腹がたってしまうのです。抑えるのが大変です…。アンガーマネジメントですね。
愚痴ストレス
ルチア
介護福祉士, 従来型特養
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
いやですよね、、。
回答をもっと見る
先月からユニット型特養で働いてます…そこの施設はおそらく陰口であっても入居者さんの悪口陰口はタブーとなっていますそんな中 自分は1人の体は不自由だけど頭はクリアで凄すぎるくらいこだわりがあり細かい厳しい新人嫌いのおじさんが居ます… なかなか上手く介助出来なくていつも小言を言われます だんだん仲も悪くなり今ではすっかり嫌われて居ます元々ユニット内でも話す人が居なくて何かの機会でリーダーと話す機会があってその人の名前を出したけどなんかスルーされました 夜勤はまだしてないけど うちのユニットは寝ないで徘徊とかする人が居るけど誰もその人達を悪く言いません… 他の施設なら少し愚痴程度聞きます 個人的にはそのおじさんの愚痴は聞いてもらいたいです… 少し笑いにする感じで聞いてくれる感じでいいです 誰も何も話を聞いてくれないのでかなり思い詰めてますし溜め込んでしまってます…個人的悪い方向に向かいそうで怖いですとりあえず今月いっぱいでこの施設は辞めようと思ってます…残りの日数が不安でしかないです マスクの奥で歯を食いしばってる自分がいます 決してそのおじさんの介助を逃げたいのではなく誰か話を聞いて欲しい気持ちです。
モチベーション特養愚痴
ちゅんB
実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 私もあまり同僚には言わないです。 どこから漏れるかわからないし、誰に伝わるかわからないので… そういう話は家族や友人に聞いてもらいます。 自分だけで消化するのは辛いですよね。
回答をもっと見る
施設長が新しく変わり、今まで行なっていなかった職員会議をやっていこう!ということになりました。 今までは、事務所の者のみで会議を行い議事録になった者を現場スタッフが確認して判子を押す。という感じでした。 これからは、社員の担当を決めて1人が主になって議題などを持っていって会議をする。というものです。 職員会議なんて初めてで、「主になってやるとか嫌だな‥。」・「でも、他の職員さんの進め方見て、やってみよう」と思っていましたが‥。 なんと、第一回の職員会議を私が感染対策委員会としてやらなければいけなくなりました。 NOとも言えず‥泣きそうです‥。 進め方も資料の作成も何もわからない‥。みんなの前に立ちたくない‥。 怖いです‥。
愚痴職場
宇宙
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
先ずは、手洗いチェッカー、手袋の正しい外し方など基本から計画されてみてはいかがでしょう。 いずれにしても、全体の場を持つことはとても良い(と言うより当たり前なんですが)事だと思います。 しかし、トップバッター、最初の最初っていうのは、まあ気が張りますね💧 でも、思うように進められるとも言えます。気負わずに一度されてみて下さいね◯
回答をもっと見る
仕事柄次亜塩素酸を使う機会多いから間違えて洋服つけて色落ちさせることあると思うのですがそれ弁償して新しい洋服かわされるのって違法ではないのですか?
愚痴職場
アザラシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
たしか違法ですね。ブラック企業なら弁護士の無料相談に行ってはどうでしょう?労基に行っても大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
今捻挫で仕事休んでます。 病院からは2週間安静って言われました。 仕事場に言うと捻挫で2週間は長すぎる!みんなキツい 勤務してるから早く出てきなさい。 他の人の気持ちもう少し考えて行動して、有給なくなるよ! 他の部署からも私が怒られた!とか言われました。 もう頑張って働こう!って思いましたが、そんな事言われたから早くやめたい気持ちが大きくなりました。 人が居ないのはわかってます。当たりがキツいです。 これって私わがままで休んでるんでしょうか
愚痴人間関係ストレス
えりしゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?身体がしっかりしないと、復帰してもしんどいと思います。もちろん文句言われたら、病院の診断書かなにか持って行ったらいいと思いますけど、スタッフが怪我してるのに、あまり優しくないなと思ってしまいました。怪我してる人に対して、あまりに冷たいですね。
回答をもっと見る
認知症、他 …何らかの介護を経験してるからこそ、皆さんに聞いてみたいです。 尊厳死を尊重しますか?それとも尊厳死はナシですか? 有り、無し…どちらの意見もあると思いますが、そう思う本音の部分が聞きたいです。
モチベーション認知症介護福祉士
にゃにゃ
介護福祉士, グループホーム
たつ
介護福祉士
アリ です。 そこに関わってしまう医師の気持ちとか法律とかは置いといて。 尊厳死を考えてしまう人の気持ちは尊重したいです。
回答をもっと見る
24日から胃で嘔吐、次の日に腹痛、頭痛、体のだるさ、 過呼吸、声が出ない!で仕事を休んでしまいました(⚲□⚲) 今日復帰の予定でした! 仕事行く前に喘息、過呼吸起こして仕事の電話出れなくって 1時間後にかけ直して「遅れます」って言ったけどちょっとまだキツさがあったので「やっぱり昼から来てもいいですか?」って言ったらさっきの電話した 人ではなかったのでキレらられて「もう今日は来なくっていい、明日は絶対来て!」って言われました。で、その30分後にまた違う人から「ずっと休んで明日の勤務夜勤だったけどあてにできないから違う人に代わってもらったから日勤で絶対に来て!」と言われました。 体調悪かったし、先生からも仕事行くの止められただけなのに…こんなに言われたら明日仕事行く気ないです。 てか、あてにしてないなら「もう退職とか考えたら?」って言ってほしいです。 あてにしてないならって言っていいんですかね?
