職員」のお悩み相談(309ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

9241-9270/9804件
雑談・つぶやき

うーん、まー、仕事してて色々色々ありますなぁ~ イラッとくること、ハァーてくること。 でも、利用者さんやスタッフとの関わりでな〜か落ち着くんだなぁ~🙃💭へーーんなの、

職員

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22020/04/11

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。モヤモヤしてても、利用者さんと話している間は忘れることができたり、逆にほっこりさせてくれるので頑張れるんですよね…

回答をもっと見る

愚痴

本日ダブル夜勤。明けは8時まで。あと10分程で帰れる〜とのんびり。 そしたらいきなりおばはん職員。ダブルでなんもしてないし人少ないから遅1(10時まで)まで残ってよ。といきなり!! なんもしてない?!はぁなんもしてない💢確かに夜勤の仕事は全部任せましたよ?だがこちとらかかえてる仕事たくさんあんだよ💢ずーっと事務仕事だよ!! あんたは委員会はサボるは人いなくても自分の気分でそそくさと帰るわどの口が言ってんだよ!! 最初から残ってほしかったならくる前に勤務表見て主任に相談するなりなんなりしろや💢

委員会夜勤明け上司

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12020/04/11

あちか

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

シバキ挙げろ。こんなクソババア‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で喫煙している割合はどれぐらいでしょうか?ざっくりで構いません。

喫煙施設職員

こうにゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス

32020/04/11

みき

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

吸ってます🙋🏻‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の職員を教える担当者は決めると思いますが、勤務が日勤の場合は日勤の職員が教えるべきなんでしょうか?それとも早番の職員が教えるべきなんでしょうか?

新人職員

かいご

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/04/10

介護

介護福祉士, 従来型特養

私の所では、その日、新人さんが早番なら早番職員が指導付きますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう介護現場も職員も限界。 施設環境、体制もう少し整えて頂きたい。

施設職員

滋賀むすめ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/04/11

IKK

看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護

ただでさえ人手は少ないのに、毎日毎日緊張しながら感染予防しなければならないし、限界ですよね! ホントに早く日常が戻ってきて欲しい! 利用者様が落ち着いて安心して生活出来るようになって欲しいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

事務長は、スタッフに市外に行く事を自粛しろって言うけど、自分は院長と娘さんの所に行っている(福岡県と鹿児島県)これっておかしいよね。 それに、市外に行ったスタッフには、病棟の掃除とお風呂介助だけを2週間させている。 事務長は、普通に病棟に上がってくる。 上司は、良くて⁉️部下は駄目なの⁉️

掃除子供入浴介助

サチ

介護職・ヘルパー, 病院

22020/04/11

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

サチさん、はじめまして。サチさんの施設ではスタッフに市外に行くことを自粛されているのですね。でも事務長はそれを守っていないのですね。また、市外に行ったスタッフに病棟の掃除やお風呂介助の仕事しかさせていないのですね。院長や娘さんのところに行くのが事務長の業務上、絶対に必要なことであれば、認められるかもしれませんが、市外に行ったスタッフに病棟の掃除やお風呂介助のみをさせているのは正当な理由がなければ、認められないと思います。そもそも、感染リスクのある支援員をお風呂介助に行かせる理由について確認しておいた方がいいと思います。ではでは、サチさんが新型コロナウィルスに感染せずに安全な日々を送れることをお祈り申し上げます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

つぶやきとして失礼します。ユニット内の職員は40代や50代の女性が多く私との年齢差で言えば親子のようなものです。 しかし、表では仲良くするけど裏では手のひら返したように批判・悪口を言う人がいてやはり女性関係は複雑なんだという気持ちとともに、自分もいずれああなってしまうのだろうかという不安に駆られました。 「介護」という専門職において自分のこだわりやプライドがあるとは思いますが、それを人にも押し通すのは何か少し違っている気がします。私は未経験で入ったので色々な職員さんの話ややり方を聞いて色々流されながらなんとかやっています。 でも、ネガティブになる話はやめてほしいなあ...

