職員」のお悩み相談(239ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

7141-7170/9906件
特養

4月から新社会人になって施設の先輩の動きがはやくて追いつくのに必死で、毎日落ち込んでます。 助けてください

先輩職員

なおまる

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修

22021/05/02

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

速度や手際は後からついてきます 丁寧さと配慮を忘れずに頑張ってください

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者さんも年々衰えていき、看取りが増えてきました。 ある程度経験を重ねていても、やはり看取りが一番神経が擦り減るというか、精神的にも厳しいです。 なかには、もっといろいろ出来たはずだ、と気が滅入ってしまう職員もいます。 だからこそ、看取りケアに入る前にしっかりと方向性を話し合い、カンファレンスで確認し合うのが大切だと思っています。 ただ、特に新人職員にはまだ荷が重いというか…毎回看取り後の声かけにこちらも労力を使います… 初めて看取りを経験した職員の心のケアはどう気をつけていますか?

カンファレンス看取り新人

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

72021/05/01

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 まさに今、お看取りに近づいてる方が3名おられます。 私の職場ではガン末期の方も多くご利用されておられ、何人もの方を看取らせていただきました。 それぞれの利用者さんによっても家族さんによっても接し方やケアの仕方は違い、本当に悩むことも多いです。 色々出来たはずと思うこともありますが、だからこそ、今何ができるのか、お見送りをした後の家族様へのケアなども含めて考えます。なので、それも踏まえて看取り後ではなく今、一緒にできることを考えてケアをしています。 家族さんへの声掛けや、一緒にケアにあたったり、そして、看取り後にどうだったのか。新人職員の思いにもよりますが、その方へできなかったことは、その方が、次の方へケアをできることを教えてくれていると話すこともあります。 荷が重いのではなく、ここまで出来た、次の方へはこうしてあげようなどと話したりもします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問ですが、皆さんの施設になんだよコイツ、ダリィな〜。と思う発言や行動してくる職員っています?

施設職員

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/05/01

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 何回も同じことを聞いてくるヤツはダリィです。笑 あとは言わなきゃ気づかないというか。受け身で仕事してる人とかですね。 ダリィというかめんどくさいなぁと思ってしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

支部(田舎)で働いてるんですが本部で退職して再雇用でうちにきた先輩に「若い頃はもっといろんな苦労をせんといけん。本部にいるお前らの同期はどんどんいろんな施設に異動して色んなことを学んどるのにこんなところで楽するな」って言われたけど好きでここに勤めてるわけではないし、本部に異動したいし、、けど高齢がいいから異動で障害に行くくらいならって思っちゃう自分もいる。 なんだかモヤモヤ

異動愚痴ストレス

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22021/04/30

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。その先輩に「若い頃に苦労して本部で頑張っても、先輩のいうこんなところでしか再雇用できないんですね。」と言いたくなりますね。あれこれ経験すると他の法人で評価されないスキルしかつかないことをその先輩は示してくれています。気にせずにたけたけさんがいいと思う高齢者分野で頑張って下さい。

回答をもっと見る

夜勤

昨日、今の職場の初夜勤を終えました。 10時までの勤務でリーダーが付き添いしてくれました。順調に終わり9時から10時まではパソコン入力と不備とか無かったからリーダーに確認する予定でいましたが、新しく来た職員さん1名と他のフロアからスポットで入ってくれる人(応援初日)が日勤で出勤されてきたので、副主任から「ちょっと悪いんだけど、あの2人を見てもらっていい?前の職場でも教育担当だから大丈夫だよね?お願いね!」 え、来て1ヶ月の初夜勤の明けです!笑 とりあえず日勤2人は、何しましょー?状態だったので朝の口腔ケアとオムツ交換をお願いして、新しい職員さんにケアの手順など説明しながら行ってもらったりと、、、結局は入力作業が間に合わず残業w 久しぶりに激疲れでした٩( 'ω' )و

