職員」のお悩み相談(7ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

181-210/10289件
職場・人間関係

何ヶ所かあるグループの施設で働いてます。どこの施設でも人手不足でしょうから残業は仕方ないんですが、毎日のようにどの時間帯も残業してます。同じグループで複数あるなら、少し大目にいるところから職員を連れてくることできないんだろうか?と疑問になります

残業人手不足施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/07/14

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

うちも何施設かあるんですが、、、 多めにいる施設の人に兼務してもらったり、ヘルプで派遣したりしてます。 主に役職者が行っていますが…。 毎日お疲れ様です…。

回答をもっと見る

新人介護職

私は先月入職したばかりで今月から独り立ちした未経験の職員です。 利用者様のお薬のことで分からないことがあった為看護師さんに確認を撮ろうと思い内線するとえ?教えてもらってないの?💢💢そこに薬あるでしょって謎にキレられました🫠 まだ1ヶ月しか入職して経ってないから分からないことだらけで間違うと良くないから確認したのにはあ😮‍💨って感じです💦 他の施設の看護師さんはどんな感じですか? 上から目線と言うか同じような感じですか?

未経験看護師特養

はるるん

従来型特養, 初任者研修

92025/07/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

最初は「なに❢ なんですか?」みたくつっけんどんで、後から仕事への姿勢を見られて、また関係性等で変化する、、のは何度も経験してきました…いわゆる介護職の言う「そんなに看護師は偉いのか?」の部分です… まぁ、良い人はよく、そうでない人もいる…それは思えば介護職でも見られると思いませんか、、  はるるんさんの所で、普通に薬投与する業務で内線までは普通ない事だった、そんな施設雰囲気だったのでしょうね… そこで2つの思いがあります… まず、同部署での共有はなかったのでしょうかね… そして、間違えが利用者さん目線で最悪なので確認された、、そこまで怒る事もないと思います、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任さんと男性職員が、私のこと話していて、 主任さんが男性職員に ゆっくりだけど、業務は真面目にこなしていたし、遅番はちょっと心配な面はあるけど大丈夫だと思うけどね〜と、言っていたんです。 遅番Wで入った時の事の話しです! それに対して、男性職員は、 えーそうですかねぇ…みたいな、ちょっと腑に落ちないような受け答えでした… 主任さんは、私の事をかってくれてるんじゃないかな〜という感じがしました! 男性職員は、出向男性介護職員とかと仲良しだし、明るい女性新人さんも、男性職員の指導でWで遅番の指導を3回希望していたんです。。 いつも仲良く話しを、してるし。あそこの3人は繋がってると思います、多分。。 なので、男性職員と出向男性介護職員と、明るい女性の新人さん、三人は私のことをよく思っていないので、今日一緒なのでやりづらいです!! 私はどのように三人と接したらよいか? やりやすい方法など、アドバイスを下さい!! お願いします!! 本当に困ってます!!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

52025/07/12

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

淡々と仕事をして無視してたらいいと思います、 変な態度をとるなら向こうに問題があると思うので 帰る時におつかれさまでした 「ありがとうございました」っていってやりましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある事業所から異動して来るスタッフに共通する事。 自分がやらないのに他人にはやれと言う。 嫌な業務はスルーして他のスタッフの業務には一切手伝う事もしないで退勤。 管理者の了承も得ず勝手に業務マニュアルや業務内容を 変える。自分は一切守る気ないのに他のスタッフには厳しめに来る。 自分がピンチになると管理職や嫌いなスタッフのせいにするo(`ω´ )o 業務のやり残しがやたら多いし、何にも言わずに退勤する。 お願いだから異動してくるのは勘弁してください。 貴方達に振り回されるのは沢山です。

