ただでさえ、リスクでかいのに、さらにリスク上げてどうするよ?(#^ω^)
夜勤施設職員
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
すぐ怒ってくるめんどくさい利用者とはいえ危ない事は危ないと話さないと!って思う。 怒ってきても転ばれるよりマシ!! 最終的に 一人で出来る! って言われたから普段職員が車椅子押してるけど自走で洗顔やらやって貰った。洗濯物もいつも声掛けてタンスに閉まってるけど閉まって下さいねってタンスの上に置いてきた。介護職員としてダメな対応だけど一人で出来るってそういう事だと思うよ。 一人でやって貰ってる間ちゃんと見守りしてますよ。 イライラしたけど命の母飲み始めてから冷静にイライラ出来るようになった笑 結果イライラしてんだけど
声掛けイライラ職種
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
医療院二型で働いているのですが、45床に対し看護師3名介護3名。 看護師日勤3名と勤務表にはありますが、看護副部長が、そのうちの一人。 勤務表には名前はあるが、実質その担当階で働いているのは2名。 兼任OKみたいだけれど、名前だけあるのは有りなのでしょうか。 また、名前はあるけど半日だけとかは有りなのですか?
施設職員職場
甘味
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院
あーさん
介護福祉士, グループホーム
名前だけあるっていうのは書類上の関係で施設でもあるあるな事ですね。
回答をもっと見る
介護福祉士合格しましたって職員の人に挨拶回りするのめんどくさいから事務にだけ提出して報告してたのにとある職員のせいで周りみんなに広まるという(笑)
介護福祉士試験介護福祉士職員
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
れもん
看護師, 従来型特養, ユニット型特養
でも良いことですよね! おめでとうございます^ ^ これからも頑張ってください!!
回答をもっと見る
いつもですが、クレーム(要望含む)、自分ができるのに、私ができなかった事を社長は、最低5回は言います。 おまけに電話までしてきます。2回まで聞くけど、しつこいだけです。 利用者さんの前で、私が出来ないと言ったりも平気です。 お前が悪いの一言が普通にでてきます。 私は何でも思い付きで、後先考えず、動くことが怖いです。責任が自分でとれるならいいけど。 安請け合いは、反対です。
上司ストレス職員
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
六助
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
そうゆー場合は、辞めないといけないです。 辞めさせたいから出る言動です。 程度の低い社長に寄り添い労働する。そんなところに自分の身を置くのは危険ですし、直ぐに離れた方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
みっちゃん
有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設
はい。施設かわりました。 去年9月末から実務者研修受けるために退職し、就職しましたが今の職場に就職したこと後悔してます。
回答をもっと見る
みなさんの会社の管理職は男性女性どちらが多いですか?
管理職職員職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ゆんころ
介護福祉士, デイサービス
管理者のみ男性です☺︎
回答をもっと見る
皆さんの施設では、5月、どんなイベントしますか?
レクリエーションデイサービス職員
もみじ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
高美ザワ
グループホーム, 初任者研修
うちはグループホームなんですが 母の日(父の日)に兼ねて 職員の手作りカーネーションを メッセージカードつけてプレゼントします。 日頃の感謝を込めて。 その後は、皆でゲームレクを楽しみ、 終了、という流れですかね(*^^*) トータル1時間程です。
回答をもっと見る
ひろみん
生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です🍀 勤務日数によりますよ☺️ 二桁になる時が多いかなぁ
回答をもっと見る
二人相談員のわが社。 もう一人の方は全く書類作らないんですよね。 面談とか派手な仕事をするんですけどね。 しかも、確認だけをするので 誤字や人の失敗を見つけては注意をするんです。 誤字や失敗をしなければ良いのですが。 一ヶ月に10人分のアセスメントを作ると焦ってしまって。 もちろん、他の業務も山盛りですし どうしたら良いのか分からなくなってしまって そこで質問です。 皆様なら、クオリティをあげるために仕事の速度を落とすか。 残業をするか ちょっと追い込まれています
生活相談員退職特養
ひろみん
生活相談員, ユニット型特養
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
クオリティを上げるためには仕事を振るかな。 担当制にしてちゃんと分担。 私、あなたの事務担当じゃないんで。 バッサリ。
回答をもっと見る
