私の施設のリーダー達は全く指導しないくせに人から言われたらすぐに怒る。管理者には指導してますアピール!しかし実際に仕事出来ない職員いるじゃない!それって、指導不足ではないのかなぁ?
指導ユニットリーダー管理者
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちのリーダーには、やりたくてやってる訳じゃないって開き直ってる人もいる。なので、何もやらない。
回答をもっと見る
送迎など車を使う施設の方で、洗車は職員で行っていますか? うちの施設はやるんですが、なかなか時間がないのでみなさんどうなのかな?と
送迎施設職員
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
えーちゃん
デイサービス, 無資格
午前中に6台洗ってしまいます💦 ほぼ私1人が多いですね( ̄▽ ̄;) 焦りますww
回答をもっと見る
PCR検査になり帰れない方なので部屋に隔離をしようとしても、認知症状があり難しい、狭い施設で一体どうすればいいのでしょうか? と職員頭を悩ませています。
認知症施設職員
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 うちでは、1人検査対象が出た場合、フロアごと閉鎖するよう決めています。 隔離が難しい方はどうしようもないので。 あとは、標準予防策とアイガード、こまめな消毒で対応するしかないかなと思っています。 拘束にならない範囲で、ブロック毎にバリケードを設けるなどは如何でしょうか?
回答をもっと見る
本人の了承無しで写真をネット媒体で使うってどうなんだろ? 私は以前使われた側。嫌がらせで検索されて見つけられて、それを聞いた人から知らされて、自分でも検索したらあった。 ネットって半永久的に残るって聞いてるから、削除されてもどこかで残る可能性ある。 アットホームを演出したいんだろうけど、中身は正反対だから笑っちゃう。 利用者の個人情報保護の取り扱いはうるさいのにスタッフの個人情報保護はいいんかい( ꒪Д꒪)はあ?ってツッコミたい🤪
人間関係職員
向日葵🌻
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
嫌ですね〜! 何か規約のどこかに、OKしてないのにそう取れる一文って言うのは、無いんですか〜?ズルいですね。
回答をもっと見る
転職するなら新規オープンする施設と10年以上、10年未満の施設どこがいいですか?
転職デイサービス職員
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
サラマンダー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
オープンしたところがいいですね。
回答をもっと見る
働いててやっぱり思うけど スタッフが笑顔で働きやすい環境って 利用者も笑顔が多いし 明るい職場になるなぁ むしろ、スタッフが笑顔じゃないのに無理して笑顔で働いたらスタッフが壊れる
職員職場
サメちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
男性利用者様で女性職員に対してセクハラ行為が見られています。対応策としては、排泄交換は男性職員が対応してくれています。男性の利用者様は他の利用者様と比べると年齢も若くて。最近、入所されたばかりで。高次機能障害があるので。 みなさんは、こういう時どうしているのか教えてほしいです。
セクハラ職員
スカイ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
こういう方いますよね。とにかく記録に残していくということと、出来る限り男性職員に対応してもらうこと。あと、何か言われたりしても毅然とした態度で接すること。反応を面白がっているので、過剰に反応するとターゲットにされてしまいます。 うちの施設の該当入居者は、裸になって全身清拭をする、女性職員に卑猥な言葉をかける、また、身体の反応もありそれを見せつける、他の入居者の部屋に入って窃盗行為をするなど、酷いものです。 若い方だと難しいのかもしれないですが、私も極力その方には関わらないようにしています。 もちろん仕事なので、最低限のことはしますが、男性職員に対応してもらい、自分は他の仕事でカバーします。 精神科受診したり抑肝散を飲んだり、短期入院したりもしますが、薬で抑えると足元がおぼつかなくなり、今度は転倒リスクなどもあります。 最初は施設側に申し訳ないと理解のあったご家族ですが、そのご家族も認知症の症状が現れてきて、あの人がそんなことするはずない!と最近では施設とのやり取りにも支障をきたしてきています。