管理職異動管理者

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/07/14

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

あー…わかります💦 以前の施設がそうでした。そんな人ばかり移動させてくるので、「もうあなたたちでしてください」って辞めてやりました。 後で、移動させれば・降格させれば辞めると思ってたらしいですが振り回されるのが続くので、彼女たちが辞める前に、今回わたしがアウトしました。管理者が泣いていましたけどね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢者の体感温度には、本当に驚かされます。 連日猛暑のなかにあっても、「ちょっと暖房つけて」と…。もともと寒さに敏感な人なので、冷房は朝方はオフか、日中は28℃設定にしているのですが、さすがに暖房は…。暖房つけるくらいなら、窓を数秒開けるだけであっという間に熱風が吹き込んできます。 職員は半袖ユニフォームで汗だくで動き回っていますが、冷房の設定はなかなか下げられません…。 それでも利用者の方には、「あんた、そんなかっこうで寒くないの?」と長袖の上にカーディガンまで着用した利用者さんに心配されます。いやいや、半袖でも暑すぎですて…。いっそのこと、工事現場の人が着用しているファン付きの空調服を着たいくらいです。 扇風機も風が苦手な人が多くて、職員のパソコン周辺だけ置いています。 入浴介助していても、脱衣場の冷房は「寒い!」という人が多数で、職員は汗だくで着替えさせています。 高齢者の一人暮らしで熱中症で倒れる人が多いのも、うなずけます。この夏も救急車の出番が多そうですね。

健康職員職場

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

32025/07/14

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

本当に同感です。毎日汗だくで働いてるのに利用者さんは寒い寒いと行って小さい毛布を肩からかけて動いています。冷房の設定温度をもっと下げたいです。職員が熱中症になりそうです。 入浴介助でもマスク着用なので辛すぎます。倒れそうです。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司から記録の抜けが多いとしてきあったのですが、パソコンから時間ごとにズラっと出てるきろくから抜けてるものを見つけるのは至難の業で私はやったことは入れてるつもりで確認も自分なりにしてますが、それでも抜けてると指摘あるんです。自分で見つけないとなのはわかるんですが、見てると段々とパニックになってしまって余計に抜けてるものが分からなくなってしまいます。どうすれば抜けが無くなると思いますか?

ユニット型特養上司介護福祉士

やまみー

介護福祉士, ユニット型特養

42025/07/13

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私はスマホのタスクを利用して入力や業務をしたらチェックするクセをつけています。 小さな有料なんでやらないといけない事がてんこ盛りなんですよね💧

回答をもっと見る

きょうの介護

口腔ケアを実際はしていないのに、記録上は実施したことにしている職員がいます。私の見ていないところで実際はしていたりするのかな?と思って、さりげなく観察していましたが、どう見てもしていません。 食事摂取量も適当で、全員が全量摂取したことに記録上はなっているけど、残飯の量をみる限りそんなはずはないし、食が細くていつも粥を残すご利用者がいるのですが、その人も全量摂取したことになっています。 面と向かって「正確に記録してください」とは言えず、ちょっと疑問みたいなニュアンスで「え〜、〇〇さん全部食べられたんだ。めずらしいね〜」と言ってみたりしたのですが、「食べてたよ〜」と答えています。 記録は今後のケアにも関わってくるので、正確にしてほしいなぁ、と思います。

同僚記録ケア

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

92025/04/06

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

千尋さんのお気持ちよく分かります! 職場の人間関係って大切ですから言いづらいですよね。 千尋さんのおっしゃるように、今後のケアに関わるので記録はとても大切です。 なので、看護師さんや上司を巻き込むのはどうでしょうか? 陰口で共有するのではなく、 「食事の摂取量の記録と私が目で見た量ととても差があるので」 と伝えておけば、朝礼で記録について指示があるかもしれません。 看護師さんからも 「これだけ食べられてるのなら、薬の量を変更しても良いかもしれませんね」 など、その職員と日常会話として話してもらうなど。 でも、心底いい加減な人は何を言われても動じないかもしれません涙 改善につながると良いですね〜!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ココファンのサービス付き高齢者住宅で働いた事ある方いますか? 近所にあって通勤に便利だなと思ったのですが、口コミがあまり良くなくて受けるかどうか悩んでます😰 入ってみなくちゃわからないとは思うけど、実際働いている方はどー思っているのかなと生の声が聞きたくて質問しました🙏

