改めて、新型コロナのワクチン接種進み具合を聞きたいです。仙台ですが、同じ特養の利用者と職員は2回終了。自分がいるケアハウスは、利用者が1回目終了ですが、職員はまだです。特養以外での進み具合を聞きたいです。
サ高住コロナ職員
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 福岡の老健ですが、5月末に2回目、利用者職員共に終わりました。 県内でも管轄や規模によって進み具合が異なるらしく、県内の別の管轄では病院勤務の知り合いが私と同時期に終わっています。 大きなところは私よりも早いところもあったようです。
回答をもっと見る
この時期の入居者さんの服装について質問です。 ご本人が意思疎通出来る方は良いのですが、室内がエアコン効いているので、体温調節に気をつけなければいけないですよね。 特に職員は動いているので暑いですが、意外と入居者さんはエアコン嫌がったり。 肌着や服の長さ、枚数などその人それぞれで違いますが、ご家族に服の衣替えを頼む際、どのようなことに気をつけていますか?
家族職員
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
やはり枚数は余分に。は基本になってくるかと思いますね。 あとは、新陳代謝が落ちる分、体で熱を作ることが下手くそになるため、寒がるお年寄りは多いのでその方に合わせてとしか言えないですかね?真夏でも、長袖の方は多かったです。 これは、テレビで見た内容ですが、寒く感じる感覚より暑く感じる感覚の方が早く衰えるから汗だくでも寒いと感じる方がいるらしいです。 あまり参考にはなりませんが。
回答をもっと見る
話かけやすい人、話かけにくい人って職場、利用者にいますか?共通してる特徴ってありますか?どう対応していますか?話しかけられやすいよう工夫されたりしてますか?あったら教えていただけたら幸いです。
職員職場
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
話しかけられやすい人になりたいですか? なるべく笑顔で視野を広く持つ事じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
今日はやかましいTさんと心のないM管理者が2人ともいるなぁ… モチベーションが下がるなぁ… もう辞めようかなぁ… 体調もイマイチだしね…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
久々の出勤で職員さんにごめんなさいのオンパレードでした😢😢 やっぱり人に頭を下げるのはちょっと辛くなります( ˊᵕˋ ;)💦 おやすみ頂いたから仕方のない事なんですけどね。 今日からまた仕事頑張ります!!
休み特養人間関係
みみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
りのまーま
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連
わかります(>_<)私は子供が病気でお休みを頂いた後の出勤は毎回気が重いです。悪い事をしてるわけではないけれど、罪悪感がすごく、「すみませんでした。お休みありがとうございました」って謝ってばかり……
回答をもっと見る
明けで早番がいなくて夜勤者3名(ナース含む)で朝食を回した。 なんで主任が勤務表つけるときか業務日程出すときに気づかないのかな。たまにあるんだよね。
シフト夜勤明け老健
yaa
介護福祉士, 介護老人保健施設
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
それは大変でしたね💦 主任さんが、よくそういう抜けがあるなら、周りの人が前もって指摘 してあげるとかはどうですか?
回答をもっと見る
夜勤入りです。今日は上司と夜勤だから仕事の不満をあれこれ言おうかと。
人間関係ストレス職員
タカコ
介護福祉士, 有料老人ホーム
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 夜勤頑張ってください!不満や愚痴など話せる人に話してストレス発散できるといいですね!
回答をもっと見る
今日はやかましいTさんが休みなので、何とか過ごせそうです… どこか異動してくれないかなって思ってしまいます… 言い方が上から目線だしね…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
利用者さんの排泄のタイミングを把握して お互いに良い介護したい😭 でも排泄のタイミング分析するのって難しい😭 いい方法あります!という方いたら教えていただきたいです🙇🏻♀️
ユニット型特養介護福祉士施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
オケイ
介護福祉士, 有料老人ホーム
排泄表、水分摂取量など 一つの目安になるのでは また、パットの種類も目安になるのでは 完璧てはありませんが良いと思います
回答をもっと見る
皆さまは利用者様を呼ぶ際、 名字で呼びますか?名前で呼びますか? また、利用者様によって、どちらで呼ぶか変えますか? それぞれ理由も教えてほしいです。
ケアプラン指導新人
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ほとんど名字で呼びます。 でもたまにフルネームや下の名前で呼ぶときもあります。 響きの綺麗な名前だったりすると、声に出してみたくなります。 あと、フルネームで呼びかけると、利用者さんがシャキッと返事してくれるので、その場の空気を変えたいときなどはフルネームで呼ぶこともあります。
回答をもっと見る
質問させてください。 訪問介護で、同一法人、他事業所(以下A)のサ責が当事業所(以下B)のヘルパーとして応援として働けるのでしょうか? それがないと、1人が休みなく働くことになります。 上からはそれは可能と言っていますが、僕はNGだと認識しています。いかがですか?
資格訪問介護休み
まこと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。同一法人であれば、問題ないと思いますよ。
回答をもっと見る
いくつかの事業所で働いたことがある方に質問です(*^^*) どの事業所が働きやすかったですか? 個人の好みやその時のスタッフによると思いますが、夜勤が好きなので特養が良い、デイサービス、病院などぜひ聞いてみたいです!
