職員」のお悩み相談(280ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

8371-8400/9804件
夜勤

夜勤このまま平和に終わってくれ(^_-)

特養夜勤職員

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/08/21

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

終わりました?

回答をもっと見る

お金・給料

有料老人ホームの登録ヘルパーされてる方にお聞きしたいのですが、 有料老人ホームの登録ヘルパーで働きたいと考えているのですが、 担当する利用者様は基本個室なので そこに伺って1対1で介助するとなると、 施設内で働かれてる方とはほとんど接することがないのでしょうか? 訪問介護しかやったことがなく 施設の人間関係などあまりわからないです。

有料老人ホーム職員職場

りょう

訪問介護, 実務者研修

22020/08/20

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

訪問介護から転職して住宅型有料で働いています。施設はチームプレイなので勤務者全員と接します。排泄や食事の誘導など必ず同僚に声かけして誰がどこに行くのか分担して介助するような感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

横柄な態度の職員がいます 不平不満が多く、機嫌が悪いとあからさまに態度に出るので、周りの職員はかなり気を遣ってます 訪問が多いとか、認知度高い人を入れるな、あれは無理、これは違う! 更には、矛先が利用者様に向けられ、命令口調や仏頂面、言葉が荒い、むりやり介助する等 なので利用者様はそれに敏感になり、その人が夜勤の時は怖いと言う方や、不穏になる方がいます 上司に相談しましたが、上司の前では態度が違う為、「注意はできるけど、そういう報告が現場から上がってきたとしか言えない。なぜ、その時に周りは注意しないの?」との反応です 以前、上司に注意してもらったのですが、誰が密告した!と犯人探しが始まり、結局、また不機嫌になり、周りが宥める… 確かに、他の職員も、機嫌をとったりせず、注意すべきなのです! でも、怖くて言えない…だから野放し… そして、機嫌の良い時は盛り上げ上手で、レクも盛り上がります 経験も豊富、気づきに敏感なので、ケアに関しての提案がとても鋭いです(ただ、楽をしたいが為の時もありますが) でも、利用者様にあたったり、チームプレーを乱すことの方が重大です どうしたら、この現状を変えられるのでしょうか? ちなみに、異動は望めません 休みもしっかりとれるし、無謀な支援内容を組み込んだりはしません 施設長も理解があり、よい職場だと思います

人間関係ストレス職員

まーさん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42020/08/21

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

まーさんと周りの職員達で、まとまって上に抗議するしかないんじゃないですか? その職員にやめて欲しいのか、態度を改めて欲しいのか。後者はむづかしいですね その人が変わるのは望めないと思います

回答をもっと見る

デイサービス

転職して初めてデイケアで働き始めて2週間弱たちました。運転が出来ないからドライバーさんが専属でいる施設なんだけどドライバーさん達がなかなかクセが強い😅 入ってすぐでまだきちんと講習受けて無くて車椅子のセットとか手間取るのを煽るし怒るしなんなんだろう。担当の指導者さんには報告して講習して欲しいとお願いしたけど。 人の入れ替わりも多いみたいだし人間関係大変そう。 ただの愚痴でーす🤐

デイケア転職職員

ゆう

介護福祉士, デイサービス

62020/08/16

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

はじめまして! ドライバーさんってクセのある方多いですよね🤣 なんでなのかは分かりませんが……。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤よく言うと几帳面、悪く言うと細か過ぎな人と夜勤。バイク事故と思われる事故で怪我して、クリアなご入居者にどういう口調や意味あいで言ったか知らないけど、ぼくの事故を廻りに言いました?みたいな事を言ってしまうヤツです。厄介

夜勤職員

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/08/21
雑談・つぶやき

絶対はちゃめちゃになる!って構えてた日ほどの夜勤でなにもないの(笑)

ショートステイユニット型特養特養

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32020/08/20

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

それなーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!! ですw そして構えてない日ほど凄くお祭り騒ぎになるw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1人の利用者のために介護初任者研修を取ったのに、 行きたい職場は職員が 足りていて、行き場を無くしました。 私はパートでもボランティアでもいいから福祉の仕事がしたいです。

初任者研修研修パート

ひめ

病院, 初任者研修

22020/08/20

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

おはようございます。 私も初任者研修を取りました。私は50代ですが、職員は足りていない状態です。でも、やりがいがあります。まだ、うつ病で通院してますが、今のところ落ち着いてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんから恋愛感情持たれていて困ってます。 私のこと目必ず見てきて見られてるのが 気持ち悪くなります。しかも私が休みでいないは必ず他職員に私のこと聞いてくるそうです。どうしたらいいですか? 上司に相談したら嫌味をいわれます。

