職員」のお悩み相談(308ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

9211-9240/10083件
職場・人間関係

一緒に働いてる職員に、お前はバカか⁉️という言葉を申し送り前に言われたんですが、こういうパワハラまがいの事はどこに相談すればよろしいでしょうか⁉

申し送りパワハラ人間関係

おちょうしもの

介護職・ヘルパー, グループホーム

32020/05/28

この

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です。 直属の上司に話せるならまず上司に、もしくは施設長、あと、社内に相談窓口があればそこでもいいと思います。 取り扱ってくれなければ労基や法テラスに相談する方法もあります。(私の経験ですが、だいたい会社は取り扱ってくれないです😢) まずは身近な相談しやすい人に話してみるのが良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

えー。夜勤落ち着いてるので質問どんどん! 俺は今まで40代の方としかお付き合いをした事がないのですが、毎度言われるのが『母性本能をくすぶる』や、『なんかほっとけなくなる』と言われるのですが… 母性本能ってなんだよー!

上司夜勤職員

減量中

グループホーム, 初任者研修

12020/05/28

山毛 徹

居宅ケアマネ

年上の方をひきつける、魅力があられるのですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何分前出勤していますか? 私のところは十分前出勤が多いです

特養職員

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

32020/05/27

おきなわ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

ちょうど出勤が多いですね!うちは。 僕は1時間半前ですけどね笑笑 別に遅刻しなければ良いと思いますよ?

回答をもっと見る

愚痴

皆さんお疲れ様です。皆さんに質問なんですが、仕事をしていて行き詰まる事てありますか?例えば、ここ1.2年成長した実感がわかず、後から入って来た職員に抜かされたり、施設で一番下と言われたり、仕事外されて他職員に迷惑かけて自分が嫌になったりする事でありますか?

施設職員

ギガンツ

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

12020/05/27

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

いまんところはないですけど、仕事外しとか業務に支障を出されたら転職しますよ。パワハラだもん。 迷惑かけるのはお互い様ですよ。いまも夜勤の相棒がベランダにタバコ行きましたし。そのかんのオンコールはだれが取るんかなぁ?

回答をもっと見る

夜勤

2回目の夜勤で早くも失態、、、 怒られた。しょげる、、、(´・ω・`) 次に活かせるようにしないと、、、

夜勤ストレス職員

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

22020/05/27

こにたん

グループホーム, 無資格

お疲れ様です。 あまり気になさらないようにしてください。2回目の夜勤ですよね? 私なんてまだまだ管理者にあーでもないこーでもない言われますから(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

頭痛い‥‥2日も指導ついて指摘したところを直そうとしない新人に頭痛がする‥ 1日通して「疲れました」って「いや‥疲れたのこっちだよ。2日もついてやるなって言ったよね?何で同じ事指摘しなきゃいけないんだよ‥

指導新人上司

介護

介護福祉士, 従来型特養

82020/05/27

ゆい

デイサービス, 初任者研修

新人さんには1年は手厚くご指導よろしくお願いします 笑

回答をもっと見る

レクリエーション

有料老人ホームでの、これぞ定番というリハビリ体操的なものはありますか?又は定番の利用者様のレクを教えて下さい。

リハビリ有料老人ホームレクリエーション

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52020/05/26

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

定番と言えばタオル体操でしょうか?音楽に合わせていた気持ちいいくらいに自分で加減しながらできますよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

職場のとある利用者さんが、自分の部屋にはおばけが出る。とほぼ毎日不安がっています。幻視や幻聴かな?とも思いましたが、前にその居室を使われていた方も同じふうに言ってたらしく、本当に出るんじゃ?と思っています。スタッフには霊感ある人が居ないので、真偽の程は分からず。ただ、夜間など、ここだけなんか空気違うなぁ…と感じているスタッフも多いのも事実。 特養開所して十数年経ち、何十人と亡くなられているので、何かしら居るのも仕方ないとは思いますが… 空きがあっても簡単には居室変更出来るものでもないですし、毎日のように怖がってしまっている利用者さんにどういった対応をさせて頂いたらいいのか悩んでいます。 そんな経験があったり、こう対応してみたら?というアドバイス何かありませんか??

