職員」のお悩み相談(281ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

8401-8430/9804件
訪問介護

訪問介護について質問です! レストランでお茶してきて下さい!と利用者側のスタッフから話があった場合、そのお茶代は利用者負担が当たり前でしょうか?

資格訪問介護介護福祉士

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62020/08/17

あき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護

利用者側のスタッフというのがよくわからないのですが、 基本的には、訪問介護のケア内でのヘルパーの飲食は禁止です。

回答をもっと見る

デイサービス

毎日暑い中皆さまお仕事お疲れ様です😄 皆さん入浴介助以外でタオルを首からかけて仕事していますか?どうもそれが気になって仕方ないのです。デイサービスなので余計と気になるのです。 接遇の面とかどうなんでしょうか? 私はタオルを首にかけていません。ティッシュやペーパータオルで汗を拭くようにしています。

デイサービス職員

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82020/08/11

あきづき

さんあゆさん、お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ 入浴介助以外では着けませんね…僕の職場はみんな、たまにハンカチで拭くくらいです🤔

回答をもっと見る

感染症対策

おはようございます。 コロナ対策をお聞きしたいです。 うちはスタッフのマスク着用、利用者さんのアルコール消毒、室内のアルコール消毒くらいなんですが、他にどんな事をされていますか?

コールマスクコロナ

マックス

介護福祉士, デイサービス

62020/08/04

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 冷房をつけていても窓を開放したままの換気、 座席の距離を開ける、 送迎車の消毒と換気…と言った事をしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

老健で一年弱働いていた(その間に初任者研修も取った)スタッフが、身長155cm体重35kg全介助の利用者さんをお姫様抱っこでベッドから車椅子に移乗させていて、私はお姫様抱っこの介助を初めて見たのですがぶっちゃけ「危ねぇ!!!」としか思えませんでした。 このスタッフが前に勤務していた老健ではそれが普通だったと言っていたのですが、2013年にその介助方法は禁止になっているし事故を起こしてからでは遅い。 「危ないからその介助はやめて欲しい」と言って良いのか、100%安心安全で行えるなら何も言わずにしておくべきなのか…とても悩んでおります。

初任者研修老健デイサービス

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

52020/08/14

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

注意するか判断するのも 実際に注意するのも 上席者じゃないのかな? 角が立つのは 避けたほうがいいのでは?

回答をもっと見る

キャリア・転職

大阪で人材がほしい。 訪問介護手伝ってくれる人おらんかな?

訪問介護転職ケア

けん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62020/07/27

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連

うちも神奈川で訪問ですが、求人出しても、まぁ来ないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は仕事で大事なほうれんそうがなかなか上手くできません。 理由としては、スタッフによって話しかけにくい方がいらっしゃるからなのと内容によりこれは言っていいのか悪いのか迷ってしまうからです。 前者に関してはよく相手がおっかなくて話しかけにくくても仕事だと割り切ってやるようには言われてるんですけどね。

職員

ユニ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/16

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

その気持ち凄く解ります。 報告しにくい人っていますよね。 はっきりと発言して、返答が返せない正論でこられても悩みますし。

回答をもっと見る

介助・ケア

職員の中で、利用者の方と仲悪い方っていますか?上手くもめない様にしてあげたいけど…なかなか出来ないので。話さない利用者から痛いって声が聞こえてくる時あります。ちょっと怖くなりました。

トラブルストレス職員

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

112020/08/12

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

だいぶ怖いですね… リーダーの采配でそう言う関係の人は担当にしないものだったりしますが、、、 そう上手く組めるものでもないでしょうから,何とも言えませんね。 良いですよー私行きますよーみたいな感じで変わってあげられると良いですね.