回答をもっと見る
皆さんの職場では仕事の担当は決まっていますか?ある程度決まっている方が業務がスムーズなのかなとも思いますが今の職場では何もかもが決められています刑務所のように時間で縛られ一時間ある休憩を45分に減らされその短い休憩中も仕事をしないといけません、朝も勤務時間の一時間も早く来ている人がほとんどです、転職して1ヶ月ですがなれない職場で馴染めず次々と仕事を詰め込まれ心身が持つかなあと悩んでいます
休憩デイサービス愚痴
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
こむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
休憩時間を減らされるっていうのは、どうなんでしょうね…。それはごぼちさん大変ですね。 うちの職場はデイケアと入所と併設なのですが、それぞれ、大まかなタイムスケジュール、勤務ごとに役割分担が決められています。あくまでも大まかにです。状況によっては臨機応変にリーダー以上が職員の割り振りを変更したりしています。 リハに限っていえば、皆退勤がスムーズにいくように、休憩時間中に記録をある程度済ませてしまいますが、あくまでも自主的で、上司は休憩はしっかりとるようにと言ってくれます。 縛られ過ぎると逆に動きにくくなる気がします。慣れるまで大変ですね。身体壊されないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
上司は何を考えているの 何でいい職員が異動で面倒臭い職員が来るの すでに面倒臭い職員が1人いるのにさらに面倒臭い職員が増えるとか有り得ないわ… まぢで来週ダルいわ…
人間関係職員
みず
介護老人保健施設, 初任者研修
明日は11時〜遅番のはずが、9時〜20時まででしかも夜勤に入るのがお友達大好きなI先輩。お友達は良いけど気に入らないヤツはダメで、その高校時代からの親友?なんでしょうが、ソイツと何かやらかして昼夜問わず、一緒の時間帯に入らない工夫をされてます。いつ頃に何をやったかは聞いてないので知りませんが、そこまでされてるということは、やるべきことをやらずやらなくていい相当な何かをやってるはず。でもそんなi先輩がわたくしに、ユズパパさん歩き方がパタパタ響いてうるさいとか、ベッドが起こしたままとか雑!って。その割にお友達同士でやらかしたり、バイクで転倒してしばらく介護に入れないとかやらかしたり、一度あったのが日勤帯で入居者起こしに行ったら、包布に便が付いてて、入居者の手にもオムツにも便の存在はなし。は⁉︎何でだ!いつのだよ💢と思って記録見たら、夜勤明けで帰ったI先輩が最後の便。そんなヤツのくせに気に入らないヤツには言ってくる。出来れば会いたくないが、転職するのもヤツに会うのもウザい
夜勤明け先輩職員
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
マツコ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 超〜ストレスですよね💦 やらかして周りに迷惑かけて申し訳ないって思わない人いるんですね〜 人に注意できるような立場じゃないし、歩き方とか言われたくないですよね!その方、どんな歩き方ですか〜 …他の職員さんも気持ちは一緒ぜゃないですか?なんとかならないんですかね?
回答をもっと見る
え、、、 昨日、初のお給料日で、新卒だから18万くらいかなーとワクワクして、通帳記入したら20超えてた、、、 とんでもない数字です。 明日、出勤日なので職員さんに聞いてみます。(なんかの間違いであってほしい)
新卒給料職員
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 かなり良い方ではないでしょうか? 給与面はやはりモチベアップに繋がりますよね! たくさん知識をつけて、どんどん会社、利用者さんに貢献しましょう!
