愚痴」のお悩み相談(190ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

5671-5700/6287件
雑談・つぶやき

私の今の職場、人間関係はいいけど業務面では全然ダメダメ人間多いと思う。。。 次の日の業務(入浴準備、リネン交換など)のこと考えられない、次使う人のこと考えられない、消耗品の在庫ないってわかってるのに補充しない人が多すぎ。 私ともう1人のパートさんでいつもやっているイメージしかない。 私ももうすぐ辞めるのに、今後誰がやるのかな?笑 そして、辞める立場なのに そんなこと連絡ノートに書いていいのかな?笑笑

特養愚痴人間関係

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42020/07/03

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

私は以前の職場を辞める前に自分がやっていて他の人がやっていない業務は全て連絡ノートに名指しで振り分けましたよ そうしないとどうせ誰もしないから笑

回答をもっと見る

お金・給料

うちの法人では特定処遇金を経験年数10年以上が3万・10年以下は1万円となっていて、私は10年以上なので3万貰ってたんですが、先月の明細みたら1万5千円に減額されていました。 施設長に確認したら「1万円しか貰ってない職員から不公平だと抗議があって、みんな平等にする為に同じ金額になった」と言われ。 10年以上の経験者がいるから貰えてるお金なのに、なんで不公平なの?って感じです。 私が10年未満の立場なら、1万貰えるだけでもありがたいと思うのに… 同じく10年以上働いてる職員数人と、いくら長く頑張っても入職して数ヶ月の人と同じ金額しか貰えないなら他の施設へいこうかなと話してます。

処遇改善愚痴

りぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

32020/07/02

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! それはちょっと理不尽ですね。普通の処遇改善と変わらなくなってしまいますね。ただでさえ当初、8万とか言われてたのに酷いですよね。うちの施設は、10年以上、5年以上、5年以下、介護福祉士、など、いろいろ段階が分かれていて少しずつ金額が違います。一般にはそう言うグループ分けされている施設が多いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

仕事復帰して2週間以上になりますが、ホント私も不器用というかやる事が鈍いので中々業務時間内に、終わらないです。 同じ事何度も言われているのに! そんな自分が、嫌になっています。

愚痴

いちご大好き

介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/28

ふみちゃん

介護福祉士, グループホーム

そんなことすら思わずに、まともに仕事しない人も中にはいると思います。 あなたは素晴らしい介護士さんだと思いますよ!自分を責めないでくださいね♪

回答をもっと見る

健康・美容

今月に入り熱中症になり、嘔吐が有り昨日は、嘔吐3回、下痢2回ついに早退しました(´TωT`)💦今朝は1回下痢が有り腹痛も有ります。今日は公休日だから病院に行き静養したいと思います。皆様は熱中症対策は、どうしていますか⁉️仕事中の良い方法が有ればアドバイスくださいませm(_ _)m💦→首は冷やして定期的に補水もしているんですが💦

早退病気愚痴

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/07/03

じん

介護福祉士, 障害者支援施設

個人的な方法なので役に立つかはわかりませんが、私は暑さがひどい時は水分補給もそうですが、塩分チャージ等の飴玉をなめたりします。そして、私は汗かきなのでこまめに着替えをします。 利用者さんに不快な思いをさせないことは勿論ですが、着替えた方が汗がひくような感じがします。汗で体が冷えると暑さを感じにくくなるので危険だと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、トップと退職について話をしましたがごちゃごちゃと話してはぐらかされ何だか益々辞めずらい、私はもう今の施設に未練は無いから辞めたい😩人が信じれる人は居ない。私に仕事を押し付け仕事が出来ないと訴えても知らん顔増築して見切り発進した。分からない事だらけなのにパワハラありそんな施設に未練は無いから、一日も早く辞めたいけどどうしたらいいですか?