人間関係職員職場
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
ピピ
施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養
同じく!!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者様の予防接種の予約を代行で取った方はいらっしゃいますか?
予防接種予防コロナ
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
居宅ケアマネですが、予約を取るところまではしませんでしたが、医院に予防接種受付が出来るかどうかとか、予約の方法などを利用者さんの代わりにお電話するところまではしました。 耳が悪く家族もいない方だと動かざるを得ないですね。。
回答をもっと見る
介護を行う上で、自立とありますが、甘えややる気などでご自分でされないことなどもあります。 できるのにやらない方にできるからと見守ることをしますが、ふと見守りが放置していることにならないのかと疑問に思うこともあります。
ケア施設職員
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
同じ事思った事あります。 甘えや、依存があり、職員を頼ってくるのがよくわかる。自分で出来るのに…目配り、気配りで対応していましたが、悪く言えば放置じゃないのかな…と。 一度精神科の臨床心理士に相談した事があるのですが、その方の見解は、 依存でも甘えでも、今出来ないのはできない と思った方が気持ちが楽になる。 甘えや依存と分かる時は、少し時間をおいて、無言でさらーっと手を貸すのが良い。その後も無言。 との事でした。 試しにやってみました。 本来は動作前に声かけが必須かもしれないですが、見ていて、されないな、と思った時に無言で介助する。 何度か同じようにしてると、3回に一回ぐらい自分でしている姿を見るようになりました。 毎回、ではないですが。笑
回答をもっと見る
なんでもない一言で、3ヶ月先に入職した おじさん職員に怒鳴られた。 はあ??意味わかんない。 それも夜21時に居室前の廊下で 利用者さんが、びっくりして起き出すし 怒鳴られる意味もわからないし やっぱりあのおじさん大っ嫌い
老健トラブル愚痴
ぷ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
怒鳴るとか、感情的になるのは、自分の感情をコントロール出来てないので、管理職からすると介護士にはマイナスと思います。 利用者さん目線で、良くない事なので、いつか利用者さんにもやらかすのでは⁉︎要注意ですね💦
回答をもっと見る
夜勤の日の仮眠時間って 皆さん寝てますか? それとも起きてなにかやってますか?
仮眠夜勤職員
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
由里
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務
起きて活動してます。寝るとマジで寝ちゃうんでw
回答をもっと見る
このコロナの影響でボランティアの方も 呼べず、レクの内容も限られて、 職員も少ないので レクのネタの幅がせまくなりました。 皆さんはレクはどんなものを また、どのようにしておこなっていますか?
老健レクリエーションデイサービス
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
由里
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務
うちは認知症の施設なんで、同じモノの繰り返しです。 時々季節感あるレクは入れますが、ほぼ同じレクです。でも日によって反応違うから面白いですよ。
回答をもっと見る
今日はやかましいTさんがいるからモチベーションが下がるなぁ… 昨日は心ないM管理者にあれこれ言われたし… 60歳になったら辞めて、人材センターに登録しようかなぁ… でも収入が大きく減るのも嫌だなぁ…
モチベーション人間関係ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
上司たるもの、ほうれんそうを部下に求めるなら、なら部下は、上司に、おひたしを求めるよねっていう話になりました。ちなみに、おひたしは、怒らない 否定しない 助ける 指示する です。上司の方で部下もとい後輩がいるスタッフは、どう思いますか?
後輩上司職員
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
由里
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務
良い職員を育てたいなら、おひたし基本ですよ。 上司から手本みせないと。上司ってその為にいるんですから。
回答をもっと見る
お疲れ様です! 今日も今日とて疲れました…。 搬送されそうな利用者さんが2名🥺 本人様のしんどさを何もわかっていないNSさんと上司陣。 早く病院連れて行ってあげたい…本人様のために。
看護師上司特養
みみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
私も以前特養で介護職としてと、看護職として働いていた経緯があるためコメントさせていただきたきます。 搬送されそうで早く連れてってあげたいですよね。心配だし。私もそういう場合は同じ気持ちです。 病院行って治療すれば少しは楽になるのかなぁと。 看護職の見方をするわけではないですが入院を勧める場合ってそれ相応の理由が必要になってきます。特養であれば主治医が決まっていると思いますが搬送が近いという情報はすでに病院には送られていると思います。 そうなるとなおさら何か異常があった時でないと対応してくれないのが病院です。 熱とかでも、微熱程度なら連れて行けないですし、血圧も100以上あるのなら様子見ます。 ひとつだけすぐに行けるのはspo2低下ですかね?spo2が90%前後まで低下はすぐに搬送レベルです。 意外と病院って危険レベルの異常がないと入院させてくれません。 どのような看護師さんかはわかりません冷たいのかもしれません。ただ多分それがわかってるから連れていかないのかも。 すみません。このようなコメント求めてないですよね。 失礼いたします。
回答をもっと見る
今日はやかましいTさんと心のないM管理者が両方ともいるんだよな… モチベーション下がるわ⤵️
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
現場で勤務されている方に質問です。 毎月何時間ぐらい残業されていますか? ちなみに私は特養勤務の時は月10〜20時間程度 グループホームに転職してからは月2時間程度に激減しました。
施設職員職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
人手不足なので残業込みのシフトです。今月は残業が30時間超えてます。 MAXは60時間です。 残業60時間の時は給料も今まで貰った事がない金額でしたが早番から遅番までの通しはキツいです。
回答をもっと見る
勤務中デイサービスで救急搬送になって対応した、目撃した等経験した方はいますか?施設には、救急搬送のマニュアルは、あったりしましたか?救急搬送の判断は誰がしましたか?どれくらいの頻度で救急搬送ありますか?