回答をもっと見る
朝の挨拶すれば、上から目線で「あー、(声のトーン低い)」で終わり。 「これやればいいですか?」と聞けば「やってくればー」。他の職員とは普通に業務のこととか話してて、それをわたしには言ってくれない。自分が動けば早いと思ってる。それでもいいですよ? 仕事が早いですものね。 感情の起伏が激しい。やってられない。
愚痴人間関係職員
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
今私がされていることと全く同じで驚いています。 態度のおっきい人ってなんで採用なんてされたんでしょうね。 人として終わってますよね。
回答をもっと見る
攻撃的な言動や暴言を吐く利用者さんの言葉を よくよく聞くと、職員の普段からの言動がよく分かる。利用者さんへの愚痴や他の職員に向けた悪口を利用者さんは聞いているんだよね。 人に言った言葉が自分に返って来るだけ。 普段から気をつけていてもついつい出る事はありますが、今一度気をつけます。
暴言トラブル愚痴
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
よくわかっていますよ。利用者さんはみてないようでみてますもんね。
回答をもっと見る
精神障害のある利用者様 夜勤ワンオペだから その時のスタッフによって態度が違うけど ずーっとフロアにいてスタッフ監視。 こっちから、必要以上に関わらない様にしてる。 向こうがなんか言って来たら答える様にしてる。 こっちの精神が参るわ。かなり、ストレスやでね。
1人夜勤夜勤人間関係
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です! 早くお仕事辞めたくて仕方ないです。 今日も今日とて上司はダメダメでした。 なんで人の上に立ててるんだろうと思うくらい仕事しないし、お喋りばっかり。 部下のことももう少し見てほしいですね🥺
上司人間関係ストレス
みみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
キラー・クイーン
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
私はどうやって仕返ししてやろうか…と、日々考えてますよ(笑) 証拠集めしたり、他の現場職員に意見を聞いてみたり。 辞める時に爆発させてやろうと思って。あわよくばリーダー降格させてやる。くらいですね。 でも、そんな上司に限って自分は悪くないと思ってますからね〜。 イライラするけど。ムカつくけど。 自分がどういう人間なのかわからないなんて可哀想な人だな。 アンタが仲良くおしゃべりしてる人達に味方なんていないんだよ。 って思いながら仕事してます。 💢
回答をもっと見る
生活相談員、介護員としての仕事、以外ににも請求などの手続きする事務員やめてそっちの仕事も増えて忙しすぎて、昼休みもろくに取れず、残業の日々。皆さんもいろんな仕事やるって感じですか?
昼休憩生活相談員介護福祉士
みいくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
家族対応は施設長いても全く対応しませんし、家族から施設長と話がしたいと言われて施設長に言うても、今は無理と言って何回も断る。 結局全て私が対応。 送迎、入所面接、契約、退去手続きなど相談員がする仕事だけど、施設長からフォロー全く無し。 その他、理事長が倉庫など片付けすると言えば、どんなに忙しい状況、仕事が溜まっていても直ぐにやらないと不機嫌になり、怒るためやらざるおえない。 結局、自分がやるべき仕事は定時後に。 毎日2時間サービス残業です。
回答をもっと見る
昨日、異動前の病院でコロナワクチン接種が始まり仲の良い方から連絡がありました。 接種後、職員の大半が半日経過したあたりから発熱倦怠感でダウン。でも抗体作るための副反応だから仕事には来てねと言われたらしく、、、 その連絡くれた方は発熱(37.5〜38を行き来)、倦怠感、冷や汗、嘔吐、悪寒が出出るみたいです。 死亡時も因果関係が認められる基準がないから基本無いと思え、また安静15分後に起きた副反応には対処しないと説明会受けたらしく、異動後の今の施設でのワクチン接種を一旦お願いしましたが、こんな話を聞いたら怖くて受けたくありません。実際に脳出血で20代、不整脈で30代、その他60代の方々も亡くなってます。 みなさんは受けたいですか?