特養職員

ほにゃ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

82020/05/27

y

介護福祉士

気休め程度かもしれませんが、御札貼るとか…? 前職場で、過去に同じようなことで御札を貼ったことがあると聞いたことがあります。 それからしばらくして、幽霊だとかなんとか利用者さんが何も言わなくなったときに御札を剥がしたとか。 そんな噂を聞いた事があります。

回答をもっと見る

お金・給料

常勤職員さんへ質問です。 夏のボーナス支給日はいつですか?

ボーナス職員

茶野良

従来型特養, 初任者研修

42020/05/26

ユンケル

介護福祉士

7月末です。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日、他利用者の介助していたら、車椅子、自走して、右側頭部、うち転倒利用者、まだ介護を本格的に始めて、3か月あまり、家族に電話したのも初めて、すぐに先輩スタッフを呼びにいく、バイタル異常なし、様子見、家族は、まー困ったもので、よろしくお願いしますとの返答。 先輩スタッフも、誰も私を責めないけど、初めて、怖くなりました。てんぱりましたね。わっわって、けど話かけて、意識あったので、よかったですわ。 それくらい、できますからね、私は動かさず、先輩スタッフがバイタル持ってきて、一言、すげ〜な。そのまま、起こさずバイタル測定、異常なし、インスリン投与なので、注意が必要、インスリン量多くねーかと思う個人的な自分。絶対に薬の副作用で、常にやば〜状況。

ヒヤリハット先輩家族

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/03/12

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

事故やヒヤリは過失の責任を取ってもらう為のものではなく、事故が起きるにあたってあり得た危険性などを明確化する為のものなので、誰も報告者を責めたりはしませんよ。 勤務して3ヶ月とのことなので、焦る気持ちはあったと思いますが、重大な事故でなくて良かったですね。家族に連絡したり報告書を記入したりよい経験として、次に活かせたら良いと思います。 インスリンの量が多くて低血糖症状が出ているようなのであれば その方はまた転倒や意識障害を起こす可能性もあるので報告書に一言、「低血糖の可能性にて転倒に至ったと思われる」など、犬大好きさんの主観を記入しても良かったと思います。 それを見て看護師や主治医が調整を検討してくれるかもしれませんし。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤専従の正職員さんいらっしゃいますか? 月の出勤は何日くらいですか? 夜勤時間は何時間ですか?

夜勤職員

こにたん

グループホーム, 無資格

42020/05/26

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

夜勤専従のスタッフが入院のため、8日間夜勤専従になりました… 夜勤専従のスタッフはうちではパートです… 正職員は8時間/日で21日稼働ですので、夜勤と明けだと15日しか稼働しないので、6日稼働日が不足しますし、月5日の休日を確保しなければならないので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護ワークシェアリング、カイスケのサービス利用した方いらっしゃいますか❓

ケア介護福祉士人間関係

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

22020/05/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 質問と違う返答ですみません。 私はそれをあまり知らなかったので、ちょっと勉強してみようかなと思いました。逆に、登録するスタッフってどのくらいあるもんなんですかね??

回答をもっと見る

感染症対策

三密について質問です! 皆さんはどのような対策を行なっていますか? ①密集 ②密閉 ③密接 教えて下さい!

グループホーム夜勤施設

口太郎

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

42020/04/22

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

レクリエーションで距離を開ける 施設内でのマスク着用 1時間1回の換気 をしています。 こんな感じでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

やっと申請ができる! コロナとかいろいろあって1ヶ月延びちゃったけど、やっとヘルパーさんも集まり申請できる! 嬉しい〜😊 申請書類ストレートに通るのかわからないけど、とりあえず提出できる事で一歩前進☺️ 利用者さんのために、ヘルパーさんのために いい事業所にしていきたい! 楽しい事業所にしていきたい! 他にもやりたい施設とかあるし、まずはこの訪問介護事業所を安定させないと! ヘルパーさんが笑顔で働ける事業所にしよう!