愚痴

プードル

介護福祉士, グループホーム

42020/07/03

かめ

介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設

私は、体調不良を理由にして退職しました。 以前の職場で私も、パワハラみたいなことを受けていました。 精神的に追い詰めれられたので、しんどくなり、休みをもらいそれから、退職しましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

残業あるけど、月10時間くらい、もちろん残業代出ます。 有給は消化は仕切れないけど月1日位は取れている。 人手も足りてる、足りない時期でも-1名程度。 人間関係はまぁ多少は色々有るが、それはどこに行ってもあるでしょう。 勤務も夜勤含めてほぼ4連勤まで、5連勤は殆ど発生しない(リーダーから上の役職は別) 給料は介護としてはかなり高め。 なのに『有給が消えるからブラックだ』、『こんなに過酷な仕事なのに給料が安い』、『四連勤は辛い』等うちはブラックだ!、とのたまう職員が結構いる。 ブラックてのはね、そんなもんじゃないんだよ、想像を絶するとこはあるんだよ。 月末31日に相談も無く職員を他フロアに移動させる。そのせいで夜勤が出来るのが二人しかいない状態でシフトを作り直す(移動職員と新人が新しく来るが)。 しかも他の施設のヘルプにも行かなきゃならない(´・ω・`; ) 23連勤の勤務表、『23連勤になってますが』と上司に言うと『しょうがないでしょ』と叫ばれる。 経費削減で手袋無し(自分で用意しろとの事らしい)。 休み、夜間に呼ばれるのは当たり前。 半年で職員が8名辞めた、内6名は連絡無しでのばっくれ。 他にもイロイロイロイロイロ有りました 全て同じ施設内で起きました。 うん、地獄でした(´⊂_`;) あー、なので今自分の状況がどうなのか冷静に見つめてくださいね(笑) 結局愚痴になってしもうた(/-\*) 今は良い職場で働いておりますー👍

連勤シフト愚痴

のんべえ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

12020/07/03

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

なんでもかんでもブラックだと言うのはおかしいですね。言いたいだけとかですかね! えげつないブラック話ですね笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

言葉とは改めて、、刃物でもあり相手を傷つけ自分まで傷つけようとする容器であると改めて思いました。一度出した言葉を取り消せたらどれだけ良いのかと思う毎日、、、

愚痴人間関係職員

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/02

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

分かります。 言ってしまった一言も… 言えなかった一言も… 後悔してしまいがちですよね。

回答をもっと見る

愚痴

他人の仕事奪っといて「あいつは何も仕事しない」とか影で言わないでほしい!!仕事が遅くてすみませんね。 仕事が遅くてすみませんね!! 仕事を教えて貰えないから自分で考えてやるしかないんだよ!!! 経験者であっても場所が違えばやり方も違うし利用者さんの特徴もまだ掴めてないし、、、 「経験者だからわかるでしょ?この人お風呂入れといてね」と一人にさせる新しい職場、、、 考えながら手探りでしながら仕事を覚えてきましたが、結局まだわからない事ばかり!! 辞めたい気持ちいっぱいだけど、絶対やめない!! まけない

愚痴

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/07/02

hiro

初任者研修

僕は、これから介護の始めようと自宅学習中です。今は介護職はしていませんが、その方のOJTのやり方・考え方は、間違えていると思います。分かっているなら教えるべき。職種は今は違いますが、そういう方っているのですね(-。-;何かあってからでは遅いと思います。すいません(>人<;)自分はそう言うの黙っていれなくて。改善すべきだと思います。 僕は、ゆうこさんを応援します😊 身体には、気をつけて下さい。 夜分に長文になりすいませんm(_ _)

回答をもっと見る

愚痴

初めて投稿させて頂きます。 皆さま様々な勤務されていらっしゃいますが、殆どがシフト制かと思います。 シフト作ってくださる方いつも有難うございます。 質問なんですが、シフトの理想って「早→日→遅→夜勤」のような出勤時間がだんだんと遅なる事だと思います。これがズレて「遅→日」といった繰り上がり勤務ってできてしまう事ありますよね? けれど基本は理想側のシフトで、止む無く繰り上がり勤務になる時は相手や現場側に伝えませんか? あとぶっちゃけ繰り上がり勤務って普通にあるものですか?上司に質問したら当たり前にシフトに入ってて、おとなしく従えと言われました。 体が資本な仕事で通勤もあるのに、そんなシフトにされて正直悔しいです。