恋愛人間関係職員

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

62020/08/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

面倒なら嫌われたら良いと思いますが、気持ちに応えられない、御免なさい と、振ってあげたらどうでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

何で自分だけ。 同じ社員なのに、50代の全く仕事をしてくれない人がいます。私より、長くいるのに、パソコンの入力作業が出来ません。この人がしなかった仕事や出来なかった仕事は、全部 私にまわってきます。 上司からも、この人が出来る仕事や出来そうな仕事だけ任せてあげてって。言われました。 利用者さんに対しても、無茶をするタイプで 家族対応は、絶対 させるなって感じで言われます。 経験年数が長いからって、何でもかんでも優遇されるのが腹が立ちます。本人もわかってる様子で、上司に泣きつくことも腹が立ちます。

人間関係ストレス職員

なーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格

12020/08/21

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

おかしな話ですよね。 できる出来ないひとにはありますが、仕事は平等に振るべきだと思います。 辛いですね。

回答をもっと見る

デイサービス

利用者様が、転倒か何かで肘の近くを剥離してる。施設職員は、知らないと言ってるけど、きっと出血してただろう。それって、往診医に連絡入れるよね? 介護職員が勝手に在庫の薬をつけていいのだろうか?

往診デイサービス施設

ねーね

介護福祉士, デイサービス

12020/08/20

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

その前に家族に連絡?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

歩行器歩行の女性利用様。 朝訪室すると、目の周囲と額にたんこぶと内出血が… 本人様は「転んだけど〇〇さんが起こしてくれた」と、特定の職員の名前を上げて教えてくださいました。ですが、その職員へ話を聞くと「知らない、見ていない」と。 認知症のある利用者様ですが、何度聞いても同じ返答で、転倒した時の状況を身振り手振りで教えてくださいます。 利用者様が話されることすべてが真実だと限りませんが、その職員に対して不信感を抱いてしまいます…

事故報告認知症特養

あすかちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

382020/08/15

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

逆に自分が同じ立場ならそう言われると困るよね⤵ 決定的な証拠がない以上決めつけられないので断定は難しいですね⤵

回答をもっと見る

きょうの介護

外部評価があり、どこの施設に行ってもこんな20代が多くいる施設は珍しいと言われました、、平均が20代から30代という、、最年少は23だしな..

評価施設職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

52020/08/18

にえ

介護福祉士, ユニット型特養

みんな続けられるといいですね✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様おはようございます 今年も暑いですね😞 そんな中私はついに、夏バテになり仕事休みました 今かかりつけの心療内科で診察待ちです 上半身汗疹でブツブツだらけだし身体はダルいし頭痛いし‥ 今日は(水)で入浴もないし職員も足りてるし 点滴打ってもらおうっと

夏バテ体調不良入浴介助

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

32020/08/19

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 大丈夫ですか? 今年は本当に暑いですし、バテますよね。。 早く良くなりますように☆☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

統括長が問題ばかりおこす30代職員を注意しても(入居者の対応や職員の愚痴を色んな職員に言いふらす)その場ではうまいように逃げ口言ったり、分かりましたと返事はするんですがその次の日には何も変わらずです。面談したり注意をその時にしても変わらない場合はどうしようもないですか? 正直後数年で40近くになる人がこんな感じで呆れてます...年下が頑張ってカバーしたりするのにそれも分からないなんて色々しんどいです..

トラブルストレス職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12020/08/20

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

もう人間性の問題のような気がします。 統括長が直々に注意しても変わらないし、年下にフォローしてもらって当然なんて思っているような人ですから。 年齢も年齢だし、改心するのは難しいような気がします。

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツ交換、食事、薬、水分の拒否ある方に対してどうサービスを提供していけば良いか悩んでます。 みなさんはそういった時にどう対応or連携を取っていますか?

オムツ交換食事職員

もじゃもじゃ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

32020/08/19

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

先ずは、拒否してる理由を探すことが必要ではないでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

30代男性職員があら捜しのように人の悪口ばかり言ってって本当に嫌です..自分が気に食わない職員いたらあの人無理なんだよねとか他職員にも言われます 入社して1年なのに自分より年下の職員ばかりなので態度がでかくしまいには入社初日には会社運営の悪口を言っており...言葉が出ませんでした..下手すれば管理職のことまで手を出してきます..やめるやめると言いつつも全然やめる気配無く...統括長には報告済みですが早く辞めてほしいし会社を乱すことはやめてほしいです..今のストレスがほぼこの人です