口コミ指導トラブル

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/06/25

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

あんまりおすすめはしないです、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は何とか声かけながら、明るい女性の新人さん、男性職員とやってたんですけど、 明るい女性の新人さん途中までは、まだ返答してくれたり、時々上から目線でしたけど、よかったんですが、仲良しの男性職員が来てからは、ずっとぴったりいて 話していて、夜の口腔ケア辺りから 私がテーブルの方の口腔ケア手伝ってあげて、終わったこと伝えたら、はい!の返答が低くて、 オムツ交換のときも、無言のときが あったり、ずっと、はい!の返答が 声のトーン低かったんです。 私が手伝ってもお礼言わなくて、 目薬はやったらお礼は言ってくれましたけど。。 出向男性介護職員も苦手ですけど、明るい女性の新人さんが一番苦手で一緒なのが やりづらいです。 私のやることそんなに気に入らないんですかね? 一生懸命不器用ながらにやってるのに、感謝されないなんて、悔しい気持ちと、ムカつく気持ちと、悲しい気持ちがまざってます。。 明るい女性の新人さん、私との勤務嫌なんでしょうけど、私も生活かかってるので 今すぐは退職できないですし。。 でもあまりひどいと考えちゃいます。 あと、男性職員とひそひそ話して、 何かものに当たっていたような。。。? 多分私のこと話してたと思います。 出向男性介護職員さんともひそひそ話してましたし。 ちょっと明るい女性の新人さんとの勤務つらすぎます!!!。。。 でも役職には評価と給与下がるので、もう言えないですし。。 こういう場合どうしたらいいですか? 教えて下さい!お願いします!!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/07/12

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

あなたが何かしたわけでもないのに、上に伝えただけで評価と給与が下がるっていうのは何故ですか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜間帯の転倒2回目… 前日に対策として布団対応としたのに(家では畳で寝ている為)ちゃんと申し送りが出来ていなかったのか、ベッドに戻してしまったと。何故?😱当然ながら、家族はお怒り、相談員もお怒り… なんだか嫌になってくる…。

申し送り特養ケア

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22025/07/13

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 申し送りは重要ですよね。 あとは利用者様のADL状態を理解できてないから、自分の思い込みで対応したのでしょうね。 申し送り以外に前回の自分の出勤日をさかのぼって申し送り記録を読まないと、送る方もどこまで把握しているのか不明です。 聞いてないと言われることがあるけど、自己責任と考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事一つ一つ丁寧にやってる 入居者様との接し方、主にコミュニケーションなど 真面目に頑張ってるのに仕事できてない、理解不足などとモノハラ発言。信頼していた職員からも冷めた対応。えこひいきされるようになりました。 今まで仕事してきた中でこんなことなかったのに 孤独になりそうで。もう仕事行くのが怖くなってきた。 いまの自分何やってもダメなのかよくわかりません。 他の職員に比べて一生懸命に仕事してるのに。 批判ばっかされる。必要ないってことなのかな?

人間関係施設ストレス

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12025/07/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

どの部分が出来てない、と具体的な指摘(教え)はありますか? それがないなら、申したくありませんが、単なる嫌がらせ、としか言えない状況ですね…

回答をもっと見る

きょうの介護

本日、発覚したのですがご利用者様がセクハラをしている事が分かりました。 入居まもなくからしていたそうで、先日上司と被害にあった職員で話しをしたそうです。 認知症も無く物腰も柔らかく問題行動とは無縁そうな方と思っていたのですが、エレベーターや居室で2人きりになったりするとしてきたそうです。 しかも、1度厳重注意をすでにしていたとの事。 うちでは退去案件になるらしく、本人様と家族へ再度連絡するとの事。 何か防ぐ手立ては無かったのかとも思いましたが、確信犯なので無理だったのかなぁとも思いました。 皆さんの職場では、ハラスメントはどのように対処されていますか? よろしけば教えて下さい🙇‍♀️

ストレス職員

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/07/11

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

ハラスメントは事後に分かる事がほとんどですよね。どの利用者さんがハラスメントをするのか予測不可能ですよね。 うちの施設では、 ハラスメントをされたらご家族に連絡します。 本人にも家族に連絡した事を伝える事で再発防止を図っています。

回答をもっと見る

デイサービス

送迎の時の事ですが、 シートベルトは、利用者さんに付けてもらっていますか?それとも職員が付けていますか? ご回答よろしくお願いします。

送迎デイサービス職員

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

82025/07/11

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 ご自身で付けることが可能であれば、利用者さんにして頂いても良いと思います。 ただし、装着後にきちんとできているかの確認だけは怠らない様にしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、管理者のパワハラが酷い! 本社に内部通報してやるー!