コロナ禍で色々と大変ですが、私の職場では良い事がたくさんありました。 仕事量が減ったり、何名か新しくスタッフが入り有休が取れるようになった、臨時ボーナス、マスク支給など… コロナがなくなり、以前のように過ごせるようになった時が怖いな。
ボーナスマスクコロナ
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わかります。ユニット合同レクとかも無くなったし、何より家族と顔を合わせる必要なくなったのが、、、 面会も今はストップかかり、必要な方はビニールカーテン越しに事務所対応ですが、またユニットに家族が上がってきて色々とチェックされると思うと、、、恐怖です
回答をもっと見る
正直、介護してたら患者や利用者にイライラすることももちろんある。あるけど口に出して言うのはダメだよね〜。心の中で思うのは個人の自由だけど口に出して言うのは職員のこっちまで気分悪くなる。自分もそんなんにならんように気をつけようと思った昨日の夜勤。
イライラ愚痴職員
にっぴ
介護福祉士
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私がいる職場は普通に口に出して話ししてます。管理者は心に貯めると鬱病になったり、心が病むんで良くないからって、情報交換という名目で利用者さんのイライラを口に出して言ってる事あり、私自身それは良い事なのかと疑問に思って日々ケアしてます。 にっぴさんの気持ち分かるような気がしました。
回答をもっと見る
今の職場に、派遣社員の方がいらっしゃいます。 私が、就労する前からいる方なんですが、話し方が、キツイところがあり、利用者の方からも、上から目線で言ってくるところが嫌だから、ここへ来るのも嫌になると言われてます。職員の方が注意しても聞く耳をもたないので困ってます。
派遣人間関係職員
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
ごまさば
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
切る事は出来ないのでしょうか?? 私の施設も常に派遣さんがいますが、早い時には1ヶ月で切ってます💦 私たちより高い給料もらってるのに仕事をろくにしない人はいりません🤚🤚
回答をもっと見る
夜勤のおやつは必ず持って行かないといけないみたいな変な風習やめてほしい。夜勤中におやつ食べない人間からしたらただの迷惑だし好きでもないスタッフに何故自腹叩いておやつ買って食わせなきゃいけないのかほんとに意味不明。
おやつ夜勤職員
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは✨以前勤務してた施設はそうでした。カロリーゼロのゼリーとか全く食べない物を貰って迷惑でした。家族からの差し入れの方がありがたかったです🥴
回答をもっと見る
リーダーに成りたくありません、嫌です。リーダーになったらお風呂も介助もできませんって、貴方はリーダで何する気なの?、
管理職ユニットリーダーデイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
🤔現場監督…ですかね〜?笑
回答をもっと見る
腰痛を主にありで職場の融通?から会社を辞めないで現場から離れて仕事してる方、また腰痛について理解もってくれてる方いますか?
腰痛介護福祉士施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
アカギ
介護福祉士, 有料老人ホーム
いません。上は介護職を兵隊か奴隷と思っています。体を壊したら即クビです。
回答をもっと見る
職員が少ないからって 入って来てくれるのは外国人の方が多くなってます。 日本人の職員の中でも外国人の方に雑用や仕事を 押し付けてサボり雑談してる人が増え 益々日本人と外国人に溝が出来そう。 もう少し仲良く出来ないものかなぁ うーん……(´・~・`)……💧
雑談外国人職員
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
どこまで仕事を任せるか悩みますよね。外国人と、ひと括りにするのは良くないかもしれないですが、社交性があって利用者さんにも職員にもいい影響を与えてくれますよね🐻 皆さん真面目だから、環境によってはやりがいの低下に繋がってしまうともったいないですよね🥺
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いています。 記録はパソコンですか?タブレットですか? 今パソコンなのですが、タブレットの方が記録等しやすいのかなどのメリット、デメリットあれば教えてほしいです。
記録ユニット型特養特養
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
併用しています。電カルのソフトがPCに入っていますが、タブレット版もあり、そちらも使えます。 計画者などの書類はPCの方が作りやすいです。日々の記録はタブレットの方が手早く済ませられます。
回答をもっと見る
親が病気になったと明らかな嘘であろう理由を言い 退職しようとしている知人。職場に誘わなければよかった。訪問介護に不安があったなら初めから来ないでほしかった。それか正直にやる自信がないから辞退したいといえばいいのに。
愚痴ストレス職員
ふーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
今度初めて小規模多機能で勤務することになったんですが、訪問介護で気をつける事はありますか?