残業指導夜勤明け

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/04/29

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様でした

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です! 今日も一日疲れました…。 一日というより日々しんどいです。 上司は働かずにお喋りばかりでその下についてる部下もずーーーっと喋りっぱなし。しかも世間話。 仕事しに来てるのにわざわざご利用者様の前でも世間話しなくてもいいのでは…?? ご利用者様との世間話なら良いですが、職員同士のみの会話なので毎日見ていてうんざりです…。

上司特養人間関係

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

22021/05/01

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

わたしもウンザリ。 いつも座ってばっかりなんです。 そして女帝のような振る舞い… この業界のそうゆうとこ嫌いなんです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンを施設内で接種することが決まりました。 ただ施設内に来てくれるドクターが自身のクリニックを休診にして施設でワクチン打ってくれるので1日しかないそうでその日休みの人はワクチン打つためだけに出勤。 2回目のワクチン接種も多分同様に1日のみ。 …わぁやだなぁと思っていたらまさかのワクチン接種日夜勤になってしまいました…😭 しかもワクチン接種日はスタッフもですが入居者も全員です。 入居者には任意の紙が配られてますが… 私たちスタッフには配られてません💦 皆さんのところでも全員一斉接種ってところはありましたか? 私は怖すぎて打ちたくないので一般で打ちに行こうか悩んでますが… ワクチン接種自体あまりしたくないんですけど…💦

休みコロナ夜勤

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42021/05/01

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私はワクチン接種しました。 利用者さん、スタッフ全員一斉にうつと、何かあった時に代わりに対応したりすることができないからと施設長が2回にわけて接種しましたよ。火曜日と金曜日にうちました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

元々この会社には派遣で雇用されてました。その時の施設長が人間的にも凄く尊敬できる人で社員にならないかと声をかけられて、社員になりました。そして2年後に新しい施設がグループでオープンするからそこに一緒に異動しました。施設長は施設長のまま。自分は主任(サ責)で。そんな施設長が1年半たった今、また別の施設へ異動するとのこと。私を置いていくのですか?と聞いたら(あなたを慕っている職員さんがどれだけいるのか。そんなあなたを連れて行けない。成長してるあなたを私が引き止めることは出来ない)と言われました。自信がないです。施設長がいたから頑張れたし、今の自分がいるのに...

施設長職員職場

ぶーぶー

施設長・管理職, 有料老人ホーム

42021/05/01

かんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

施設長さんから信頼されてみえるんですね😊🍀 期待に応えるしかないのでは😃❓

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。伝説のI先輩がまたやってくれましたね全く!夜勤を3人でやるんですが、あちらは遅番。わたくしは1階の夜勤、2階の夜勤を仮にA君とします。もう1人はi先輩のお友達のレスラー体型の人。で、何が起きたと言うと、そのI先輩がパット類を出してなかったので出そうかと必要な物を書いていたところ、ユズパパさんAくんが色々とフォローに回ってるのに、ユズパパさんは自分の事やってるのは違うと思う。と言って来たので、返事もせずに立ち去った。おそらく下の写真の伝票を書いてると勘違いした様子。その後、言った張本人は何をしてたかと言うと、日中の洗濯物を畳んだりは派遣の1人か洗濯物の当番だったので、それを手伝いもせずに、お友達のレスラー体型と喋りながら下の写真の伝票を書いてました。テメーは嫌いな職員だとフォローどころか近寄ってすら来ないくせに、どの口がそんな偉そうなことを喋ってるんだか。クソな先輩を持つと苦労が絶えない

遅番先輩愚痴

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/03/04

元気に介護

介護福祉士, ユニット型特養

言い返せたらスッキリするんですけどね^_^; でも、ユズパパさんのようにスルーが1番です!変な人にエネルギーを使うのは勿体ないので。 見ている人は見てますよ^_^

回答をもっと見る

新人介護職

事故報告書って、自分で入力して、カンファレンスして、最後にまた清書してリーダーに提出じゃ無いんか?てかずっと、そうして来た。けど、後輩は事故の内容を手書き→リーダーに提出して、リーダーはPC使えないから、他の職員が入力→カンファレンス開く、カンファで決まった事をメモ→そのメモをリーダーに提出→PC使える職員が入力→リーダーに提出→リーダーが後輩に印を頼むって、何かおかしく無いか? 私が思ってる事が、おかしいのか?

