職員の平均年齢が25歳前後で全員が20、30代の職場ってノリが悪いとついていけないですかね? 私も20代なのですが、大人しく口下手な性格の為、溶け込めるか心配です。皆さんとても明るく楽しげな雰囲気な方ばかりだったので少し心配です。もし、採用されれば中途入社になるのでその点も心配で、、。
採用職員
はる
介護福祉士, 従来型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
案外溶け込めるかもですよ! 俺も中途採用で今のユニット型特養に入りましたが、そんなにわーわーなるタイプではないけどうまく溶け込めてると思います なんだかんだ3ヶ月経ち、他のスタッフとも雑談できてるので! 俺がいる階のユニットは30代の同年代が比較的多いので、仕事はしやすいです( ^ω^)
回答をもっと見る
めっちゃイライラする。 雑談程度に話してたこうの方がいいねって 業務内容を勝手に周知され、 その内容を巡って上から指摘され…。 もう他の職員とそんな話やめよ。 業務のこと話もうかつにできひんよーな 施設やめてやろうかな。 僕が間違ってるんかな。 もし、感覚がおかしいなら この仕事辞めるべきと思ってる。
雑談イライラ退職
ふじおか
従来型特養, 無資格
MISIA
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私もそんな感じです
回答をもっと見る
私が今いる法人の話です。 12月にその法人の忘年会に参加しなければいけなく、行ってきました。すごく高そうで、豪華なところで偉い人の話を聞いたり、食事をしました。 (ここまでは余談です。) バイトで思ったことがあります。 (心の声)「あれ?この利用者さん…この車椅子(自操式)だと介助難しくない??」と思ったことがあります。 介助式車椅子は無いみたいで、利用者さんに合った車椅子を使っていませんでした。 ここだけなのかわかりませんが、まとめると… 豪華な食事会するお金があったら、困ってる利用者さんや施設のためにお金使いなよって思いました。 法人の中でも私がいる施設は福祉用具も何も使っていなく、人力だけでなんとかしています。 他の施設との差はなんですかね笑 長々とすみません。 法人の偉い人のためにお金があるのではなく、施設、利用者、職員、利用者の家族それぞれにあるのだと思ってました。 その辺どんなだと思いますか? (まとまってなくてすみません。)
飲み会福祉用具食事
Mini
介護福祉士, 従来型特養
ごま油
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
忘年会費は、職員が毎月自腹で少額ずつ会社に積み立てしている場合も多いので、 会社が無駄遣いしてるとは限らないですよ
回答をもっと見る
先日の苦情の御家族に、施設から 「当日確かに男性職員は1人居たが、A様と全く関わることがなかった」 と説明したところ 「何故関わってくれなかったのか」 という苦情に変わったそうです。 あの。 夜間3人で70人の利用者見てたら、全く関わる機会のない人も1人や2人ぐらいいるよ…!?
家族施設職員
あんころもち
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ワン🐕
介護福祉士, ショートステイ
どういった経緯で、苦情になったのですか?
回答をもっと見る
私の話し方をマネされてマジキレそうな時がある。いじめかと思う。周りにいた職員に似てるでしょって言って似てたといわれると喜んでる。なんか人間的レベル低い感じがする。あんたがマネされたら逆鱗すりだろうが! 適当に流してますがウンザリする。
いじめ職員
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ちきちき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
僕は、他職員の利用者に対しての声かけや、良いなと思った口調は真似してしまうことはあります。 「真似」というよりは「盗んだ」ってニュアンスですが。 ただ、それとは話が違う感じですね、すみません。
回答をもっと見る
障害があって実技が出来ず 施設の現場では見守り専門ですが 職員さんからしたら給料泥棒でしょうか? 初任者研修だけは何とか修了しています
初任者研修研修施設
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ゲルググ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
見守りの定義は? ご自分で給料泥棒にするかはご自分次第です
回答をもっと見る
私の勤めてる有料老人ホームの職員、認知症の事本当に学んだ野だろうかと思う言動が多々ある、、、 特に多いのが 『何度も同じこと言わせないで!』 看護師、介護士ともに上位を占めてますね、このセリフ。 ん?? 何度も同じ事聞いてくるのが認知症では? 会話がループするのが認知症では? 間も無くここで勤務しだして5ヶ月ですがそろそろ爆発しそうです、、、(-_-)