シフト上司愚痴

かねふち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

122020/07/01

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

まさに明日から遅→早→日日の4連勤です。頻繁では無いですが、普通にありますね💧シフト作成者とよくよく普段からコミュニケーションを取っている分信頼関係があるのでムカつきはしませんが、理想とは程遠いなってため息は出ます😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん聞きたいのですが…わたしはなかなかしっくり来る職場が見つからずこの2年で2箇所の転職をしていますが…やはりもんだは自分にあるのかと落ち込みます。やりたい事が出来る職場ってあるのでしょうか?

愚痴職場

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

52020/07/02

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

うーん(+_+) まずは、自分でどんな 事がやりたいのかな? ハッキリしたビジョンが あればそれに沿った 職場を探して見てた方が 早いかもしれませんね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なかなか人間関係が上手く行っていなかった職員が勇気を持って施設長と怖い看護師の前で担当者のカンファレンス実施して緊張のあまり上手く自分の考え伝えられなく今の利用者のADLに合わない介助方法をしてしまっていた事を言うと施設長と怖い看護師で上から目線で叩きまくり!他の介護の職員に施設長がどうなのかと聞いても返答なし。そりゃもし間違った回答すれば上から目線で叩かれるので誰も何も言うはずない!そんなカンファレンスで良いのか。もう少し聞く耳持って接して欲しい。じゃなければみんな施設長の前でカンファレンスしませんけどと思ってしまった。

上司特養愚痴

A・Y

介護福祉士, 従来型特養

02020/07/02
愚痴

イライラが収まらん。事故の対策に検討する言葉はNGって聞いてない 他の人のはNGで通っているのに何故自分は駄目なのかが分からない、、、

イライラヒヤリハット愚痴

介護

介護福祉士, 従来型特養

52020/06/30

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 検討って言葉がNGなんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みんな色々悩みがあるんだなぁ。。 最近忙しくて入居者とあまり絡めずつまんない(´-ω-`) あと、マスク暑い。。

特養愚痴

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/07/02

新マイ

デイサービス, 初任者研修

利用者さん、お話し好きな方って~ とっても、良い方が多いですよね! 元気😄貰う時が多かった!(*´∀`*) マスクは、暑いですよね💦 私は~!喘息持ちなので!前らか~マスクは、していたので!へっちゃらだけどね😊👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来た瞬間、入居者さんの前ではぁ〜帰りたいを連呼するのやめてほしい。社員だから言えないけど。。

愚痴

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/06/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

最悪ですね。上に密告してください笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職から、私にだけ嫌味なオバ様からお小言貰ったよ。 その中で1つ納得いかない事あって 『○○さんリハパンにパット入ってないんだけど!』 ‥‥いや、申し送りにトライアルでパット日中は入れないって書いてありますけど‥‥見てないの? 『日中は入れないって聞いたので‥‥。』 ま、当然。 謝りもしないー。(笑) 夜勤明けに疲れたわ。

愚痴人間関係

サファイア

介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

32020/07/02

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

初めまして。宜しくお願いします🙇⤵️ 日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 分かります😃分かります😃 そっちのミスやろぉ🤯🤯🤯 という案件も謝らん😑 こっちのミスなら鬼の首でも取ったかの様に集中砲火🤯 貴方が完全な介護をされておられるなら従いますよ😗😗 出来んならお互い様で協力しましょうよ👍️ と心底思います😣 サファイアさんそんなおば様ほっときましょう😃 エネルギーの無駄遣いです🥰 夜勤お疲れ様でした😃

