職員」のお悩み相談(266ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

7951-7980/10041件
夜勤

現在ショートステイの日勤をしております。(7:00〜16:00)18名位の利用者様です。 夜勤業務ですが、朝7:00に全員をフロアに誘導するのは虐待だと言う職員がいます。 車椅子の方や朝寝坊の利用者様もいますし、着替え、洗面、トイレもありますよね。夜勤は1人なので、大変そうに見受けられます。 しかし、7:30に交代してその職員のみが毎回仕事を残して帰るんです。他の職員はその日の事情にもよりますが、7:20には大体終わって申し送りをして帰ります。 みなさんの施設は何時頃から起床案内ですか❓ 又何時以前に起床案内したら虐待になるのでしょうか❓

虐待ショートステイ職員

カルピス🍹

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22020/12/11

マツコ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です^ ^ 早起きは虐待…いろんな考え方ありますよね。施設の事情にもよるんじゃないですか?朝食に間に合うように起きてもらって、水分補給も大事ですし(^^) 入居者様に合わせた生活リズムは、それなりの人員いりますもんね。 私も、どうなんだろ…と、思いながらも朝食までには起きてもらってないと業務が回らないので起床介助は6時前から始めてます。1人では間に合わないので…。 難しいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

これから夜勤。 人手不足は分かるけど明けの日の早日がいない。 一人で明けの10時まで朝食、バイタル等終わらせるって無理がある。 月5回夜勤が何の話もなく7回夜勤になってるし。 人手不足で済まされて休み削られて夜勤増えて今いる職員まで倒れたらどうするつもりなんだ? 現場をちゃんと見てくれ労務!!!

人手不足夜勤明け休み

メイクロ

グループホーム, 無資格

22020/12/12

mushroom

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

夜勤入りは何時からですか?フル夜勤なんでしょうか? グループホームということは、定員9人ですか。 明けて早日いないって、そうとは厳しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

一昨日、相談員の発言にムカついた😡 一昨日、SS利用の方が入所されました。そして、その日に帰るSS利用の方。 部屋がブッキングです。 そして、お2人共臥床希望がある方なんですが、パーカーさんが相談員に「2人とも臥床希望ある人らやけど、○○さん(一昨日入所)が横になりたいって言ったらどうしたらいいんですか?」と聞いた所その相談員は介護保険がうんたらかんたら(ちゃんと聞こえてなかっ)と言いました。 相談員に聞いたパートさん、こういうのはハッキリさせたいタイプの方で…😅 「じゃあ、どうやるのか見せてください。上の方がやってくれたら今後そうやりますので」と。 そしたら、相談員は「それは僕がやるんじゃなくて、ホテルマンがやること(入所職員)」 はっ?(笑)ホテルマン?(笑) 私らはホテルマンじゃなくて、介護士です。 私らがホテルマンなら、SS利用を受け入れた貴方もホテルマンでは?😇😇 まず、ホテルでブッキングなんてありえへん。 その日チェックアウトやとしとも、チェックアウトするまでは次の人チェックインしませんけど? ホテルでブッキングしたら、謝罪して別の部屋手配しますやん。 SSの方は2人共男性。 極めつけに「○○さんが寝たいというなら、空いてる部屋で寝かせればいい」と。 フロアは女性が大きく、空きベッドはあるにはあるけど女性部屋…。 カーテンで仕切りは出来るけど、女性からしたらやはり抵抗も。 フロアスタッフと相談し、空きベッドがある女性の部屋の方がOKであれば寝かそうか…。 という結論に。 その女性利用者に、事情を説明したら快く快諾してくれました…。 一昨日入所された方にも、事情を説明しその部屋で休んで頂く事に。 無責任で、フロアに全て丸投げの相談員。ろくに仕事もしやんくせに。 SS連れてくるのはいいけど、もう少し上手いこと調整して欲しい…。

介護保険相談員パート

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/12/11

チャリ男

介護福祉士

そのブッキングは保険上、有りなんですかねぇ〜。とっても疑問が残りますね。それから他の利用者様が使用するベッドに臥床させるなんて聞いたことない。さらに、どう考えても衛生上、良くないてますよね。問題外だし論外なんですけどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しいところに入って4週間。職員と仲良くなれるか不安です。まだ早いですかね。苦手な先輩も居ます。どうしたらいいですか?