トラブルコロナ愚痴
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
自分の意思としてなら別だけど、業務上必要だから、は、受けたくない 副反応が怖すぎる
回答をもっと見る
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
役職とかより、力を持ってる感じの人って居ますよねー、発言力とか笑 そういう方と仲良くなると働きやすくなりますよね(^^)
回答をもっと見る
一昨日、コロナワクチン1回目受けました。 昨日今日って休みでしたが、熱も出ることなくて良かった…😭 2回目の副作用が怖い、、、、
休みコロナ施設
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
皆さんの施設に、見た目が本当に良さそうで陰でスタッフのあることない事を社長や施設長に言われている方がいるのですが、そういう方に対しての対応の仕方やどのようにしたらいいんでしょうか?良かったらアドバイス頂いたらと思いまして。
施設長施設職員
みかん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 実務者研修
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
前いた施設にいましたよ。でも証拠を抑えることが出来ないので周りを味方にしていきました。そして施設長も。
回答をもっと見る
麻痺して腕骨折までしている利用者様。寝てるか、車椅子を使っています。 思うようにならないからか言動が乱暴です。 昨日、使ったティッシュを私に投げつけ頭に当たりました。私は、嫌だなと思いつつも、仕事、早く終わらせ帰り、シャワー浴びたいと思っていました。(8時から13時、勤務)しかし、その様子を見ていた職員が「頭に当たったの」と汚そうな顔をして言われました。私は、凹んでいる所にさらに言わなくてもと思いました。しかし冷静に「家、近いから帰って直ぐにシャワー浴びるから」と言いました。(帰って2回髪の毛洗いました) 介護は、利用者様の人間性は否定しなくても介護の辛さ時には汚さは否定できないこともあります。これは直接、やっている方しかわかりません。大抵の方は無言か「大丈夫?」と声掛けしてくれます。 この方は、補助的にやっているだけなので介護の本当の大変さを知らないからこういう対応になったのだと思いました。
声掛け入浴介助職員
ゆー
無資格
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 様子を見ててそんなことを言う同僚スタッフがいるんですね。 利用者さんでそういう方がいるのは仕方ないにしても同僚でそんな人がいたらモチベーションを持続させるのもしんどいですね。
回答をもっと見る
私の職場(看多機)では最近、介護記録でワイズマンを使用するようになりました。使用されている方はいらっしゃいますか??もし使用されているようでしたらどんな感じでしょうか?使用は看多機に限りません。 実際使用して、ある程度簡単になったのかな??と思いつつ、記録としてこれでいいのかな?と思うこともあります。 メリットデメリットがあれば教えていただければと思います。
記録施設職員
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
使用しています。 メンテナンスが入ると夜中の記録が一時打てない時があります。 慣れれば結構楽ですが慣れるまでは時間がかかります。 あとは特変が打ち込んであり申し送りのところにチェックがちゃんと打ってあればひと目でわかります
回答をもっと見る
職場の後輩からフロアのトップが誤薬してその場にいた人達に「内緒ね」って言われたらしく、どうしたら良いのか相談されました。 私は、休みだったので現場を見てないのと所長とか偉い人が事務所にいなかったので何も出来なかったんですが、もし同じ状況なら皆さんならどうしますか?
服薬職員職場
なおちき
介護福祉士, 従来型特養
とくようしゅにんけあわーかー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
誤薬は生命に関わることもありえますので、直ぐに医務に報告! 合わせて御家族にも連絡しなければなりません。 絶対に内緒はダメです! フロアのトップに説教ですよ!
回答をもっと見る
苦手な女性の上司が、夜勤中(休憩時間ではなく)にノンアルのビール飲んでるんですけど、これってどうなんですかね。 ノンアルならいいんですかね…?🤔
上司愚痴夜勤
びれがん
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
日本の法律ではアルコール度数1%以下のものをノンアルというので、アルコール0ではないこともあるんですよね… ウチの職場でも以前入浴介助後にノンアル飲んだ上司がいて、今も語り草になっています。 一般常識というか、社会人としてそれはどうかなって感じですよね…
回答をもっと見る
こんにちは。この前投稿させてもらったものですが、その次の日その人にキレてしまいました、、、。ご利用者様にも怒ってしまったし。教えるのと怒るの勘違いしてる気がして。人にはご利用者様に優しい声かけをとか言うくせにご利用者様の前で怒ったり、前投稿した子供がいない人はこれだから的なの言ったり。次はいってくる新人は子供そだてたことある人がいいな的なこと言ったり。はっきり物事言うのと思ったこというのってちがうと思ってます。言うにしろ言ったら相手がこう思うかとか考えないの?って思います。せっかく夜勤も覚えているのにこういう人がいるともう辞めたほうがいいのかな?だけど、こんな人のために辞めるのもやだって私もいます。介護の仕事ってこういう人多いんですか?
