今日の夜勤はのっけから 男性利用者に暴言吐かれるし、 それをフォローするんじゃなくて 逆に炎上させてくれやがったおばちゃん職員に イライラし…… ただでさえ心が最近死んでるのに もう泣きたいわー( ꒪ͧд꒪ͧ)
暴言イライラ夜勤
みみこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
大変でしたね!お疲れさまです。本当に利用者をあおる職員結構いますよね💦おばちゃんに多いような気がします。 もういいから私に任せてと何度も心のなかで思うことがあります😰
回答をもっと見る
ホントに腹立った 今月職員の入れ替えがあってその人と仕事しましたがご飯終わってから利用者さんを寝かせない 寝かせても体重の軽い人だけ 少しでも重いとスルーします 主任に聞いたところ前いたときもそうだったみたいで苦情がきたそう‥ そして夕方他の利用者さん寝かせようと部屋へ連れてったら「この人抱えて寝かせて」と‥ はぁっ?て思い思わず「では他の利用者さん連れてきて寝かせてください」って言ったら「生意気なっ❕」って怒ってました だったらあなたが寝かせなさいよって思いました まだまだ寝かせかあかん人沢山おるのに‥ もう疲れた
職員
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
まさに前の職場の管理者が、そんな感じの人でした😖
回答をもっと見る
私はユニット職員の大変なときは協力するし 勤務変更もするのに 私の時は勤務変わりますか?有休使って休みにしたらーの声をかけるのはない!見返りは期待しないかぁ
勤務変更休み職員
ちわたん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
わ
こちらが良かれと思っても 相手には響かない事って多々ありますよね(>_<) 無理してまで勤務替わったりしない方がいいですよ。 自分に余力があって別に替わってもいいかな!…って思う時だけで 充分だと思います。
回答をもっと見る
今日の夜勤の仮眠はフロアの個室が空いていた事を思い出し、個室で仮眠。 仮眠室がないから、職員の休憩室(ほぼ昼ごはんを食べるだけ)のソファをベットに寝る、もしくはリハ室のベットかマットで寝る。 リハ室のシーツは週1の交換やからなんか嫌やし、マットは敷きパッド引いても痛いし、ソファは狭いから寝返りしにくいし。 今日はマットレスに敷きパッドを引いても寝れる幸せ。
仮眠休憩夜勤
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
頭
グループホーム, 実務者研修
仮眠ソハァーだよ。・°°・(>_<)・°°・。 腰が痛いわぁ
回答をもっと見る
仕事はバリバリできる人だけど利用者様に言葉の虐待をしてる職員がいる。施設長に言って話をしたけどもう何回言っても性格は簡単には変わらないんですよね。また呼んで話をしますと。もう正直やめて欲しい。虐待なんて絶対あってはならない
施設職員
あんこ
有料老人ホーム, 無資格
サツキ
介護福祉士, ユニット型特養
あんこさん 私のところにも、言葉の虐待をしていた人がいます。 その人は、2回反省文を書かされてましたがなおらず、3回目にしてクビになりました。人が入ってこない職場だと思い、たかをくくっていたかもしれません。 それがこうをせいしたのか、その人以外にも言葉の暴力を使う人達は、静かになりましたね。
回答をもっと見る
事故報告後、管理者が謝罪しているか分からない状態で、職員はご家族に謝罪するべき?
ヒヤリハット管理者家族
mm
介護福祉士, デイサービス
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私の施設は、その時担当していた職員が、家族に状況説明して謝罪します。上司はしないです。だからとても厄介です。
回答をもっと見る
何故介護職員に変わった人が多いのか…🤔いい意味でも悪い意味でも
職種職員
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
Air
介護福祉士, 介護老人保健施設
変わった人しか、いないですよ、うちの施設は(笑)。私も普通だと思っていたど、変わってるっていわれましたよ(笑)
回答をもっと見る
児童さんに関わる方や多動やADHDの障害を詳しく知ってる方に相談したいのですが、スタッフを叩く行為や暴言を抑えれたりするには、どういう支援をしたらいいと思いますか😭?なかなか難しいです、、
暴言職員
すう
ショートステイ, 初任者研修, 障害福祉関連
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
はじめまして。発達障害についてはそれなりに知識がありますが、当事者との向き合い方が難しいですよね。「叩かれたら痛い」ことや「そんな事を言われたら悲しい」などを相手に繰り返し伝える事が大切かなと思います。対象の方は学齢期のお子さんですか?