未経験職員

ずんだ

無資格, ユニット型特養

22020/04/10

グループホーム, 実務者研修

もし良ければ介護友達なってください

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員で仲良しグループみたいなのありますか? いつも4人くらいで固まってますが、そこに属さない人には注意する時の口調もかなり厳しいし、人のミスには凄く敏感だけどもちろん仲間内のミスは笑って済ます。また、酷いと無視したり、小学生のようです。勝手にルール変えたりして、上司も何も言えないのか黙ってるのでやりたい放題。もうその人達がルールみたいになってしまっています。

愚痴職員

はな

介護福祉士

92020/04/10

グループホーム, 実務者研修

居てますよね! 固まって陰口叩いたり利用者こと無視する人とか!てか主語つつしめよって思うわ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で聞きたいのですが、人材が揃っている所と人材不足の所は何が違うのですか?

特養職員

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12020/04/09

ホタテ

介護老人保健施設

お疲れ様です。 人材があるところでは、レクレーションなどが行われたりしているのだとおもいます。 人材が少ない所は、業務(オムツ交換など)に追われて利用者様にあった介護ができなくなることなどだと思います。業務が省略されたり、本当は、した方がいい事もできなくなる事もあると思います。 僕の経験なので参考になるかは、分かりませんが読んで頂けたら幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員同士の人間関係はなかなか築けませんが数名の入居者さんに信頼されています。皆さんは入居者さんに信頼されるのと職員に信頼されるのではどちらがやり甲斐ある職場だと思いますか?

人間関係職員

キミK

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/04/09

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

私は利用者に信頼されたいし、そちらの方がやりがいあります

回答をもっと見る

施設運営

施設内で名札は腕に小さな布名札だけ 利用者さんが職員の名前を聞いてきても教えないし 他に正式なIDカードがあるのに着用しないし IDは介助に邪魔なのは分かるけど 名前を覚えられると色々面倒臭いって 考え方が嫌いだけど皆さんはどう思われますか?

施設職員

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/04/09

B介護職員(20代男性)

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

逆にめっちゃ覚えて欲しいのでいつも自己紹介します!あと仕事着も同じ色を着用して、私=○色のお兄さんと認識してもらってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

相談です。全介助の利用者様ですが、膝を曲げてもらい、そくがいにして、端座位にしたりするとき、どうしても力を入れてしまう利用者様がいます。ベッドからの起こし方、車椅子からの移乗、ベッドから起こす時も、膝を曲げますよというと、はいと答えるのですが、足を伸ばし、全身に力を入れてしまい、車椅子でも全身に力を入れてしまい、苦戦しています。声がけ次第だとスタッフは言うのですが、普通に声かけても、伝わらない時があるのか、起こせる時とか、車椅子からの移乗が力を入れてしまい、怖くてできません。力を入れてしまう利用者様の起こし方や移譲介護の仕方があったら教えて下さい。スタッフにも相談して、コツを教えてもらっているのですが、できる時とできない時があって、凹んでいます。無理だと思った時は、アクシになるので、自分を守る為と利用者を守る為と、自分の先が、不利でも必ず、スタッフを頼りに行きます。頼って怒るスタッフはいないので、ありがたいですが、どうしてこの人にできて、わたしにできないという、悔しさが満ちてしまいます。私だって、初任者研修を持ち、片麻痺と硬直も同じ起こし方、移譲介護の仕方と同じだよと、スタッフに言われます。体で基本は、わかっているのに、どうして、基本が同じなのに、できないと、悔しさが満ちます。皆さま、コツがありましたら、教えてください。

