サ高住が経営しているとあるデイサービスに、入社して約半年。約70歳の女性の管理者と70歳のパートさんから毎日×2 怒鳴られます。生活相談員だよね?介護10年やっているんだよね?など。毎日×2 言われ、精神的に病んでいます。 自分は、とりあえず、なんでもはい。すみません。だけを言うようにしていますが、本当にわかっている?と逆に嫌味ばかり言われます。 どうすればいいのかわからなくなってきました😭
生活相談員サ高住デイサービス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
うわー 毎日お辛いですね❗️本来なら退職されることをおすすめしますが、、、 そう簡単にいかない事情もおありかと思います💦 謝ってもだめなら、言われたことを繰り返して、ここがダメなんですよね⁉️って、確認的に繰り返してみるのはどうでしょうか⁉️ 難癖つけて文句言いたい方々みたいので、効果の程は分かりませんが😔 ひびきさんそんな人たちに負けないで下さいね❗️応援してますから😤
回答をもっと見る
おはようございます。 ちょっと愚痴というか… 今コロナで対策としてフロアを2つに分けて担当を決めて業務をするようになっています。ただなかなかシフト上そのようにいかないこともあります。基本的にはこのメンバーでという感じです。しかし、仲のいい二人が居るのですがそのメンバー表を無視して配置します。おかしくない?と思い、リーダーに言いましたが適当にあしらわれました。ちなみに片方のフロアは少し介助的に楽です。メンバー表を決めたのはリーダーです。 ほかにも、夜勤ですることを時間あったからと勝手にしていたり(看護からの指示系なのでやられると夜勤者はややこしいです)で、遅出ですること抜けていたり。リーダーにそれも言いましたが(他のスタッフが)鼻で笑われたらしいです。 ちなみにそうゆうことをしてるのは派遣です。 他にもまだまだ色々ありますが、もうストレスも限界で、辞めようか迷っています。 みなさん、どう思われますか?たくさんの意見が聞ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
特養人間関係職員
マイマイ
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
うちのフロアも同じような現状がおきてます。 年配の方全てがそういう方ではないかと思いますが。 仲良しこよしで、言いたい放題、やりたい放題かと客観的に見てとれます。 リーダーだからと勝手に決めてやる。緊急性もないのに相談や話し合いもなく物事が勝手に決まる。情報共有もされず。 物事をちゃんと根拠も加えて説明したうえで統一化しないと無理だと自分は思います。 学校じゃないんだから仕事でお金もらってるんだから指示通りやりましょうよって思います。
回答をもっと見る
何回も同じことを注意されて 言葉使いや着替えの後ろ前反対とか中々直らない職員ってどう思います?
着替え職員
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私の考えがずれているかもしれません。 そうでしたらすみません。 事前に謝ります。 何回も同じことを注意されている職員が具体的にどのような方なのかにも寄るところはあると思います。 多くの方は「仕事にやる気がない」「ふざけている」と思う方が多いと思います。 周りの職員や利用者様はイライラしていることが自然的だと思います。 でも広くいろんなことを考えると… 言葉使いについては外国人の介護職員でしたら日本語に慣れていないことも考えられます。 もしくはその職員なりの考えのもと、そのような言葉使いをしているかもしれません。 着替えについては例えば男性職員が女性の利用者様の着脱介助に携わっている場合、ごくたまにどうやって着せるか分からない場面が出るかもしれません。 あとはやはり人間ですので、得意苦手があるかもしれません。 また精神的に苦しんでいるのかもしれません。 あとは新人職員であり、職場環境に慣れていないかもしれません。 ほとんど憶測ですが、いずれにしても私は「どうその職員と接すれば良いか分からない」と思います。
回答をもっと見る
自分男性独身です。年上既婚者のボディタッチがすごい嫌です。ほんと嫌、さりげなく胸当たるように話ししてきます。 これ逆(男性が女性に)なら言いやすいと思います、棚に上げた考えですが。 因みに、プロレスラーの練習生みたいな人です。パーソナリティ障害の気があります。ヒステリー起こすので最低限の関わりだけにしてます。 同じ様な経験された方はどう対処しましたか?
人間関係ストレス職員
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
プロレスラーの練習生www 色々と大変ですね(・・;)既婚者なら普通しませんよね…独身でもしませんが💦
回答をもっと見る
15時のおやつ 飲み物を14時前に提供してる職員がいる これから入浴介助なのにテーブルに飲み物置いてる 冷めてしまうし、可哀想 そんな職員はどうか?と思う 業務が遅れるのが嫌なのか? 入浴介助で2人で移乗しないといけないのに声をかけても来てくれない… 本当何が優先なのか?考えてほしい
職員
あっこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ごもっともな意見です!!
