9月にリスクマネージャーの試験に合格しました。会社から取れと言われ、取りましたが、実際にどんな事を積極的に進めていけばいいかわかりません。教えて下さい。
勉強
ちー
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修
こう
介護福祉士, 有料老人ホーム
リスクマネジャーの資格がある事を初めて知りました。
回答をもっと見る
いよいよ明日ケアマネ試験ですね… 自分は今回2回目とはいえ不安でしかないし大丈夫なのかと思ったりもする。今は最後の追い込みやってます💦
ケアマネ試験勉強資格
ようちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
私は諦めモードです。
回答をもっと見る
明日ケアマネの試験受ける皆さん…一緒に頑張りましょう… 私は前日だってのにまったく勉強に集中できてません😶
勉強ケアマネ資格
miii
介護福祉士, グループホーム
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
お互い頑張りましょう💪 昨日は、夢にも試験が出てきました😓 明日からは、解放されますね! 最後の踏ん張りですね😃 お互い、最後の勉強になりますように☺️
回答をもっと見る
ケアマネを目指しています!おすすめの参考書や勉強の仕方、どこらから手をつけていいのかなど教えてください🙇♀️✨
勉強ケアマネ
ちーとん
介護福祉士, デイサービス
まめこ
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
こんばんは。 私もケアマネを取ってみようかと検討した時期がありました!ユーキャンの通信講座を申し込んでみようかなと当時は考えていました。働いてらっしゃる施設によっては、勉強するためにかかった費用に対しても補助が出たりすると思うので・・・少しお値段張りますけど、独学よりも質問などできる環境が整えられて良いかと思います!資格勉強頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
うちの会社は副業は許可しています。 私は自宅にてパソコンを使った副業をしています。 夜勤もあり、コール対応以外はすることがないのでパソコン持参して会社で副業しています。 先日、家族から会社で副業するのは止めなさいと言われました。 勿論、業務を最優先していますし、空き時間でパソコン作業をしているのですが 皆さんはどう思われますか?やはり良くないのでしょうか?
サ高住休憩勉強
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
みやばあさんへ 自宅で副業するのは 良いと思います 夜勤中に副業をされるのは あまり良くないかと 施設からの許可を得て 副業をされるのは 良いかと思います
回答をもっと見る
質問させてください。 今年度の介護福祉士試験を受けようと思っています。 勉強のやり方としては過去問をとにかく解くでよろしいでしょうか? また、どのくらいまでさかのぼって過去問を解けばよいでしょうか?
介護福祉士試験勉強資格
ぴぐちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 実務者研修, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はーま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
お疲れさまです。過去3年分でいいと思いますよ😊合格率も7割くらいなんで、普通にやれば大丈夫かと思います👍
回答をもっと見る
ヤバイ! 国試の勉強始めたら わからない用語ばっかりで 頭 パンク。 空いた時間に 家事や昼休みに勉強しているけど 反対に 仕事に集中できない!仕事って区別しているけど 頭が 回らない。次から次へと仕事の量ふえているせいなのかぁ、、。
介護福祉士試験勉強デイサービス
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
コロナの本の福祉向けの本が全然売られてない。 あっても入門過ぎるくらいの入門。看護師向けばかり。 仕方なく看護師向けでわかやすいの購入。 介護施設では、病院ほどの施設もないのに。 介護施設向け、介護士向けの本格的な本を売ってほしい。 ちなみに、介護士でも読めそうな本はこちらです。 参考までに。
勉強コロナ介護福祉士
桃
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
確かに。それはおもいます。
回答をもっと見る
タイトル通り、母子生活支援施設の入所期間はどれくらいでしょう?公認心理師の勉強をしているのですが、母子生活支援施設の入所期間を無制限とすると載ったいる教材や、『自治体や施設に寄って上限がある』などインターネットにあったりと、どっちがどっちなのか分からなくて。調べてもなかなかしっくりくる回答が見つからなかったのでここに質問させて下さい。宜しくお願いします。
勉強施設
ちくやー
障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護士の中で、公認心理士の勉強している方は、ちょっとハードルが高い質問だと思いましたので、私も検索してみました。 教材にはその様な記述があったとの事ですが、読んだ事がないので、分かりませんが、私の記憶と検索では、同じく2年でした。 検索で、自治体は2年としている所が多いとありました。なので、自治体に尋ねないと、なりませんね。 自治体の施設なのか、またはそれ以外の団体かに違いがあるのか、基本理念として無制限なのかまでは、分からなかったです。 何故今、期限を知りたいのか?それが、心理士として今必要か?が個人的な疑問です。 制度は、日に日に変化しますので。 私も心理士に興味があるので、心理士として相談者に伝えるとしたら、「先の事まで心配し過ぎない事」が、心身の健康に重要です。 行政の壁にぶつかった時は、何か方法がないか、一緒に考えます(調べます)。 何年も先の事でしたら、“その時になって又、考えましょう"とお伝えします。 また、行政が整っていないのか、自分に行政の知識が足りないのか。経験が浅いとよくあります。 なのでその時は、「次回までに、調べて置きます。」と伝えます。 「2年入所して、その後も入所したい場合は、他の母子寮に引越す事で可能」と役所の人に聞いた事があります。何課か名前も変わるので忘れましたが、母子相談窓口です。 その様に、何か方法が(救済処置)があるのが、現在の日本社会だと思うと、有り難い事ですよね。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 ケアマネ試験まで後1週間弱ですね。 頑張って下さいね。 私は4年前に合格しました。
ケアマネ試験勉強ケアマネ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
まだまだ…と思ってましたが あっ、という間に残り数日です😰 やってもやっても、どこまでやっていいのか分からず、不安しかないです😭特に医療が、どこまで細かいとこまで覚えたらいいのですか?