パワハラ職員職場

もこりん

介護福祉士, グループホーム

42025/07/07

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチもつい最近パワハラで 管理者が退職しました♪( ´▽`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これも社会人経験の差なのかな…と思いつつ、もう少し何とかならなかったのか、と思った事。 私「〇〇さん退院してきたけど院内着のままだから着替えないといけない。代わりにお願いできますか」 お願いされた職員🙆‍♂️「わかりました!」 ↓ 別の職員「🙆‍♂️さん、今何してるところ?」 🙆‍♂️「あっ!退院してきた〇〇さん、ちょっと着替えたいな〜と思って!」 別の職員「え、何で今…??」 そりゃそれしか言わなかったらそう思うに決まってるわ!笑 ホウレンソウにも少しの工夫が必要よね〜と思った、今日の笑い話でした。

ホウレンソウ着替え職員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12025/07/10

よしふみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 報連相すれば良いってもんじゃないですよね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司はお気に入り職員と以外の職員が態度で分かります。例えば… 挨拶:お気に入りには「よっ!」「お疲れ様でした⤴︎」以外の職員には「おはようございます⤵︎」「お疲れ様でした⤵︎」 リーダーの日:お気に入りがリーダーだと、ちょくちょく話しかけにきては笑い話してる。以外の職員の時は、来ません。報告ある時に自分で行きます。 提出物:お気に入りたちはしょっちゅう締め切り遅れても「ダメだよ〜」と笑って終わり。以外の職員は、遅れてる人はいません。ちなみに一度だけ忘れた時はボロクソ言われてそれから気をつけてます。 他にも色々とありますが、上司とお気に入りたちが話してる間に朝の受け入れ準備や帰りの掃除、業務中も回しているけど何だか最近はバカらしく思えてきました。以外の人たちは何も言わずにやるべき事をしっかりやって、話してる間も業務が遅れないように黙々とこなします。私は相談員兼務してますが、申し送り事項もお気に入りたちが知っていて私が知らずに外部からの問い合わせに答えられない事が多々あります。 この前、以外職員と上司の勤務の日は最低限の関わりで上司も誰とも話さずさっさと帰りました。次の日はお気に入りたちと私の勤務で、分かりやすくお気に入りたちとコソコソと話してました。嬉しそうに…仕事の話だとは思いますが。 もしかしたら思い込みすぎてるかもしれませんが、以外の職員たちも最近はこの態度の違いに腹が立っています。頑張ってるのに、認められているのはお気に入り職員だけって雰囲気です。 客観的にみて、こういう上司はどう思いますか?? 職員は好きですが、上司が面倒くさくて仕事行くのが憂うつです…。

モチベーション人間関係ストレス

ゆっちゃん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/07/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

昭和の私から申しますと、好き嫌い=えこひいきはあって当たり前の部分も、人としてある、当たり前とも思います。 ただそれが、いわゆるルッキズムや、性的、あまりにも個人的だと、今の時代人の上に立つのはよろしくない、とも思います。挨拶さえ返さないバカタン上司さえ見てきました、、 ただ、目線利用者さん、それがお金を頂いてる私達=プロだと思います。 職員へ…それも大事ですが、利用者さんへの意見や対応、ケアマネなど、外部対応がスマートにできるのなら、そこは良いと認めるべき、とも思いますが、意向と違いますかね…いかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さん、最近あまり話してくれない。。 私の問いかけに無言が多い。 他の人とは仲良く話すのに何で? 私のこと気にいらない?私の問いかけにうざい? どう思いますか?

新人モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/07/09

ちきちき

介護福祉士, 病院

新人さんの態度が気になるお気持ち、よく分かります。 無言で返されると、不安になりますよね。 ただ、もしかすると新人さんはまだ緊張していて、どう接していいか分からないだけなのかもしれません。 新人さんも職場に慣れるのに必死な時期だと思うので、今は深く考えすぎず、少し距離を取って見守ってみるのもいいかもしれませんよ☺️

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの職場では、介護人材確保・職場環境改善等事業の一時金支給されましたか?

