先月入社した新人さん。先日、夜勤が同じになり私は夜勤ヘルプで1階。日頃ケアに入らないユニットだけに状況も余り知らないので朝から胃が痛いわで気分憂鬱…。それでも1人夜勤だからやらなきゃと思い、必死で頑張ってるのに2階のモニターを見ると座って折り紙。揚げ句のはてには夜勤は9時30分までなのに就業30分前から椅子に座り込み利用者をほったらかしにし職員と談笑。お菓子まで配ってる… なんだか、頭にきちゃいました! 私って子供なんですかね
子供新人ケア
Haru
介護福祉士, グループホーム
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。ヘルプで入った夜勤、1人夜勤で一生懸命、大変なのに新人さんがその調子では、私も頭にきますね〜。明けだし尚更カチーンときますね〜。全然子供じゃないですよ、Haruさん。 職員にも色んな人がいます。ご存知の様に。新人でも関係なく。 この際、その新人さんはこういう人だと、思って、割り切って接したらいかがでしょうか? 余り目に余る様でしたら上司なり相談をされてはいかがでしょうか? 参考にならなかったらごめんなさい。
回答をもっと見る
新型コロナのおかげで消毒液、ペーパータオル、マスク、グローブの入荷が途絶え、無くなり始めました。 手洗いのあとは職員も利用者様も持参のハンドタオルなどで手を拭いてます。 手の消毒は手洗いのできない方はウィットティシュで。 マスクは咳の出る方以外はしていません。私は不安なので残り少ない自分のマスクを着用してます。 テーブルふきなどは次亜塩素酸を薄めて使っています。 この先グローブまで使えなくなったらと思うとゾッとしています(*_*; みなさんのところはいかがですか〜
グローブマスク職員
ごま(^_^)
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
M
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
今のところ、まだ 在庫はあります。しかし いつ切れて同様の事態に なるか分からないです。 しかし、考えただけでも ぞっとします。特に 大きい方の処理の時 手袋ないのはキツい。
回答をもっと見る
コロナ接近中 パートさんのお子さんが通う保育所の近くの幼稚園の職員でコロナ感染者が発生、そのため保育所が用心のため休園したため当分の間パート休みです。本人曰く家計に大打撃だと
子供パート休み
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
私の住んでいる県でも幼稚園?保育園?の職員の感染が確認されて近くの病院に入院しています。 コロナはよくわからないウイルスですから怖いですよね。さまざまなところで影響がでますね。 確か子育て世帯に3万円支給案もあるみたいですよね!
回答をもっと見る
先月24日から、従来型特養とショート同じフロアーで、派遣で勤務しています。食事介助時、60人ほど利用者さんいるのに、スタッフが配膳終わらないあいだに介助に入ってしまい、配膳終わったら、4人の介助見守りで、リクライニング方の後ろに胃瘻の車椅子からずり落ちる方、自分自身の後ろはショートの方嚥下は見ないといけないし、ずり落ち無いか見ないといけないし、ショートの方ちどり足の方いるし、1人で、見守り?フロアーの反対に2人いるならば、背をむけているショートの方迄見守り出来ないから配置変えてと思うけど、流石に言えず、同じ利用者さんばかり介助入っても把握出来ない!指導はあるけど、1人変えては、行ってになっているかな
派遣指導食事
H
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
kei2918
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 ショートステイの利用者さんは気を使いますよね ショートステイ入れての4人見守りは大変ですね
回答をもっと見る
デイ勤務で他の部署のスケット行ったけど同じ施設でも、雰囲気、職員の関係、業務内容当たり前だけど違って新鮮やった。
職員
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
助っ人は自分もよく出ます! 新鮮ですよねー! 利用者さんも違うし、送迎ルートも違うだけでなんかワクワクですよね!