回答をもっと見る
コロナの騒ぎで職場も色々な規制の追加、制限が出ていますが、職員のマスクについて、1日一枚ってのは無理があるだろう?と思う。
マスク職員
けろすけ
介護福祉士, 病院
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
うちの施設も1日1枚で制限出ました、やはり医薬品を取り扱ってる店舗もマスクが品切れらしいですね、 他職員は手作りマスクをしたり、キッチンペーパーで簡易マスク作ってますよ、ちゃんと予防出来てるのか。。。。
回答をもっと見る
僕が今の職場に来て、ビックリしたんですが、夜間オムツパッド2枚当てていました。理由は、職員の負担軽減だそうです。1枚抜くだけみたいな?自分は違うと思ったので、1枚にしようと色々提案し、賛同してくれる人も増えてきました。しかし以前の管理職されてた方や、ずっとこの職場にいる人達は無理する必要があるのか、職員の負担軽減が優先という考えで、2枚当てているようです。この人達の考えを変えていきたいのですが、どうしたらよいですか?また、2枚当てている施設など理由を聞かせてください!
管理職職員
ニグロ
施設長・管理職, 介護老人保健施設
長時間労働提督
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
前職では、上記と同じく負担軽減を目的に行っていた事が一時期ありました。(今は褥瘡の要因になるため、2枚当ては禁止してます)
回答をもっと見る
施設で働いてる皆さんに質問しまぁす。 職員の人数は十分に満たされてますか?
施設職員
直樹
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
正直言うと、少ないですね(^^;
回答をもっと見る
4月末で退職し新しい施設に異動するのですが、辞める事をリーダー、主任、施設長にしか報告していないのに建物全体に噂で広まっています。しかもリーダーが噂を流しているとのこと。「他の職員には何月頃に報告しようと思っています。」と話したのに。。リーダーがそういうことするのはだめでしょ???⸜( ‵_′ )⸝ しかも3月末と間違った噂を。。
異動施設長退職
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
りょうけん
介護福祉士, 介護老人保健施設
駄目だけど、言いたくなる人もいる、バレるものです、 言った時に、絶対に言わないで下さい!と、念を押していたら、リーダーに、文句も言いやすかったかも知れませんね。
回答をもっと見る
ユニットケアを本当に実施している施設を探しています。 どのような方法で見つけることができますか? HPや求人情報にユニットケアと記載があっても、個室になっているだけであったり、職員配置がユニット毎になっているだけの施設が大半なのかなと感じています。 私の分かる方法としては、ユニットリーダー研修の実地施設から探すという方法のみで、他にもこんな方法でユニットケアの理念に沿った介護施設の見つけ方を教えて欲しいです。
仕事紹介研修ケア
セロリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
鈴の甘寧
介護福祉士, ユニット型特養
ユニットリーダー研修の実地研修の対象になっている施設を探してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
10月の台風19号の日も出勤 車もない頼る当てもない職員にこんな危険な中 なぜ出勤させたですか? 介護はどんな時も出勤 帰れなそうだったら設備も整ってない施設に泊まれ でも、自宅待機の指示は出ない 矛盾してる
施設職員
ひよこ
滋賀むすめ
介護福祉士, ユニット型特養
うちの施設は、基本電車やバス通の方は基本休みで台風や悪天候の兆しが有れば当日迄にシフト変更されますね。
回答をもっと見る
とうとう老健の職員がコロナにかかったか! 時間の問題だな…
老健職員
猫ババ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
もも
介護福祉士, ユニット型特養
ほんとですか?😵
回答をもっと見る
認知と知的障害がある男性利用者。 特に薬の時間をやたら聞いてくるため紙に薬の時間を書いて本人に渡して聞いてきたらその紙を見せている。 だけどなかなか理解ができなくてその後も何度も同じこと聞いてくるわ、職員が居ないと付いて歩く、もしくはほか利用者ところに入れば勝手に部屋に入って来るし… その都度きちんと怒ってはいるがなかなか聞いてくれず… かといって今は落ち着いているが急にスイッチが入って不穏になる利用者のところに行って握手をしに行くし… ここからは入らないでと言っているが聞いてくれず… 毎日これだと疲れるわ… 職員が倒れます…(笑)
