職員」のお悩み相談(302ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

9031-9060/10233件
職場・人間関係

賞与の査定でした あなたは他の人に比べて、職員のフォローに入ってくれないという声があります、とのこと 仕事内容も、どこまで理解できているかがわからないので、みんな知っているものとしてみてますよ フォローが必要なら声をあげてほしいですし 仕事内容も、どこまでを理解しておかなきゃいけないかが、こちらとしてはわかりません 要するに、周りから私に対する愚痴が査定評価となっているようです 言いたいことあれば、直接言ってくればいいのに それができないちっさい人間ばかりで嫌になります

評価愚痴職員

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

22020/07/17

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

フォローって言われてやるのではなく、やさしさだと思う。 私の所の看護師さんは、大丈夫ですか何か手伝う事はないですか?と話しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様に相談です。 もうそろそろ人事考課の課題が出せと上が言ってくる時期になりそうで、参考で聞きたいのですが皆様は人事考課今までどういったのを出されましたか? 正直ネタ切れで、みなさんのご意見を参考にして考えたいと思ってます。 よろしくお願いします。

人事考課施設職員

はむ

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/15

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。事業所にもよるとおもいますが、基本的には達成可能な目標設定をしないとですよね。あとなかなか難しいですが、数値化できるものだと解りやすいです。 例えば月の残業を何時間以内におさめるとか?そうすると意識して帰るくせがつきます。ただこれも職場の雰囲気にもよりますが...。

回答をもっと見る

特養

ノーリフティングケアを行なっている施設ってどれくらいあるのでしょうか?

ユニット型特養ケア介護福祉士

ユーコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62020/07/15

たねぞう

介護福祉士, ユニット型特養

自分の施設は完全にノーリフティングケアしてます。 腰痛持ちなんでホントに助かってます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤帯でみなさんは、何をされてますか?

ユニット型特養特養施設

そら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

52020/07/11

まぁ

グループホーム, 初任者研修

ほとんどスマホ📱寝るわけにはいかないので…

回答をもっと見る

愚痴

私にばかり、我儘言ってこられるお婆さまがいらっしゃいます。 「カーテン開けて〜」2分後には「閉めて〜」 「扇風機つけて〜」1分後に「消して〜」おい、リモコンあるだろ。 10分ごとに「おしっこ出た〜替えて」ちょっと待ってくだされ。 「今日は雨が降ってる。雨やまして〜」いや無理。 「娘に電話して〜」夜中だから寝てよ。 他の職員さんには「怖いから言えない」だと。 振り回される私の身にもなってよー。笑顔で対応してるけどあと19人を1人で見なくちゃいけないんだからたいした用事でナースコールをピンポンピンポン押さないでよー、お願いだから。

天候コール子供

ビッケ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/07/09

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お気持ち、よく分かります! 私も「あんたにしか言えん」と言われてしょーもない用事を言いつけられたり、用もないのに呼ばれたりします。 寂しいんだろうなぁ…と思いつつ、最近は冗談めかして「こんなに呼ぶなら個人で雇ってもらおうかな〜」と返してます。 信頼されてると思うと嬉しいけど、ナースコールは正しく使ってよ!と言いたくなりますよね(^^;;

回答をもっと見る

職場・人間関係

私以外みんな女性職員。職場のコミュニケーションの為にわざわざお互いの家族構成など休み時間に話合う必要はありますか? 私は別にほかの人の事は知りたいとは思わないのですが、職場の和の為に必要と言う人がいます。 どう思いますか?

家族休み職員

一介護士

介護福祉士, 従来型特養

42020/07/09

介護福祉士, ユニット型特養

いえ、言う必要はないと思います。 家族構成を知ったからって和が保たれる訳では無いです。 旦那、子供1人です〜などと簡単でいいのでは?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットや事故報告書についての質問です。入社してまだ日が浅く、ヒヤリハットを書いて提出したのですが、勤務しているフロアーの職員数人からこの報告書は必要ないって言われ、自分の目の前で報告書を破かれました。自分がヒヤリとしたんに提出したのに、報告書を破るっていう行為はどうなんだろうか⁉その場合どこに相談すればいいのか⁉わかりますか❓