回答をもっと見る
寝たきりでご飯の時も居室で食べてる方だから呼んでくれるのはありがたいが度が過ぎる。スタッフを急かすだけならいいが、夜中に叫ぶのはやめて欲しい。わざとらしいくしゃみも酷い。本当にくしゃみをしている時もあるだろうが、明らかに口で「はっくしょん!」と言っているようなくしゃみも多い。しかも声がでかい。隣の居室の方が可哀想だ。怒りっぽいご利用者さんが隣じゃなくてよかったね。ひどい時は「ねぇ!」って呼ぶから何かと思えば「なんでもない」もしくはだんまりの時もある。叫んで呼ぶのは日中もあるがよりによってスタッフ一人しかいない夜勤の時ほどひどい。夜間に関しては大体排泄で呼んでいるが、いざ交換しに行ったら出てなかったりすると申し訳ないがイラッとする。尿意はきっとあるんだろうけれど、比較的意識がクリアな方だからわざとなのではないかと思ってしまう。 転職するのであと1ヶ月半程でお別れだが、こんなことでイライラしていて新しい所でやって行けるのだろうか。不安だ。
寝たきり別れイライラ
もっくもっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
転職されるんですね! 大丈夫ですよ!すっぱり忘れられますよ!
回答をもっと見る
今朝、いきなり、グループホームの2階管理者が、職員に有給を取らせたいから、○○さんだけが入ると事務仕事に支障が出るから、○○さんも入ってもらうことになるから、もう、デイサービスの管理者にも許可は得ているから、お願いねと急に言われた。 嫌だと言えない雰囲気なので、いいよと言ってしまった😢 私は、楽に仕事をしていると思われているのかもしれないね😢
休暇管理者グループホーム
チーズ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務
ヤコゼン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
仕事が出来る方に対しては、どうしても大変な勤務としりつつも、さらっとお願いしてしまう事があるかもしれないですね。 急な勤務変更を頼むのは申し訳ないので、逆に強気で伝えないと自暴自棄に陥りそうになるので、あえてそんな雰囲気で伝える事もあるかもしれないですね。
回答をもっと見る
新型コロナで2週間デイサービス休業の所があるって聞きました。職員はラッキーと思うかもしれませんが、家族は大変ですよね。学校の休校とは訳が違うと思うんです。しかも、高齢者が2週間も動かなかったらどうなるかと考えると・・・
家族デイサービス職員
マキ
介護福祉士, デイサービス
kj
介護福祉士
休業のデイサービスの職員は利用者の安否確認のための訪問など想定外の業務が発生しているとか?新型コロナのリスクとデイサービスを2週間休むリスクとどちらか危険なのか考えてしまいます‥
回答をもっと見る
今日のお仕事は楽しかったなぁ〜( ○'н' ) 職員さんの年齢層はバラバラだったけど…… なんでだろ🤔⁉️ すっごい楽しくて疲れたけどあっという間で 明日は元主任と現主任が出勤…… いろいろめんどくさいんだろうな(⚭-⚭ )
上司職員
SunFlower
ピスタチオ
介護福祉士, ユニット型特養
分かります! 一緒に働くメンバーで全然雰囲気違いますよね。 私は昨日のメンバーが楽しかった…(笑) 少しずつ苦手な人を減らしていきたいです…
回答をもっと見る
N翔
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス
私の施設にはいませんが、友達の施設ではそのような担当の方がいらっしゃるようです。 補助して頂けるととても助かると言ってました。
回答をもっと見る
こんにちは。 初任者研修も折り返し地点までに来ました。 私は昨年、鬱病で10か月休暇してました。 12月に仕事復帰したら、応援に月木と来ていた人がスタッフが足りているという事で先月から応援のヘルパーさんは自分の仕事に戻ったんだけど、あるスタッフが「私が来てから○○さんが来なくなった」と言ってました。私のせいで○○さんが来なくなったのかを所長に言いました。所長は「スタッフが足りているから」と言われました。凄くショックでした。
休暇初任者研修研修
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
まめ
介護福祉士, デイサービス
こんにちは。 会社にとっては、ゆづるさんの復帰は嬉しいことだと思いますよ。 そして、応援に来てくれていたスタッフさんもほっとして元の職場に戻られたのではないでしょうか。 本当のことはわかりませんが、そう思い込んで自分なりにがんばれば、職場の方も何も言わなくなるかも。そして、言われても気にしないように。 私も同じようなことで悩んだことがあるので、お気持ちお察しします。 あの人は来ないの?とか、利用者さんに聞かれたりしょっちゅうあります。 その時は笑顔でお答えしますが内心傷ついてます🤣つくづく人間関係難しいと感じます。 落ち込む時私はYouTubeを見たり本を読んだり。 お互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
職員が入居者を叱るは、職員同士があちらこちらで言い合いしてるわ、派遣社員が仕事の割り振りで施設長と言い合いするわで、派遣社員にここの人達はバカばっかりとか言割れるし、どんでもない所に入っちゃった😓
派遣施設長人間関係
Cherry
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
普通のことをしたら 評価されるチャンスです。 風土を変えてあげてください
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いてます☀️利用者20名に対してスタッフ8名でシフトで回してます^_^ みなさんの施設ではどんな感じですか??
