いつもデイサービスのおわりの挨拶にて、「これで本日のデイサービスを終わりたいと思います。皆さんありがとうございました。」と挨拶をしているのですが、お局の女性職員から、「おわりたい。」と言う言葉は良くない。と言われました。おわります。でいいとのことです。そんなに変な言葉ですか?
人間関係職員
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
あきづき
終わりたいと思います は、あまり使わないかもしれませんね… 僕のところはみんな『それでは…今日も一日ご利用ありがとうございました!』で閉めますよ( ´ ▽ ` )ノ
回答をもっと見る
制服に染みや色抜けがあると、やはりダメなのだろうか。 洗濯はしているので、汚れは少ないのですがこども園の職員からの指摘があったそうです。
制服愚痴施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
シルク
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
印鑑やボールペンの染み しょっちゅうついていたので 新しい制服を貰いました! 介護の制服は汚れてしまうし 消耗品みたいなものだと思ってます😊
回答をもっと見る
半年勤めて 慣れてきたら スタッフの方々のイヤなことや 愚痴内容が みえたり わかってきたような気がしてきた。イヤなことまで 行動や発言が耳に入る。 お願いだから 仕事 覚えて 動いて! 動かないスタッフいるから キツイ。
先輩デイサービス愚痴
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
シルク
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
わかります😭💦 人間関係ギスギスしてたり サボり方ばっかり覚えてたり。 他害ある利用者さん避けたり。 半年で色んな事が見えました。 人数的には足りてる日も、動かない人が多いと回らないしキツいです。
回答をもっと見る
サ責 自分の仕事の段取りが上手くいかないからって何もかもこっちに仕事振ってきておまけに人の揚げ足とって怒り散らすのやめてくんない? こっちの段取り話そうとしたら 「言い訳するな」 って アナタの段取り通り動かないといけないんだったら1分1秒事細かく段取り書いといてくださいや
ストレス職員
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
人として
無資格, ユニット型特養
お疲れ様です😅
回答をもっと見る
今日は利用者さんにたくさん勇気づけて頂きました。 本当に夜勤をやり切るのがいつも不安で怖いのですが、利用者さんと話すことで楽になりました。 皆さん、私よりもっとしんどい思いをして生活しています。 私は有料で働いていますが、利用者さんはここを出ても行くところがありません。最後の砦です。 ご家族さんたちにとっても同様なので気が引き締まります。 やりがいのあり仕事だと思っているからこそ日々勉強です。 転職して本当によかったです。
有料老人ホーム夜勤人間関係
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
シルク
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
素敵です! 人生の大先輩である利用者さんの言葉は身に染みますよね😢✨ きっと、たかゆうさんが日頃から温かい気持ちで接しているから、利用者さんも自然と心を開いてくれて、慕われるんだと思います😊 私は最近、夜勤も始めたのですが余裕がなくバタバタしてしまいます😭 たかゆうさんのように穏やかな気持ちを持って頑張ります😂
回答をもっと見る
120%、いや200%とある職員が悪いのに利用者さんに責任転嫁する奴ほんとに滅んで欲しい(前呟きには関係ないです ミスした職員本人がその利用者さんを煽って、バカみたいだよ。俺はずっとその利用者さんに謝ったよ、職員が悪いから。利用者さんは悪くないから。
家庭職員
あきづき
正
介護福祉士
弱い者の味方になれる職員になってくださいこの仕事は正しさが通用しにくいと感じます。職員の意識が低いからでしょうか? 通用しないからと諦めてはいけません。 正しさを貫ける職員になりましょう
回答をもっと見る
業務中にヒソヒソ話す職員‥そんな人にとやかく言われたくないなぁ‥まして認知ないフロアで、声を小さくしてまで今話さなきゃいけない内容なのか‥メールで話せよ‥
介護福祉士愚痴ストレス
介護
介護福祉士, 従来型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
わかります
回答をもっと見る
機能訓練と静養のバランスって難しくないですか?家族はリハビリや入浴が目的でデイに送り出しているのに、血圧が高かったり、疲労感があったりで、結局1日横になって過ごされる方もいます。 結局看護職員さんの安全第一、リスク回避の視点も大きいのですが。 皆さんの事業所ではこんなことないですか?