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務変更の嵐…

勤務変更愚痴人間関係

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/08/14

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです!私もです😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月から現場復帰する予定でしたが… コロナの影響で採用取り消しに! 今もクラークをしています。 大学病院で外来クラーク 医師、看護師、技師と毎日仕事しています。 自分の上司は看護師長になりますが 技師がめっちゃ煩くて 小姑みたい… 看護師からは、何も注意されませんが 技師から毎日毎日、何かにつけて色々と言われています。 技師が嫌で、今まで3人辞めています。 私で4人目 思った以上に私が続いているので 技師の態度も…… 上司に相談しても【私達は部署が違うからね】との事 どうしたら、乗り越えられるのか⁉️ 良き皆さんのアドバイスをお願い致します。

看護師上司職員

三姉妹の母

介護福祉士, 病院, 介護事務

62020/07/19

さくら

従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

色々言われるとの事ですが、仕事の指摘ですか。内容が明確でないので、どのようにアドバイスしたらいいのかな。教えてもらえますか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自業自得 職員、地元の住民から評判の悪い施設経営者 その経営者が嫌いな職員を辞めさせたもんで、風呂介助をやるはめになってる この時期の風呂介助はキツい! しかも、脱衣場にエアコン無し。 更に腰痛持ち 自業自得! 体調崩して長期入院してくれと願う職員一同

腰痛入浴介助施設

東京外国為替市場

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/08/14
感染症対策

介護慰労金の件、こちらは明日から申請です! 良かった〜

慰労金資格介護福祉士

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/08/14

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

いいですねぇ うちの施設は社長が何も言わないので申請するのかどうかさえ不明です この申請って施設側が動かないと発生しないものでしょうかね? 管轄の県とかから申請してくださいみたいなお知らせはこないのでしょうか.......

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サ責って困難なケア同行頼まれたら するよね?普通。 無視する神経疑う。

コロナ人間関係施設

アップルパイ

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

22020/08/13

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

えっ!その為のサ責ではないのかい?って思いますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

障がい者入所施設の介護とグループホームの職員の仕事の違いはなんですか??

障害者グループホーム転職

うら

初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

82020/08/13

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

転職する前の職場のグループホームでは、本人達の生活の場所で、グループホームから作業所に通所しています。 食事提供 入浴介助(同性介助です。) 巡回、記録 洗濯等々 アットホームな感じなので、台所で皆でコーヒーを飲んだりし、コミュニケーションを取ったりしている。あまり参考になりませんけど。

回答をもっと見る

感染症対策

福祉系IT 企業に勤務しているものです。 コロナの影響で、利用者さんとその家族の面会が制限されてしまいましたが、その代わりにzoomなどを使用して面会などを行っているそうですが、実際は好評なのでしょうか?

家族施設職員

ワン

介護職・ヘルパー

62020/07/24

ひっころさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

うちの病院ではセキュリティの問題からzoomは使ってません。

回答をもっと見る

介助・ケア

現在のデイケアでの話を聞いて下さい。 うちは、デイケア特化型でマーシーンの他ウォーターベット、干渉波等があり利用者様に行ってもらってます。 ウォーターベットの配置は壁に横付けで頭の位置も決まっている為、麻痺がある利用者様に対してきちんとした介助(健側側にベット)は出来ないのは仕方ないと思いますが、、干渉波で横になりたいと言われて対応する時に頭の位置を健側側にせず、麻痺側に頭(枕 側臥位にした時下になる)を置いてわざわざ壁側に顔をむけて(健側下)にしているスタッフが居ます。 みなさんこの横にさせる介助どう思いますか? 私は起こすときも逆に大変ではないかと感じます。 この、介助はよろしくないと私は感じます。 きちんとした介助をしたいのですが、利用者様もいつも行う枕の位置といった認識だけでこちらが促しても聞き入れてくれません。 なにより、スタッフが麻痺側頭(側臥位にした時に下になる)にして介助するのに疑問で仕方ないです。 根拠のある介護をする!と言われてこの世界に入ったので、、、今の施設のスタッフは、ずーとそうしてるから、、、皆がしてるから、、と言った回答でストレスたまります。

デイケア愚痴人間関係

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

62020/08/11

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

慣習を正しいやり方で変えることって難しいですよね. まして利用者さんがそれで良いと言ってしまうと。。。 修正はその利用者さんから痛みややり辛さを訴えられた時に,さりげなくこうすると楽ですよーとすっとやって差し上げること. 自然な流れで利用者さんを味方につけることから頑張ってみてはいかがでしょうか. あとは講習会の伝達などを勉強会でやること,地道ですがそれが良いかなぁと思います.