救急搬送デイサービス施設
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
マニュアルありました。 しかし、マニュアルといっても、救急救命にちょっと足してある程度でした。 最終判断は看護師がしました。 約3年で2回ですが、私が休みの日に2回くらいあったそうです。
回答をもっと見る
前の職場に出戻り決定したので辞めた職場に私物、鍵等を返却してきます。 これですっきり気持ちを割り切れます。
ストレス職員職場
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
頑張って下さいね! 私は距離が遠いのと円満退社じゃなかったから不可能ですね😅
回答をもっと見る
ケアプランを介護士が作ってるっていう施設ってどれくらいあるんですか??因みに僕が働いてる施設ではケアプランを介護士が作ってます。
ケア職員職場
けんけん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
以前、働いていた特養では介護職員が作っていましたよ!
回答をもっと見る
自ら申し立てて異動したが、全てが合わないと、直感で感じる。職員が多過ぎて、仕事がないし、まごまごしてるととられてしまう。まだ、1週間…ゆっくり覚えていいよと言われるたびにストレスを感じる。 今日、休んでしまった。 退職を考えるのは早いのだろうか。
愚痴ストレス職員
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
もう少し頑張ってみてはいかがですか? 私も自ら異動申立して異動したので気持ちはわかります!
回答をもっと見る
デイサービス職員の方に質問です。モニタリングって一般職員がケアマネに出すものでしょうか?
ケアマネデイサービス職員
ねーね
介護福祉士, デイサービス
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 私が2年程前までいたデイでは、個別機能訓練に関するモニタリングを訓練士が。 デイ全体のモニタリングを全職員で分担して出していました。 パート、正社員、役職関係なく、書ける人から書いていく感じです。
回答をもっと見る
昨日の朝の起床介助。私は明けで大体起床してたんですが、超早の職員さんも手伝ってくれると思ったら全く起床介助しない!ギリギリまで詰所にいる。結局全員起こしました。流石にカチンときました😤早出2人テンション低いし、無愛想だし。嫌になってくる。
起床介助早出夜勤明け
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
マルコ
介護福祉士, 従来型特養
私の職場にもいます その人達は明らかに人見て仕事しています だから最初から当てにせずに仕事してます でしっかり雑用をお願いしてます その方が気が楽だし😅
回答をもっと見る
人の粗探しばかりして自分のことは二の次、三の次にしてるAさん。 手書きの申し送りノートには、ほとんど平仮名で書いて、iPadの記入は分かりづらい文章、人が言うことに理解できない… 言ったらキリないけど、最低限のことはしてくれないとフロア回らない💢 施設長、リーダー、先輩が言うことにちゃんと耳を傾けないと💦 こちらが言うことに対して「あたしばっかりー」「あー、ごめーん」って、50代の人が言う言葉?! すみません、ありがとう、を言われたことありません。 利用者さんの対応よりAさんの仕事力と言葉は問題。 イライラと言うか、腹ただしいと言うか、 むしゃくしゃします。
愚痴ストレス職員
ai
初任者研修, ユニット型特養
虹🌈
実務者研修
うちの職場にもいます。 男性職員ですが、自分から挨拶できない、ミスして注意されると 拗ねる。 キモい男なんです。 コメント欄に愚痴言ってごめんなさい。
回答をもっと見る
職員からモラハラを受けてます。上司に相談したら、あの人はそういう性格だからと言って解決しません。このまま続けていけないので辞めようと思います。同じように職員から、モラハラまがいのことをされた経験はありますか?
モラハラ上司職員
マッサン
介護福祉士, 病院
ほのほ
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
マッサンさん 相談したのにそう返されるのはショックですね。ハラスメント窓口がなさそうに見受けられるので、許せる環境であればお辞めになることも一つの方法かと思います。 私はバラして欲しくない個人情報を管理職からバラされました。また、その管理と同じ業務で、考え直したほうがいいことを同僚に伝えたことが管理の耳に入り、追いかけられそうになりました。他の職員がその管理を止めてくれました。 私の場合は相談を聞いて受け止めてもらい、対処をしていただいているので安心して現在もいられます。 あの人はそういう性格で逃げてもらわれるのはマッサンさんに対して失礼です。
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?
徘徊食事介助早番
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)