カンファレンス後輩愚痴

Alice

初任者研修, ユニット型特養

92021/04/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

仰る通りだと思います。 手書きじゃなくて、PCで入力、印刷して提出するのですね? 手書きがダメなら、せめて自分で入力しますけど。 皆さん優しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

ウチの職員は介護やケアうんぬんの前に人間としてダメすぎる 居室の床にゴミが落ちてても拾わない 便座に便が付いてても拭かない 布団やシーツはぐちゃぐちゃなまま 衣類にこぼしたご飯やおかずついてても着替えさせない 自力摂取の方が食べるの遅いからと片付けてしまう 今コロナでご家族来れないけど、面会始まったらクレームの嵐だわ

職員職場

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/04/30

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

食べるのが遅いからと片付けるとか酷いわ。食器の洗浄くらい次の食事の洗浄と一緒にできるのに

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れさまです。 皆様の施設はケアマネやサービス管理責任者が ケアプランを作成していますか? 私の施設では現場の職員がほぼ作成して サービス管理責任者が承認する形をとって います。

サービス管理責任者ケアプランケアマネ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/04/30

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチは主に該当する利用者様の会議に参加する者が作成しています。 その際には職員全員に簡単ですが聞き取りを行なっています。

回答をもっと見る

愚痴

休憩中に遊びにくるの良いけど勤務中の職員、話しかけてそこで盛り上がるな!!ほんとうるさい!

休憩職員

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

02021/04/30
きょうの介護

久しぶりに家に帰ってから泣いてしまった💦 4月から新しい部署になり、新人時代に教育係に付いていた人と一緒にまた仕事をする事になった。 その人にかなりやられた。 自分が上手く介助できなかった事が原因なんですが‥ 気持ちを切り替えて、頑張ります❗️

デイサービス愚痴職員

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82021/04/24

ポチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

さんあゆさん、大丈夫ですか?💦 ドンマイです(>_<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リハビリデイで働いて5月で1ヶ月。今まで通所介護で働いてましたが経験してきた所と大きくかけ離れてる点が多々あります。①送迎前の申し送り、申し送りノート なし。 ②利用者来所後の朝の会(半日だから無い所が殆どでしょうが)③お迎え時自宅の玄関で検温(コロナ対策)④職員の役割が決まってない(その時その時に持ち場を決めてる)⑤職員がフロアに居ない事がある。⑥1人で出来る事を2人で取り掛かってる(帰りの送迎前に飲み物、お菓子を提供するんですが、用意するのは飲み物だけ。お菓子は予め事前に用意済み。人数は8人位なので2人で取り掛かからなくても出来るはず、、、。)⑦紙コップ、うがい薬無し。(うがい薬の効果は政府から推進されてないがやらないよりはマシのはず)ざっとではありますがこんな感じなのですが、これらについてどう思いますか?

職員

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12021/04/29

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

⑤以外は許容範囲だと思います。施設側の判断だったり、仕事の要領の悪さだったり…でしょうか。出来るところは業務改善してはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

訪問介護

職場の情報(利用者さんの様子など)LINEグループで一つにまとめてるけど凄くわかりにくい。まだ入って2日目だけど数時間で50件くらい入ってるんだ。 こんなもんですか?休みの日も通知つきっぱなしで落ち着かない。担当サセキさんとメールでやりとりしたほうがメールボックスもわかれるし私は分かりやすい。もう、分かりにくいのは伝えてしまい、なんやかんや言われてそう💦他のヘルパーの事も事務所でぐちぐち言ってたし、自分の事も言われてるとみてます。 ちなみにスタンプとか疲れたとかも多い

ストレス職員

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

52021/04/28

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

私だったら即辞めて退会します💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

ほとんど身内で固められている職場 管理職にいるにも関わらず、仕事は下に振りまくり 嫌な事は上手いこと言って避けているけど 一緒に働いている人にはバレバレ 気づいてないのは、本人とその身内たち 贔屓はしないと言いつつも、してるじゃん こんなに見えないもんなんだな、と驚きです 身内で固められてる職場ってこんな感じなのでしょうか??