回答をもっと見る

きょうの介護

1つ前の投稿で書いた利用者さんが今朝亡くなりました。 病院にいた方が良かったのでは、、、とか色々考えてしまいますが、92歳まで頑張って長生きできたのだからよかったのかなとも思います。(良い書き方が思い浮かばず不快に思われてしまったらすみません。) 私が介護の業界に入って、初めての移乗・初めてのオムツ交換は全部この利用者さんでした。私の原点、今の姿があるのはこの利用者さんが居たおかげと言っても過言ではありません。 本当に何をしていても可愛い利用者さんで、みんなのアイドルのような方でした。今でも鮮明に覚えています。 施設には今までと変わらず生きてる方たちもいるので、職員の仕事は何も変わらずにまた日々流れていきますが、心の中には残っています。 人は2回死ぬってよく言いますよね。1回目は肉体的な死。2回目は人から忘れられてしまう死。 私の中で忘れてしまうことは絶対に無いです。 人の命ってこんなにも尊いんだなと、改めて感じました。 長々と失礼しました。前回の投稿にコメントをくださった方ありがとうございました🙇🏼‍♂️ 今日も1日、それぞれの場所でみなさん頑張りましょう(´∀`*)

看取りオムツ交換職員

えみち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格

12020/08/14

ペコペコ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

今ここに書かれた気持ちはこれから、えみちさんが多くのご利用者様と関わっていく中での「原点」と捉えて頂けたらと思います。 これから色んなご利用者様(対応が難しい方含め)や職場関係・人間関係で阻まれることもあるかもしれません。 でもそんな時は「原点」を振り返ってみて下さい。 それらがあったから頑張れたんだ!これからも頑張ろうと思える!このご利用者様のお陰で成長できたんだ!と思える日が来ると思うし、そのご利用者様も嬉しく思うと感じます。 えみちさんの投稿見てると人柄が伝わってきてこれからも良い介護して下さると感じるので、頑張って下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分らが 若い子来ない  介護士になりたい人いない 職員ほしいほしい だれかいないのかって 言ってて やっと入ってくれた新人さんなんじゃないの? なんで大事にしないの? 自分たちで辞めさせてるんじゃん笑笑 そんな施設潰れても仕方ない。

新人施設職員

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

122020/08/03

3rd

デイサービス, 社会福祉士

何で新人を大事にしないですかね。上から目線のスタッフが多い気がします。この業界に来てくれた数少ない人材を、年齢関係なく大事にしていきたいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

今夜の夜勤のパートナーは、最悪です。 無資格の50歳男性。 口癖は、「あー疲れる」です。 聞いてるこっちが疲れちゃう。 嫌な仕事はこっちにふってくるし‥ もう帰りたい。 今日で、入職して1年たち嫌な事が 目立ってきて(/ω\)つらっ

愚痴夜勤職員

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

12020/08/13

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

1年ですか、私も1年経ちました。 見えなくてもいい人間関係や事情までわかってくると面倒くさいですよね(笑) 私も相手が愚痴が多い人なので聞いてるだけで疲れます。 お互い頑張りましょう笑

回答をもっと見る

感染症対策

フェイスシールドつけて仕事してる介護職員さんいますか??