回答をもっと見る
私の職場で、3月末(勤務表組んでるとき)に4月からグループホームに異動ねと言われた方がいます。急すぎるし、嫌なのは分かりますし、その方は、元々別の職員が異動する予定だったのを断ったから自分に回って来たのだと思っています。 私は別のユニットリーダーから色々話を聞いているので、その方が異動になった理由はなんとなく知っています。 ですが、異動が嫌だからと1ヶ月で戻らせて欲しいと懇願するのは間違ってると思います。 結構前から勉強のための異動はあるとエリア長も言われてたし、私も経験年数があるのでそのうちあるのだろうと覚悟はしているつもりです。 私ももし異動の話が来たら嫌だと駄々をこねるかもしれません。訪問とか小規模とか言われたら、向いてないの分かってるので。ですが、1年とかで返してもらえると分かってるのであれば頑張ろうと思っています。そもそも大きい法人だから異動は仕方ないとも思っています(笑) ちなみに、5月に訪問から1名帰ってくるので、その後に異動させられそうな予感ばりばりあります…(笑)
異動ユニットリーダー勉強
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
やっぱり言い方とか言葉の使い方ってものすごく大事だと改めて思った🤔
愚痴職員
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 利用者さんに対しても、職員に対しても声掛けってとても大切ですよね。 声掛け一つで、気分が全く違ってきますから勉強になりますよねー。
回答をもっと見る
質問です! 施設の職員のお話しです。 ある職員ですが、休み明けの出勤日は100%に近いぐらいに酒臭がします😢 未成年者ではないのでお酒を呑むのは悪くないと思いますが、利用者さんからも朝に、あなた酒臭いって言われてたことも目撃しました😨 わたしも実際休み明けの朝にすれ違った時にチョット臭うと思ったこともありました😊😊 多分、本人は臭いに気が付いていないんだと思います😳😳😳 わたしは管理者でもなく、その人は先輩にあたる人なんですけど😔本人にそれとなく気をつけてもらうように伝えた方がいいのでしょうか??
休み人間関係職員
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
車で通っているのなら、飲酒運転等にも関わってきて、職場にも関わることになるかもしれないので、上司に相談して、上司から言ってもらったほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
休日出勤強いられた挙句..セクハラ発言されて凄い頭に来てるんですけど..😡😡😡 70過ぎのジジイ(職員)..色ボケ発言大概にせーや☺️💢 訴えるぞ❗️ って💪(`ω´💪)
セクハラ休み職員
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わーおΣ(・ω・ノ)ノ セクハラじゃと⁉️しばきまわせ!
回答をもっと見る
新型コロナが怖いですね。4月から新しい職員が入りましたが、風邪の菌を撒き散らし、その人は肺炎で入院中。入居者も次々熱発して最高で8人38℃以上の高熱が4~5日続きました。一応検査はしてコロナではないとは言ったものの、全員肺炎との診断。完全にクラスターです。でも、それ以上の事は何のしない。職員は不安で一杯なのにリーダーは必要な情報を教えてくれない。転職して半年ですがちょっと不安になりました。
ユニットリーダー施設職員
ラパンパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あや
介護福祉士, ショートステイ
不安ですよね(◎ω◎)
回答をもっと見る
今年の研修で危機管理について行いたいと考えているのですが、このようなことをしてみましたということがありましたら教えてください。
研修職員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
IKK
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護
感染についての危機管理は今は大事だと思います。 あと苦情・クレーム対応などの危機管理は意外と勉強になりましたよ。
回答をもっと見る
デイサービスの利用者さんでコロナの疑いが出ました。今日検査されて結果が出るまで2.3日かかるそうです。本社は、濃厚接触の可能性があるのは同じテーブルの方のみと判断し、入浴介助や送迎で一緒だった利用者及び職員は含まれていません。まだ疑いの段階ですが、同じテーブルにいた方のみお休みいただき、それ以外は明日からも通常営業です。この対応どう思いますか?