先輩職員

ゆう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42020/12/11

えりしゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

別に職員とは仲良くならないでいいですよ!きちんと声かけと仕事やっていれば。 私は毎日職員の顔色伺って仕事してます。だから、キツイです。

回答をもっと見る

お金・給料

副業してる方はいますか?それはどんな副業ですか?副業をいずれ本業にしようと思ってますか?副業が今は当たり前の時代に、介護施設に勤める皆様が、どんなことをやってるか興味を持ちました。

副業施設職員

3rd

デイサービス, 社会福祉士

72020/12/07

すーさん

介護福祉士

MLMをしています。 月に5~10万程の副収入があります。 今後もっと増えてきたら、働き方を考える予定です。後には自分でNPOなど立ち上げをしたい野望はあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が今まで勤めた施設では、どこも職員の緊急連絡網があったのですが、いつどのような場面で使うのかイメージできません、、、 あれって必要なのかなぁ、、? 緊急連絡網を使ったことのある人いらっしゃいますか?(個人への連絡用にとしてではなく、管理者から職員全体に連絡を回されたことって意味です)

連絡網管理者施設

yamapokupoku

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22020/12/12

MUKU

介護福祉士, デイサービス

私も緊急連絡網として使った経験はありませんが、職員さんに連絡を取りたいときは一目で分かったので重宝した記憶がありますね。 また、うちは大丈夫でしたけど、昨年の台風による水害の時にそれを使った所もあったと聞きましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

当事業所からも職員3人+入居者3人ってこれクラスター?肝心要の施設長も含まれて、どうなるんだろうね。。。 また親会社の病院もみ消セれるのかな? 今更感染源特定なんて無理だけど、役所にさえ嘘つくこの施設…ほんま嫌やわ。

施設長施設職員

ポッキー

グループホーム, 無資格

12020/12/11

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。 5人からがクラスタの基準ですので、クラスタだと思いますよ。 無理はしないでください…

回答をもっと見る

愚痴

うちの職場だけ??揉め事、ヒステリックで感情的になる職員が多い。特に女性。普通に言えないのかな??いきなり凄い剣幕で感情的になられたらこっちもそうなるわ。

デイサービス愚痴人間関係

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/12/11

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 ウチの会社にもいますよ。感情的でヒステリックな方…。しかも唯一の女性。その方のせいで会社の空気が変わる。ハッキリ言えば面倒臭い。報告しなきゃいけないことも気分を確認してからじゃないと…。事務所に居ない時は男ばかりで馬鹿な話が出来るのに…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたくしが先日呟いたパイクで事故って入居者よりクレームを頂いてしまった男性職員、腕時計を付けたまま介助してるんですがナシですよね…。

クレームヒヤリハット職員

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

92020/12/04

ハリネズミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

移乗介助で利用者さん、腕時計当たって痛いですよね……

回答をもっと見る

夜勤

皆さんの職場で、夜勤明けのその日が夜勤って、ありますか?

夜勤職員

あんず

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/12/10

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ロング夜勤の時は無かったです。 ショート夜勤になってからは夜勤明けのその日が夜勤って事は、人に寄っては時々あるみたいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養に勤務の方に質問です。 日常の業務のか中で、どれくらいレクリエーションを行っていますか? 介助もデスクワークも終わり、食事まで時間があるなか、何でも良いので、レクリエーションを行ってほしい。 苦手なのかもしれないけど、何もせずただ利用者様のとなりに座って会話するわけでもない。 暇そうに利用者様もしているのに。 皆さんは日々のレクリエーションなどどうしてますか?

ユニット型特養レクリエーション職員

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

62020/12/08

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。うちはやってないですね😥毎日の業務でいっぱいいっぱいです。時間もないし人もいないので。たまにボランティアさんがきてレクする事もありましたが今はこのご時世のせいでお休み中です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職以外に異業種で将来的には、これやりたいとか何か夢がある方はいらっしゃいますか?ちなみに僕は英訳、和訳の翻訳家になりたいという夢があります。

職種転職職員

3rd

デイサービス, 社会福祉士

82020/12/08

姉やん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

私は看護師になりたいです。 でも、年齢もあり、叶わないです(笑) 若い方はいろんなことにどんどんチャレンジ出来ると思うので頑張って!