看護師有料老人ホーム認知症
つとむさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
八問遁甲
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
爆発しましょう。
回答をもっと見る
いくら人員不足でも長く働いて欲しいなら丁寧に仕事教えて欲しいです。いじめて何が楽しいの?人数少なくても仕事出来るなら誰か職員入れて下さいと言わなきゃいいのにー
いじめ職員
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
そこですよね‼️ 仕事をちゃんと教わってないのに、一人前にできる事を望むという…😓 無理だからーーー🤣
回答をもっと見る
今だから言える。ここだから言えること。。 数年前の前施設。 出勤3日目の夜勤、先輩職員と私。 消灯時間ギリギリまで起きてる 利用者さん2人(男女)と一緒に共有スペースで 居たとき、男性利用者さん(車椅子自走)が どこかに行こうとして、それを見た先輩が 並べている机をその利用者さんの周りに 置いて閉じ込めて、スマホ弄り出す始末…。 私は呆然。ふと我に返って机を動かそうと したら先輩が「触るな!!」と怒鳴る怒鳴る…。 再び呆然。翌日からストレスとショックで 声が出なくなり一週間で辞めました★ マジであの施設と先輩、クズだわー( ゜∀゜)
先輩夜勤施設
タン塩
介護職・ヘルパー, デイサービス
なつ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 送迎ドライバー
こんな話聞くとガッカリというか悲しくなりますね! 私も訪問介護、デイサービス、施設の手伝いとやってる中で 介護現場は確かに大変な事が多いです。 ストレスもたまるかもしれない。 でも、こんな仕事の仕方をするなら介護職しなければいいのにって思う。
回答をもっと見る
今日、私が夜勤入りで交代する前に職員がオムツを換えてくれて、利用者の排便が続くかもと申し送りがあったが、先程、オムツ交換に入るとしゃばらが挟んであって下更衣する羽目に😡 もう少し人の気持ちを考えて欲しい。
申し送りオムツ交換夜勤
はーさん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
R
介護福祉士, 介護老人保健施設
物事全てにおいてガサツだったり適当な人っていますよね... どれだけしっかり当てても漏れる時はありますが、雑に当たっていて漏れていると「おい...これどういうことやねん」ってイラッとしてしまいます😑 お疲れ様でした!
回答をもっと見る
あーあ今日の夜勤で利用者さん起こしてる時に違う利用者さんから腰に湿布貼って〜って言われて利用者さん起こしてる途中で座りも浅かったからこの方をちゃんと座らせてから貼りますからお待ちくださいってって言ったらキレられた。ちゃんと仕事せろだって。あなたの見えないところでちゃんと仕事してますよ。しんど過ぎるこれって言い方の問題なの。それともその人の性格? 他の職員にも言いふらしてああやってらんね〜
夜勤職員
ぴっぴ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ミカコ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私なら、、ですが、このキレた方はそんなに腰が痛いのかーと諦めます。 自分も頭痛持ちなんで痛いとやはりイライラするんで気持ち分かるんです。。 うちのところにもいますちなみに。。でもなんかだんだん可愛らしく思えてきて(^-^;)あーこの人は困ったちゃんだなあと思いながらちょっとお節介なくらいにお世話すると逆にうざったいみたくて、それも面白いです。 人と人の商売なのでストレスもたまり大変なんですけど。休みの日はカラオケして大声出してます!
回答をもっと見る
最近認知上がったのか夜ナースコール30回異常連打。罵倒、暴力行為が増えたおばあちゃん…… 昨日もスタッフが叩かれて1人の16歳のスタッフがめっちゃ号泣したらいし…… よく、スタッフが利用者様に虐待とかすると騒がれてニュースになるのに、スタッフが利用者様に叩かれてもニュースにもならない 利用者様は神様なんかね?💁♀️
暴力コール看護師
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
田舎娘
訪問介護, 実務者研修
気持ちが痛いほどわかります。(^^)
回答をもっと見る
特養勤務です。皆さんの職場では車椅子の二台押し(前後で車椅子を片手で誘導)をしている職員はいますか? また、車椅子の二台押しをどう思いますか?