送迎入浴介助休み
はね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ちょうぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
送迎時はマスクをしているとしても、車内では1メートル以内におりますよね?入浴中もマスクは外してますよね?(対象者さん) 確かに食事を摂る際は、口を開き、菌を含んだ唾液の飛沫は理解できますが、それだけが濃厚接触者と考えるのは軽率ではないかと感じますね… 同じ日に利用した方や出勤した職員全員の安全の確保がなされていないと思いますが。 各地で施設でのクラスター感染が騒がれているので、要注意かと思いますが。 現場の意見は届かないのでしょうか??
回答をもっと見る
おはようございます🌸🌸皆さんは職場の更衣室のロッカーの中になにを入れていますか???また、勝手に誰かに開けられる事はありますか?? 私はは勝手に開けられました。 別に被害はなく配られた物を相手は気を利かして入れてくれただけのことなのでしょうが、、、🙌🏻 差別になるのか偏見になるのか分かりませんが、私にとってお母さん年代の人なのでオバチャンに20代前半のロッカーを見られた、、と、気持ち悪さを持ってしまっています🤮🤮その人にはその施設で嫌われたらやっていけないと言われベテランで誰もその人の事間違いだと思っても指摘しない程の人で私も伝える事もできません。数年後辞める予定ではありますがまだ辞めれません😖😖 ロッカーは職場の物だから私物を入れてないと想定し勝手に開けていいのでしょうか??
職員
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
お風呂道具 着替え(下着)を入れておきます。 なので、私はロッカーは鍵を掛けてますよ。 帰る時も出勤中も。 鍵を忘れたら大変のなので、絶対忘れないように工夫してます。 この業界、利用者様の部屋の引き出しを開けてチェクする必要もありますから、、、 割と悪気ない行動の無意識な人がいると思います。 なので、はじめから鍵を掛けていたらよいと思います。 どうでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんの事業所は髪型や髪色などの規則はありますか? うちは完全に自由なのですが、僕ほど色を変えている職員はいません(笑) 明るい髪色は利用者さんにも送迎で顔を合わせる御家族にも好評です。 介護業界は地味じゃないよ!と、もっと知ってもらいたいななんて思います。 写真は先日サロンで変えたばかりの色です😁
趣味デイサービス職員
えす。
介護職・ヘルパー, デイサービス
ハナ
デイサービス, 無資格, ユニット型特養
私は三代目の曲か癒しです🎵
回答をもっと見る
風邪で仕事を休みました。次にどのような対応しますか?複数回答OKです。 ①その日その日に出勤した職員に「ご迷惑をおかけしました」と謝る。 ②ノートに一言記入する。 ③お菓子を買って一言そえて休憩室等に置いく。 ④その他 その他あれば記入お願いしますm(_ _)m
休憩病気休み
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ホタテ
介護老人保健施設
日数にもよりますが、僕は基本①です!
回答をもっと見る
私は大人が嫌いです。年齢的には私も大人だけど。誰だって悪口は言いたくなるもの。私にも周りの職員のことを愚痴ってくる人はいる。だけど、私はその愚痴内容を誰にも漏らした事はない。誰だって言うのよ愚痴くらい。それは悩み相談するのと同じストレス発散作用があって愚痴ると自然に心が落ち着く人もいる。それで心が落ち着いても愚痴を聞いてた人がその愚痴を周りに話すことでどんどん広まり愚痴った人の立場は弱くなる。辞めたくてもすぐ辞めれない環境で立場が弱くなるのはかなり辛い。精神的に追い込まれる。その人は人間不信になり今度は誰にも愚痴も相談もできなくなる。広めた側は「私はこの会社では人気者の方だし立場も上だし誰も私に逆らわないから」と思っているかのように逆に愚痴り態度に出し周りまで巻き込み一緒になって愚痴り始める。ソウユウノダルイカラヤメテクレ。子供なの?子供の方がまだ心があるよね?高卒で仕事をし始めて大人の世界を見て前から大人が嫌いだったが更に嫌いになった。愚痴は誰でも言うもの。誰でもと言ったらあれだけど8割の人間は悪口を言ったことがあるはず。でも自分も愚痴った後少し楽になるでしょ?誰かに分かってもらったような気になるでしょ?だけど聞いてる側がそれを広めるのは違うと思う。黙って聞いとれ。あなたに話してくれた人は少なからずあなたを信頼して話してくれたはず。それに気づきもせず裏切るな。あなたが広めた話が更に広まってる時点であなたは周りからあまり信頼されてないと思う。
上司愚痴人間関係
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
格好いい! そういう人しかいなくて私も人間不信です。私のモットーは自分がされて嫌なことはしない。です。私も愚痴を聞くこともありますが、絶対に他の人に漏らすなどしません。 私にも身近にまめたさんが居てくれたらどれだけ心強いか… もう、好き!w
回答をもっと見る
施設等でパワードスーツ導入、もしくは導入予定の所ありますか? 前からあったけど、最近はCMにもなり認知度も高まりどんどん普及しそうなので。 腰痛やヘルニアの救世主となり得ますかね?