不穏認知症職員
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
ファントム
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
割り切ることは難しいとは思いますが、割り切るしかないですね。 いろいろな視覚的なアプローチもあるとは思います。また、対応を一貫することも大事ですね。 知的の方なら尚更、反復は大切です。 日々のルーティーンで多少は改善されたりすることもあります。 気長に対応するしかなかったりします。 何かにこだわるようであれば、トコトンこだわってもらったり発想の転換もいるのかな?と思います。
回答をもっと見る
お看取りの方が昨日急変されました。看護と私と交代でお声かけしたり、バイタルを計測したり。 そこへ普段は夜勤の職員がはいってきて「夜勤は忙しいんだから早く搬送してよね!!」と看護に怒鳴っていったのです。ご入居者は認知症もなく、その発言を聞いて「僕はどうしたらいいの?」と不安になられてしまいました。 そしてそのまま御逝去されたのですが…、その職員が今日夜勤だったのですが、「あー!死ぬと思ってた!気にしなーい!」と言っているのを聞いて、とてもじゃないけどキレそうになりました。
看取り認知症夜勤
桃
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護事務
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
桃さんはキレていいと思います。 人の命がかかっているのに何考えているのかと思います。 その方は介護士でしょうか?私はそんな方に介護の現場にいて欲しくないです。
回答をもっと見る
職場の介護主任が、「うちの子供今年最後だから(高校3年)あたし今年土日休むから」って… ある職員の子供さんがコロナの件で学校休みになり、家で1人で留守番してて、今、親が休んだら国で保障してくれるのあるから、その話をして休みたい旨を伝えると会社から返答なし。土日休むと言った介護主任は「あなたが休むと他の職員に負担と迷惑かかるから」といった。 しかも、介護主任、特別処遇加算の恩恵を一番受けてる。誰よりも貰ってるくせに‼︎ こんな事あっていいのか?こんな介護主任をどう思いますか?
加算子供休み
hana
実務者研修, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
それはちょっと、、、、😅 どうなんだろう、、(-_-;)
回答をもっと見る
利用者さんを甘やかす!のはどんなケアをした時ですか?? グループホームに勤務してます この間の出来事で 難儀感を訴えたい入居者さんが、その日のユニットの職員が話を聞いてくれないと、私がいたユニットに職員に言わず黙ってきたのです。落ち着いて頂き、話を傾聴し、寄り添った事で、その利用者さんは歓喜余って涙を流されてしまわれました。 でもその私のやり方は、甘やかしてる!ほっとけばいいんだ!とそのユニット職員が言ってたと他の職員に聞きました。 寄り添うことは甘やかしに繋がるのでしょうか…
グループホームケア職員
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
長時間労働提督
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
逆に、寄り添って傾聴することに何が悪いと聞き返したいですね。 甘やかしてというのも、どういう根拠で言ってるのかも説明してほしいものですな。
回答をもっと見る
ヒヤリハット、(うちの施設ではインシデントと言っています)事故報告を出さない方法ってありますか? 私の勤務中、日勤、特に夜勤の時に特にあり、「また出たの」とスタッフに言われます。 出したくって出しているわけではないのですが。 内容は利用者さんの転倒、滑落が主です。
インシデントヒヤリハット夜勤
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
Nonn
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
自己報告を出さない方法はないです 転倒等しないようにどうすればいいのか 話し合いをされたらどうですか?