回答をもっと見る

愚痴

グチです。老健、内科、介護医療院併設のデイケア勤務していました。 職員検診が身長体重視力自己申告で適当に書いてね、検尿は自分でウロペーパー使って結果書いてね、と。医者や看護師との面談?なく、問診票もなし。採血と肺のレントゲンはありました。変な職場だなとは思っていました。 タイムカードも道路を渡って押して、また道路を渡ってデイケアへ行かなければいけません。帰りのタイムカードは時間ピッタリはダメ、5分以上過ぎてから。 デイケアでもトップ2人がこちらからあいさつしない限りあいさつなし、送迎行く時戻った時にも無言、休憩も声かけなく行ってしまう、半日休暇の日は気がつくといない、パートさんが有給ありますよね?と言うと笑ってごまかされ使わせてもらえないと、でも自分たちだけは使っている、利用中に受診に連れて行くサービスをしている。 連絡ノートにご家族から心配ごとについて記載ありましたがそこに心遣いのない返事を書く、入浴はスピード、効率重視、意見をいっても改善されません。 車椅子をかなりのスピードで押してます。 利用者のために、という思いは同じなのに、そこまで話し合う等の過程がありません。バラバラです、本来、何とか立ち上がりができる程度で機械浴レベルの人を一般浴に入浴させて(訪問介護してる気分)、もっと頑張ってくれないと腰痛くなるから、と本人に言ってしまう。私は初めて腰痛に悩み、それも原因のひとつで辞めました。 上は次々と手間のかかる人を受け入れてしまう。チームワークで仕事したいのにすべて個、孤独でした。 しかも、転職エージェント使って失敗したため、退職時にパワハラ受けました。 地元ではブラックと言われていますし、それを知ってて、気づいても辞めずに働いている人もいますが… 銭湯のように、シャワーが20秒ほどで止まってしまう不便さ、生ゴミネットに固形石鹸2個入れたものを使っているなど、レトロな部分もありました。 浴室への入り口が女子トイレを通り抜けるしかない、職員と利用者トイレは共同。おやつは普通の人は焼きそばパン、チョココーティングのクロワッサンなど高齢者向けではないもの、ヨーグルトを選択した人は3連100円のを1つ。どちらもおやつ代150円です。 利用者さんは日々楽しみに来て下さり、喜んでいて地元では人気のデイケアなのですか、内部に入るとありえないことだらけでした。 退職したのでよいのですが、話を聞いてもらえたらと思い、投稿してみました。

デイケア上司愚痴

あんじぇりか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/01

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

きっと昔から運営されている老舗のような場所なのかな?と考えます。 お金のない施設ですと、設備にお金を回せない、人員を増やすことが難しいなどの不備も。 最近でこそ綺麗で立派な施設が出来てきましたが、ほんの10、20年前になると、新しい施設なんか、お金持ちしか入れないようなところばかりでした。 地元では人気〜ということですから、何かしら良い所があったのだと思います。 チョコのクロワッサンなども、一般的に見れば高齢者向けではないかも知れませんが、お年寄りの方が甘い物が好きだったりもします。 ヨーグルトも、量が食べられなかなってますから、1/3個程度でも充分です。 焼きそばパンは、その世代ではご馳走の味です。 その他にも、そこまでお金はかけられないけども、ちょっとした楽しみを職員さんたちは考えていたのでは? 一昔よりマシになったとはいえ、現状理想とは掛け離れているのが介護業界です。 先人の方達は、そんな中でも工夫して介護を行なってきています。 なんで喜んでもらえていたのか? この辺を視点を変えて考えてみると、きっと役立つものもあると思いますよ^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

療養してから7日目、やっぱり精神薬はまだ慣れなくて眠たいけど、職場にいかなくていいというストレスから解放されたのか、だいぶ適応障害良くなって来てる感じします。 精神薬って眠くなるんですね😅 自分のコンディション整ったら来月あたりにでも復帰したいなと思うようにもなりました。 医師の診断書では3ヶ月程と書いてあったのですが、医師にも相談して決めていきたいです。