回答をもっと見る
仕事をしている上て、介護の資格以外に持っててよかったと思った資格はありますか?資格ではなくても、職務経験だったりその分野の知識などでも。介護職は他業種からの転職も多いし、生活全般見ていく中で役立ったという経験を教えて下さい。
職種勉強資格
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は社会保険労務士と衛生管理者を持っていて良かったと感じます。多くの人と関われますし、資格を持っていることで上司も変なことをしなくなったので取得して良かったと感じています。
回答をもっと見る
知識不足ですいません。 在宅酸素を使用している利用者様へ対して、介護員が行える事と行えない事を具体的に教えてください。 今、うちのサ高住で在宅酸素を利用している方が数名いまして、介助が必要な方に対して、お部屋と食堂の移動時は、ボンベへ接続し、酸素を流す事は介護員は行えないので、流用機の本体ごと移動しています。 ただ、コンセントから一度抜かなければ行けないので、流用機のスイッチを一度切り、食堂とお部屋を移動して、定位置に着いたらカニューレを鼻に付け流用機のスイッチを入れるというやり方をしています。 このやり方は医行為に値しますか? 担当医からは数分の間であれば、スイッチは切っても構わないと許可は貰っています。
サ高住勉強ケア
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
酸素に関しては介護職が出来ることは何も無いのでは?
回答をもっと見る
57才再就職未経験で再就職してから1ヶ月半が立ちました。まだまだ勉強の毎日です。入社当時から体重も5キロ近く落ち頑張ってます。 ただし現在も出勤前には「ため息」「無口」ばかりで家族からは「大丈夫?」と心配される毎日が続いています。 介護の仕事は好きで続けていきたいのですが、なぜ毎日出勤前に「ため息」や「無口」になってしまうのか自分でもわかりません。今の施設が私にはあっていないのか? 皆様はそんな時はありましたでしょうか。その時はどのような対処をしてきたのでしょうか。
入社未経験勉強
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。ため息や無口が続いているのですね。また、体重も5キロ近く減っているのですね。新人おやじさんは介護の仕事のどのような点が好きで今の職場に就職されましたか?その好きになった点が今の職場にはありますか?私は好きだった仕事が現実と大きく違ってしんどくなることがありました。私は逃げを選び、別の仕事を選びました。
回答をもっと見る
介護福祉士の勉強でおすすめの問題集があれば教えてください、
勉強トラブル介護福祉士
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
過去問集ですね もちろん、同じ問題は出ないですが、同じ系統のところからの出題はありました 過去問集で反復学習です どの分野が自分の得意・苦手かがわかります 苦手なところを早めに攻めます ギリギリに苦手ところが浮き彫りにならぬ様に(試験近くにできないところがたくさんあると、ただ焦るばかり…)
回答をもっと見る
介護経験が来年4月で5年を迎えます。 せっかくなので、ケアマネの資格受験に挑戦しようと思っています! オススメの参考書や問題集 アプリなど教えて頂きたいです!