愚痴人間関係ストレス
えりしゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
正直言って医師では無いので断言出来ませんが、流感だとは思います。「看護助手」「病院」とあるので心配です。一度保健所にも相談して下さい
回答をもっと見る
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
ほんとそう思います。 世の中では「搾取」と いわれるような事まで 平然とおこなわれてますよね。
回答をもっと見る
月末や月始めにモニタリングや評価など、やることが多すぎて・・・それで、あまり眠れず・・・上司も「大丈夫?」等の声掛けも無く・・・(勤務して早6ヶ月・・・)物覚えも悪く・・メモしても、間違っていたり・・・書類作成の時期になると、残業・・・胃も痛くなり憂鬱になり・・・会社に行きたくなくなります(TдT)病院では、重度の鬱と診断され環境を変えなきゃと言われました・・・何か、もう無理だ・・・
モニタリング評価愚痴
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
責任感が強い方なのですね… ご自分で、無理と思われるのなら、そうなんだと思います。 身体(心身)を壊してまでやるべき仕事はありませんよ。 施設が変われば仕事は大違い、転職が正解だと思います。
回答をもっと見る
突然所属のDSが10月いっぱいで閉鎖になりました。 \本日で利用中止となり他DSへ移られる利用者さんの自宅へお送りし、別れの挨拶時号泣する職員はこちらです/ いやいや、わかってるんです。泣けばプロじゃないなと、介護士失格だなと。 でもやっぱり、亡くなること以外でのお別れは寂しすぎるし、申し訳ない気持ちもある。 閉鎖するのはもちろん私のせいではないけども、利用者さんからすれば会社が無くなるから→会社のせい→その会社に所属しているという関連でやっぱり申し訳ない気持ちになる… 認知症が進み短期記憶ほとんどないご利用者さん宅では婿さんがお待ちになってる+利用者さんがご自宅で不穏になってはいけないと思い死ぬ気で泣くのを我慢。 高次機能障害で宇宙語でしか話せず、半身不随の利用者さん宅はお待ちしてる家族は仕事で家におらず、利用者本人にお別れを伝え最後のハグをした時には涙が限界突破し大号泣してしまった。 介護士失格だ、プロ失格だと言われてもいい。 それでもこんなに悲しくて、号泣してしまうくらいの利用者さん達とご縁があって出会えたことにとても感謝。有り難さを痛感した日でした。
別れ人手不足認知症
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
えいまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修
こんばんは!失格なんてそんなことはありませんよ!わたしもよく涙してしまうのですがその人たちのことをどれだけしっかり介護してきたってことですから
回答をもっと見る
担当利用者チェックを副主任、主任など上長にしてもらい改善するというものが毎月あります。私はそれが嫌で嫌で仕方ありません、なぜかというと私にとっては無理難題の上、サービス残業確定だからです今月はイベントの準備などで合計16時間以上になりました。働き始めた去年はコロナ騒ぎでサービス残業は月に5〜6時間だったので継続して働かせてもらおうと思っていましたが病気が原因で夜勤ができない契約社員の私は年収も少ないので辞めようかと考えだしました。 皆さんの施設は自分の担当する利用者の改善をどれくらいされていますか?
モチベーション転職愚痴
ニック
従来型特養, 実務者研修
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は有料老人施設の特定部門で働いていましたが、確かに担当の利用者さんはいても、一人で改善を担うというとこはなかったです。担当のやることは衣替えや居室内の整理整頓、洋服や物品などの足りないものの確認などで、利用者さん本人の改善などはカンファレンスでみんなで話し合って相談していました。 ニックさんの施設の改善がどのような範囲で、どう無理難題なのかわかりませんが、ご病気もあるようですし体を労ってお仕事してください。
回答をもっと見る
4月からユニットリーダーになり5ヶ月経ちました。 相方のリーダー(ベテラン男性)が仕事せず、尚且つ新人にパワハラをし親御さんが施設にきて問題に。 9月から相方リーダーは移動。新人は休職中。私1人でユニットリーダーになったのですが、右も左も分からない状態+引き継ぎもないままフロアの責任者に…。 その中でフロア職員の育成も含めて指導してるのですが職員全員が個人プレーをし申し送りもまともにせず問題だらけ…休日でも連絡が来て施設から呼び出しはざらにあります。 体力的にも精神的にも限界😭皆さんはどーいう工夫をしてフロアをまとめてますか?
人手不足特養愚痴
mm
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
コメント失礼します。 とてもしんどい状況ですね😰。 新人職員に対するパワハラで、その親御さんが出てみえた、という箇所が一番気になりました。 そちらの施設には、防犯カメラはついていますか? また、特養ならリーダーより上の介護主任とか、介護部長はみえますか? 一番いいのは、例えば申し送りの場面を上司に抜き打ちか、遠目に見てもらい、実際の状況を見て頂くことだと思います。 お一人のお力では、どう頑張っても限界があります。 環境整備、他の階のリーダー等にも相談してみては、いかがでしょうか☺️?
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)