有料老人ホーム職員

有料老人ホーム, 実務者研修

32025/07/09

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。支給されました。介護人材確保・職場環境改善事業による一時金は、介護職員の皆さんの日頃の尽力に対する感謝と、さらなる職場環境改善を支援するためのものです。この一時金が、皆さんのこれからの業務や生活の一助となることを願っています。この一時金が、皆さんのモチベーション向上や、日々の業務への活気に繋がれば幸いです。

回答をもっと見る

愚痴

新しく人を入れるのはいいけん 外人とか就労支援の人とかメンタルえげつないくらい弱い人を入れるの勘弁して欲しい。 上の人はさ、職員入れたから大丈夫やろとか思ってんのやろけどさ そもそもその人達に付きっきりで教えたりもできんし、指導係を付けることができればいいけど無理やん せめて特殊な枠の人を雇う前に通常の職員を補充してからにしてほしいわ まぁ、外人とかをバンバン入れてたら利益に繋がると思って会社がやってんだろうけど 入社したその人達のその後の事も考えてほしいわ

デイサービス施設ストレス

ドラミちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

12025/07/09

よしふみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 誰でも人さえ入れればいいと思う考え方やめて欲しいですよね。 結局その人達の面倒は誰が見るの?って感じです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

敬老会の計画書。全てにおいて施設長が気に入らないらしく白紙になりました。 会場…職員がラクしたいからここ選んだんじゃないの? 景品…こんなのみんな欲しいの?(長寿お祝いの手拭いとレッグウォーマー) ビンゴ大会…利用者さん楽しいの? ゲストでバンド演奏してもらってみんなで歌う…場所あるの?楽しいの? 計画立てるのもなかなか難しいですね😓もう1人担当がいます。その職員が施設長に話を持っていったところ上記のようなダメ出しでした。 他の職員は何も知らない状態で話だけが施設長にいったのがそもそもダメなんじゃないの?日にちも勝手に決めて。といろんな職員に言われました。そっか…と思いつつまた計画し直しです。がんばりまーす。

敬老会施設長モチベーション

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12025/07/09

よしふみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。レクリエーション企画難しいですよね。頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

本日ヘルプで他のフロアの入浴介助をしました。 突然とある職員から「この方おねがいします」といわれ通常どおり洗髪、洗身をしてその利用者は普通にフロアに戻りました。 その後すこししてからヘルプ先のフロアのナースが利用者様の両眼のまぶたをこじあけて「このめやにはなんなの」とどなりつけてきました。私は普通に「顔もふいたし普通に対応した」とはなしたら「こんなのありえないわよ」とひとりで怒り狂っておりその場にいた利用者さんも引いてました。利用者さんに「あのナースはおかしいからきにしちゃだめよ」といわれなだめられました。確かにめやににきずかなかった私も悪いですがヘルプ先のフロア職員も わるいと思いました。 そのナースは入浴が終わるまでずーっと不機嫌でした。(利用者さんで言う不穏ですね)つかれた1日でした。

老健看護師ストレス

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

42025/07/07

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

大変な1日でしたね。ヘルプできてくれて期待度があまりにも大きすぎたためでしょうか?にしても、その言い方はどうかと思いますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっと仕事で悩んでいたのを相談したら、仲良くなったと思われたのかプライベートのことまで聞いてくるようになった同僚がいます。あまりプライベートの話はしたくなくてさらっとかわしていたりもするのですが、「もっとるるるんさんのこと知りたい」とか「飲みに行こう」など言われてちょっと引いています😅 最近は「出かけた時るるるんさんのためにお土産買ってきた」と言われました。まだ受け取ってはいないのですが、お断りすると今後仕事がしづらくなるでしょうし、もうかなり仕事に行くのが嫌になっています。 元々仕事で悩んでいたのもあり、さらに辛くなって一体なんなんだ…と思う今日この頃。 はー、ほんとになんなんだろ、この職場。 いい事なし。

同僚人間関係ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

162025/07/03

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

その同僚って異性ですか? 思考回路ぶっ飛んでるかもしれませんね。プライベートな会話はしませんってハッキリもの申してしまうか、うまく誤魔化して流していくかの2択になりそうですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、組織として介護業界でどのようなキャリア制度にしていくか検討しています。 理由としては働きやすい役職に就きたくない人もいるが、就きたい人にとっての道筋がないとモチベーションが低下してしまうと考えているからです。 また、収入を上げるためにはキャリアアップぎ必要となるからです。 みなさんは現時点で自分のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?