事故報告ヒヤリハット職員

おちょうしもの

介護職・ヘルパー, グループホーム

42020/05/12

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

そこの施設でマンネリ化していて報告はいいってこと?。 それでもおかしいてすね。 誰か話し易い職員さんいませんか?、そう言う人に相談されては?。なぜ自分がそう思った話して。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し聞いてください。私は経験はあるのですが今年の4月から新しい介護施設で介護をしています。 最初は職員さんにもなれず、認知症専門棟に配属されるのが初めてだったので、どうやってコミュニケーションを取ればいいのかも分からず、私達が言っていることも理解できない人達が多いしコミュニケーションを取ろうとしても取れる人が少ないです。それなのに他の職員さんたちはコミュニケーション取れてないねーとかもっとコミュニケーションをしないとみたいなことを言われてすごく困りました。 実際私も他の職員さん達がどういう風にコミュニケーションをとっているのか、見たりはしてるけど、他の職員さんもコミュニケーション取ってない方もいるしなんか憂鬱です。 あと一つ疑問に思っているのですが認知症専門棟だからしてもいいのかもしれませんが、他の職員さんが利用者さんに対する言葉づかいもすごくきつい言葉だし、患者さんの上に座ったりとか、患者さんにしてはいけないことをたまにしている職員さんを見ると、最初はそんなことしていいの?とかって思ってしまったけど、それは基本的には駄目なんだと思うし、でも新しく入った施設の職員さんに、新人な私が注意をするわけにもいかないし、疑問で仕方ないです。 毎日仕事に出勤するのが嫌になるぐらい憂鬱になってしまっています。(。>ㅅ<。)💦

先輩人間関係施設

まり

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/05/12

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

コミュニケーションって只でさえ難しいですよね。 どうに返ってくるかは分からないですけど、一生懸命、コミュニケーションとろうとしてくれる職員には見えてくるものがあると思いますよ。 だいたい、人にコミュニケーションがとれてないって言う職員は、自分も仕事ができてない。 認知症専門棟だから、言葉遣いがいい加減、患者さんの上に座っていいとかはないですよね。

回答をもっと見る

愚痴

今日遅番でした でも一緒に遅番やってる人はほとんど何もしない 5年も先輩なのに トイレ誘導も自分で連れてきて介助してまた食堂に誘導の繰り返し… マジで勘弁して😞

先輩愚痴職員

けいすけ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/05/12
職場・人間関係

私の会社は職員間の連携をとっていかないとできない職場です それなのに声をかけても無視する職員がいて、すごく腹立ちます 動かないといけない時でもずっと座ってボーッとしている人で、いざとなったら文句言ってくる職員、です 見てるとすごくイライラします

イライラ愚痴職員

まり

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/06/28

緑茶

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護

その人はスタッフとしてカウントせず、自分でやった方がストレス軽減されますよ。 疲労は溜まりますけど(-_-;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月二度目の事故報告だ。 この仕事向かないのかなあ。

ヒヤリハット夜勤施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22020/04/28

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

他の仕事でも、注意力は、必要ですし、介護福祉士の資格があるんだし、これを糧にしていけば良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から厳しくなったのですが現在、職員間での喫煙🚬トラブルがかなり問題になってるのですが皆さんの職場ではどのようにしていますか⁉️⁉️ 今まで規則が緩く、業務中でも一言言えばタバコを吸いに行っていました😵 喫煙者も2〜3人と少ない為、吸わない人からやっぱりクレームが来ています😅 喫煙者の人も吸わないとやってらんないと言う感じです🚬 その為喫煙者と非喫煙者の間でトラブルが・・・😢 自分も主任になったばかりで、どのようにしたら良いか分かりません😭 又喫煙者は、自分より経歴長く歳上の方です😵

喫煙タバコクレーム

コウ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, 介護事務, ユニット型特養

102020/04/02

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

本当に緩かったんですね。未だにそんな職場があることに驚きです。 うちは敷地内全面禁煙。もちろん業務中のタバコもなし。休憩中は敷地外で吸ってもらっています。そんな施設が殆どだと思います。 これは質問者さんが決めるべきことではありません。主任と言えど現場の1人に過ぎません。上司に相談して対応を委ねるべきだとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