愚痴ストレス職場

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12020/07/02

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

休めるときは休んだ方がいいですよー。 脳が気を張ってる状態が続いてしまい、それが薬で落ち着いてきた→夜寝れるようになっている感じです。もちろん眠くなる成分も入ってます。 当たり前の日常を楽しんだあと、自分自身を見つめなおして、覚悟が決まったら復帰! 休んでお金貰えるのですから、早々に復帰するのも勿体ないです^ ^

回答をもっと見る

訪問介護

「コロナが心配でどこも出かけずにずっと家にいるのに、これで、もしうつったら腹立つわぁ…」と言う訪問先のご利用者さん。うつるとしたら私からしかない。うちには毎日電車通学してる子どももいるし、どんなに気をつけても感染リスクはゼロにはならない。 報道で「若者が感染を拡げている」というのでその方も神経とがらせて若者批判。そしてうちの息子はどうしてるのかと(遊び歩いてないか)聞いてくる。もし私から病気うつしたら…とストレス貯まるわ😓 そんなに心配ならサービス休めば?と思うけど、サ責に、ヘルパーから聞いてはいけないと言われてる。休んでほしいなら自分から言うはずだと。 なんならケアマネから聞いてくれないかな。要支援の方で、掃除しかしてないからサービスなくても命に関わることはないし。

コロナ愚痴

ファゼ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

32020/07/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一対一なので疲れますね。お仕事、お疲れ様です。 ご利用者さん、マスクはして下さってないでしょうか〜?マスクつけて、ソーシャルディスタンス守らないと、ご自分を守れないですよね〜? 訪問先に伺ったら先ず、マスクと検温をお願いしている事業所もありますよ。こちらもマスク付けて、伺ったら手洗いして、換気してたら、確率は下がりますよね〜。 余談ですが、うちの施設、出勤時身体(服)に振れる、アルコールスプレーありますよ。 しかし、家に居て、集金や配達、回覧板来ないのかなぁ?って思いますね笑。

回答をもっと見る

夜勤

見てる人いないと思ってネガティブ投下。。 今日夜勤だけどどうしても行きたくない…。 行きたくないと思うと辛いから思わないように してたけど正直まともで居られなくなる..。 今月夜勤7回、あと4回は残ってる。 オープンしてもう3ヶ月経つのに利用者は入らないし 職員も入れられないから施設内1人夜勤。 朝9時まで誰も来ない。私一人。 精神的に問題のある人と大声出しては朝まで 一晩中ナースコール鳴らす人だけでもう疲れてしまった。 今までもっと大変な人なんて多かったのに。 夜勤行きたくないけど仮病なんて使えないし 行くしかないから余計辛い...。

有料老人ホーム介護福祉士愚痴

めぐみるく

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/05/10

かっち

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です! 私も夜勤中! 世の中にはたーくさんの人が夜勤してますよ。 貴女だけではな〜い♫ 前の施設では30人1人夜勤でセンサー、コールが バンバン鳴り貴女の気持ちは良く分かりますよ。 手抜きではなく、いかに楽に働くか考えどころです。 さあ!頑張りましょう。必ず朝は来る!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場はプライベートの事にまで口出す職員居るし、楽しく仕事したいのに出来ないし、仕事してるのに「貴方はここまで」って制限かけられるし、もう無理。 今の職場辞めて老健行こうかな