管理者パート訪問介護

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

42020/05/25

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

初めまして。突然失礼します。 この時期色々と申請が出来なかったり大変なお気持ち察します。 大きな一歩踏み出せましたね!! 理想の施設運営ができる様に陰ながら応援しています(´˘`*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 例のコロ問題ですが、岐阜は一応落ち着いてます。 それで来月より、面会都合が予約の玄関のガラス越しでの制限で対応する予定になりました。 後は、以前LINEでのビデオ通話は継続です。 皆様のところで、面会は現状はどんな感じ、もしくは予定でしょうか?

グループホーム職員

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

22020/05/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

東北です。 面会に関しては制限継続中です。LINEビデオ通話は活用しています。今後のことは分かりませんが、6月になったら対応方法が変わる気がします。

回答をもっと見る

愚痴

私と同じ勤務の日について「うわぁ…最悪。この日大変すぎる」という会話を聞こえるようにするのはやめて欲しい。その通りですけど、傷つきます😭

愚痴ストレス職員

j

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修

62020/05/26

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

陰で言って(*T^T) と思いますよね。。。

回答をもっと見る

夜勤

今日の準夜勤と28日の11-20でこの施設終わり… 仕事してるとユニット感はめんどくさい人(独特な職員)だらけだけどやっぱ辞めるとなると寂しいなー

別れ退職夜勤

まな

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

12020/05/25

エルモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様でした(*^^*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の疲れがだいぶ取れてきてスッキリ!明日から3勤務💦頑張ります!今日は母親の誕生日なので誕生日ケーキを作りました😊明日の日勤は職員の人数多かったと思う。安心して働けます。

連勤行事職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

82020/05/24

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ジジさんへ 可愛いいケーキですね(^-^)/💖🎵明日から頑張ってくださいね(^-^)/💖🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同士のアンケートで 「相談しやすい上司 はいますか」 「何でも話せる先輩、リーダーはいますか」 この職場に入って2年経つが 別の職業から介護職に入ったせいか? 物覚えが悪いせいか?余所者扱い 上記の様なをアンケートでとられても 素直な答えなんてだせません、 出したらまた大騒ぎになるもの😥 例え匿名でもだいたい分かってしまうし こんなの意味無し

ユニットリーダー職種先輩

ラムズイヤー

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

22020/04/30

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

ナンセンスなアンケートですね。どのくらいの事業所規模かは存じ上げませんが、誰が回収して、どんなデータを取りたいのか明確ではない気がしますねー

回答をもっと見る

夜勤

夜勤専従もあと1日となりました… 来月も夜勤入ると思いますが、さすがに8回はないと思います… 来月から夜勤専従のスタッフが入りますが、基本的に人員不足なので…

夜勤専従職員

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/05/26

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

せめて6回が限界ですよね バランスが崩れてしまいますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ホーム長との面談を定期的にして貰える有難い幸せ者です💖🎵ホーム長は『うざったいと思ったら、止めるので言ってください』って仰ったんだけど、私の事を常に気にかけてくれているから嬉しいし、職場で成長出来た(出来る)報告をする楽しみが出来たから、『うざったいだなんて思いません。むしろ私の方こそご迷惑かなぁって思う位ですから、宜しくお願いします』って言ったら安心してくれました(^-^)/🎵

面談上司人間関係

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/05/26

asami

介護福祉士, 介護老人保健施設

いいホーム長ですね!定期的に話すだけでも心の負担軽くなりますよね。心身ともに大変な仕事ですから、気がつかないうちにストレス溜め込まないようにこれからも自分を労ってあげて下さい^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場には、名刺や職員証(社員証)などはありますか? 社会人2年目なのですが、社会人1年目になる時名刺への憧れがありましたがありませんでした。たしかにこの業界は異動も多いし、名刺交換の機会も少ないので必要ないかもしれません。 普段の業務では不要ですが、家族交流会やカンファレンスなどの際に首からぶら下げる職員証みたいなのはあっても良いかなと思います。 みなさんはどう思いますか?