職種職員

ぷーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

72020/08/11

ばね

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

会社から支給されて着用が義務になりました

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で、上からは職員同士の飲み会や会食の自粛指示が出ています… 本当なら、新しく入った方の歓迎会とかして親睦を深めたいのに出来ない、でも感染のリスクを負ってまで必要か?と言われればそれ以上強く推せず… 一度リモート飲み会も企画したんですが、女性職員からの反応がイマイチでした(汗) 何か、この状況下でも出来る親睦を深めるイベントや、リモート飲み会を楽しめるようなアイデアはありますでしょうか?

コロナ人間関係ストレス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

62020/08/08

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

今はコロナが落ち着くまで我慢するしかないようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱり異動したい 叶わないなら退職したい 今の施設で、職員みんな来たがらない病棟でやってます 異動希望も通りません

異動退職施設

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

132020/08/12

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

精神的にも辛いと行きたくないですよね、分かります。 怪我は大丈夫ですか・・?

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは、職場に人数が少ない日身内が急病になった時は仕事休まれますか?出勤しますか?

人間関係職員

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42020/08/12

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

休みます。あとは、上司になんとかしてもらいます。💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動不安ばかり… 派遣で働くの初めてだし(´・_・`) いい施設に巡り会えるかなぁ

派遣介護福祉士人間関係

まめた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

12020/08/12

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

転職活動お疲れさまです。 新しい場所で仕事を始めるのって勇気がいりますよね。 派遣だとその施設の職員さんともまた違うと思いますし。 いい施設、いい同僚に巡り会えるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴

時折、家に手作りの佃煮とか漬物が届きます。 結構沢山くるので、 義実家と施設のスタッフにおすそ分けしたりします。 こないだは、 キュウリの漬物沢山貰ったので 同じように4つに分けておすそ分けしました。 くれた方も了解済みです。 手伝いに行く方のユニットは スタッフで順調に消費して 美味しいと好評でした。 ところがいつものユニット 丼物だったり麺類だったりして スタッフで食べれない日が続いたかと思うと 3日ぶりに来てみたら 容器綺麗に空っぽ( ̄▽ ̄;) はい?500gくらいあったんですけど 2日でからには出来ないんじゃ・・・ (少なくとも土曜日の時点ではまだあった) と思ったら、 ホーム長が誰に聞くことも無く 利用者に勝手に配り振る舞ったらしく それも、スタッフ人数の少ない夕食時に。 その日出勤してないスタッフから 「食べたかったのにー」という 怨嗟の声頂きました( ̄▽ ̄;) うそやん( ̄▽ ̄;) おすそ分けした感想聞きたがってる人に なんて報告すりゃいいの( ̄▽ ̄;) デリカシーなくね? 今度からこういう時は 容器に「職員専用 配らないでください」て 書いとかないとダメ?( ̄▽ ̄;)

上司グループホーム愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/08/12
愚痴

あぁ。 親の介助のために休んでいた人がやっぱり辞めた。

愚痴人間関係職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

02020/08/12
訪問介護

サ高住から訪問介護職員になって 仕事がとても減ってしまった。 サ高住は、何かあれば動き回って座ってる時間すら無かったのに 今は事務作業中心ずーっと座りっぱなし。 動きたいよー。。

サ高住職種訪問介護

ぽっぽ

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

62020/08/09

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。 事務作業ということはサービス提供責任者の役割をしているのでしょうか? 現場へ行って身体動かしたいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

つい先日七夕の行事の際に 飾り付けどうしたらいいかパートさんに聞かれて んー、担当の人に聞いてみないとよくわからないなぁー なんかこだわりとかあったら申し訳ないし。 担当誰だっけ?ってパートさんに聞いたらA さんとSさん、AT さんですねって言われて その日出勤だった常勤のAさんに私が どうしましょ? 担当さん、指示お願いできますか?それ通り飾りますね! って言ったら その次の日に出勤してきた常勤のS 、パートのAT (タバコ組のババア)に 私たちいない間にAさんいじめられたんだって! 担当担当って言われていじめられたってさ! と朝から大きな声で言われ ポカンとなりました。