老健上司愚痴

めぐぽん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32020/07/01

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

自分なりに考えて仕事をすると「余計な事をして仕事を増やさないで!」と言われ黙っていると「自分で仕事を見つけなさい!」と注意される。同期で入った方は出勤2日で出勤してこなくなりました。 僕はなんとかかんとか1か月もったけど不安でしかないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様お疲れ様です。 初投稿が暗い話ですいません😣💦⤵️ 最近仕事のミスを(利用者の物品を出したままとか、ショートスティの返却忘れ等)を同僚にSNSで拡散されました。 まぁミスをしたり、他の人に突っ込まれる仕事をしてしまった自分もいけないのでしょうけど。 誰が書いたかもわかっており、他の法人で働いてる友人からこれお前のとこの奴の投稿じゃないか、と画像が送られ判明した次第です。 直属の上司(主任)も文章に名前が出てることからこの投稿を知ってるはず(直接は確認してないですが)。 施設長に報告する以外に、このような時はどのように対応すると良いか、お知恵を貸して下さい。

同僚上司愚痴

のんべえ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

382020/04/15

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

インターネット被害に詳しい弁護士事務所を探すことが一番だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

お願いします居室のポータブルトイレで人工肛門の便処理やんないでくださいばぁちゃん( ̄▽ ̄;)しかも食後。 うーんさすがに少々ムカムカする・・・

トイレグループホーム愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/07/01
雑談・つぶやき

手指消毒が無くなった。 今回も手指より洋服や椅子を消毒する方が多かった気がする。 明日にでも買ってこないと。

ケア愚痴職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

02020/07/01
愚痴

7/1から異動してくる予定だった方。 結局1日だけ研修として出勤しただけで残り5日は出勤しなかった。しかも5日のうち3日は休みますと連絡もなし… 昨日の帰り際、施設長に呼び止められ、初日どうやったん?誰がついて指導してたん?中途入職とか異動でも新卒と同じように勤務終わる前にどうやった?と聞くのが普通じゃないのか。聞かなかったの?と。全てフロアの職員が悪いみたいな言い方をされた。 いやいや…そもそも22日から研修期間として来るって聞いたの19日やし。夜勤じゃなかったら多少融通きいたと思うけど、22日は私夜勤明けで相方リーダーさんが夜勤入りやったから、勤務調整も無理やし。 しかも22日は早出2人いたから、唯一定時で帰れる日やったけど、帰ったらあかんの分かっとったから残ってたやん?8時ぐらいにタイムカード押してたから、10時ぐらいまでいたけど、サービス残業やし。 施設長も初日なんやから気にしてくれたら良かったんじゃないん?第4月曜やったから、その人が帰る時間会議でおらんかったかもしれへんけどさ?会議出るまで時間あったんやから、どうやった?とか絶対聞く余裕あったよね? 私もまだ話してないから詳しくは分からんけど、思ってたとこと違うかったって言うてたから…って。そんなんやったらいつまでも新人が育てへんよ?みたいな言い方されて… それやったら、初めから7/1から出勤で良かったんじゃないん?ちょっと早めに来て早く1人で勤務できるようにしたかったんかもしれへんけど。

異動施設長愚痴

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/06/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

早出で22時ですか?お疲れ様でした。介護課長クラスは、不在ですか?現場は忙しいんで、なんなら、ケアマネや相談員が見守り入ってくれたら、少しは異動さんに寄り添えたかもですが、してきた先のトップから、文句言われたんでしょうか?施設長。 …思ってた所って何?笑 ユニット毎に全然雰囲気違うし、希望が任命か分かりませんが、ちょっと鼻高じゃないですか〜? 予防線張り巡らさないかんですね〜💦

回答をもっと見る

夜勤

夜勤嫌ーー 早く帰りたーい 来月から2人新しい職員さん来るから少し楽になるかしら。 1人はタメだから仲良くなりたい! とりま早く帰りたい

愚痴夜勤職員

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12020/06/30

介護職大好き

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

こんばんは。 同じく夜勤中です。タメだったら色んな話しできるからいいですよね。 今の職場で同い年がいないので寂しいです。

回答をもっと見る

愚痴

zoom会議なんかがはやったら出張がなくなる。 せっかく公的なお金で出掛けられるチャンスなのに。

愚痴

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22020/06/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

