職員」のお悩み相談(300ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

8971-9000/9804件
愚痴

伝言しても聞いてない。言われた日にゎさすがにキレそうなる!数回なら分かる。良くあるって流してるんだろうが…腹立つ 伝えてない。ってなって怒られるの自分なんですが…理不尽すぎだし。

理不尽イライラ愚痴

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

22020/05/23

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

コメント失礼します。 うちの施設では看護師とそのようなトラブルが多くあったので、お互い紙に書いて伝言するようにしました。書いた紙は連絡ノートに貼っています。 是非、活用してみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は母の日💐 例年お花が施設にも届く。 私はというと、、、 いつもありがとう‼️お母さんへ。 なんて 照れ臭くて、、 い、言えません😷笑笑 今日は夜勤。明けにケーキ買いたいと思いまーす笑

夜勤職員

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

152020/05/10

ai

初任者研修, ユニット型特養

気持ちが大切だと思います♡

回答をもっと見る

愚痴

仕事におしゃれを入れる人はどうなのかなと思います。 ピアスって、この仕事とか関係なく普通に仕事中は外すべきだと思うのですが… 皆さんはどう思いますか‥

上司グループホーム職員

減量中

グループホーム, 初任者研修

192020/05/21

めぶき

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

今の職場にも居ます。 両耳2個位つけてますよ。45歳のおばさまです。ネックレスも、指輪(ファッション)もしてきてます。爪も綺麗に伸ばして、髪の毛のバレッタみたいなのもギラギラのつけてます。 ナゼ注意されないのか…?謎です。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日、入浴介助でした。隣で他の職員が、指示やら、手伝ってとの声掛けなく、隣の風呂をみながら行ってました。異動して3週間足らずなのに、他の職員から、自立してる利用者の見守りは必要ない。見守りするのは入るときと出るときだけと言われました。たまたま私が入浴介助してたかたは、頭クリアで、歩行器で、歩ける方です。ムダな動きが、多いまで言われました。私の中では異動してまもない、全入所者のADLが、把握できてないのはわかってますがそこまで、入所者の前で言われたのはカチンと来ました。モヤモヤがあり、明後日、仕事いくのも憂うつです。

異動入浴介助人間関係

りえっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62020/05/22

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 利用者さんのADL覚えるのって大変ですよね。 デイルームにいるときとお風呂とで介助のレベルが違う方もいるし。。。 まだ3週間ならスタッフの名前ですら覚えてないですよね😂 それにしても利用者さんの前では言わないで欲しかったですね。 あしたはなにも考えずゆっくり休んで下さい😭。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の特養を、辞めて、小規模に移る毎にしました。確かに、今のスタッフでいっぱいいっぱいです。でも、いきなり遅番パートの打診されました。最初母さんメンへラされてるとき、主任には無視されてました。そこで、遅番パートになったら、日勤の仕事は無くなる。という事は、自分は日勤の仕事は、足りてるんじゃなあのかな?

遅番パート上司

ミニピン

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22020/05/20

ゆい

デイサービス, 初任者研修

日勤好む方多くて足りてて、遅出が必要なんですかね。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者で夜間自慰行為をされる方がいました。それ自体は自然なことなので黙認してましたがパット交換の際、しがみついて入れて!とか叫ばれたりします。人間の欲だけは衰えることはないんだなと思いました

オムツ交換夜勤職員

あもん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32020/05/22

さくらもち

衝撃的な体験をされましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の職場で適応障害になり退職し、今の職場に入りました。 落ち着いたと思ったら不安症状が最近また出てきて、何が不安か分からなくて、突然不安が押し寄せてきます。幸いにも今は人間関係には恵まれて嫌な職員もいない、業務も嫌じゃない。なのに言いようのない不安と動機が突然きます。再発?。。。

退職人間関係職員

ナヲ

グループホーム, 無資格

142020/05/21

介護のおじさん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

落ち着いた ということが不安なのではないですか? 上昇思考がある人なんだなぁ と思います もっとゆとりを持ってもいいと思います

回答をもっと見る

愚痴

昨日会社から、今年はコロナで他の業績が悪いからボーナス無いかもしれないと言われました。 ほぼ満床になってるのに。人手足りなくても頑張ってるヘルパーが倒れますよ………てか、ボーナス無くなれば辞めてく職員も出るだろうね……… 他の職種の人でも何でも良いから、こっちにまわしてよ! 日々真面目に仕事してるのがバカらしく思えてくる……( ;∀;)

上司介護福祉士職員

にゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52020/05/23

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

もしかしてうちもそうなるのかなあ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養で未経験から働いて1年になります。皆さんは職員同士でコミュニケーション取れてますか? ユニットでも組む人で昼休憩入る時のどこまでやるとかなど違うかったり、他のユニットとの連繋でも考え方が色々な人がいるので… 介護の現場が一番コミュニケーションが大事と分かるけど思ったより難しいと感じてます。

特養人間関係職員

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/05/23

グリーン

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です! コミュニケーション取れる人と取れない人の差が激しい職業だと思います。 ある意味、この仕事は門が広いと思っているので。 話しが通じない人との勤務は本当に疲れますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして😊私はユニット型で主任をしています😊 部下で口調が荒い人がいてご利用者や職員にも当たりが強い人がいます。注意することが少し苦手なんですがどのような言い方で伝えたらいいでしょうか?