シフトユニット型特養特養
福士
介護福祉士, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
当方はデイサービスとサ高住を兼ねた施設で働いています。 デイの利用者様は定員が18名で、ほぼ毎日それに近い数の利用者様を3人~4人の職員で対応しています。 サ高住の入居者様は30名。日中は2人で対応し、夜勤は職員1人で対応しています。 特養は経験が無いのですが、夜間でも他のユニットに自分以外の職員がいるのは羨ましく思います。 どこかで何となく安心感はありませんか? 当方の場合は、何かあった場合に自分1人しかいないので、夜勤入りの日は少し不安も感じています。
回答をもっと見る
早く朝になって欲しいと思う夜勤久しぶり。後輩にはいい経験になると思うし、私もなりました。頼りになる先輩職員の偉大さを感じる。。。。
後輩先輩夜勤
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ヤコゼン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
人も環境の一部で、一つ変わると、いつものパターンが通用しない時ありますよね。
回答をもっと見る
スタッフ目線において、困った行動をされる方(転倒リスクあるのに、「大丈夫」と何度も一人で歩こうとされる等)に対して、立ち上がる雰囲気が出た時に「最近私達を気遣って歩くの待って頂き有り難うございます!」と繰り返しお伝えし、待って頂けるようになりました。これはたまたまでしょうかね?
ヒヤリハット職員
ヤコゼン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まさに成功体験ですね!!たまたまではないですね(^^)
回答をもっと見る
入職して2ヶ月。利用者さんとは結構普通にお話出来たりコミュニケーション取れるのに、職員さんと話す時はめっちゃ緊張してしまって上手く話せない…💦何話せばいいのかわからないし、毎日愛想笑いばかりで…😞💦職員さん達とも馴染めるようになりたいんだけどなぁ…💦
愛想笑い職員
ぱんだ
介護福祉士, 従来型特養
ピスタチオ
介護福祉士, ユニット型特養
初めのうちは共通の話題もないですもんね… 仕事の話ばかりだと堅苦しいまんまだし… 私は食べ物の話かなぁ… 「この辺で美味しいお店教えてください」とか、「あのお店行ってみたいけど、どんな感じですか?」とか…旬の食材の調理法とか主婦の皆さんに教えを乞うと喜んで喋ってくれます。 食いしん坊キャラが定着するのがアレですけどね(笑)
回答をもっと見る
やはり、夜勤に向き不向きはあるのでしょうか? 私は夜勤が向いていないと思いました。 ですが、他の先輩職員は夜勤明けでも割と元気にしています。 慣れてくるものなのでしょうか? 2年以上は夜勤をしているのですが、きついです(笑)
夜勤明け先輩夜勤
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
kao
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私の場合、夜勤初めて3年くらいは 大丈夫でしたが転職を機に合わなくなったのかしんどいです(笑) 夜勤前しっかり休んで、休憩で少し仮眠とってなるべく疲れないようにしてます
回答をもっと見る
車椅子→ベッド、ベッド→車椅子への移乗のやり方&コツがわからない職員の集まり で、この事業所は成り立ってるな~。 ま、職員の乱暴な言葉遣いを放置してる位の素人の集団だから、何とかしたいからうちに来てくれと言われたが… 酷すぎです😭
職員
みんみん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
つらいね…触らぬ神に祟りなし
回答をもっと見る
退職のことを他の職員に伝えるタイミングっていつぐらいですか? 私は、まだ一部の人にしか言っていませんが、たぶん知ってる方はいらっしやると思うんですが… そろそろ話さないととは思いますが…
退職職員
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
人として
無資格, ユニット型特養
会社には辞める一ヶ月前に言って、他の職員には自分なら余り言いたくないですね😅 言わないけど伝わることも有りますからね😞💨
回答をもっと見る
今になって考えると…年齢もそこそこいってるし、デイサービスで働いてみたいと思い1日体験しました。 しかし、特養で働くなら採用だと電話で言われ、何も分からないままOKしてしまいました。 デイとは仕切りがなく、お世話してくれた職員さんも可笑しな話だねと苦笑い。結局特養辞めましたが。 たらればは言ってもしょうがないですが…デイのままか特養受けなければ…今はどうしているのか…。
採用特養デイサービス