デイサービスケア愚痴
ハンチョー
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ぽん吉
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養
僕は多少の疲労感はバイタルに以上がない限りは入ってもらってます(--;) ケア目標に清潔を保つなど入っていれば尚のことですね(笑)
回答をもっと見る
朝、出勤して「お早うございます」と普通に言ったら、Aさんにシカトされた… 今日はご機嫌斜めかな… 今まで失敗も失礼なことしてないのに。 今日も人差し指を向けられながら注意されるのかな。
愚痴人間関係ストレス
ai
初任者研修, ユニット型特養
正
介護福祉士
その方もまたそういう経験をされたのでしょうか、虚しい負の連鎖ですね 自分が嫌な思いをしたのなら、その気持ちを忘れず染まらない様にお願いします。 こういう問題を解決するのは一人一人の善意だと思います。一人でも多く正しい事のできる人が増えて欲しいです。 やられたら、やり返すはやり方次第だと思いますが、無視されたからと挨拶しなくなればあなたもAさん側に流れる事になります。理不尽だと思いますが、大人になってあげてください、挨拶は社会人の基本なのですから 立場は確かに上なのかもしれませんが、立場が明確だとすれば指を指す必要はないでしょう、人差し指を向ける行為は相手を下に見ていると言う意味があります。 どれも真似しないようにあなたは優しく時には指導ができる大人になってください
回答をもっと見る
ともかく1人のおばさんは私を目の敵にしてる 今新人の子を質問してきたりリーダーに教えてあげてと言われると教えたりしてるんだけどそれが嫌らしい 目が合うと「えらそうな」って何回言われたことやら リーダーにその事言うたら「気にしないでいいよ あなたも教えることで勉強になるしどんどんわかることは教えてあげてね」って言われた ほんとに何が言いたいんだか‥ そして昨日午前の脱着のとき私よりかなり肥えてる職員がいるんだけど「あなたのお尻邪魔だからどいて」 って言われなにも言わずどきました 皆一瞬シーンと無言になりました けどその後「イヤイヤあなたよりあのこのおけつが邪魔でしょ あんたも言い返しなさいよー」「言い返せませーん」って言ったらみんな笑いながら「言い返せるよう頑張れー」って言われ笑いが止まりませんでした
ユニットリーダー勉強新人
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
どうして女性は群れをつくるのでしょうか? 私は子どもの関係で日中6時間勤務をしてます。 日中はパートさん達が多く固まって雑談でコールにも反応はあまりしてくれません。 上司もこの状況を知っています。何度も注意してますが直りません。愚痴も多いです。 嫌気がさしてます。
子供人間関係ストレス
クンクン
介護福祉士, ユニット型特養
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
にっくりゅうさん、初めまして、女性だけじゃ無いです。何しに、施設に来てる?思います。男性と女性介護士のお話し、どうしようもなく 何も言いません。
回答をもっと見る
○時間から勤務なのにその現場に○時に来ないで○時5分過ぎに出て来たスタッフ。えー。○時にパートスタッフあがらなきゃいけないのにあがれないじゃんないか!私夜勤でまだ業務途中なのにそのスタッフが現れない為その現場にいて見守り、遅れて出てきたスタッフにパートさんあがったよ。 あーすいません。○がなかったから補充していてと明らかに嘘、パートさん補充確実にしてあった。補充はいつもしてくれてる。ってか○時にパートあがるから○時には現場に出なきゃいけないはず、偶々私がそこを通りががったから見守りできたけど知らなかったらその何分はスタッフいない、その間に事故おきたらどうするつもりだ。○時にはそこにいなきゃいけない事わかってるの?まさか夜勤者はいつも余裕でタブレット入力で常に現場にいると思い込んでるのかわからないけどやる事多ければそこにいませんよ。夜勤で寝具まで失禁したりする人がいればリネンやってたりするしー。夜勤今のところ入ってないそのスタッフはマイペースと言うか他スタッフの負担考えてない。
失禁ヒヤリハットパート
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ツー
介護福祉士, グループホーム
あり得ないです
回答をもっと見る
私の施設では夜勤者にお風呂介助が入っていて、 日勤やナースの方がフォローしています。 ですが私の夜勤のお風呂介助は誰もフォローしてくれません。 やってほしいわけではないですが何故私だけ?😔 という気持ちになります。 必要最低限のことは話す仲です。 割り切るしかないですよね…? どこの施設や介護以外の職場にも人間関係の悩みはあると思いますし 今までも何度も悩まされましたし軽度の鬱です。
夜勤人間関係ストレス
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
仲が良いからするとか、そうじゃないからしないとか。そんな考え方なんでしょうかねぇ? 私だったら、夜勤の人がお風呂介助って疲れるし、疲れてますし、大変だと思うので、出来そうな事は積極的に手伝うなぁ。 きっと、きっかけが有れば、最低限から少し進む関係になる可能性が無いわけじゃないと思いますし、ちょっとデリケートになっていたり、他の人の事を気に掛ける余裕が無かったりするだけだと思います。 私も手伝ってくれる人、余り居ないです。気にしない様にして、やり過ごしましょう。 もし、遠慮してしまうのでしたら、「手伝おうか?」と言われたら、甘えてくださいねー♡
回答をもっと見る
メイクロ
グループホーム, 無資格
お疲れ様です。 私も夜勤中です。 早く朝を迎えたいですね(TOT) 無理せず頑張りましょうね!