認知症ケア人間関係

ちま

介護福祉士, ユニット型特養

22020/05/22

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

同じく主任をしています。 そーゆー人は普通に注意しても、こちらが気分悪くなるくらい悪態をつきます。 注意する必要はあるので、普通に「言葉使いに気をつけて下さい」でいいと思います。 それで治らないのであれば未熟な大人ですので、上司に相談した方がいいです。 治りそうもない人に延々と注意し続けているのは時間の無駄なので、粛々と対応すればストレスにならないですよ。

回答をもっと見る

夜勤

明日は、夜勤かぁ‥平和だといいなあ

愚痴夜勤職員

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/05/22

ゆい

デイサービス, 初任者研修

それいつも念のため願いますよね やけど行くたび頻回対応に徘徊対応やらするね 笑

回答をもっと見る

愚痴

ユニット特養にいるけど、ユニットによって全然違う。前の3階ユニットはみんな仲良しでチームワークもめちゃ良かったのに… 今の2階ユニットはチームワーク全くないし職員も癖ある人ばかり。就寝後から退勤までの1時間はお互いに無言。勝手に自分がやりたいように動く。 チームワーク全くないユニットってどう思います? ま、別にあと3回出勤したら辞めるんだけどね! 5年も働いたのに辞める理由もこのユニットのせいだからな。 もっと楽しくてチームワークのあるユニットなら続いてたかもしれないけど。 とりあえず出勤してため息しか出ないわー。 もう話しかけるなオーラ出して仕事しよ。

愚痴職員

まな

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

12020/05/22

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

こんにちはヽ(^0^)ノ ユニットによって物品の置き場所とか職員のカラーって違いますよね😊 わたしも以前老健にいた頃ユニット間で異動したら、意地悪くそババアに目付けられて辞めました😁😁

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。聞いてください。 私は障がい者福祉を携わり今年で5年目になります。 以前は飲食関係の仕事をしていて、経験0からのスタートではじめました。 グループホームで5年、基本1人で5名の利用者さんをみてるのでほぼ、同僚と関わることがないですが、隣のホームの職員とは連携をとることが多いです。 この5年ほどその同僚の先輩の気分でいろいろ嫌な思いをしてきました。 たとえば、小規模会議時に私が発言すると睨んできたり、他の職員の悪口を言ったり(Aさんは本当仕事できない、なんでこの会社にいるんだろう、本当信じられない)など、気分で挨拶をしなかったりすることがほぼ毎日です。 特にひどいのは、人を見下したような態度をとることです。毎日機嫌を伺いながら仕事をしていて、心身ともに持ちません。利用者支援をすることよりその人の機嫌取りをしなければならない、機嫌を悪くさせないようにしなくといけないということにここ毎日悩みはじめてます。上司はこの状況をわかってますが、Aさんが怖いのかなかなか改善してくれません。 皆様はこういう場面や、人間関係で悩んだ場合どのように乗り越えられてますか? 私はできればこの職場を辞めたくないですが、自分が壊れるぐらいなら転職しようかなと考えてます。 皆様の意見や、アドバイスがあれば教えてください!

グループホーム愚痴人間関係

チョコパイ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52020/05/22

たけ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

転職しなくていいよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

系列施設にヘルプに行くことになりました。 場所確認で今日行くのですが。 違う施設の友達にヘルプに行くことを伝えたら、 務まるのかねー。そのヘルプの裏の陰謀知らないの?とか言ってくる始末で、誰も信用出来ないですどうしましょう。その友達は社長かはの恩恵うけて、お気に入りとして仕事しています。 個人的に情報を貰っているらしいです

愚痴人間関係施設

あ。

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/05/21

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

要は、あさんを自主退職にしようてことですか?未だそんな体質会社があるですか。そんなことしてるからこの業界良くならい。人を残したいと思うならそこから変えないと。何て言ってる私の所も似たようなものだけど!(;_;)