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
なっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格
私の知り合いもデイサービスに面接行ったのに特養で採用されました。 結局キツくて退職してグループホームに転職してましたよ。
回答をもっと見る
え、ちょっと意味わからないんだけど聞いてくれます? デイで、利用時間の短縮が行われています。 コロナ対策です。 自分以外の職員が全員電車な為、満員電車回避の早め帰宅。(業務命令) 時短のためギュウギュウのスケジュールで報告系が日中に出来ない。→就業時間中に終わらない。=必然的に徒歩通勤の自分に全部おっ被さる。 いやいや、体力的には楽かもしれないが精神的に辛いです。
デイサービス職員
疾風怒濤
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
y
介護福祉士
1人の人に負担が偏るのはつらいですね…
回答をもっと見る
小規模のデイサービスで勤務してます。職員は管理者含め5名です。 で、ウチの管理者さん、管理者という立場で、現場を見る!という事を殆どしません。 上司にゴマするばかりで、とにかく自分を守る事ばかり… 嫌けが増して来て、2名の職員が退職届けを出す手前まで来てます。上司にも相談しましたが… お手上げです。
管理者退職デイサービス
介護マン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
オンマ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
私がいる施設と同じです。 私は管理者兼生活相談員をやってましたが残業を毎日5時間、休出を月3回しても業務終わらない状況でした。人員配置が悪いので、訴えて続けても変えてくれず… 私が辞めました。
回答をもっと見る
リーダーに就いて1年半 ユニット職員に 「ここのユニットは1番離職率低いよね」 って言ってもらえて ルンルン🎶な気分に、、、! 施設開設して来月で2年 オープニングスタッフはもう半分以下だし 毎月毎月どこかのユニットで 退職者がいる中で この声は嬉しい
オープニングスタッフ退職施設
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
すずこ
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス
リーダーさんお疲れ様です。 どんな仕事でも、続くかどうかの要素に人間関係が一番影響するように思います。 せっかく投稿者さんのユニットが、投稿者さんの努力で働きやすい条件を整えられているのであれば、それが施設全体でもそうなるように、他のリーダーさん方に助言されてはいかがでしょう。 そうやって介護業界全体が働きやすい業種になれば、なんて夢のようなことを考えます。 応援しています!
回答をもっと見る
今日のユニット会議は リーダーではなく他の職員にやってもらった。 議案最後にユニットケアの話をしてて、 考えとかユニットケアをやりたいっていう 意気込みは伝わるけど 「生活リズムを正してあげる」 「入所」「利用者」って 終始言っててちょっと残念だった まずそこがだめよ、、、 がんばって資料作ってたけど ユニットケアとして大事にしたいところとか 暮らしについては一切触れてなくて 勿体無い時間だった。 先に資料見せてほしかったなぁ。 ってその場で話し始めると いろいろ高ぶって批判や不満だけ発して その人の意欲を潰すんじゃないかと不安になった、、、 でも実に惜しい。 後日、個別で説明せねば、、、、、、
ケア職員
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
ちょうぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ユニットケアは少ない規模の職員構成なので、チームプレーが重要だと思います。主任や部長がリーダーを育て、リーダーがスタッフを育て、一丸となる事がより良いケアを提供することに繋がると考えます。統一したケアの下接していくことで入所者の穏やかな生活を支援して行けるのではないでしょうか。 ユニットケアは一人一人に寄り添う時間が取れること、その方を知ることで適切なケアを提供できる事が魅力ですよね。どうか、質問者さまの思いがスタッフさんに届きますように…。
回答をもっと見る
以前病棟で追っかけられた患者に今日はいきなり言いがかりつけられた 170近くある女性ですが、口は立つし暴力もある 私のこと邪魔だと思ってるんでしょ?陰で悪口言わないで… 全部妄想、幻聴、被害妄想です あと1ヶ月ここで仕事できるんだろうか… だから精神科は無理なんだよ 中途半端な薬の量で、職員が危険なめに合います
暴力職員
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