回答をもっと見る
パソコンが出来るスタッフ 苦手なスタッフの1つの分岐点はエクセルの数式が出来るかどうかが1つの目安になると思いました。 ただそれだけです。
職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
事務とかでゎないのて数式等つかわないですが。。。 文章打つとかならありますが、、、
回答をもっと見る
こわ〜いお局ヘルパーから「アンタ、ワタシが恐いんだってね?」って聞かれたのでビクビクしながら小声で「ハイ、、、」と答えたら「なんでかなぁ〜」って呆れられた。今まで恐くて苦手だったお局ヘルパーだったけど恐いのは変わらないけど苦手って部分は無くなりました。質問では無いのかもしれませんがなんだか心の支えが取れたような感じでした。
施設職員職場
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
ツー
介護福祉士, グループホーム
一歩前進!
回答をもっと見る
今日の早番憂鬱だよ〜 本当職員の頭が悪すぎて。キーキー声で粗探しばかりして仕事しないパートのおばさんや、新人を教育する人が新人は続かないと教える前から陰口を叩いたりとかね! こないだ料理作ったらこんなの料理じゃない!とかデカい声で利用者の前で言ってみたりとかね。 相談できる人いなくてどうにかなりそうだよ〜>< ちゃんとした人がいないのかな〜 目上の人程若いのを追い出す風習がある。
上司愚痴人間関係
t.i.m.n.
グループホーム, 無資格
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
そういった事業所の組織体質、悪しき伝統が人材流出と人員不足の根本だと思います。(^◇^;)
回答をもっと見る
煙草休憩ってなんなんでしょう…。 1回に15~30分くらい居なくなるから合計で1時間は休憩してる。私達は90分休憩なのに煙草を吸っている人はプラス1時間休んで同じ給料って…。
休憩愚痴施設
ひさめ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
タバコ吸うなとは言わないけど定められた休憩時間内で吸って欲しいです。
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 自分より3か月程先に入職した女性職員ですが、介護経験は半年、グループホームだからと移乗はしない、オムツ交換はしない、喋ってばかり。 それでもユニットリーダーは注意、指導もしません。 本当に困っています。 愚痴になりすみません🙏
グループホーム愚痴人間関係
みっつ
介護福祉士, ユニット型特養
かける
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
そう言う場合はリーダーをすっ飛ばして、施設長に報告した方が良いです。それで改善されなければ、そう言う施設と言うことです。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。昼ごはんに自分が使った食器を片付けない職員がいます。毎日利用者さまの使った食器を片付けるついでに片付けますが、なんか不満です。自分の心が狭いと思い言い出せません。
デイサービス職員
まーにゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
狭くないと思います。疑問だったんですけど何で片付けないんですかね?ってほかの職員に聞いてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
ここ3ヶ月の夜勤、ほぼ同じ先輩メンバーとしかやってない気がするんだが…🤔
先輩特養介護福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私もそういうときありました。 途中からなくなりましたけど。
回答をもっと見る
来月の勤務表出ました!夜勤は10月からなので、日勤帯強化で頑張ります!苦手な職員さんが9月いっぱいで異動になり、凄く嬉しかったです( TДT)良かったー。夜勤への道のりはなかなか長いですね!( -。-) =3
異動夜勤職員
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
突然夜勤よりよいと思います。 今の施設には、日勤帯もろくにできないひとが夜勤やってますからね。 仕事ができないひとに夜勤やらせる施設もどうかと思いますよ。
回答をもっと見る
こんにちは!^ ^ 正職員で休む人ってどう思いますか? 本当に具合が悪いならいいと思いますが 二カ月に1回は休んでいて。。。 夜勤は必ず、休まず来ます! その人のおかげて急遽出勤になったり、、、 わたしは信じられないと思ってます。 ほんとイライラしてなりません。
ストレス職員
たぬき
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
私のところにもいます。仕方ないですがパニック障害で勤務中発作で倒れたりされ早退、他職員が勤務入ったり残業、他事業所から応援、ここまでしてるのにお礼も言いません。前々から発作で倒れた次の日に普通に遊んでたや首元に💋マついてたので仮病なのかと周りの職員疑い、今は発作みられても、皆またかみないな顔したりされ嫌気さしてます、、 発作でるのは体調も関係してると思うので注意してもその場だけの返事で、、27歳にもなるのに体調管理もできないのは呆れました、、 この業界は自分自身体調管理してないと無理ですからね、、
回答をもっと見る
今日来月のシフト出来た様でシフト表もらいました。 数日体調不良で休まれてた同じ新人正職員さんが、明後日の月曜日から戻って来られるようで、上司や看護師さんや先輩の職員さんが色々話をされてた。私はパソコンで毎月のケアマネに出す手紙を打ってたから話しには関与してないが、戻って来てほしくない様子。屁理屈が多く謝らない人で先輩の職員さんが泣いてた~。自分の教え方が悪いのかしらって泣いてた。全然先輩職員は悪くないのに~。わたしが関与出来る話ではないので何も言えず。でも嫌われてる新人正職員さんも良く戻れる気持ちを持てたなって思いました。新人正職員さんは、態度を改めるつもりだそうです。仕事上仲良くしなきゃうわべだけでも~。
シフト新人上司
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
アシカママ
介護福祉士, 有料老人ホーム
人間関係色々ありますね。 私も人間関係で悩み、辞めたことあります。今の職場は人間関係良好で働きやすいです。みんなが働きやすい職場を作りたいと思ってリーダーとして出来る限り職員さんの悩みを聞いたり、声をかけたりしています。 泣いておられた先輩職員さんは責任感の強い方ですね。色々と手を尽くしてこられたのでしょう。その新人さんにその想いが伝わってくれたら良いですね。
回答をもっと見る
以前お世話になった利用者さんが他施設に移動されたのですが、会いたい時はその施設に家族でもない私が会いに行ってもいいんでしょうか?