特養職員
ぺ氏
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
風来坊
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー
いないです。そんなことしてると怒られます。危ないのでダメです。
回答をもっと見る
気分で対応変えんなよヽ(`Д´)ノ 不穏で暴力ふるっとる人の相手させる気やろヽ(`Д´)ノ そして不穏酷くしてから戻してくるんやろ(´・ω・`) そんな事できるかボケがヽ(`Д´)ノ それともなにか?あたしの対応じゃ落ち着かんとでも言いたいんか? 自分よりよっぽど落ち着かれるぞヽ(`Д´)ノ 片手間に昼食の準備するけどwww 連れ歩いていろんな利用者さん対応するけどwww 自分のセオリーと違うからご不満ですか? 不穏の時は排除して… 違うユニットに送り込んだりユニット封鎖するより よっぽどまともだと思うんだけど? その方不穏だろうが いいよ☺落ち着いてきたとこだしこっちでご飯にするわ(*˘︶˘*).。.:*♡ って…自由なあたしにお怒りですか? またユニット主任に愚痴るんですか?www 自分の都合の言い風に話作って?www 自分の対応ばらすだけだからいいけどねwww 知らないと思ったら大間違いだよ( ̄▽ ̄) あたしの対応知ってるスタッフから全部情報入ってるからねwww
暴力不穏愚痴
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
なんか、、、😅 大丈夫ですか(^^)/、、、😅
回答をもっと見る
まだ20代なんですが転職を考えています。まだ今働いてる施設が初めてで福利厚生とか休みとかいいんですが自分的にゎ違う施設でも働きないな?って思ってるんですが実際転職して損したこと得したことってありますか?先輩職員とかに相談すると今のところが良すぎて他の施設をダメ扱い発言で言ってくるので自分自身をこの施設を辞めさせてもらえないんだと思ってしまって… 転職して良かった悪かったってありますか?
先輩休み施設
M
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
タン塩
介護職・ヘルパー, デイサービス
2~3件、転々としてました。 他の施設を見て介助の仕方が違ったり、戸惑う事がありました。 もちろん、勉強になる事や知らないレクとかもあり、バリエーションの幅が広がったりしましたよ~。 中には、これは駄目でしょ…と思う所もありました。 けど、思うのは転職して後悔は 自分は、なかったです!
回答をもっと見る
昔働いていた特養での出来事。 内出血、剥離が多い利用者を慎重に起こして食介してたらある職員が 「あれ、また内出血出来てる。貴方やったでしょ?事故報書いてね」 「いや、私じゃないです」 「今朝なかったよ、貴方事故報書くの多いね」 嫌味ったらしく言われて誰にも相談出来なかったから私じゃないのに事故報書いた。 今でもあの時の事故報書かせたくそババアを恨んでます♡♡(笑)
ヒヤリハット特養職員
ゆうき
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
納得いかないですね、その気持ちよく分かります。何で内出血したのか原因も分からないのに書きようもない報告書。大変でしたね
回答をもっと見る
統合のお薬ってなんでこんなに喉渇くんだろ。利用者になったら、さぞ嫌がらせされるだろうなあ。トイレばっかりで。だから今は利用者に親切にできるんだけど。スタッフには一生言えないし、言えば変な人扱いだったから。健康な人が羨ましいです。。今はみんなクローズでもカバーしてくれてるのに、愚痴が出る自分が情け無いです。弱音言って申し訳ありませんでした。
いじめトイレ愚痴
ぽちどあ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
えりぃ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
愚痴や弱音を言うのは悪いことではありませんよ! 溜め込む方が健康に悪いです😁 いい職場に恵まれてるようで良かったですね。利用者さんに親切に接することができるぽちどあさんは素晴らしいと思います! 喉が乾くのはつらいですね。飴をなめるとか、紛らわせ方があるといいんですが…。あまりつらければ主治医の先生に相談ですかね。
回答をもっと見る
今日仕事場のスタッフさんに従来に移動かも知れない、、と伝えたら秒で動いた!(あなたがいなくなるの困る!従来も即戦力になるあなたが欲しいのかもだけど、あなたにはずっとここにいて欲しい、、と) 上の人に掛け合ったり従来の責任者呼んで話し合いしたり、、、その結果ユニットで派遣更新出来ることになったー☝️☝🏻☝🏼☝🏽☝🏾☝🏿スタッフさん達に心から感謝感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝 5/31まではユニットで働ける、その後の更新時どうなるか分からないけど
派遣職員
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
あさみさん良かったですね🎵 そんなに感じ良くて気に入ってる職場にであえた事自体がスゴいのに、更新できて良かったです🍀
回答をもっと見る