つい3時間前にあった出来事について。 自分は夕食後薬を配薬する時間で、皆様に服薬をして頂いていました。全ての方が服薬し、後片付けをしつつ事務所に立ち寄ると、他のスタッフから落薬があったことを伝え聞きました。 と、ここまでは通常の流れです。 問題はその後。発見したスタッフが事故報告書を書く決まりになっているのですが、発見したスタッフは書く内容だけを私に伝え、いそいそと帰ってしまいました。 伝え聞いた内容によると、落ちていたのは「血圧、狭心症、胸部痛」に対して効果のある薬だったとの事。 その薬をNS(業務終了していて既に退社済み)に報告、相談も無しに施設長に直接相談し、施設長はそれを「捨ててよし」と指示したそうです。更には、改めて服薬はさせなかったと。 その薬の主は浮腫が酷い方で、1日欠かすと翌日には象のような足になる可能性がある方です。 私が内密にNSへ連絡をし確認を取ると、「それは飲ませて欲しかった。」と。 下っ端の私でも薬籤の内容を見て、欠かしてはならない薬だと分かるのに、施設の“トップ2人”は独断で再服薬をさせなかった。 こんなこと、有り得ますか? 私はもちろん言語道断ありえないことだと思います。

服薬ヒヤリハット施設長

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

42020/04/03

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 そこまで薬の種類と相手が分かっているなら服薬させたかったですね…。 下剤くらいでなく、重要な薬なら特に…。 ただ自分の施設も、トップが気分屋で面倒くさい人なので、同じ事では無くても近い事はしているかもしれません…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から4勤務!日曜出勤は平日と違ってコミュニケーションが取れるし、仕事を焦らずできるからいいです😊 職員さんとのコミュニケーションは難しいけど。頑張らなきゃ!職員の人間関係って難しいですね。辞めたところが恋しくなります。

連勤人間関係職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/04/04
雑談・つぶやき

今日でOJTが終了。 教えてくれた職員から「主任と相談して一人立ちOKか相談してみるね。みぃ~ちゃんなら大丈夫でしょう」って。 明後日から一人立ち💦 もし、ダメだった場合はどーするの⁉️

上司職員

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/04/05
介助・ケア

私の働いてるグループホームで何人かの職員が オムツの利用者さんの摘便している人がいるみたいなんですけど、 摘便って医療行為ですよね? 普通は看護師とかがするはずなのに 職員が摘便していてびっくりしました😧

医療行為看護師グループホーム

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

122020/04/16

ktm

介護福祉士, グループホーム

医療行為です。もし事故があったら大変な事です

回答をもっと見る

愚痴

質問というか愚痴です✋ 職員に腹たちすぎて感情無になるよね。オムツ交換してないのにオムツ交換しましたとか言うて夜勤さんに対して失礼だろ。まじクズ。そんな職員辞めさせない上もどうかしてる。皆様どう思います?これって虐待ですかね😭😭😭

オムツ交換愚痴夜勤

みん

介護老人保健施設, 無資格

52020/04/01

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

定時の交換で交換してないってこと??ネグレクトじゃない?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤月10回 上は人手補充する気ないのか中々夜勤できる職員が入ってこやん。入ってきてもすぐに辞めてしまう。転職したい。

転職夜勤職員

有料老人ホーム, 初任者研修

22020/07/15

山毛 徹

居宅ケアマネ

夜勤月10回、激務ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの施設では毎年新人職員は入ってきますか? 私の施設はここ2年新人職員が入って来ないです。 やはり新しい雰囲気にもなるし、スタッフも仕事教えてたりして自分の仕事を再認識することができていいと思います。 本当に新人職員さん入って欲しいです。

介護福祉士施設職員

ゆとたる

介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

22020/07/15

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

自分今月半ばに特養退職しましたが、先月と今月で自分入れて4人辞めましたね。 うちのいた、施設は毎年新卒が数名入ってましたが、皆退職していってます。 施設長曰く全く応募さえ来ない時も多いとか。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なう、皆さんはいつもより静かな夜勤中はどんな事して過ごされてますか?