新人ユニット型特養人間関係
まー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
多いと思いますよ。 でもね、自分にはどうか負けないでもらいたいの。 周りがどうであれ、自分のすべき事をして自分が納得できるようにすればいいんじゃないかと。 周りは色々言いますが、それをいちいち気にしてもいられないのよね。 聞く耳持てない人ねー、って相手こそそんなんだから。 負けないで、後悔しないように。 職場内での振る舞いが人生に現れますから。 おかしな言動行動してる人はそのうち必ずその報いを受ける日が来ますから。
回答をもっと見る
働いていて、同僚の私語がとても気になります。 多少は話をするのはわかりますが、入浴解除中やフロア内で、プライベートな話を永遠にしてるスタッフに対して理解ができないことが多々あります。 他の施設でもそんなものなのでしょうか?
同僚入浴介助施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
mushroom
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
そうですね、多少の私語は、コミュニケーションの範囲内かもしれませんが、私の職場にもいます。 業務内容についての話よりも、明らかに、プライベートについて、前のめりで語ってくる同僚がいます。 ペットの話など、聞きたくもないのに、季節ごとにコスプレした写真を見せてきたりとか。 場の状況が読めず、話し始めると止まらなくなるのが、本当に困り物です
回答をもっと見る
1人の先輩が私にだけに対してケアの仕方とか何かといって怒るし、そのことを私のいる目の前で聞こえる声で他のスタッフにも言いふらしていて本当に辛いです。
先輩ケア職員
ひらひら
看護助手, 介護老人保健施設, 病院
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
残念ながらよくいる嫌な職員類。 誰かを攻撃することで自分は違う、自分はスキルがある、自分は優れてるアピールを無意識のうちに行う。 関わらないようにしましょう。 その人(裸の王様です)の言うことを周りは信用してますか?頷いたとしても本心ではないと思います。 軽度のNPD(じこあいせいぱーそなるてぃ障害)です。と言っても言われるのは辛いですよね。 選択肢、 ・あまりにも酷いなら、辞める、上司に相談する。 ・飽きるのをやり過ごす このタイプに反論したところで常識は通用しないのでとにかくスルーしましょう。
回答をもっと見る
どう考えてもスタッフの気分で、利用者への口調がキツくなり不穏な利用者が増える。 不穏な利用者は放置。そもそもスタッフが利用者を下に見る環境を作ってしまった事に原因がある。上司さんそんな環境でいいんですか? 利用者の家族に現場を見られたらどう説明するんでしょうか?
不穏家族上司
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
職員に対してかなりストレス溜まる 八つ当たりしてこやんといて欲しい
ストレス職員
りーちゃん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
職場の女性から良く「あんた」と言われます 自分以外の人には名前で呼んでるのに。。。
先輩職員職場
たくや
障害福祉関連, 障害者支援施設
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
シチュエーションやニュアンスが分からないので何ともですが、 単に異性の扱いや呼び方が分からないだけって可能性もあるんじゃないですかね? 男性の集まりの中に女性ならともかく、 女性の集まりの中に男性って結構難しいらしいですよ。
回答をもっと見る
皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。
レクリエーション施設
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ボウリングとか輪投げどうですかね?
回答をもっと見る
長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。
転職
fes
介護福祉士, 従来型特養
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。
回答をもっと見る
指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?
指導有料老人ホーム人間関係
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)