カンファレンス異動家族

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

22020/05/26

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

首からぶら下げる社員証はあった方がいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

老健で勤務していた頃、施設の車いすを使用していた利用者様が退所された後、その車いすをリハビリ職員が掃除していました。長く入所していた方の車いすは、食べかすやゴミがかなり付着して、掃除するのも大変でした。皆様の施設では、車いすの掃除はどなたがされていますでしょうか?定期的に掃除している施設もあるのでしょうか?

掃除老健施設

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

92020/05/14

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私の施設では、定期的に用務員の方が清掃してくれていました。 やはり、食事時も使っていたので汚れが酷く、座椅子部分のカバーははずし、骨組みだけを高圧洗浄機で洗っていましたよ!

回答をもっと見る

愚痴

職員がトイレに入ったところ、便器にお便がついていたそうです。 その職員が きゃー!!便器にうんこついてるー!! と大声で叫ぶ。 利用者様がびっくりしてトイレの方を見る。 便器についているお便を見るのに職員が代わる代わるトイレへ。 利用者様、ぽかーん。 あの、ここデイサービスですよね? 小学校か何かでしょうか? って、思った。

トイレデイサービス愚痴

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

12020/05/25

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

「きゃー!うんこついてるー💩」と叫ぶ介護職員はダメな職員です。 何事もなかったかのように対応しないといけないと思います。 利用者様はきっと不快な思いをしたでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ユニット型特養で介護職をしています。4年目(初任者研修終了・社会福祉士取得済み)です。 今秋に受講予定の実務者研修が修了できたあたりから転職を考えています。 しかし、どの職種・施設がいいのか迷っています。 今のように介護職で介護するのも好きだし、でもせっかくなら相談員系もチャレンジしてみたい… 転職する参考としてみなさまの職種や施設はどのような感じか、ご教示ください。

社会福祉士実務者研修初任者研修

かさい

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62020/05/25

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

こんにちは(^^) 介護職から相談員になった経験のある者です。 今夜勤をされているかなどにもよるかと思いますが、長い目で見ると生活スタイルなもよるのかなぁと思います。 介護職だとどうしても時間が不規則になってきたり、歳をとってくると体力面が厳しくなってきたりします。 ですが、介護職をしていないと現場もわからないですし。。。 その分相談員は施設にはよりますが、生活リズムが安定し、歳をとってからと働き続けられるというメリットはあります。 個人的には現場を知っている相談員さんが増えると嬉しいなと思います。 ですが、相談員業務は営業色をださなけらばいけないところもありますし、現場と相反する部分もあったりしますので、精神的にきつい業務ではあるように感じます。 満床主義を厳しく求められるようなところではなかなか本来の相談員業務はできないかとしらません。 ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大声や奇声あげる入所者がいて毎回思うけどこの人本当に認知症の症状で精神不安定になるかって疑問になる人いる。統合失調や双極性で認知症状出てるんじゃと思う人が何人も…そういう方がいると認知の精神症状ある人に➖因子与えてしまい不穏になる。ただでさえ大声や奇声出す人は精神科で薬コントロールの意味で入院してさせないとなんか言葉で対応できる人がわけわかん状態になってクスリ盛られ出来た事も出来なくなる。そして職員はイライラする。

不穏イライラ認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/05/25

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

お疲れ様です。 私の施設でもそういう方はいます。 認知症だと分かってるけど、なかなか指示が入らなくて、トイレ介助とか入浴時も 大声、奇声をあげる。 でも、介助をしないわけにはいかないし。😢 日々の業務に困っています。

回答をもっと見る

施設運営

会議の内容で、人、物、お金の動きが分かりやすく説明できる内容ってどんな事がありますか?