有料老人ホーム夜勤職員

はち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

02020/07/15
雑談・つぶやき

おつかれ様です。とある利用者、おむつ交換の時、とある利用者、 今日は幸せだなぁ。 何で。 Aがいないから。 嫌いなの? 大っ嫌いだよ。 何で? だって、威張り腐っていて、天狗になってんじゃん。 利用者からの、嫌われ者なん? 嫌われてるよ? 天狗もいい所だよ。いばりくさっていさ、 大っ嫌い? 大っ嫌いだよ。みんな? ヘーー。 ここだけの秘密な。 わかった。 その利用者は、認知はなくはっきりした人です。 因みに、私も大っ嫌いなスタッフです。 これも、管理者は知ってると思うけどね。

オムツ交換管理者認知症

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12020/07/15

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

利用者さんは見てますよね 私も昔、今日は鬼がいないのかって聞かれました。 何の事?と思いましたが、うるさい職員が休みの日でした😄

回答をもっと見る

介助・ケア

夜19時くらいから、翌日の朝の水分、次の日の午後からのおやつの水分を作ります。個別にトロミを付けコップにラップしてです。衛生的に大丈夫なのでしょうか。 忙しいのは分かりますが前倒ししすぎに思うし、日中職員同士しゃべる時間がいっぱいあるのに、何でおやつ前に水分を作れないか疑問です。

おやつ食事介助職員

クロ

介護福祉士, 従来型特養

32020/07/13

小股

PT・OT・リハ

お疲れ様です。 飲み水であれば水道水のように塩素が入ってないので雑菌が繁殖しやすいです。 とろみも使用しているとのことであれば、混ぜるスプーン、とろみをいれるスプーンなどは共有の可能性があるので雑菌繁殖のもとになる可能性は十分にあります。 心配であればやはり提供する前に準備するのが安全かと思います。 ただ施設によってはどうしても時間をとるのが難しいこともあるかと思います。 一人で業務改善に取り組むのも大変です。 個別のスプーン、水分準備者の手袋マスク、手指衛星の徹底などで少しでも安全面に配慮するところからはじめてみて、協力的で同じような危機意識のある人と業務改善に取り組んだ方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

ケアマネの主任にめっちゃガン見されてほんと無理、 職員みんな嫌がってるのは笑っちゃったわwwww 今日めっちゃ見られて違うよって強く言われて注意されるし、意味わかんない。利用者さんのことあんまり知らないのに😔😔😔横からあんまし口出すなよ😡 タブレット持ち歩いて、ショートまできて隣に利用者いて話さないことも私知ってるんだから、、、、、。 ガン見されて、注意された時悔しくて泣いたわ😭😭😭 私三ヶ月の期間で二回泣いてるわ。。wwww

ケアマネ上司ケア

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

12020/07/14

山毛 徹

居宅ケアマネ

おつらかったですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司は長年いるお局様を選ぶでしょ。 お局様は私を早く辞めさせたい。 パチスロなんだか知らないけど、立体駐車場などで待ち合わせし不倫相手と会ってるくせに。 子供小さいのによくそういうことするな。 恥をしれ! よく、スタッフも協力するな馬鹿な職場だ。

恋愛子供上司

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/12

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

HARUさん それを見て馬鹿と思える、あなたはまともです。 まともなうちに汚染される前に辞めましょー。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんお疲れ様です😄スタッフが急病で休むとき、体調不良色々ありますが、特にインフルエンザで休む際、スタッフに診断書求めますか?私は求める派です。

インフルエンザ体調不良職員

キジトラ

従来型特養, 実務者研修

42020/07/12

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

私も求める派です。私の以前の職場でも体調不良で1週間休んだ職員がいますが診断書など求めてないですよ!なのでみんなでズル休みでも体調不良って言えばいいんだよねーって言ってました。

回答をもっと見る

愚痴

職場の何がうざくて疲れるかっていったら 職員だよね。うちおばちゃんばかりだから余計疲れる。私今は職場に歩いて行かなきゃいけなくて。 隣の職員に拾われたり乗せて貰ったりすることもあるんだけどさ。 そうすると毎回 歩いてきたのー?って聞かれるのが最高にうざい。乗せられてきたのー?とかいちいち聞かれるからほんと嫌になる 歩いてこようが乗せられてこようがあなたになんの関係あるの?関係ないじゃんって思う。 探るように聞いてくるからほんと嫌なんだよね。 今親が入院中なんだけど 病院から応答(連絡)あった?とかさ。あったとしてなんの関係あんの?身内でもないし。 いちいちいちいちほんとめんどくさい職場

職員職場

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

42020/07/14

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

それはウザい。。 答えなかったら答えなかったでまためんどくさくなりますよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

風水害マニュアル作り終わった〜!!! 後は今週の会議で提出するのみ! 経営者に提出しないといけないがもう提出しないと決め込んだ!! 実際に働いてる職員間で作りたい、金より生命を優先したい。 経営者は金の事だけやから多分提出したらやり直しさせられるし、ねじ曲げてくる。 もうホンマに無理!!!