えー⁈公費節約して欲しい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

管理者が介護の仕方を教えるという名目で身体を触るのってセクハラとみなしていいですかね。断ったらせっかく教えてあげているのにと思われて評価を下げられるので黙っているしかないのですが。。 例えば。 脚が思うように動かせない人の椅子からの立ち上がりを管理者(男)私(女)で、思いっきり胸の横(脇のあたり)を持ち上げて実践します。せめて同性同士でやらせてくれと思うのは変でしょうか。

セクハラ管理者愚痴

あーさん

グループホーム, 実務者研修

32020/06/30

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

変ではないですよ。いくら上司で介助方法を教えてくれるにしてもやっぱり気になります。

回答をもっと見る

愚痴

新しい職員を目の敵にして辞めさせてしまうA女史。今日はいつにも増してご機嫌ナナメだと思ったら、新人に大切にしていた鉢植えをしてられた!!と。聞けば、古くて鉢の回りもコケが生え、ツルが壁に絡みついて不衛生になっていたから所長に話して捨てました、とのこと。会社の鉢植えは会社の備品だから、ここでそんなに大切にされても…と思うけど間違ってますかね?

愚痴

こたつ

介護福祉士, デイサービス

12020/06/30

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんばんは🌆 間違えではないと思いますがめんどくさそうな人なので主任とか上司にその人に言って貰います笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分のやりたい仕事は率先してしますが、苦手?な感じの仕事にはあまり関わらないって感じてしまいました。その仕事が周りに負担きている感じです。私も少し疲れてきてミス多発しています。上手くフォロー出来る方法教えてください。

愚痴ストレス職場

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/06/29

y

介護福祉士

まずは確実に出来ていることをしっかりやる。 最近ミスしてしまったことは慎重にやる。 ミスも減ってきて、できるようになってきたら、苦手なことにも挑戦してみたり、できることは先回りしてやって周りのフォローに入ってみたり。 まずはゆっくりでいいです。ミスを減らして、心のゆとりを取り戻すことに専念していいと思いますよ! 私もそういう状態のとき、そういう感じで仕事しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

入院して帰ってきたばぁちゃん、 なんか落ち着きなくなってる( ̄▽ ̄;) 前からトイレ行く回数多いんだけど! 下手したら5分おきとかにトイレいって トイレ使いすぎで壊れたり水が流れなくなる。 そっちの水、井戸とつながってるから枯れるんですが!( ̄▽ ̄;) そしてタンクの栓がおかしくなった事もあったんですが! 今日も、ご飯食べる寸前にトイレに行った。 ご飯食べるのもめちゃくちゃ早い。 で、みんな食べ終わってないのに (うちは全員揃っていただきますとご馳走様する事になっている) 20分後に「トイレ行ってこよ」 いやご飯直前にいったし 「もちんのじゃ。ばりかぶってもええんか!」 (もたない、漏らしてもいいのか) 行っても出てないですって( ̄▽ ̄;) 「なんでいじめるんかね」 じゃあなんでトイレ壊すほど行くんかね( ̄▽ ̄;) ご飯中にこんな会話嫌だろー( ̄▽ ̄;) まだ食べてた人がにがーい笑いしてたんですが( ̄▽ ̄;) もうひとり、 トイレ忘れて10分後とかに行っちゃう人がいたりして うちのトイレほんと壊れやすいよなー( ̄▽ ̄;) そしてご飯でもお構い無しなのでめっちゃ雰囲気ブレイカーなんですが。 悩ましいよな。 トイレ行き過ぎは自分にもトイレにも良くないにしても 傍目から見るとなんか感じ悪い気もするしぃ・・・

トイレグループホームケア

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22020/06/30

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

いますよね~そういう方。 頻尿は介護士の永遠の悩みです😅

回答をもっと見る

190

話題のお悩み相談

資格・勉強

現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!

社会福祉士手当実務者研修

れんか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62025/04/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?

正社員パート資格

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/04/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!

生活相談員家族モチベーション

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

32025/04/28

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

385票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

651票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

660票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

636票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.