人間関係職員

おしるこ

介護福祉士, デイサービス

22021/04/28

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

私の知り合いが家族経営の施設に就職して1ヶ月もたたないうちから夜勤に入らせられたり事務までさせられたりしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 4月に人事異動があった人、なかった人、 あと少しで1ヶ月ですが、 今の職場に満足していますか? 私は人事異動がなく、不満だったのですが、 運営に支障をきたしていた職員が異動となり、 新しいリーダー、新人さんともに いい人ばかりが配属されたので そこそこ満足しています。

異動新人職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/04/29

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私も異動なしでした! 私の場合、いまのところに居たいと思っていたのでとりあえず1年はホッとしています。 4月は良くも悪くもいくつになってもドキドキしますね。笑

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

トイレ介助の時、腹圧して尿を無理やり出す行為、 それも男性職員の凄い力で腹圧して出すのですが 利用者様は痛いからやめて、と怖がっていました。 このような行為は虐待になりますか? 私は、出来ません。しないといけないのですか?

虐待トイレ介助トイレ

ルンルン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

172021/04/27

ふー

無資格, ユニット型特養

尿が長時間出ていないのであれば腹圧は必要ですが出ているのなら必要は無いと思います。 ですがそこまで凄い力でする必要はないかと思われます、腹圧しても出ない方は出ないので…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は従来型特養にて働いていますが、最近上司陣の部下への態度があまりにも酷すぎて困ってます。。 仕事が出来ない人には注意さえしていないのに、仕事ができてスピーディに動く方には文句ばかり。 部下の意見には耳を傾けないしで不平等な事ばかり起きてます。。私のところだけでしょうか。。?

特養人間関係ストレス

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

52021/04/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 ゆっくり動いて欲しいのでしょうかね〜??🤔 雰囲気や空気感で、居心地の良さを作って欲しいのかなと思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護

DNRの書類が家族と受け入れ病院でかわされているばあい、施設で急変したらどうするのがいいんだ?

家族施設職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/04/27

れもん

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

うちの施設では書類上はDNRになっていても、看取りでなければ急変時は心肺蘇生することになっています。施設に寄って書類の効力や決まりがあると思うので。きちんと施設に確認するのがいいと思います!

回答をもっと見る

特養

たまたま部下のSNSを発見して見ると、この御時世に朝までほぼ毎日飲み歩いていました。コロナが増えてきてる中で、平気で飲みまわってる部下には厳重注意が必要と思いますが、勝手にSNSをみたことで注意するのも良いものなのか、悪いものなのか……。しかもそのSNSにはセクシャリティ的なことも載せてあったので、余計に話しづらいです……。どうしたものかと悩んでます。

SNSコロナ職員

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

42021/04/27

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

会社としてどういうルールになっているかにもよると思います。私が正社員で働いていた施設はコロナ禍になってから業務後、休日に関わらず一切の外食禁止というルールがあったので、SNSで発見された人は例え投稿した日が休日であっても、会社から注意されてました。1回上司の方に聞いてみるのはどうですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの職場で、正社員で早番のみ勤務や、夜勤なし勤務をしている方はいらっしゃいますか?? また、自分では無い場合、正社員でそのような限定勤務をしている方をどう思いますか??