会議上司デイサービス

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

02020/07/14
デイサービス

誰が見ても仕事が全然できない人ができるようになったキッカケってありますか?あったら詳しく教えてほしいです、お願いします!

デイサービスストレス職員

えがお!

ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

22020/07/14

かずん

介護職・ヘルパー

ひたすらメモを取り、分からない事は恥ずかしがらずに聞くかなぁ〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養の仕事をしていて達成感を感じるにはどうしたら良いのでしょうか? 完了しました!的なものがないように感じて、心の中でメリハリというか区切りというかよしこれは終了したぞ!というのがなくてモチベーションを保つのが難しい 定期的に病み期が来てしまいます 皆さんはその辺どうしてるんでしょうか?

モチベーション特養ストレス

ポップコーン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

12020/07/13

ゆとたる

介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

とてもよくわかります。 家に帰るなどの目標を立てることが困難だったりしますよね。。。 とりあえず私は担当の利用者様がいるのでそういう方の問題や課題、ニーズだけでも答えられるようにしたいと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夕方、ユニットケア利用者20人に対して職員3人。 経管栄養16時30分終わり。職員いないからと夕食前の17時20分にパット交換。次の日の4時までパット交換しないのに。普通でもありえないのに、異動してきて数ヶ月の職員が対応。ため息でた。他の職員もやってんだろうなil||li_| ̄|○ il||li

異動オムツ交換ケア

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12020/07/13

クロ

介護福祉士, 従来型特養

うちの施設も同じようなやり方です。オムツの時間あきすぎて、皮膚トラブルも怖いですよね。 長い職員は話してばかりで仕事しません。 利用者さんが可哀想です。

回答をもっと見る

302

話題のお悩み相談

介助・ケア

感染対策の使い捨て食器について質問です。 委託業者が厨房で調理しています。 感染対策として使い捨て食器を使用する場合の食器にかかる費用はどうなるのでしょうか。施設側が購入し準備しているようでしたがどこの施設もそうなのか気になりました。長期使い捨てを3食提供となるとかなりの費用になるかと思います。

調理施設

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/08/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ですよね。ですが、必要感染対策なので、仕方がないですよね?熱湯より楽ですし。その先は知る由もなく分かりませんが、保険に入っていて補填されたりするかも知れません。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設での欠員が続き初めて派遣会社に頼み人材派遣をしてもらいました。 ここでの派遣に対しての皆さんの意見と私に偏見もあり良い印象を持っていませんでした。 しかし施設に派遣できた女性の仕事覚えの早さに驚愕でした。 イメージとは真逆、、、午後には階にいる入居者30名ほどの名前と顔を覚えていました。 ざっくりとしたマニュアルはありますが2日目で細かいことを除けば普通に仕事をしていました。 このような派遣は当たりというか稀なのでしょうか? 上司はこの女性がいる派遣会社はいい人材がいると、2人目を頼もうとしています。

職員職場

なす

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

32025/08/12

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

派遣に限らず、これだけ飲み込みが早い人が来てもらったのは、当たりくじに当たったようなもんですよね。 こんな言い方をしてはいけないですが 派遣もしくは、ハローワーク等の直接雇用のどちらがいいかと言うのではなく、勤める人それぞれの考え方によるのではないかと私は思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けは体がめっちゃ痛いです。なるべくすぐお風呂に入って休むのですが寝て起きたらバキバキです。利用者と変わらない位腰曲がって足も上がりません。皆さんはどんなケアをしてますか?ストレッチとかしたいんですがバタンと寝てしまいます!

夜勤明け入浴介助ケア

km

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/12

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

夜勤お疲れ様です。 私は夜専ではなく体も丈夫な方だったので、バキバキになる事があまりありませんでした。 ただ勤めながら競技スポーツを行っていたので、体や筋肉が解れ血液の循環が良くなっていたのかもしれません。 まず、しっかり睡眠・休養をとってからストレッチやウォーキングに出かけてみるのも1つなのかもしれません。 疲れた体で動くのは腰が重いと思うので、5分だけや出来る時間や距離から始めてみてはどうでしょうか??

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

451票・2025/08/20

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

600票・2025/08/19

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

623票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/08/17