回答をもっと見る
入職して1ヶ月たつ50代の新人さん。利用者とは明るく話してるけど、職員には壁作ってるみたい。辞めるのか続けるのか全然わからず、上の空の時も。こちらも疲れてしまいます。
新人退職職員
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
お
介護福祉士, デイサービス
慣れるのに時間がかかる人もいます。 質問するのも勇気がいるんです。 気長に待ってあげてください。 私は、新しい職場で スタッフと話が出来るようになるまで 3ヶ月はかかります。
回答をもっと見る
何か疲れたな。引き止められるのは、わかっていたけど、もう1人の職員が俺と同じタイミングです辞めるし。俺の人生なのに、引き止めないでくれよ
退職職員
Taka
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れさまです 私も今日部長と退職の話してきました 延々1時間近く引き留められました 異動も含めて
回答をもっと見る
重大アクシデントがあった際に職員間で報告書を回覧して情報共有するのは分かります。 ただ、職員の名前や住所を消さずに回覧するのは個人情報保護の観点から、おかしいと思います。 皆様の職場ではどうでしょうか?
アクシデント職員
クラフト
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です 自分の部署で起きたことに関しては誰が関わったかわかってしまうので会議にて本人からの報告がありますが、他部署のヒヤリハットに関しては全体の会議での内容と改善策などの報告のみで名前もましては住所などは載っていません。もちろん個人情報保護もありますが、そもそも誰がではなくそのケースの内容を共有することが大切なのですから、その辺はきちんと配慮して欲しいですね
回答をもっと見る
最近、早番とか日勤で仕事行くと 利用者さんももちろんそうやけど、夜間帯職員さんも無事に朝迎えれて良かったって一安心してしまう😂笑 夜勤1人ってことは職員にもリスクがあるわけで… 自分の夜勤中に目眩すごかって夜勤者倒れたらどうするんやろ…ってめちゃくちゃ不安になったことがあるから 夜勤者が無事に朝迎えられて良かったー…って思うようになってしまった💦
早番夜勤職員
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
まーちゃんさん 夜勤1人は、リスクあるので不安があります😖 私も夜勤中に体調悪くなった時はハラハラしましたし、朝方体調は落ち着きましたのでホッと胸を撫で下ろし、夜間に利用者さん達に何事もなかったのを確認すると安心しました😅
回答をもっと見る
皆さんの職場は有休や休み希望は通りやすいですか?また、月、何日まで希望出せますか? シフト作成を任され、人員が足りない中でどうしたら業務がまわるか試行錯誤しながら、毎回作ってます。うちの決まりとして一人3日まで希望を出せるとなっていますが、 パート職員の人が、月の1/3ほどの数希望を出してきて困ってます。今月は13日希望を出してきました。それプラス学校休校により追加で3日、計16日分希望を出してます。まだ小学生になる子供さんが3人いるみたいなので、できるところは皆でカバーしながら協力しようと頑張ってきましたが、さすがに月の半分も希望を出されると業務も回りません…大変なのはわかりますが、当たり前のようにこれだけ希望を出されると正直我慢の限界です。
子供シフトパート
はる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
りょう
介護福祉士, ユニット型特養
月に3日は休み希望出せます
回答をもっと見る
小規模で働いています。 日曜日は利用者の人数があまり多くなかったのですが最近日曜が少ない。と人数が増えました。 シフトを組んでいる人からは「スタッフの人数を増やした」との事なのですが実際勤務表を見てみると スタッフは元々同じメンバーをローテーションだったのですがそのメンバーが固定になっているだけなんです。(私含む) スタッフの人数の割に負担が一気に増えました。 しかも土日休むスタッフは連休なのに出ているスタッフはその月によって連休がなかったりあっても会議と被って結局出勤。なんてこともよくあります。 子供さんがいる方が多いことや勤務形態などが違うことは分かっているつもりです。 ですが、休めて当たり前な態度、出ているスタッフの負担を知らず、また、知ろうとしないのに軽い発言をされること、シフトを組んだ本人は滅多に出てこない、日頃の早退なども多いことなど色々とモヤモヤします。 私の考えが甘いのは分かっていますがもう少し考えてくれてもいいのでは??と思います。 どんどんネガティブになっていく自分もいやだ。