こんばんは! 私の病院にも認知症が激しく妄想が酷い患者様がいました。何度も言いがかりをつけられたり 文句を言われたりと、辛いですよね。
回答をもっと見る
職員間のコミュニケーションに難がある職員に指導して改善が見られない場合どうしたらよいでしょうか? ユニットを変えるべきですか。 よろしくお願いします。
指導職員
ボンジン
施設長・管理職, グループホーム
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
そうですね。人事異動が一番良いかと。
回答をもっと見る
今日、右の腰から右足の弁慶辺りまで痺れと激痛があり、我慢の限界で、上司に病院へ行きたいからと早退を申し出ました。すると、「はぁ、早退?なんで?あ〜まぁ理由があるなら…」ってトゲある言い方をされました。 たった30分早い早退ですよ? 以前も、左目が急に見えにくくなり、2度早退をしました。その時も「あんまり早退せんといて欲しいんやけど」って言われました。この時も30分早い早退。 私も出来れば早退なんてしたくないですが、休みが近くに無かったり、仕事終わりでは間に合わないんですよね… 急な早退や休みが取りにくい、言いにくい職場なんです。 有休も取らせてくれないし…5年いますが、今月から有休取れるって言われました。他の職員も同じで、ある一定期間から有休取れるようになるらしいんです。意味わかんない。
早退休み職員
ハル
介護福祉士, デイサービス
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
年に5日、必ず有給をとってもらう決まりになりました。 たくさん有給消化しましょう❗ 部下の身体およびメンタルの 管理ができない上司ですね。 残念ですね。
回答をもっと見る
利用者が勝手に遊びにいった。 職員に言っても「出ないで」しかいわないからみたいだ。 コロナにたいする世の中の支援対策をどうやったら理解してくれるのかなあ。
職員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
なっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格
口で説明しても危機感無い時ありますよね〜 武漢の現在の動画を見せてみては如何ですか? 少し荒技な気もしますが、笑
回答をもっと見る
やらかしてしまったー😭 朝、クリニックに透析患者さんを送っていった時に、中から職員さんが出てきて車を止める場所で大きな声で怒鳴りながら注意を受けて、テンパってしまい、患者さんのベッドにセッティングをして、次の利用者さんを向かえに行かなきゃいけないのに、慌てて車を移動してセッティングせずに次に行ってしまったー‼️ 色んな人に迷惑をかけてしまった1日でした😭
透析職員
みんみん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修
なっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格
最初はいっぱい失敗しますよねー。焦ってる時なんかもありますしね。 でも事故じゃなくて良かったです。 失敗は成功のもとです!
回答をもっと見る
どの職業も同じだと思いますが、、、。 超勤する場合、毎回リーダーに報告して、帰るときもリーダーに報告をしています。 働き方改革であり、職員の健康を守るためでもあるのは 重々承知ですが…。 一緒に仕事する仲間によっては(あんま動かない人) 仕事が終わらない(私に仕事が回ってくる)日があり😅 入居者様中心のケアをしていれば、雑務等は後回しになりますから残業になります…😱💦 自分が要領が悪いのも分かっているんですけどね、、、 割と報告するのがストレスです😑💦 最近は、ぶっちゃけタイムカード先打ちしちゃいます(ダメですよ)🤦♀️💦
同僚残業ケア
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
オンマ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
分かります。 上手く働かず時間が来たら帰る人が勝ちな感じがあります。 働き方改革により、部下やパートは早く帰さないといけない。 お滝さんの様に、利用者様の事を中心に行っていれば、必ず雑務や書類は後回しになり残業になります。 優先順位を変えるには、自分の良心を殺さないといけなくなりますよね。 上層部の意識が変わらない限り、お滝さんの心は辛くなりますよ😣💦 気持ちは痛いほど分かります😢
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
評価排泄介助トイレ介助
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…
回答をもっと見る