訪問介護転職職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
訪問で1番他の施設で違うところはやはり他人の住居にお邪魔するとゆうことです。 独居の方ももちろんですが、御家族さんと住んで居る方には特に家のルールや暗黙の了解があったりします。 文書にするのは難しいですが、家庭のルールにのっとって気持ちのいい介護をすることでは無いでしょうか?
回答をもっと見る
今日もただの愚痴ですが…。 今月から60代後半のナースが来られました。 仕事を覚えるのに四苦八苦されてましたが、転職3ヶ月目でまだまだ完璧と言えない私に火の粉が飛び始めました。 その方のミスで私がミスしたり、私のミスにされる事が立て続けに起こりました。 私が利用者の入浴準備で集めてきた預かりのおむつの1つがサイズ違いでしたが、新人さんが棚から間違って取り出し返却の際に棚の場所を間違われたのだと思われます。 私は棚の名札だけを見ておむつを取ってきてたので今更ですが次回はサイズやメーカーも覚える事にしました。 洗濯サービスご利用の方の洗濯物が紛失したと職員が慌てふためいてました。 こちらも新人さんが洗濯物を利用者さんのかばんにいれる時点でミスったか、私が洗濯物を片付ける時に違う利用者さんのケースに入れたのでは?と疑いをかけられ。 洗濯物を干す時も利用者さん同士が混ざってるとか指摘され。 やってない事をあたかもやったように言う職員に本当に参っています。 本来ならヒヤリ・ハットになるとか、訴訟問題になり、一生背負っていく事になるとか言われ。 生活相談員から「これはいじめじゃないから」とか、1番最悪な言葉を聞きました。 もう退職します。 1日でも早く辞めます。 どこに行っても嫌な人は居ますが。
相談員退職デイサービス
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
訴訟問題になるとか一生背負ってく事になるとか…話聞いてると酷すぎるきがします…別に洗濯物間違って利用者さん死ぬ訳じゃないんだし…って思います…
回答をもっと見る
流れ作業的な仕事ではない介護のお仕事。 人間対人間。ホントに難しいですね色々と🤦♀️ 私自身周りの方より気付くのが遅かったり 鈍いところがある…😭介護向いてるのかな😭 「これはこーだからこーだな」とすらっと 何事にもゆえるような介護職員さんに なりたいな〜😢 月日が流れていく度にプレッシャー…😭 福祉職関連で働いてる方ここには沢山 いてますがほんと尊敬します😢 でもしんどい時や行きたくない😭って 思っちゃう時もありますけど好きですこのお仕事! 超苦手な勉強もコツコツと頑張りつつ自分も 年齢を重ねていったら色んな事に携わってみたいな💪 毎日皆様お疲れ様です😄✨🙇♀️
職種勉強職員
大阪の人
介護職・ヘルパー, 訪問介護
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様デス´ω`* 私もおっちょこちょいで時々この仕事向いているのかな😢って不安になること多々あります。ですが、好きと思って仕事していることが天職だし向いていることだと言われました。技術や知識は後から付いてくるものだからと教えられました☺️なので理想はありますが慌てなくていいと自分が思えてます。 嫌々仕事している人って態度や言動に出てます。利用者さんからすればピリピリしている人より仕事が多少出来なくても楽しそうに接してくれる人の方が嬉しい😃と思います。
回答をもっと見る
皆さんの勤務先は掃除、シーツ交換等の業務で業者に委託や介護助手を雇用していますか?それによって介護業務に注力できていますか? 私の勤務先は介護員が全てしています。介護助手雇える金銭的施設の余裕が無いのかもしれませんね。。。
掃除施設職員
3rd
デイサービス, 社会福祉士
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
今の施設では、掃除は委託業者、シーツ交換は、環境整備の専属staffが行っています☺️『洗濯物込みです』 シーツ交換まで介護職がやるのは大変ですね😣 前に働いたことのある民間のデイサービスでは、みんなstaffがやっていましたね💦 利用者さんのお尻を拭く生地『下着など使わなくなった物』をハサミで切ったりして準備までしましたよ😣
回答をもっと見る
朝から熱発者対応。ガウンとかフェイスシールド着用して、病院の人みたいな装備。 昼前に対象者連れて病院で抗原検査。結果マイナス。結果聞いたあと、一気に疲れが出た。
感染症職員職場
たろしろ
障害福祉関連, 障害者支援施設