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩時間について 私が勤務しているショートステイでは介護リーダーが事前に出勤職員の役割分担や休憩時間を決めています。 しかし中には、忙しいからときちんと休憩を取らない職員がいます。 そうすると自然と皆が休憩を取りずらい空気になってしまうのでそれは辞めて欲しいのですが、なんと伝えればいいでしょう? 以前にも同様の内容の注意はしたのですが改善が見られません。

ショートステイ休憩ユニットリーダー

ぽよ太郎

介護福祉士, ショートステイ

22020/12/08

カイカイ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

主様の立場や環境にもよりますが、まずは環境の確認や職員の能力分析からではないでしょうか。 業務過多でそうしなければ回らない、残業に繋がるのであれば、そこを改善しなければなりませんし、個の能力の問題であれば、指導と併せてスタッフ間の連携をしやすい環境作り。 それと並行して、休憩や引き継ぎについての周知の徹底を行い、全体を動かさなければなりません。 休憩時間を守らない人間を「注意」するのではなく、「もう大丈夫だから休憩行っていいよ!いつもありがとうね!」というように、そのスタッフのモチベーションを崩すことなく、休憩に行けるように誘導を行うといいかと思われます。 なぜ、こうなっているのか課題を抽出し、改善する。このルーチンを常に遂行していくのが役職者だと思います。 主様と他の職員の皆様が少しでも快適に働ける環境になるように祈っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場に転職して3ヶ月過ぎた。 この職場にきて、スピードを求められる。早くケアすれば、患者さんの負担にならない?でも丁寧にできる?遅くても丁寧にやりたい私…でも、周りはガチャガチャやってる。 自分が正しいと思ってやってきたことが、覆されることが多々あり、混乱してる。無資格のケアスタッフが多いから⁇でも、年数は10年以上の在籍年数。ここしか知らない人が多いから、他職場から来たらあれ?と思うんのかな。 患者さんの為に働きたい。業務を早く終わらせたいスタッフとの気持ちのズレを感じるこの頃。

看護助手介護福祉士人間関係

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

92020/12/10

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 そのジレンマ、分かります。今は現場勤務していませんが入所施設で勤務をしていた時は同じ苦しみでした。

回答をもっと見る

愚痴

人の粗探しばかりする職員がいてうんざりです… 少しでもミスや粗があれば嬉々としてその人を責め、ミスや粗がない完璧な状況だと不機嫌になる。 さらに自分のミスは他人の責任という考えの人なのでさらに面倒くさいです…

職員

かぼ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

12020/12/10

チャリ男

介護福祉士

そういう、かわいそうな人いますよね。人間性を疑いたくなります…。

回答をもっと見る

夜勤

ナースコールのphsシステムが死んだ。 夜勤帯休憩削ってコール対応なんて嫌なんだが。

コール施設職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

32020/12/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ええーー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しいところに入職して3週間、職員とも慣れなくちゃならないし、業務のやり方の違いに慣れなくちゃならないから大変。正直辞めたいですが、親に心配かけたくないし。

入社職員

ゆう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/12/10

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

1番辞めたくなる時期ですよね。 私も1ヶ月半くらいは辞めたいなと思っていました。 仕事の流れさえわかれば気を抜くこともできるので少し楽になりますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者に靴下を履いてもらうことが増えました。 夏はしない利用者も寒くなり履いてます。 寝たきりの方を雑に履かせている職員がいたのですが、爪がはがれたりすることもありますよね?

寝たきり施設職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42020/12/09

きー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

勢いでやるとひっかかって危ないですよね…怖…

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員は利用者の数をコントロールしていますが、皆さんの所は何でもかんでも受け入れたり、増回に対応しますか? 私の施設は今月1人辞め、まだ正式発表はされていませんが噂では派遣が1人切られるみたいです。 利用者の定員は35名で日中の職員はフロア4名(うち記録1名)風呂4名とナースが通常人数です。今でも手一杯で利用者に振り回されて一日終わるのですが、生活相談員は利用者枠が空くとすぐに入れてしまいます。 正直、職員の事は何も考えていない気がします。他職員からも不満が出ています。 皆さんの所の生活相談員はどうですか? 回答よろしくお願い致します。