回答をもっと見る

介助・ケア

排泄介助の仕方。。。 今の職場に入社してから、排泄介助の仕方を教わっていなくて、自己流です。 昨日、手が空いていたので、他のスタッフのやり方を見せてもらいました。 皆それぞれにやり方が違って、とても勉強になりました。 その数日前に、意地悪なおばちゃんと入浴介助が一緒になった時にオムツのつけ方にめちゃめちゃ文句を言われてしまい凹んでいたので見せてもらって良かったです。 皆さん…何かアドバイスとかあったらお願いしまーす。

排泄介助入浴介助特養

りおみー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

92020/05/21

シナモン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

オムツをあてた時に真ん中にくれば右と左のテープが良い感じに真ん中にきます。ずれていたりするとどっちかが短くなったりしますよね。

回答をもっと見る

愚痴

有料老人ホーム勤務です。 有料と言っても私のフロアだけは 特養みたいなものですが。 一人一人にかかる介助時間の増加 瀕コール、センサー反応 見守りが必要な利用者の増加で 就寝介助が定時では終わらず、 その後の記録等も含めると 残業時間が膨大な量になる為 他階から応援に来て頂いている状況です。 ですが先日、応援職員が 応援に来ている時間、 私たちが記録を打っていたのが どうにも気に食わなかったのか 余裕があるなら応援必要ないのではと 意見がありました。 正直意味がわかりません。 定時に帰れるための応援なのでは。 応援に来てくれる他階フロアは 定時の1時間前には記録に入れている 状態なのに。 私たちの階は業務中に記録に入っては ダメなんですか。イライラします。

イライラ有料老人ホームストレス

むむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/05/21

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

私も有老で勤務しています。 私のフロアも特養レベルで、介助が必要な方が多いです。 なので、業務をこなすのに時間がかかって 大変です。😢 利用者さんに手を取られて、業務がなかなか 進まないことも多いです。 食事介助に手がかかる利用者さんが増えて。 一日中動き回っています。 トイレにもなかなか行けず、休憩もなかなかゆっくりは難しい。😢 フロアにどうして、手のかかる利用者さんばかりをまとめるのかが分からない。 職員もギリギリ。少ないと感じる。 他のフロアから職員を異動させてくれると たすかるのに。😢 業務中、空き時間に記録を書いておくのはいいことだと思います。 時間系列で記入しないといけないので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日私の職場にて個人面談があり、職員間の環境等を質問されました。 私の施設はまだ設立してそんなにたっていないのですが、やはり初期から働いていた方数名がお局のような方で色々と口を出し、仕事の環境が悪くなるような事があります… サ責の1人がそのポジションにいるので、お互い庇いあって余計めんどくさいです… 皆様の所でもありますかね、こんな感じのことあったりしますか?

職員

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

52020/05/21

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

ゆえさん、初めまして 参考になるかわかりませんが、私が働いてる職場は、その逆で、一番最後に入職(現在7ヶ月)してきたオバちゃん職員さんが色々と口を出してきて、環境が悪くなってます。 新施設長になり、個別面談もあり、訴えましたが、施設長が庇っているので、訴えても聞き流されました。私はプチいじめにあってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

食事中見る見るうちに顔が強張り様子がおかしくなった利用者さんがいたので、駆けつけて詰まりの確認をし、大声で周りに知らせ救急対応をした。周りの職員に助けてもらいつつ、無事対応完了。落ち着き、その後はナース対応へ。 もっと救急対応を学びたいと思った。もっと知識を得れば、もっと自信と根拠のもとで確実に対応をできて、より確実に無事でいてもらえるはず。

自信食事勉強

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

42020/05/18

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 わたしはstなのですが窒息してる人、何人も見てきました。。。 けれどいつも慌ててしまいます。 のんのんさんは落ち着いてらっしゃってすごいです。 わたしも勉強し直さないといけないなあと思いました。 全然中身のないコメントですみません😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

収納少ないしスタッフルーム無いし。従業員のこと考えてないよね。

職員

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/05/20

y

介護福祉士

スタッフルームないのはつらいですね😳

回答をもっと見る

感染症対策

高熱が出た入居者がいた場合直ぐに隔離して職員はマスク、手袋、ガウン、ゴーグル等をつけて対応してますか? うちの施設で高熱が出た方がいたのでこの時期だととても不安です。

マスク病気グループホーム

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

22020/05/20

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 マスクは常時着けて居ます。 ユニット型なので、個室隔離が可能なので排泄交換時など、ゴーグルまではしませんが、使い捨てガウン、グローブ対応です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

朝会社に出勤して、おはようございますと声かけてもシカトする職員さんもいる。それってどういうことなんでしょうか? 私はそんな時凄く嫌な気分になります。自分が挨拶をして帰ってこない時、その人だって嫌な思いをすると思うのに、挨拶して無視する人はあり得ないと思います

上司人間関係ストレス

まり

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42020/05/19

人として

無資格, ユニット型特養

まあ、挨拶されるタイミングが悪かったとかもありますからね❓ なんとも言えない、、その人だけが無視をされるのですか(´・ω・`)?