早番正社員介護福祉士

まめた

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

12021/02/03

わらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

はじめまして! 固定勤務の人はいませんが、夜勤やってない正社員はいます! 勤務がどうかと言うよりは仕事ぶりがどうかが私の中では大きいかな〜と… ただ施設さんによっては、勤務固定や曜日指定での休みがあると正社員でなく、非常勤になってしまうとこもあると聞いたことがあります💦

回答をもっと見る

愚痴

リーダーになってみんなから相談やあの職員がどうとかって話されることが増えたけど私だって人間だから聞くのにも精神的に限界が…。 みんな私よりも大人なんだから人間関係は自分たちでどうにかしてくれないかな〜。

ユニット型特養職員職場

ふー

無資格, ユニット型特養

12021/04/26

大介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私もリーダーなのですごくよくわかります。人間関係のことは特に。全て解決するのは無理なので、私は軽く聞き流す時もありますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他の職員さんは仕事熱心過ぎてついていけない… 最初は必死について行こう頑張ってたけど今は凄く苦痛。

ストレス職員

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

12021/04/26

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

ほどほどに頑張ろう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員間での利用者の情報共有について、 指示が入らない、会話成立しない、とにかく不穏になる。これって情報共有なのか?職員目線での私情入ってませんか?ってツッコミ入れたくなるのは不自然ですか? 入居の時に利用者の最近の様子を読みながらついつい心の中で呟く事。

不穏職員

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/04/26
キャリア・転職

転職組です。 この春に市内の施設から転職しました。介護は20年の経験者ですが、ユニット型から従来型になりましたし、細かな所の違いは多いです。それを承知で転職しましたが、受け入れてくださる側はどんな心持ちなのでしょうか?やりずらさ、などありますか? 現在は、20代の方々へも敬語で指示を仰いでおります。

転職特養人間関係

恒良の孫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/04/26

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

私もユニット、従来の経験者です。 確かに違う面も多いですが、互いの良いところを生かす事もできます。 従来とユニットの違いもありますが、施設が違えばユニットからユニット、従来から従来への転職でも色々と違いがあるものです。また、デイや有料などからの転職もあるわけですから、あまり構えてはいないとおもいますよ。 仕事ですから、年齢関係なく敬語で良いのでは。慣れてくれば会話も自然になりますよ。

回答をもっと見る

特養

利用者家族からの電話対応はユニットでもされていますか?

職員

チョコボール

介護福祉士, ユニット型特養

32021/03/31

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。正社員時代に働いていた職場は家族の電話はすべて対応してました。本当にバタバタして忙しくて難しいって時だけケアマネと生活相談員が対応してくれてました。各時間帯勤務者の引き継ぎが上手くいってないと事務所から繋いでもらっても『はっ?電話してないし知らないですよ。』っていうのがかなり多かったです。 今は派遣になりましたが、派遣先はすべて事務所の事務員、ケアマネ、生活相談員が家族の電話対応してくれています。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養で働いています。皆さん職場は担当ユニット以外のユニットを月に何度かシフトに組まれますか?

ユニット型特養職員

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/04/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 ユニット型特養で勤務しています。 自分のユニットの隣ユニット(協力ユニット)には月に何度か入ります。 夜勤は自分のユニットと協力ユニットでセットなので、何かと行き来が多いです。 それ以外の他のフロアーには全く入ることはありません。

回答をもっと見る

特養

職員は名札や名札カードなどを首から下げていますか? 名札がないのですが、以前からご家族から名札があった方がわかりやすいという声があります。 ステーションに今日の出勤一覧の名前は貼っています。

家族職員

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

182021/04/13

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

ユニット型特養勤務時に同じようなことをご家族から言われました。 日勤帯はエプロンに顔つきネームプレートを付けての介助を行なっていたような気がします。

回答をもっと見る

239

話題のお悩み相談

レクリエーション

皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。

レクリエーション施設

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42025/02/22

れな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ボウリングとか輪投げどうですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。

転職

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/02/22

あずき

看護助手, 病院, 初任者研修

私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?

指導有料老人ホーム人間関係

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

42025/02/22

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

254票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

585票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

643票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

710票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.