デイサービス愚痴人間関係

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

02020/08/11
職場・人間関係

職場で同じ立場(リ―ダ―)の正社男性職員が体調崩して治ったんですが、今は精神的状態がひどくて先月半ばからとりあえず今月中まで休んでます。1回連絡をしたら今の自分は自分じゃない。迷惑かけてごめんねときました。彼自身大きな壁に悩まされてるそれを越えようと今頑張ってるのかなと思いつつうつ状態かなと思ってます。人手不足の中なので夜勤など日勤帯を今いる人数で穴埋めしたり早出残業も多く仕方ないと分かってっても皆イライラしてます。このままだと現場の状態もよくないので、上司に連絡してもいつ来るか分からないで終わってしまうので、一度話をしたいと連絡しましたが全然連絡ないです。 しつこく連絡するのもどうかなと悩んでるんですが こうゆう場合どうしたらいいのかな...

上司職員職場

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22020/08/11

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

連絡しないほうがいいですよ。 連絡したら余計精神的負担が増えますよ。

回答をもっと見る

愚痴

入職して一年未満のおばちゃんスタッフ、私が車椅子から歩行介助する人を車椅子から立ち上がらせようとしたら一緒に手伝いますって。は?ってか一人で出来ますけど。 大丈夫ですよっていって断った。だったら不穏スイッチ入りやすい人に声かけたり、危険行為する高い人みてあげてよって感じ。別にヘルプ求めてないから他で動いて下さいなぁ。

入社不穏職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/08/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何したら良いか、分からないんでしょうかね〜⁈見守りという仕事が大切だと分かっているのかしら?誰かを助けたいって気持ちは、悪く無いですけどね〜〜💦おしい

回答をもっと見る

職場・人間関係

明け休み日勤休みとゆー、この日勤がちょびっと悲しい。 来たばかりのパートさん(時短、週1、2回)が、フルパートのお局さんにいじめられていると訴えてると風の噂で聞いたのさ。 お局さんは難しいところもあるけど、今は随分まるくなったと思うけどな? ちょっとうちのユニットにヘルプできてもらってみた。 「○○していいですか?」 あ、その方法もあるけど、ここでは話し合いでしないことになったので、××でお願いします。 「××より○○の方がいいと判断したので○○しました」(事後報告) だったら、なんで聞いたのかな。なんで事後報告なのかな。答えたことを無視される形になれば角がたつと、予想できませんか? 「私、リーダーしたこともあるんで、適切な対応したいんです」 では、尚更ダメだと思いますが?てか、リーダーとか、この場合、関係なくね?今の対応が話し合いの結果なので、それを翻したいのなら個人プレイに走るのではなく話し合いで解決すべきなのでは? 「あ、そうですね、すみませーん」 なんだ、こいつ。 て、感じです、と、ユニットリーダーには報告してみた。 強敵あらわる。

いじめパート愚痴

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

72020/08/09

マミ

介護福祉士

週に2回のパートさんのやる仕事を限定しちゃえばいいと思いますよ。 この仕事だけは、必ずやって下さいと… 長くいる人は、毎日同じルーティンで突如週2回ぶっ込み的にやって来ましたの人が来ると異物にしか思えない歯車が狂う的な事で悩むスタッフもいると思うし 週2回のパートさんもかわいそうですよね。 やる仕事を与えてあげないと何やってんのかわからず?お局さんもイライラ私がやった方が早い的な行動が出て来たり… だったら、いじられないように これだけは、やって下さいのお仕事を週2回の人に用意してあげておいて周りのスタッフが手出せないようにしておけばいいと思いますが  お局さまにも、この仕事は、この人の仕事なので、手出さないように釘させば何も問題ないのでは、ないでしょうか? イライラするのは、仕事くれない  全部やってしまう仕事を取り上げてしまうと言う事なのかもしれないです。

回答をもっと見る

281

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

介助・ケア

入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

評価排泄介助トイレ介助

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22025/01/20

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.