初任者研修研修職員

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

32020/04/06

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

介護技術って頭ではわかっていてもうまくできないものではないでしょうか よく技術は後からついてくるものと言われます 慣れと場数も必要です 確かに基本や基礎は必要ですが、それがその利用者さんに当てはまるかはまた別です 力が入る方には一度時間をあけてから再挑戦するとか 世間話等で話をしながらなど声かけは様々あると思います また、力を入れてしまう利用者さんの心理状況も関係してるかもしれないです 認知症があるないに限らず何をされるのかわからない場合、力んだりしませんかね 難しい時は他のスタッフへ 代わりに移乗してもらうときに自分のやり方と再度比較してみると良いかもです 介護って奥が深いですからね その悔しさをバネに成長していってください! と偉そうにコメントしました そんな俺も正しいトランスできてるかはよくわかってないです笑 ごめんね( ;´・ω・`)

回答をもっと見る

愚痴

いよいよ、職員の家族の職場でコロナ患者発症😱❕ 10日間の出勤停止。 でも、もう保菌してたかもしれない‼️ 怖すぎます‼️

家族職員

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/04/09

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 他人事ではありません。 ご無事お祈りします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

肺炎で入院した入居者さん。 病院でコロナの検査をしたらコロナじゃなかった😊 職員みんな肺炎で入院って聞いた時はドキドキでした。 コロナではない事を聞いた時に安心してました😊 もし、コロナだったら職員全員がコロナにかかっていてもおかしくない状態ですからね(^_^;)

職員

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/04/09

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ご入居者様が咳すると、それだけでもドキドキします😓 私も含め、多くのスタッフが電車通勤で…。 もちろんコロナはもちろん風邪もインフルもならないよう、持ち込まないよう気をつけてはいますが💦 早くコロナが落ち着くと良いですね~。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤前、上手く眠る方法ありますか? 私は新卒で、介護福祉士取得済みのスタッフです。働き始めてから約1週間になるのですが、初夜勤でダウンしてしまいました。というのも、自宅では緊張してよく眠れずにそのまま…という状態で、職員にもツライことをアピールしなかったのでこれは自分にも非があるな、というのは自覚しています。職員には、今後はしっかり伝える、としています。改めて質問ですが、夜勤前にしっかり寝るために工夫していることはありますか?

新卒介護福祉士夜勤

チョコミルク

介護福祉士, グループホーム

52020/04/06

ザ。フィクション

介護福祉士, 従来型特養

わかる〜 呼吸法 とか 寝具 とか 運動 とか 上手く寝る こと 意識しすぎて 逆に 寝れない とか 夜勤になれるまで 緊張するから 仕方なし

回答をもっと見る

介助・ケア

スキルアップの為、出来ることを増やしたい為に 喀痰吸引の研修を受けようか悩んでいます🤔💭 職場に看護師さんいますが毎日いるわけではなく… そういう時に自分も出来るようになっておきたいなって思っているのですが…… この研修受けられた方々いますか?? また、介護職員が吸引する場合、医師の指示書が必要やったと思うんですけど、それはつまり現場で突然吸引しやなあかんことに陥った場合でも指示書がない場合は出来ないということになるんですよね…??

喀痰吸引職種研修

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/04/09

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

喀痰吸引の研修受けましたよ。 実習に協力してもらう方については医師の指示書が必要ですが、修了した後は特に必要なかったように思います…実施報告は必要ですが。 そうでないと、介護職が研修する意味ないのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ショートでリーダーをやっています。自分のとこにはそれなりに現場を経験してるアラフィフの男性職員がいます。彼は人になにかしてもらってもありがとうの一言もない、ましてや事務所の相談員が手伝ってくれてもなにもない。やってもらって当たり前みたいな考えが抜けないみたいでミーティング等で話しましたが変わりません。どうしたらいいのか悩みます。

相談員ユニットリーダー職員

紫茉

介護福祉士, ショートステイ

32020/04/08

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

既出や実施済みの対応かもしれませんが、みんなで繰り返し注意や助言していくしかないのかもしれません。ミーティングで話しても変わらないって難しいですよね。ミーティングでダメなら面談でしょうか。(^◇^;) 毎月の部署の簡単な目標を設定するのはどうですか?感謝の気持ちを伝える、という目標を設定して彼に評価だけしてもらうとかいかがですか? 歯切れの悪い投稿ですみません。