回答をもっと見る

愚痴

皆さんの施設は出勤する時間帯で勤務が役割分担されてますか? 昨日まで役割分担して仕事していて、今日は組んだ人が違う仕事をして私が振り回されて納得いかず主任に相談しました。 今は役割分担されてないって答え。 そんなこと聞いてなかったので昨日組んだ人に確認したら、その人もそんなこと聞いてないし、役割がきちんとされてないと皆楽な方に動くよね?との答え。 なんか体制がしっかりしてないからオープニングスタッフが全員辞めて、その後6人が退職。今来なくなった人がいるけど。 介護経験者は今の施設の体制に不満を持っている人もいます。 コロナの影響で転職が難しそうなので我慢してますが、体制がしっかりした施設で働きたいです。

オープニングスタッフ退職上司

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

72020/05/18

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

気がついた人がやることが多いですね。だから気が利かない人はずっと座って喋ってばっか。文句タラタラ。 腹立たしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事は3日目終了しました。 職員は今のところ優しくて丁寧に教えてもらっています。手の震えもしっかり申し送りされているようで不安や緊張は少しずつ和らいでいる感じはします。 唯一難しいのは職員も利用者も全てマスクなので顔と名前が一致するまでに時間がかかりそうな感じでしょうか? これもコロナ対策の一環で仕方がないですね(⌒-⌒; ) まだまだこれからです。じっくり確実に覚えられるように頑張ります。

申し送りマスク職員

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

02020/05/20
愚痴

休憩してるのに、何回もスタッフルームに入ってこないでもらいたい😟 全然休んだ気がしないんだけど😖

休憩職員

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

02020/05/20
雑談・つぶやき

一昨日まであった入居者のおやつの大量のモナカとかの和菓子の袋が無くなっていて職員に聞くと「これ食べれるわけないしもなかとか危ないから処分した」と言われました… さすがにそれはどうなんだろ? 今まで私がおやつ出す時美味しいって笑顔で食べてくたのに… 今日入居者が「お姉ちゃん小さい細長いようかんと栗のモナカちょうだい」って言われて…なんていえばいいえばいいのか分からず…「見つからないから豆でもいい?」って言った時の入居者の方がしょんぼりしてしまいました…

おやつ特養職員

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/05/19

さくらもち

貰ったのはご入居者なので職員側で捨てるならそれなりにST通したり工夫したりして結果危険だった時に説明があった方がご入居者もまだ良かったですよね。

回答をもっと見る

愚痴

一緒に働きたくない職員って居ますよね… 特定の人と一緒に居ると動悸がしてしんどくなったりイライラしたりします… 顔をるのも嫌で声かけられるのなんかほんと嫌で…

特養ストレス職員

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/05/19

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

いますよ、男好きのスタッフが嫌です。

回答をもっと見る

愚痴

ウチの管理者、朝の朝礼で今日は、勤務表作りますって宣言したが…10日過ぎにすでに作成終わってて自分用として原本持ってたのを見たんだよな( ´Д`)=3いったい、今日は勤務表出来てるのに何もするつもりなんだろう⁉️電話だってでないし。スマホいじって彼氏のネットストーカーするのかなぁヽ( ̄▽ ̄)ノ口だけでなく、もっと真面に働いて欲しい( `ー´)

ストレス職員

みるる

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

02020/05/20
夜勤

夜勤で出勤してからイライラする💢マジ、ヒヤリ起こして置いて、指摘してヘラっとするおばちゃんに怒りだわー

ケア夜勤ストレス

介護

介護福祉士, 従来型特養

182020/05/19

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

こちらも夜勤だー(*T^T)

回答をもっと見る

夜勤

初夜勤にドキドキしてます。 何も起こらないといいな……(´・ω・`)

上司夜勤人間関係

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

12020/05/19

まるまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大丈夫大丈夫。なにかあればみんなに頼ろう!1人じゃないでしょ!

回答をもっと見る

愚痴

受け持ち担当10人(内1人は新規)きついなぁ😥 書類整理も時間かかるし、何より細かいとこまで把握しきれない…。 異動してまだ1ヶ月半しか経ってないのもあるのかもしれないけど😑 前の職場なら考えられない人数よ。それだけ職員少ないって事なんだよねぇ😥 同じ法人だから、少し職員分けてくれとさえ思ってしまう😑 1人欠員出ただけでも埋めるの大変なくらいだからね。前に、急遽早番からの夜勤とかやってる人いた🙄

早番異動夜勤

y

介護福祉士

02020/05/19
300

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.