ヘルニア職員
タカ
障害福祉関連, 障害者支援施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 パワースーツを試した事があります。 正直な感想は、腰痛ある人には要注意だと思いました。 現に私も腰痛が常にある状態です。確かに重たいものは少ない力で持てますが、中腰の姿勢になるので…。 使い方が悪かったかもしれませんが…。
回答をもっと見る
転職して昨日で1ヶ月。経験者ということもあるのか、教わるペースが早くて頭がパンクしそうでした😵 人見知りもするので、いまだにスタッフとは馴染めてません😢 馴染める日は来るのかなぁと不安もありつつ、今は仕事を必死に覚える毎日です。
人見知り職員
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
まき
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養
私もそうです。 でも思い描いていたグルホとは真逆だったので、2ヶ月で辞めました。 給料も時給で安く。もちろんタイムカードあるけど、残業での記録も多いですし、耐えきれなかったです
回答をもっと見る
今日のレクはコロナウイルス対策 利用者さんと一緒にマスクを作りました 職員も利用者さんも同じ生地の色なのでみんなお揃い~
感染症マスクレクリエーション
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
利用者さんにマスクいいですね。 私も利用者さんにポロシャツのボタンをつけてもらったことあります(^O^)それ着るとなんだか仕事頑張れるんですよ笑
回答をもっと見る
医務処置あるなんて報告なかったやん(´・ω・`) あたし別ユニットなの知っとるよな? ついでに浴後Ns呼んどるけど? 手ぶらで全身チェックしに来ただけやで? ヒルドロイドヽ(`Д´)ノって連呼してたけど ホクナリンテープ位は理解しとこうや(´・ω・`) なんでスタッフ処置の薬Ns呼ばなあかんの? 付きで仕事できます<( ¯꒳¯ )>オーラ出したくて マウント取りに来たん?ꉂꉂ(>ᗜ<*) 貼り薬…っていろいろあるよ? どんな薬出ててスタッフ処置なのか知らないけど(´・ω・`) テープ剥がれたΣ(゜Д゜) テープテープ医務医務(」^o^)」って 騒いでたけど… コールされたNsも可哀想(´・ω・`)
コール職員
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
IKK
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護
毎日色々ありますね! ストレスが少しでも軽減するように、いっぱい吐き出していきましょうね! 毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
統一した介護ができないなんて………。 全体に申し送りもしたのに、勝手に入居者さんの体位交換の時間をズラしたりする職員。何故、自己判断しちゃう?変更したいのなら、まず担当職員に相談とかしちゃわない? 決め事は守りましょ?
申し送り職員
マー子
介護福祉士, ユニット型特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
職員の技量やモラルを一定水準まであげるのはかなり難しいですよね、、、。 しっかりやっている職員が大多数でも、1人か2人そんな方がいるだけで台無しになってしまいますし。 上司と相談しながらミーティング等で話し合いを続けていくしかないですよね泣
回答をもっと見る
焼きプリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です!
回答をもっと見る
さくちゃん
介護福祉士, グループホーム
基本敬語ですょ。 ウチの使えないリーダーは、昇進したとたんに、タメ語になりましたけど…笑笑
回答をもっと見る
認知症ではなく、しっかり会話ができて自立している 利用者の方にブス、と言われるようになってショックです。 私が近く通るたび、私の姿が見えるとブスがきた、 とかいってきます。 周りに職員さんがいる中で言われるし、 他の職員さんは言われたことないし、 恥ずかしいし惨めです。 利用者方に悪口言われたことあるかたいますか? どうやって気持ち切り替えていますか?