会議子供シフト
みかん
介護福祉士, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
うちと状況が似ています。土日出れる人が限られてます。その反面、平日しか出れない人のほとんどは理解しようとしてくれます。1番理解していないのは経営者です笑
回答をもっと見る
毎歌の先生や手工芸の先生とボランティアさんを読んでレクリエーションをしていたのですがコロナウイルスのためお休みしていただき私達職員でやることにしました。 それぞれアイデアを考えている中リースを作ったので感想聞かせて下さい。
楽曲感染症レクリエーション
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
素敵なリースですねぇ☺️
回答をもっと見る
老健に入り、2月1日で1か月経ちます。今日、現場主任と、職員3名で自分の苦手な事を指摘してくれました。他の職員にも指導マニュアルを渡して、指導してくれるそうです!質問もできる環境だし、休憩中は、みんなで笑い合う職場で、敬語も必要なく話しています、職場に不満は一切ありませんし、職員の不安も一切ありません。今迄、人の目を気にして萎縮して何もできなかった自分が嘘みたいです。今の職場では、人の目を一切気にしないで、業務ができますからね。教えてもらって、ありがとうございます。ときちんと言える職場だし、通りすがり、お疲れ様ですも当たり前の職場です。挨拶は当然で、接遇、モラルに関して凄い厳しい会社です。空回りしていない自分が不思議でたまらない。 介護って、本当楽しいんだなぁと思わせてくれた職場です。介護職に戻る不安もあったけど、戻らせてくれた会社のトップ、事務長には感謝でいっぱいです。とにかく今は、スタッフに迷惑かけてるけど、本当楽しいです。 幸せです。ずっとこの会社にいたい。
指導休憩職種
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 おせっかいでしたらすみません💦大変恐縮ですが、敬語が必要なく話しています、という部分が気になってしまいました。挨拶、モラル、そして、接遇などに厳しい会社なんですよね?犬大好きさんは新人さん。厳しい職場なのであれば、むしろ、敬語は必要なのではないでしょうか。(^^; 働いて1カ月。といっても公休を含めると実質出勤されたのは20日ほどでしょうか。楽しく働いてらっしゃることを嬉しく思っております。楽しく働けているのは周囲の皆さんに恵まれていることと同時に犬大好きさんの努力があってこそだと感じてます✨(^○^)
回答をもっと見る
今月から、主任とヘルパーの研修内容を考えて来月から行っていく事になったのですが、実際現場で働いてる介護職員さんは何が一番研修してほしい、教えてほしい、学んでみたい、と考えてるのか聞かせて下り さい! 私自身も現場で働いていて、たくさん浮かんできますが、気づかない点などもあると思うので、みなさんの意見が聞きたいです! どんな研修があったら嬉しいとかも教えてください☆
職種研修職員
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
今までにどんな研修をしてきたか分からないですが、私の施設ではオムツメーカーの方を招いて、正しいオムツの当て方を改めて研修で学んだり、家族様等に連絡する時、来た時の電話対応を行いました。 私達が普段から使っている専門用語をどんな風に言い換えるかなど。 電話対応の仕方って、意外と学ぶ機会がないので良いかもしれません。 後者の電話対応や専門用語の言い換えは研修と言うよりかは施設内勉強会ですけど…
回答をもっと見る
ここ2日で、施設に入居されてる方2名が亡くなった こーゆういやな雰囲気とかって、続くと言われる… ただでさえ、面会禁止、外出レク系禁止、外部からのボランティアも禁止。 状況が、状況なだけに仕方ないことだけど、 閉鎖的な空間にいると気持ちが滅入って、下がっていってしまう可能性もある フロアの職員でレクをして、少しでもリフレッシュしてもらえるように考えよう
レクリエーション職員
SNOOPY
介護福祉士
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
外出禁止が痛いですよね。わかります。
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る