モチベーション職員

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

82025/07/06

看護師, 有料老人ホーム

私は責任と仕事量を考えると役職には就きたくないです。 なので、自分の職種だと、リーダー業務くらいまでで十分です。

回答をもっと見る

デイサービス

半日デイに勤務されてる方、又は半日デイ経験者の方、教えてください!意見アドバイスお願い致します🙇 今は2〜3時間の提供時間。入浴なしです。 スタッフは8時半〜5時半の勤務形態。理学療法士4人介護士4人です。 今後提供時間を3〜4時間に変更するようなりました。その場合、スタッフの数、出勤形態、送迎も含め休憩のとり方、勤務はどのようにされてるのか教えてください。 アドバイスください。入浴はなしです お願い致しますm(_ _)m

デイサービス介護福祉士職員

めい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32025/07/06

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 以下の通りまとめましたのでご参照ください。 ■ 基本条件 • 営業時間例:9:00~12:30(午前の部)または13:30~17:00(午後の部) • 入浴なし・機能訓練やレクリエーション中心 • 利用者数:10~15名を想定 スタッフ構成(最小限の例) 職種 人数 役割 介護職員 2名 利用者対応、送迎、記録、レク 看護職員 1名 バイタル確認、健康管理、服薬 ドライバー 1名(兼任可) 送迎運転(介護職員が兼務することも多い) 機能訓練指導員 1名(兼務可) 機能訓練の実施(看護師やPTが兼務) ※上記のうち、機能訓練指導員と看護師が同一人物であるケースも多い。 送迎について • 送迎は朝と昼の2回(往復) • スタッフが添乗し、安全確認 • 小規模であれば、1人が運転兼添乗を行う場合も多い 休憩の取り方 • 半日勤務のみであれば、法定休憩は不要(6時間未満) • ただし、連続勤務(午前・午後両方)の職員は合間(12:30~13:30)に1時間休憩を設ける • 休憩中も連絡当番等が必要なことがあるため、シフト制で対応が理想 勤務のポイント • スタッフ数は最小で3〜4名が目安 • 午前・午後のシフト交代制で無理のない勤務にする • 送迎時の事故防止のため、運転手と添乗者の役割を分けるのが理想 • 入浴がない分、記録・体操・機能訓練に重点を置く • スタッフの中に必ず1名は医療職(看護師等)を配置

回答をもっと見る

愚痴

本日グループホームの短時間バイトにキャリオスでいったのですが最低最悪でした。 責任者の婆さんに接遇についてとやかく言われて腹がたちましたがその責任者の接遇が最低最悪でした。 利用者さんが席に座っているだけなのに「そこにいると邪魔だからとっと部屋に帰って」他の利用者さんには「あなたまたトイレ行くの?何回いけば気がすむの?」とかありえないことばかりいってました。 二度といかないことを誓いました。

モチベーショングループホーム施設

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22025/07/06

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ちゅうかりょうりさん、キャリオスではなくキャレオスではないですか? 間違っていたらごめんなさい。 内容読むと、責任者の言葉遣いではないですね。 グループホームって、認知症の人ばかりですよね。 認知症の人のことわからずに仕事してる感じがしますね。 全然利用者様のこと敬ってない。 その人、自分のことしか考えてないんじゃない? そんな人を責任者にしている会社にもちょっと問題あるんじゃない。 短時間アルバイトでよかったですね。 私もこんなグループホームでは働きたくないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護はブラックだと思いますか?

訪問看護施設ストレス

Qoo0428

看護師, 病院

22025/06/27

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

訪問介護がブラックとは限らないと思います。どの種がブラックと言うより、事業者によると思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設勤務をしてから、入所者からたくさんお菓子をもらってしまいます。いつもありがとうと言われ、受け取っているのですが、それは周りの職員も同様。 先日家族さんからお金を渡されました。お金は流石に受け取れないと伝え返しましたが、皆さんはどのように対応していますか?

家族施設職員

看護師, 有料老人ホーム

52025/07/05

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

トラブルの元になるので何も受け取らないのが基本ですが、ご家族からもお菓子は受け取ってしまいますよね... しっかりしたご利用者でも金銭はキッパリお断りし「たまに私の相談聞いてアドバイスくださいね」など他の事をお願いしたりして関係が崩れないよう気をつけています!