今施設に実習生さんが来てるけど、今の実習生ってその日の担当の職員に着いていかんのかな…。 まだ、私はその実習生さんに着いてないけど何日か他の人のん見てても、着いて回るのをみないし声かけられてやっと動く。 初めての実習ではないのに、積極性がない。 5年程前学生してる頃、常に着いて回って見学させてもらって職員さん指導の元介助させてもらったり。 学校カラーなのか、学年カラーなのかはたまた自分が実習生の頃指導者さんに着いて回りすぎたのか…
指導職員
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
いつまでも新人気分
有料老人ホーム, 初任者研修
忙しそうだから邪魔しちゃまずいと思ってるかもしれませんよ? 私は無資格未経験で入ってますが、最初の一週間は出来る事が何もないので、指示されるまで利用者さんとずっとおしゃべりしてました。
回答をもっと見る
認知症の方の対応について 先日女性の利用者さんが不安定になり、泣きながらご自身の頭をポカポカと叩いてしまったり…そんな状態が続いていたので出来るだけ傍にいて声掛けしたのですが… 他の職員は少し対応した後、放置。 切り替わりそうになっても、傍にいた他の利用者さん(普段は良い関係)から頭おかしい!連れてくるな!と言われて、一緒に利用しているご主人まで『死ぬしかない…』なんて言い出してしまい… 狭いデイサービス内を、少しだけ一緒に散歩してもらい別の席へ移動して頂きました。 認知症サポーターの講習受けたり、本を読んだりはしてますが経験不足すぎて、自分の対応が良かったのか、もっと他に落ち着く方法等があったんじゃないかと思っています。 余談かもしれませんが、先輩方は何も指示等はしてくれず、私のやった事に対して良い悪いもありませんでした。認知症の方にいちいちキレたり、大声出せば伝わると思ってる人達なので、参考になりません。 ただ、敢えて声をかけ過ぎないって言うのは方法としては有効なのかなと、やってみましたが変わらなかったですし、むしろ傍に居る利用者さんからの罵倒が増えるばかりで… 席変えてからも泣いてましたが、しばらくして落ち着かれました。 皆さんはこういう場面でどういった対応をされていますか? 失敗も成功も経験談を教えて頂きたいです! 宜しくお願いします。
先輩認知症職員
とりマニ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
そばにいてあげるのは、いいことだと思います。 その利用者さんの好きな物の話をしたり。 例えば、好きな歌があれば一緒に唄ったり。 話を聞いてあげることがいいのでないでしょうか? 一緒に、外に出て空気を吸いに行ったり。 話を聞いてあげて、寄り添ってあげる ことがベストです。 笑顔😊で接することです。
回答をもっと見る
学校が休校に。 学童も休みになるから、子どもがいる職員は出勤できない 来月から一体、どーなるの😭
子供休み職員
チャムス
介護福祉士
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
保育園や児童館や預かり施設は休みなんてないですしね・・ もちろんデイも休みなんてないです
回答をもっと見る
明日仕事に行きたくない てかもう行きたくない 職員に顔も見たくないってはっきり言われた 更衣室に行って泣きまくった 明日は休んじゃおう もう仕事行くのが怖い 今日ミーティングがあり人が少ないのは給料が低いせいだとは言ってたけど職員の性格の悪さが有名だからだと思うよ
職員
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
最悪な職場ですね💦 私だったら無断欠勤してそのまま退職します(笑) 無理して行かなくていいと思いますよ😊 そんな職場、辞めた方がいいですよ
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 私の施設もとうとう新型コロナウイルス対応になりました。 マスクは1人1枚、消毒の徹底と面会の禁止(看取り対応の方を除く)、職員は毎朝検温、利用者さんも午前中に検温で37.5以上になったら、具合い悪くなさそうでも看護に報告。など、本社から指示がきました。 .......まぁ北海道ですし、本日から緊急事態宣言を知事より出され、しかも北海道が1番多いのでは仕方ないですが、早くおさまってほしいです。
看取り感染症マスク
なかあや
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
koto
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私のところは2月半ばから対応になりました。 マスクは言われていませんが、消毒の徹底、出勤退勤時検温、面会禁止(お看取り除く)差し入れは事務所入口のみ。外出、外泊禁止、研修、会議、朝礼、昼礼禁止です。 でもここまで、いろいろと広まっている中やらないよりはいいのでしょうけど、どこまで防げるのか……。職員は出勤しないといけないですからね… 一刻も早く収まること願うばかりです
回答をもっと見る
急に職場から電話 「今から職場に来れないか」 と言われ理由を聞くと、今日帰ったショート利用者の家族から「昨夜男性職員に『あほ、ばか』と言われたと言っている」らしい。 いや、夕食時も夜間もその人に関わってないんですけど…。 昨夜居た男性職員がわたしだけだからって、そんな言われ方されてもねぇ
家族職員
あんころもち