ストレス職員職場

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12020/08/19

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 相手の悪いところだけを探したり、相手が年下だからと威張ったりする人っていますよね。 特に相手が年下だと、自分の人生経験を武器にして、強く言いがちな傾向があるのかなと思います。 30代くらいで転職となると、年下の先輩がいるのは十分にあり得る話ですし、仕事で教えてもらうことも多々あります。 普通はそのことを理解して転職すべきだと思います。 質問に出ている30代男性のような方ほど、きつい表現ですが、周りから嫌われていますよね。 きっと ちび助さん以外の職員もイライラしていると思います。 統括長はこの問題に対して何か動いていますか。 例えば個別での話し合いや異動の検討などです。 おそらく30代男性の方はリーダー気取りで「僕がいないとこの職場はダメになるんだ」と思い込んだり、「辞めると言ったら周りの職員は優しくしてくれる」と期待しているかもしれませんね。 特にリーダー気取りの人ほど、なかなか辞めないんですよね。

回答をもっと見る

健康・美容

生理痛で仕事を休んだことありますか 今日特に生理痛がひどく吐き気と頭痛と腹痛がやばいので安静を優先して仕事を初めて休みました

生理体調不良職員

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22020/05/09

むらさき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

私もあります!辛いですよねー🤢 介助に障る体調不良は休んだ方がいいと思います。 けど生理痛で毎月休んでしまうかもって考えると、それもストレスですよね〜 私はピルで緩和してます(´ω`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場で、職員さんたちに馴染むのはどの位かかるもんなんですかね?私はどちらかというと人見知りで無口で大人しい方です。話しかけられたら、話しますけど…まだ4日ですがすでに一部の職員さんに苦手意識を持たれてる気がして不安です。慣れてくると、しゃべれるようになるんですけどね。 前の職場で人間不振になってしまい、まだ4日で不安になってしまってます。笑

人見知り人間関係職員

やま

介護福祉士

92020/07/26

Akane

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

私もその期間は教えて貰ってる人だけしか 話せなくて今2週間目ですが ほぼ全員と話せてます

回答をもっと見る

特養

今の特養(ユニット型)に入って2ヶ月たちました。仕事も、覚えられてるのかわからず毎日不安に感じながら仕事してます。夜勤もやっていますが、、この前の夜勤で利用者様の明日がフットレストに当たっており打身のような怪我をさせてしまいました。 以前から職員と馴染めず、失敗するたびに周りの目が怖くてたまりません。 毎日辞めたい気持ちが強くて凹みます。

特養夜勤職員

ぽん。

介護職・ヘルパー

72020/08/15

くろねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

今日わたしも同じような事しました😭 わたしは剥離させてしまいました😭 私は10年経っても失敗します。一緒に無理せず頑張らず、仕事しましょう^ - ^

回答をもっと見る

施設運営

質問です 現在老健で働いているのですが、ある入居者A様がトイレットペーパーを大量に使用して、すぐに在庫がなくなってしまう状況になりました。 他の入居者様からもAさんがたくさん使うからトイレットペーパーがいつもなくて困ると苦情が入りました。 トイレットペーパーを管理している清掃業者からも、減りを抑えて欲しいとクレームが入りました。 A様にその旨を伝え控える様にいくら説明しても治る事はなく、むしろトイレットペーパーごと引っこ抜いて自分のカートに入れて持ち歩いてしまうので取られない様、常に紐でくくって無駄な作業が増えてしまいました。 トイレットペーパーがなくなった際は、ちり紙の様なものをスタッフが空いた時間に手製で作り、各入居者様に配って対応しています。 個人的には大量にトイレットペーパーが消費され、説明しても改善されないのなら、施設として使われる分在庫をストックして思う存分使って頂けるようにすれば良いと考えていますが、何か良い方法はありますでしょうか? 長文になり失礼しました。

クレームトイレ老健

ヤマD

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/08/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

①ティッシュの例ですが、とても沢山使う方が居て、共有分は費用も頂いて居ないので、ご家族様に個人様分をお持ち頂いています。 ②トイレにホルダーが2つあるのですが、座って使う方には入れずに、立つ位置の方にだけ入れています。 ③沢山使いたい、使ってしまう理由が分からないので、観察する。 こんな感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入職後人員は減っていくやらパートの方達で繋いでいる為半日勤務の職員が多く結局正職員への負担が半端なく多い職場です。このような職場は多いのが普通ですか?