回答をもっと見る

愚痴

ただでさえ、仕事行きたくないのに コロナで神経すり減ってる職員と利用者さん 事あるごとにこの時期クレームばかりの親 もう嫌だ休みたい

クレーム休み職員

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/04/08

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 みんな神経質になってて辛いですね。 本当にはやく収束してほしいです。 無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職員にはお金支給ないのか 命掛け仕事なのに!

職種職員

郁也

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/04/07

みき

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

本当に同感です😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんかコロナ蔓延中にレク活動のアイデア構想してと言う主任、レク活動よりも入所者の健康や職員のに健康優先でしょうが。外出してもドライブだけなら○って言うけど、職員がもしコロナ出たら計画中止だ。だったら確実に感染終結になってから企画したら?と私思う。

健康レクリエーション上司

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02020/04/08
雑談・つぶやき

職員が3名辞めて5名入職 職員が増えて日勤業務が楽になるのはよいけど 5名共、経験者なので3ヶ月後には夜勤開始 基本給が安いから夜勤回数で稼がないとなのに回数が減るのは辛いわー

夜勤職員

☘️

介護福祉士, グループホーム

02020/04/07
職場・人間関係

私の今の仕事場の通所職員で1人、嫌な職員がいます。 私は何もしてないのに、去年の夏から、いきなり態度を変え今の今まで、挨拶などをかわさず私を見るなり嫌な顔をします。 つい今さっきも私が職員用更衣室に2階へ降りたら、その嫌いな職員と傾聴などをしている職員と何か話しており、私を見るなり嫌な職員は避けるように話をやめ、傾聴などをしている職員に聞こえない程度に小声で何か愚痴を言ってました。そういう時は、どうしたらいいでしょうか?

愚痴人間関係職員

夏未

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62020/04/07

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

本人に直接言わないと解決しないです。僕も夜勤の相方で凄い陰口を他のヘルパーに言いまくってるおばちゃんヘルパーにずっと黙っていたけど「言いたい事あるんなら直接言ってや!」って伝えたらその場でブチブチ言われたけどその後、他のヘルパーへの陰口は無くなりました。もしも面と向かって言えないならば自分自身にも原因があるかもしれないので他のヘルパーにそれとなく何がその人にとって気に入らないのか聞いてみたらいかがでしょうか?質問者さんに非があるならば直さなきゃならないと思いますし逆恨みならば仕方ないですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者に大好きです。とか言うスタッフってどう思いますか?

職員

あかね

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/04/07

リタ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ダメなんですか??私は言ってしまう職員なので、ダメだと思う理由を知りたいです(^^;

回答をもっと見る

感染症対策

職場で1人体調不良出てたけど 職員でコロナでたらどんな対応するんだろ… ただでさえ人いないのに デイサービスみたいに閉鎖とかできないもんなぁ

体調不良デイサービス職員

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42020/04/05

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

職員が出たら、どうするんでしょうね。。。 なんか隠蔽されそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

御家族様もういい加減職員に100点満点求めないでください。私達は100をとる努力はいつもしてます。あなた達の希望に答える為に働いてるんじゃない、使用人じゃないんです。介護保険制度利用して、その枠のなかで働くから私達は尊厳を守れてるんです。奴隷じゃないんです。毎日毎日来ないである程度は私達に下駄預けてくださいよ。

介護保険家族職員

汗かき

介護福祉士, ショートステイ

52020/02/27

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

そういうご家族様はいますよね💦 「ウチの母や父だけを見て下さい」って感じの人。 「高いお金を払ってるんだからそれなりの事をしてよね‼️」とかね。 「じゃー、自分がやればいいのに」って思います。 1対1じゃないし、人間だから見落とす事だってあるのに… 「プロだから完璧にやる」って考えはやめて欲しいですね(^_^;)