生活相談員愚痴人間関係

SK

介護福祉士, デイサービス

62020/12/10

●+○=🐼

介護福祉士

利益を得る方に目がいってるように見えて、現場は回るだろうくらいにしか考えてないように見えます

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設は殺人グループホームかも…。 熱発1週間連続【38.0~39.8】の入居者の方が居て1人はコロナで入院、入居者も職員もボロボロ、でもカロナールで熱下げて誤魔化して病院にさえ連れてかない…。 さすがに入居者が可哀想…。 でもうちの施設は病院にさえ連れてかない…。 施設も3人出たら営業停止になるから、誤魔化すのかな…? こんな施設だったら居らん方がマシ。

病気コロナグループホーム

ポッキー

グループホーム, 無資格

22020/12/10

たんたん

施設長・管理職, グループホーム

ちょっとビックリです。 うちのグループホームは、ドクターコールとクーリングを初期にやって、様子をみて下がらないようならカロナールとか飲ませますね。もちろん、症状言って受診指示あればそっちを優先しますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの職場でもあると思いますが、利用者から「あの人は嫌だ」などの介護拒否ってありますか?うちは「あの人太ってるから嫌だ」という大変失礼な理由で介護拒否する人がいます。しかもクリアで。 そういった場合の対処法などもしあれば教えて下さい。

ケア人間関係ストレス

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

102020/12/05

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

見た目やどうしようも無い事を理由に介護拒否は、ぶっちゃけ意味わからんですよね。 うちの患者さんも理学療法士さんに、お前臭いから触るなと言ってるの目撃してしまい、なんとも気まずい空気になったの覚えてます。 うちでは、そんな拒否に対して職員交代や特定の人しか対応しないとかしている余裕ないのでハッキリと仕事で他の職員に変わる余裕ありませんと伝えます。 職員に明らかな問題があるなら別ですが、容姿や声が嫌い言われても、こっちはどうする事もできないし。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様にお聞きします。 夜間定時排泄がある利用者様に対して何もしなかったら虐待ですよね? 以前いた有料でPトイレを使えば何とかご自身で排泄をやれる利用者様がいたのですが失敗されたり失禁することもあり定時に介助することになっていました。 その利用者様の介助を副主任の立場にある職員が2回も介助しないで後でもやれることをなに食わぬ顔でやっていました。

失禁虐待トイレ

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72020/12/08

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

それは単にその副主任が 介助に入りたくなかった 自分じゃなくて他の人がやってくれると思ってた 自力でできるんだから介助はいらないという認識だった 可能性がありますね 立場が上になったり、長年同じ施設にいると手抜きが酷くなる方もいます 定時に排泄介助に入ると決まっていながらやらないのは理解できない話ですね 職務怠慢ですかね

回答をもっと見る

愚痴

副主任、自分は私が挨拶しても返さないことが多い。 そしてこの前、自分の指示に対して返事がなかったとお怒りに。私は返事しましたけどね? いつも通り聞き流して、気づかなかっただけでは? でもそれより、その後の態度の方が酷い。 私は返事をし直して仕事に入ったのに、その日一日から今日までずっと私に対して不機嫌。 無視するし粗探しするし、口調も明らかに他の人と違う。 他の職員にも私が返事をしなかったと言い触らしているらしい。 これ、私は返事したんですけどって伝えてもいいですかね? 言ったら余計面倒になるかなぁ…?

愚痴人間関係ストレス

さく

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 実務者研修

22020/12/09

かにくりーむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

はじめまして。 うちの管理者が私にしてることそのままでビックリしました笑 返事してない!勝手な思い込みからの不機嫌サンドバッグになってから自分はもう2ヶ月になりますが笑 私の場合、この管理者がいないと施設が回らない存在なので誰一人として反論も苦言も出来ないし例え正論でも本人が認めることなど絶対ないし敵対したら辞職まで追い詰められて終わりなので味方もいませんが、もし本人が分かってくれそうなら話すのも手かと思います。 無理そうなら周りの人達に「返事したんだけど…」と逆に相談する形で味方増やすのもいいかもしれないですね。 本人に言うのは面倒になるリスク高いですね。

回答をもっと見る

訪問介護

年末調整についてです! 皆さんは年末調整の還付金を 何月に支払われていますか? 遅れることは多いことなのでしょうか・・?