入社パート職員

HAO

病院, 無資格

12020/08/19

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

けっこう有りがちな事かと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職のタイミングについてお聞きしたいです。 皆さんは転職を意識したタイミングや何を求めて転職を決意しましたか? 教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

資格転職人間関係

わかめちゃん

病院, 社会福祉士

92020/08/15

伽羅

介護福祉士, 障害者支援施設

来月から新しい職場に転職します 転職を意識したのは他の施設と比べあまりにも給与が引くい事を知ったからです 下の子もだいぶ手が離れ逆にお金がかかるようになったので転職する事にしました

回答をもっと見る

愚痴

会社でコロナ対策として家族単位の外食は許容範囲だど、飲み会などは自粛してくださいという方針です。 それなのに夜中に繁華街で飲み歩いてるスタッフがいるらしく、ビックリしました。 うつりたくないし、正直そんな人と仕事したくないです。 映画も控えた方がいいのかしら。。 いつまで続くのやら。

映画飲み会家族

miwa

介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

12020/08/18

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

結局、個人の意識の問題ですよね、、、 私のところでもパチンコに行ってる職員がいるようです。 でも、誰もそれについて触れないです。 大人なので自己責任になりますが、コロナを移すのだけは辞めて欲しいなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もし、同じユニット職員で陰口とか言われたらどうするー?

人間関係職員職場

R.M

介護福祉士, 従来型特養

32020/08/18

たまき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

全く関係ない友達とか家族にそいつの嫌なところを100に話盛ってバカにする

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

系列施設にお届け物あって行ったけどその施設にいたスタッフさんと愚痴が止まらない止まらない😂 施設長に施設改善が見られないなら即辞めるって言いなさいと言われたからそれを言おうと思う🙆‍♀️ 仕事が好きなのに環境が悪くて辛いって本当に仕事行きたくなくなっちゃうよ🥺

施設長退職愚痴

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

02020/08/18
愚痴

前から分かってだけど… 上司と仲が良く、仕事しないでおしゃべりして、ずっとPCを持っている人が必要な人で、上司とそこまでって言うか仲良くない人はいらない人という区分分け。 その上司はゆくゆくはトップになるらしい。 気に入られている人は上司がトップになったら戻るとの事。 仕事しない人が認められる職場って本当凄いなー。

上司人間関係職員

ヒム子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02020/08/18
愚痴

自分より後に入った介護歴が長い人達に指摘をしても聞いてくれません。一人は寧ろ逆ギレ状態でその後まで響きます。もう1人は聞き流します。見守り必須の方を1人にしてました。交互に見ながら仕事って話になってたのに。休憩だったけど万が一が怖くて見守りしましたが。何で、どうして、が止まらずそんな自分が情けないやら悔しいやら腹ただしいやらで辛かったです。

人間関係職員

ヒム子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/08/12

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

ヒム子さん はじめまして! 後輩が自分より介護歴が長かったり、年上だったりする事はよくありますよね(汗) しかも変なプライド持っていて、話を聞いてくれないのも多いです… ただ、間違った事は言ってないと思いますので自信を持って良いと思います! そんな人達はその内手痛いしっぺ返しが来るでしょうし、上司に相談しても良いかもしれませんね。 何にせよ、ご無理なさらずに!

回答をもっと見る

愚痴

一緒にいて楽しかったり、愚痴言いやすい人ってのは何となくわかる。何だろう、そうゆう人といると他の人と話してる時にはない、謎の安心感ってあるよね← 4年目突入して、何となく「この人はここまで」「この人とは本音で話せる」とか大体分かってきた((( (他職員の本性(?)が分かってきたというか💦💦) 何年経っても心が完全に開けない人(本音で話せない人)ってのは、必要最低限の関わりにしておくべきだ👼👼 勿論挨拶はするし、ちょっとしたお話はして、基本聞き役に回るよ! 私は、仕事に対して、なるべくピリピリして働きたくないし、職員とも喧嘩したくないし、プライベートで仕事のことなんて引きずりたくないんだわwww 正直好きでやってる仕事ではない。だけど、(少しでも)楽しく働きたいわ!www ピリピリしてたり、忙しいのはごめんです😇😇😇 (SONNANO IYADAYO☆) 私のペースでほどほどに頑張ります( ˘ω˘ ) スヤァ…

トラブル愚痴職員

🍎

ショートステイ, 初任者研修

12020/08/18
雑談・つぶやき

初めまして🙇🏼‍♀️ 今日からやり始めるのでよろしくお願いいたします🙇🏼‍♀️介護してて副業してる人とかいるんですか?

副業介護福祉士ストレス

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

62020/08/17

3rd

デイサービス, 社会福祉士

よろしくお願いします。 してますよ^_^

回答をもっと見る

特養

転職してまだ3ヶ月目だけど、毎日が2〜3欠状態だし、効率悪いしですでに転職したい気持ち。今のところでやりがいも自分のいる意義もわかりません。邪魔にしかなっていない気もします。まだこの短期間しか経ってないですが、転職はありでしょうか?、 それとももう少し続けたほうがよろしいでしょうか?

転職特養愚痴

のん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

42020/08/17

六助

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

辞めたら次は何をするんでしょうか?

回答をもっと見る

280

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.