回答をもっと見る

感染症対策

厚生労働省からと職員全員に布マスクが支給されました(笑)前回と今回合わせて計3枚・・・

マスク職員

マキ

介護福祉士, デイサービス

12020/04/06

グループホーム, 実務者研修

ネットで買った方が早いと思いません?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナウイルスの影響すごいですが、プライベートな外出は控えていますか?デートやフィットネスなど。私は体を動かしストレス発散のためにフィットネス行っていましたがさすがに今は自粛しています。フィットネスにしばらく休みますと伝えるとスタッフの方が寂しそうにそうですかと。換気や消毒してくれてるのわかるけどやっぱ利用者の命に関わると思うと我慢するしかないですよね。デートもできずストレスやばいです。皆さんはどうですか?

感染症休みストレス

オレンジ

介護福祉士, ショートステイ, 学生, ユニット型特養

42020/04/06

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私も友達との食事を控えてます。 同業者なのでお互い何かあったら大変って事で終息するまでは電話やメールでやり取りをしてます。 何ヵ月先に会えるのやら…

回答をもっと見る

感染症対策

特養などの施設でコロナ感染が起きた場合、職員の対応はどうなると思いますか? 自宅待機、もしくは施設に2週間缶詰め状態とか、、、

特養施設職員

めめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12020/04/06

マキ

介護福祉士, デイサービス

施設施設で対応は違うと思いますよ😊

回答をもっと見る

愚痴

なんでうちがヒヤリハットばかり書かなあかんの。 うちと他の職員が見つけても「書いてよ」って言われるし 今月入ってヒヤリハットばかり書いてる… 病んでいってしまうよ。

ヒヤリハット職員

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12020/04/06

グループホーム, 実務者研修

それだけ気づいてるってことじゃないん?

回答をもっと見る

愚痴

私の会社の生活支援相談員がクソすぎて、現場のことを考えず、大変な利用者さんばかり受け入れます。 職員の人数も足りてなくて、毎日バタバタ。 現場の状況を考えず次から次へと入所受け入れます。 そして、現場が相談してもあなたたちのお給料は利用者様が入所してくれてるから出ているんです。と… その言葉を投げつけられると何も言えません。 体力も精神も限界がきています。 本当にどうかと思うのですが、皆様ところもそのような感じですか??

相談員職員

かいご

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42020/04/06

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

私の働いている所もそうです。生活相談員がではなく、すべては現場を見ない一番トップから。 皆疲れきってます。 でも目の前に助けを求める利用者さんがいるから現場の人間同士励まし合って仕事してます。私は愚痴の聞き役です。それを出来るのは疲弊してしまって利用者さんに充分な対応が出来ないのが私が嫌だからわざとパートで働いていて、少し心にゆとりがあるからです。そして、上の人間にも頼られる存在になってものが言えるように努力もしてきました。 ちなみに私も生活相談員です。 おそらくそちらの生活相談員さんもさらに上の人から指令が出ているはずです。 もしからだがえらければ仕事量減らせば良いし、収入がと思うなら職員思いの職場を探せば良いと思います。やめることはいけないことでない。自分を守れなければ人の事は出来ないのではないでしょうか。 どの現場も人手不足は同じです。けれど上の対応で違ってきます。 上は上で会社を維持しなくてはならない。介護度の高い人を入れればそれだけ収入は上がります。 職員に不満を言われてもそうですねと言える状況でない事もあります。 本当に限界ならば、つぶれてしまう前に職場を変えましょ。 いくら待っても上は変わらないと思います。 あくまで私の意見なのでお役に立つかわかりませんが…。 どうか笑顔で仕事が出来るようになりますように。

回答をもっと見る

309

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

介助・ケア

入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

評価排泄介助トイレ介助

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22025/01/20

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

236票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.