なんだかんだ、職員は自分の都合の良いように仕事をする人が多いんだな…自分の担当の利用者さんの事になると色々言ったりご飯の時起こしたりするのに私の担当利用者さんには「朝昼起こしてるし別に起こさなくて良いね!」って言い始めるし…ずっと起きていたら疲れてしまう利用者さんはギリギリに起こすルールなのに起こしっぱなしの人もいたり…
職員
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
りん
介護福祉士, 訪問介護
いますよね、自分の都合で利用者さんをコントロールする職員。ご本人の意思なんて、そっちのけで。 楽をしたい、動きたくない、早く帰りたい…特養で勤務していた頃、そんな同僚いました。 どうしてこの職業を選んだんでしょうね。 ひまーさんの感じてらっしゃる事は、間違っていないと思います。 そして素晴らしいと思います。 お互い、そんな人達に染まらず頑張りましょう!
回答をもっと見る
前に私が四苦八苦しながら行ったイベントをみて、他の方もそのイベントをやっていたけど、私がやっていた時よりもクオリティーが低く、、、 担当者はあてにするし、他の職員もあーだこーだ言うし、上司も私を通して言ってくるし、面倒くさい、、 イベント担当じゃないんだけど!!! 人に押し付けるんじゃない
上司職員
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ロングヘアの女性職員が髪を一本に束ねたとして、結び目から下は何cmくらいまでが許容範囲だと思いますか? 腰近くまである場合、注意した方が良いのでしょうか。介助の時に邪魔な上、利用者さんにかかると思うのですが…。
食事介助入浴介助ケア
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
お辞儀したときに背中からこんにちはしてたらん〜と思います。でっかい団子ヘアとかにアレンジできるといいですよね!
回答をもっと見る
ユニット型の特養なのですが勤務中にリストカットを繰り返してしまう女性職員がいます。 何度か親身に相談をうけたのですが精神的に不安定なせいか理由は自分でも分からないそうです。それでも仕事は続けたいと言われます。 病院に行ってもらったのですが病院でも仕事は続けたいのであれば続けて良いと言われたそうです。 施設長にも話したのですが病院で続けて良いって言われて、本人も続けたいと言っているのであれば、続けてけてもらいますとの指示です。休ませたり、辞めさせる理由が無いと言われます。 正直、一緒に働いて利用者様になにかあったらと思うと怖さもあります。 どの様にしてあげたら良いのでしょうか?
施設長特養施設
masao
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
利用者になにかあったらとは何があるのですか?
回答をもっと見る
結局、嘔吐が止まらず体調不良で早退と言う結果に…。 ダメだもっと頑張らなくては…。
知的障碍者入所施設早退体調不良
ちゃむ
障害福祉関連, 障害者支援施設
abcwyz2024
介護福祉士, 介護老人保健施設
頑張りすぎもよくないですよ😖! 頑張りすぎて体調崩した事あるので、 無理しない程度に、頑張りましょう🚶♀️
回答をもっと見る
もっと若いスタッフ居てワクワクするような職場無いのかよ。周りは年寄りばっか。若手は絶滅したんかいな⁉️
職員職場
じぇんが
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
えーちゃん
デイサービス, 無資格
こっちも同い年がおらんけん オバサンばかり…話が噛み合わなくて困るww
回答をもっと見る
皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。
レクリエーション施設
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ボウリングとか輪投げどうですかね?
回答をもっと見る
長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。
転職
fes
介護福祉士, 従来型特養
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。
回答をもっと見る
指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?
指導有料老人ホーム人間関係
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)