人間関係施設職員
サチ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ここなっち
看護師, ユニット型特養
はい、普通に面会できます。しかし、それはコロナが流行する前のことです。今は、その施設に問い合わせて会いに行くべきです
回答をもっと見る
本当に理解できないので愚痴らせてください 手を洗った後、ペーパーで拭かずに手を振って乾かす職員なんなの 水滴飛び散ってこっちに飛んできて、汚いし気持ち悪いしウザいんですけど
愚痴職員
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
それはない
回答をもっと見る
お疲れ様です。質問したいのですが経過観察の報告を入力するように指示があるのですが3日ほど報告が入力されておらず上司に何故?入力されていないのか、また、入力されていない事に誰も報告しに来ない事について理由を書き提出しなさいと言われました。現場居合わせていない職員を含めて。 報告を入力していないのは勿論ダメですが、他の業務で観察できなかった職員にも書かせるのは当たり前何ですか? 介護士仕事はここまで細かく観察できないといけないと務まらないものなのすか?
上司職員
ギガンツ
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
だんく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士
上からの指示に対して横の連携がなされていないことが問題です 介護士だからここまでできればいいという上限はなく、ご利用者様の利益にいかに貢献できるかを日々追求する事が必要だと思います
回答をもっと見る
私が思う事、考える事です。専門職にしかできない仕事は確かにあると思いますが介護職ができる事もたくさんありご利用者をサポートする事はできると思うのです。例えば身体機能が低下し始めているご利用者様に少しでも歩行能力が低下しないようにベッド柵を持って立ち上がる訓練をしたり手すりを持ちながら歩いていただいたり、もちろんリスクがあるのでPTやOTの先生にやってもいいか確認するのが前提ですが。 実際にPTOTの先生だけで全てのご利用者様に均等なリハビリをするのは難しいと思うのと介護職でリカバリーできれば、進行する機能低下は少しでも防げると思うので専門職と連携をとる介護が増えればいいなと考えております。 そこで皆さんが専門職の方の手前、言えないが 本当は私達、介護職がカバーや手伝いをする方がもっとよいサポートをできると思う仕事はありますか?
能力職種職員
ro
施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は介護職は専門職だと自負してます。だから、少しコメントを見て寂しく感じました。ptやot、看護師の事を、専門職と感じている様なコメントですが、看護師は、医療、ptやotは、リハビリの専門職ですが、介護食職はその全てにおいて利用者の側で支えとなる専門職だと思います。 利用者様の生活を支え、楽しみや生き甲斐を分かち合える利用者にとって一番身近な存在であると思います。 特別な事が大切なのではなく、何気ない何時もの生活の大切さを知ることが大切なのではないてしょうか? 利用者にとって身近な、側で支える専門職だと思いますよ。 特に入所であれば直の事、家族より長い1日を共に過ごしているのですから!!
回答をもっと見る
お局介護員、今日も暇なのか遅番が退勤した20時過ぎに職場に来て管理者のおばちゃんと文句大会を始め早2時間が過ぎた( ´Д`)頼むから、仕事でないなら来ないで欲しいんだけど‼️うるさい👂️💥から。今月で退職する私はラストの勤務をストレス少なく静かに朝を迎えたいんだよ( ´Д`)=3
退職愚痴夜勤
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
評価排泄介助トイレ介助
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…
回答をもっと見る