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ファブル
施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
苦情対応として、まずは夜間帯の職員から話を聞くと言うところでしょうか(´・_・`) 身に覚えがない事で大変でしょうが協力をするということで。。。お疲れ様です
回答をもっと見る
休みの翌日に入居者が一気に増えてる。 何階の入居者なのか?名前は? 個人情報が分からないから周りのスタッフに聞きまくる。 スタッフ足りてないのに入居者増えてる。 今は80床でいずれ100床になります。 100%近く認知症の方の有料は地獄です。 自立でも自分でお着替えが出来ない方ばかりなので入浴担当二人だけなのもキツイ。 待ちきれずに切れ出す方や部屋に帰りたがる人、お風呂嫌いの方を説得することで労力使います。
着替え入浴介助認知症
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
すずらん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
会社は儲ける為にどんどん入居者を増やす! 増やす割にはその方の情報は全く届かない! 職員は戸惑い、無駄な労力を使わなければならなくなる! ご家族ばかりにいい顔して職員の事何も考えていない!
回答をもっと見る
やっと退職届が受理されて来月末で退職が決まりました。 上司は知っている為、他の職員には3月に入ればお伝えしようと考えてたのですが、この前帰り際に「(私の名前)さんなんか言うことないの」と言ったので退職の件かな?と思い「3月いっぱいで、」と言いかけたところで「はいはい、さよなら」とドアを閉められました。「失礼します。」だけ言って帰ったのですが、正直泣き出しそうな気持ちでした。
退職職員
うま
介護福祉士, 介護老人保健施設
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ひ、ひどい~😭 人間的にダメじゃないでしょうかね、その上司😨 そりゃ、泣きそうになりますよー。 傷つきますよー。 そんなところを退職できる‼️良かった‼️って思いましょ🤣✨
回答をもっと見る
介護職に転職して今年で10年目に突入しました。これからも頑張ろうと思い自分の10年目のご褒美にとちょっと高価な車を購入しました。通勤用で使用しているのですが、 上司や同僚の何人かの職員が、挨拶をしても無視するようになって上司に至っては、 睨むような目線をするようになりました。 あまり気にしないようにと思ってましたが、ずっと変わらないので最近は、ちょっと辛くなってきました。
同僚職種職員
ゼロ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設
さくらブルー
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
初めまして。 ただのひがみですよ 今まで頑張ってきてのご褒美! 良いじゃないですか~うらやましい!! 👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
回答をもっと見る
職場でめちゃんこ態度のデカイ職員の所持している免許が「ホームヘルパー2級…以上」と分かった時のメシウマ感は異常ですよね。
人間関係職員
柑橘玉子
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私の施設は、10年以上、無資格、デブ、ブサイク、独身、50歳超え、性格最悪、人の悪口ばかり、施設長や、主任に人のことばかり言っている。無資格サビ管がいます
回答をもっと見る
声低いから聞こえないんだよ!もっと女性らしく高めの声にして!って言われた。スタッフさんに。声高くはないけど、その言い方…
職員
とまとん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
ルノー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
利用者さんには低くて、落ち着いた声が聞こえやすいので、高くて大声で喋るとかあたしはしませんよ。やけに大声で喋る人うるさいとかんじます。
回答をもっと見る
小規模多機能で働いてる方いらっしゃいますか? 今回小多機初めてなんですが、 仕事にすごく差を感じます。。 入浴まったくしないくせに、 文句だけは言うし、 結局同じ人が同じ仕事してます。。。 こっちは毎日入浴してるのに、 ホールでは職員同士がしゃべってる毎日です:( #´°ω°` ): 他の小多機はどうか知りたいです。
文句入浴介助職員
ゆあち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
くろねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
うちの小規模は、入浴ありますよ。 そして、そのような状況だと管理者へ伝えても無理ならホームちょうへいいました。
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
評価排泄介助トイレ介助
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…
回答をもっと見る