認知症職員
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
悪口なんて利用者からも職員からもたくさん言われてますよ笑 利用者から言われる事は正直そのままうけとらないようにしてます^ ^ 女性職員さんはシカトする方もいましたし、ブスなんですよ〜と笑に変えるかたもいましたしどこがブスなんですか?って食ってかかる方もいました笑 悪口言う方は寂しさや仲良くなりたいとかの遠回しのサインみたいな感じかと思います。 冗談っぽく話していけばそのうち「ブスなのにいい子なのね」とかカチンときますがいってきそうな気がします。
回答をもっと見る
日勤無事に終わりました!明日は休みなのでゆっくりと。夜勤で怖い職員さんがいたのですごく萎縮してしまいました。なかなか一回怖いと思うと一歩が踏み出せないです😢 挨拶、ハキハキとをもっとうに無視されることもあるけど、積極的にその方とは話すようにしています。難しいけど。でも怯まずにこれから頑張らねば!どこにもいますからね。負けてはいけません。 長く勤めたいのでこれから頑張らなきゃ!いけん。いけん。すぐネガティブになるのをやめなきゃ!これからはポジティブに行きましょう👍😁大丈夫!大丈夫!
休み夜勤職員
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
そうですそうです!大丈夫大丈夫です!どこの職場にも人を萎縮させる人はいますけど、そういう人は大した人じゃないです。 無理して話し掛けると自分を消耗するだけだと思いますよ。
回答をもっと見る
新型コロナウィルス感染症対策を皆さんの施設ではどの程度決めていますか? 職員の出勤欠勤の扱いや利用者の隔離など。 参考にしたいのでぜひ教えて下さい。
欠勤感染症施設
ARATA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ
しろまる
介護福祉士, 介護老人保健施設
職員は37.5度以上の発熱で出勤停止かつ14日間の自宅待機(微熱でもコロナが疑われる症状があった際は即申告、早退) 利用者様で出た場合、隔離対応かつ濃厚接触者も同じく隔離対応。従来型併設なので、従来型で出た場合は、濃厚接触者で一つの部屋にする。となってます。
回答をもっと見る
3月から老健から病棟に異動になりました。 病棟勤務は初めてだったので不安もありましたが、学ぶべきことも多かったので頑張っています。 夜勤は看護師1人、介護士1人の2名です。 先日の夜勤の時に『私は介護士は信用していないから』とはっきりある看護師さんに言われて凹みました。 看護師でも介護士でも患者さんのお世話をチームでよりよい物にすると考えていたので。 介護士の仕事は看護師さんでも出来るけど、看護師さんの仕事は介護士では出来ないこともあります。 患者さんに寄り添って一生懸命仕事していても信用されていないんだと思うと寂しく感じてしまいます。
異動看護師愚痴
みゆき
介護福祉士, グループホーム
ほのり
介護福祉士, デイサービス
んー…看護師さんは介護士よりも女性の職場ですからそれくらい強気でないと生き残れなかったんだなー とか、せっまい世界で仕事しとんなーとか色々腹は立ちますが(私が腹を立ててどうする) 相手は相手、自分は自分。 いつか先輩の立場に立った時に傷つくような言い方をしないでおこうと反面教師にさせていただいたり、なにくそっと見返すくらいの介護士になってやる!とみゆきさんの糧になるように考えてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今は面会制限中ですが、スタッフが家族の面会時にいらっしゃいませって言う施設アリですか❔
家族施設職員
クルクル
介護福祉士, 従来型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
相談あるんですが 聞いてもらえませんか?
回答をもっと見る
自分も8月には退職する方向で調整し始めました(認知症ケア専門士一次試験終わってから) 最大の理由は、給料や人間関係でなく、1月にタクティールケアⅠ講座を受けたのですが、これに対する理解を得ることが出来なかったことが最大の決め手です タクティールケアの理解を得られるとこに行ければいいな
退職認知症ケア
ゆう
介護福祉士, グループホーム
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
恐らく、訪問ですと分かってくれると思います。私も実務者研修受けてから 余計に病院でのやり方に食い違いでてきて退職しました 今は訪問で楽しくやってます
回答をもっと見る
例えば、デイサービス職員から見て、ご利用者にコロナ疑いを感じた場合、どう対応しますか? 流れとしては、朝お迎えに行き、デイへ到着し検温。平熱。入浴実施中、普段と違う様子に気づき、入浴中に傾聴。鼻詰まり、鼻水、嗅覚・味覚に違和感(味がしないんだけどどうしてかな?と)3日前から強い倦怠感。これだけの症状があった場合、みなさんのデイサービスではどうしますか? 参考までに教えてください。
病気入浴介助デイサービス
ポム
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ケアマネや家族に連絡します。 味覚の違和感ですが、認知症の方だとわかりにくいですね。
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る