会議上司施設

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22020/05/19

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 会議で説明するんですか?コストを意識してとかそんなことでしょうか? 例えば人が物に手を加えることによって、価値が生み出され、その価値がお金に変換され、ビジネスの循環が生まれます。 職員が排泄交換で、適切な排泄用品の使用とケアを行うことで、オムツ用品など節約につながり、コストを下げることができ、運営費や職員への還元が出来るとか? こういうこと?違うかな?

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日毎日職員同士の愚痴を聞いて。 やってる事に対して文句言われ。 職員のやり方が違うから怒られ。 もぅ辞めたい。 入って1ヶ月死ぬ。もぅはよ転職したい

文句愚痴職員

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/05/21

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私も失敗を上司にチクる先輩職員に困ってます。 お気持ちわかります。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助が素早くできるコツとかありますか? 圧倒的に遅くて周りに迷惑かけちゃってます 利用者さんの嚥下状態を見ながら慎重にやってます。 急いで詰まらせるのが1番怖いと思いなかなかスピードが上がりません。

食事介助食事特養

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52020/05/23

ゆい

デイサービス, 初任者研修

でもスピード重視じゃなくて利用様重視してやって それはそれでいい気がしますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

少しバカな方が人生楽しいと思う。自分を理詰めしないように仕事しよう^_^

人間関係施設ストレス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

42020/05/22

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

わかります~‼️😆 自分で言うのもなんですが、真面目な方なので😅(真面目、大事ですけどね!) 適度な「いい加減」って必要だなぁと思うようになりました😉

回答をもっと見る

308

話題のお悩み相談

資格・勉強

社会福祉士をお持ちで、そこから介護福祉士を取られた方いますか?初任者研修は持っているのですが、現場で働く上で介福も取りたいと思うようになりました。実務者研修を受けたりと、最短どれくらいで取得出来るものなのでしょうか。

社会福祉士実務者研修初任者研修

ゆーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 社会福祉士

12025/05/21

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私は逆パターンで取りましたが、介福は実務者を取り3年実務経験積めば取れますよ

回答をもっと見る

感染症対策

便で汚染された下着(白色)を消毒するのは、ワイドハイターと次亜塩素酸のどちらがいいですか?

トイレ

きき

介護福祉士

42025/05/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

次亜塩素酸です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させて頂きます!介護歴ショートステイ、特養だ8年目になります!今働いている所は、今年の給料改定で基本給が下がってしまいました。(総支給額は調整費と言うものがあり、以前より変わりはありません)8年頑張ってきましたが、基本給は下がり、人間関係も良くなく転職を考えています。転職する際にみなさんが、何を基準に決めているかを教えて頂けたらありがたいです。宜しくお願いします!

ショートステイ給料転職

猫アレルギー

介護福祉士, ユニット型特養

92025/05/21

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は老健で15年働いていたのですが元々、給料も少なく後から入社したスタッフの基本給も良く退職を考えていたのですが踏み出せずいたのですが利用者様に事実無根の事を言われ家族や管理職の看護部長には犯人扱いされ、お偉いさんまで話が行き会議で懲戒解雇されそうになったのですが事務長だけは味方してくれて、お偉いさんの1番上の方も(役職名は忘れてしまいましたが)味方になってくれたので懲戒解雇は免れ退職しました。 次の職場を決める基準は私の場合は前の所が年数の割には、あまりにも給料が低かったので給料面と職場の雰囲気で、ある程度は決めさせてもらいました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

451票・2025/05/28

いますいませんその他(コメントで教えてください)

617票・2025/05/27

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/05/26

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

659票・2025/05/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.