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養で勤務していますが職員が1人休むと大変疲れますよね〜 理想は早番、日勤、遅番の職員がいて、カイテクのバイトが日勤でいるのが理想ですね。 

ユニット型特養人間関係ストレス

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22025/06/13

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

そうですね! 私の以前勤務していた施設は早番と遅番しかいない日がほとんどだったのでほぼ毎日残業でした・・・。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型の特養でサブリーダーをしています。 リーダー研修を受けました。 次期リーダーとしての準備期間です。上長との面談で10月か4月にリーダーに…と話がありました。 性格が、あまり人に厳しく言えない人、年齢が25歳で、年上の職歴長い人も多々います。 リーダーは嫌われ者役。 言うことはしっかり言わないといけない。 任せれるところは任せる。 など、 色々心配です。

ユニットリーダーケア施設

あむ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/07/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

それほど分析をされてるのなら、よいユニットリーダーになられると思います… 確かに、大変な役回りもある時はあるでしょう… しかし、本来全てを単独抱え込む事ではないんですよね… もちろん利用者さんへの生活の質をあげる、業務を効率よく、そして職員への指示など考えること、実際にやるべきは多岐にわたるでしょう…でも、目の前の業務をやる、そして時間をセパレートしてマネジメントの時間も持つ、徐々にあむさんワールドに導けば、と思います、楽しみ=余裕を無理にでも持ってですね… サブリーダーや、上役(介護長、主任、施設長…等など)と大変な事は相談しながら、一つずつ取り組まれて下さいね… 大役ですけど、やって良かった、との思いがきますよ… 元々だから選ばれたのだと思います…

回答をもっと見る

愚痴

コール対応や利用者さんの対応で、相手にも仕事があると思って「代わりますよ」と言ってるのに「こっちでやるからいい」と断るならば、同じ状況で私を見た瞬間に「代わって」と言わないでと思うのはおかしいのかな?私が先にコール対応してても「私がやるからいい」と割り込んでくることもある。

人間関係ストレス職員

サーモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

12025/07/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 なんでもやりたがりの方なんでしょうかね😅 私はやりたいならしてもらう派です(笑)

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職場に転職して1年半、 年下の新人さんについて教えてるなうやけど、 何か助言?言う度に「うん、うん」「はぁ、」「そうっすよね」 とか返されて、、、こっちまで溜息出そうになる、、 本当に分かってくれてるのか、なーなーに流してるのか、 教え方が悪いのか、、、 そういう言い返され方で良いものか、、 指導する方が悩むなんて、、 難しい( ˘•ω•˘ ) 他ユニットの利用者さんとの初関わりの時は、 いきなり慣れたようなタメ語での会話、 周りは何も言わないから、私が気にしすぎ??🥹

指導新人転職

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12025/09/02

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! お仕事お疲れ様です。 確かに新人さんと言っても色んな方がおられるので悩みますよね。 気にしすぎではないと思います。やはり基本に立ち返って利用者様に対しては誠実な対応を心がけるべきです。いきなり慣れたようなタメ語での会話というのは不適切だと思ってます。 なぜそれが不適切なのか、ここではどういう対応をするのが良いのか等をお伝えできるのであれば、した方が良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

爪切りは看護師がしていますか?それとも介護士がしてますか?基本的に看護師がすると思うのですが、みなさんの施設は介護士がやってるところはありますか?

看護師施設

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/09/02

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養です。爪切りは基本介護士の業務になってます。 白癬や肥厚など普通の爪切りでできない場合は看護師に依頼してます。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年度 第38回の介護福祉士の国家試験受けます。 これから勉強するんですが、参考書はどこのが良いですか?これから勉強すれば受かるのか不安しかないです。 ちなみに3年前に介護福祉士受けた時は落ちました。

介護福祉士試験実務者研修特養

みいみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

22025/09/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

今からでも充分間に合うと思います。 勉強方法は自分に合ったものがあると思います まずは過去問を解いてみて、今現在の自分の実力を知るところから始めると良いと思います。 ここからは私のやり方ですが、過去5年分の問題を繰り返し行いました。 繰り返す中で苦手なところと得意なところが分かるがわかります。 あとは徹底分析して、分かりやすくノートにまとめました 時間ある時はマークシートで時間も計り過去問を解きました。 隙間時間には、スマアプリで解きました。 自分に合った勉強法を見つけ、毎日30〜60分程度で頑張ればなんとかなると思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

597票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

668票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/09/06