給料訪問介護ストレス

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/12/09

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の職場では12月中に戻ってきます。 基本は遅れないですね。 今年はコロナ関係の手続きもあり、事務所は大変そうでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

男性介護職員さんに喜ばれるプレゼントって何でしょう? 好意を寄せてる訳ではなく、あくまで日頃お世話になってる感謝の気持ちで贈ります。予算は1000円程度です。

同僚人間関係職員

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

42020/12/09

あっぴー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ボールペンとかどうでしょう! お菓子が好きなら詰め合わせとか… 仕事で使える変装グッズとかみたいな面白い系とか!笑

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、送迎中に腰をやってしまいました!何かをしたわけでわないんですが、急に腰を痛めてしまって、朝から最悪でした。湿布とコルセットで何とか1日やり過ごせました。職員の意見が割れて、冷やした方がいいのと、温めた方がいいので…。どっちがいいんでしょうか?

送迎デイサービス職員

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/12/09

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 日頃のお疲れの積み重ねが腰に集まっていたのでしょうか…。どうぞお大事に、ご自愛ください。 炎症の部類に入ると思うので、2〜3日は冷やしていただいて、その後は温めていただくのがよいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

管理者の気づかいで気持ちが良い方向に向かっていましたが、他のスタッフの言葉で気持ちが落ちてしまい、ミスしてしまいました(泣) 今夜は寝れないかも…

管理者職員

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/09

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

大丈夫ですよ👌

回答をもっと見る

夜勤

夜勤終わり。 今日の相方さんと組むのは副主任と3人夜勤以来、 2人で組むのは初だけど、さすがベテランさんだな って感じ。 うちの施設に来てからはまだ数ヶ月だけど、 他施設での経験があるから、めちゃくちゃ時間の 使い方が上手で早い。 自分も、いつかはこういう人のようになりたいな〜。 だけど明け方の排泄時、長期で利用されている ショートステイの方が床センサー頻回になって、 他入居者の排泄1人終わるごとにセンサーが 鳴るから、寝そうにもなかったし起こしちゃった…。

夜勤明け特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

02020/12/09
雑談・つぶやき

新しく職員になりたいって来て3日後・・・辞めて行かれ・・・また新しい職員。介護業界は初で来て何も判らないし、当たり前が判らないのに上司の心ない一言。そんなこと知らんの?判らないのならちゃんと聞いて。あんたに教える必要ないでしょ。そんなこと言ってたら職員になれないし、介護がこんなに醜いのか、心が折れる。根付かない。ホントに人欲しいって思ってないね。育ててあげないとちゃんと聞いてあげないと不安材料ばかりなのに、思って居ても、上から言われ関わることが出来ない。気づいてほしい・・・。そのやり方がいけないことを。私も教えてもらえず、今に至る。

上司職員

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

32020/12/07

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私も派遣で入った所は 粋華さんと同じ様な所でした。 施設で仕事するのが初めてなのに、3週間で人に教える様に新人をつけられました。 向いてないなと思う人も どんどん採用して、やはり辞めていく、辞めるだけなら良いですけど 辞めると言っているのに 1人立ちさせて不適当な介助で転倒させたりして寝たきりにさせてしまう、、人事に話をしても改善されない、ここでは私は無理だなと より良い会社にと探しました。 今は そんなストレスは無い環境です。 環境を変える事で全然違います。 介護は誰でも出来る様に思って入って来る人もいるけど、採用側がきちんとした所だと選考もきちんとするし 心づもりの研修があり 前向きなスタッフばかりです。

回答をもっと見る

きょうの介護

パートさんとかが言うように、1人で行けなくはないけど、やっぱり立位が不安定すぎるよ…。 車椅子→便座はまだいい。 便座→車椅子は、特につま先立ちになったときが そうだけど、しっかりと支えないとL字バーに 掴まってても、床に座って行きそうな勢いで足に 力が入ってないから、自分が腰を落として足で 支えないと、難しい…。 もちろん、どんな入居者の方に対しても、支えながら介助するのは当然なんだけど。 車椅子の方に行くときは、どうしてもダメなときは2人対応でやってしまう…。

排泄介助パート特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42020/12/07

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

人員不足だと慌ててひとりでやっちゃいがちになりますが、二人対応で良いと思います!スタッフの不安な気持ちは利用者にも伝わると思います。

回答をもっと見る

266

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

52025/05/02

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

92025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

62025/05/02

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

319票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

585票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

670票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.