社会福祉士勉強ケアマネ
すーさん
介護福祉士
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
参考書と問題集は中央法規出版のテキストと、一問一答を使いました。一問一答を解いて、全然わからずテキストで確認してまた解いての繰り返しを全分野3周ほどやりました。あと、ネットで過去問が見れるサイトがあったのでそちらで過去問を解きました。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんは介護福祉士の勉強どのくらいの時間やっていますか? 自分は仕事がある日は1時間くらいで休みの日は2〜3時間ぐらいやっています。ちなみに一回落ちています。 来年絶対取りたいのでユーキャンを取って4月から勉強しています。 不安が積もるばかりです。
勉強休み介護福祉士
ギガンツ
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
tada 15
生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。日々仕事をしながらの資格の勉強は大変だと思います。僕も介護福祉士の勉強は仕事がある日は一時間、休みの日は2時間程度勉強していました。3か月前からは勉強時間が平日2時間、休みの日は4時間勉強しました。あとはひたすら過去問を解きました。過去三年間分を丸暗記するぐらいの気持ちでやれば合格できると思います。試験頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今のところ転職後も介護職を続けていこうと思ってます 少し興味あるのが介護事務です そこで質問です 最初から事務職で入られたのですか? どのような勉強をされたのですか? 5年程前にユーキャンで介護事務の資格を取りましたが 毎年のように制度が変わり、ついていけてません 腰が悪いので介護職をいつまでできるか分かりません そうなった時の為にも勉強しておきたいなと思ってます 何かアドバイスが有ればよろしくお願いします
勉強給料資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
私は事務職ではなく相談員なので確かなことは言えないのですが。経理担当の事務の方は簿記2級を持っていましたよー! レセプト請求やその他事務処理をやる方は無資格でした。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験する方々に質問です 介護福祉士の試験勉強はしていますか?
勉強介護福祉士
sakurai
実務者研修
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
今年の1月に合格したものです。勉強はしないよりした方が絶対いいかと思います。しかしながら参考書を買わずして、ネットでの過去問を何度も何度も解く方が効率がいいかと思います。私はそうしました。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
介護福祉士の勉強しなあかんのに、全然する気になれん… どぅしたらする気になれます? 過去問題集買ったらなるのかなぁ… ってか、仕事しながら勉強できるか心配… みんな、どぅやって勉強してます?
勉強資格介護福祉士
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
介護福祉士受かるように祈っています☀️
回答をもっと見る
試験勉強のモチベーションをあげるため試験対策講座を受講。頑張ろ٩( ˶˙ᴗˆ˶ )وエイエイオー!
勉強モチベーション
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
試験頑張って下さい。合格願ってます^ ^
回答をもっと見る
お疲れさまです。 異業種から介護業界に来られた方に質問 です。下の項目について面接などでどのように 答えたか教えて下さい。 ①志願理由はどのように言われましたか? ②今までの仕事の経験をどのように活かすと伝えましたか?
正社員勉強新人
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 異業種からの転職者面接を今までたくさんしてきました。 正直、今までの経験をどのように活かしたいか、という質問はしたことありません。経験を活かせるかどうかは、してみないとわからないからです。その方の今までの経験もわかりませんしね。 正直言うと、面接の質問の返答などは、ほぼ参考にしません。 聞き方、話し方、振る舞い、雰囲気を全体を見ますので、ご参考までになれば嬉しいです。
回答をもっと見る
施設での内部勉強会はありますか? その際、外部から講師を招くのではなくスタッフが資料を作成し開催してますか?
勉強
ねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
むむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
うちは毎月看護師がやったり研修委員会でやってます。外部研修があったときは その人が資料を作り講師をします。
回答をもっと見る
皆様に質問です。 介護福祉士は他の国家資格と比べると合格率が高く甘く見られがちですが勉強し実務経験を積んできたからこそ合格率が高いと思っています。 何故簡単に取得出来ると思われているのか分かりますか?
介護福祉士試験勉強資格
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
問題が簡単だと思います。対に社会福祉士は専門性が非常に高く難しい問題が多いです。介福は現場から入っても体で学びますが、社福は頭で勝負のところがあると思います。社福落ちまくりですが、、、笑 数が増えれば国は専門性高めます!って抑制に入るのが目に見えます。。。
回答をもっと見る
こんばんわ。海外の福祉情勢に興味があります。特に東南アジアの障がい者福祉はどうなっているのか勉強したいと思っています。一緒に勉強できるような方がいれば嬉しいなあ。
障害者勉強施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
とても魅力的です。 ご迷惑でなければ参加させていただきたいと思います。
回答をもっと見る
一緒に前職を辞めた友人達。 働きながら頑張って、通信で社会福祉士を目指してる。 介護離職で戦線離脱したけど、すごく刺激を受けました。 置いていかれそうー💦って、最初は焦りました。 でも、1〜2日経つうちに、私も頑張らなきゃな、と、良い方に考えられるようになりました。 とりあえず、一日一にちを頑張ろう。 しっかり生きよう。
同僚職種勉強
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
そのお気持ちで😊☀️
回答をもっと見る
無資格・未経験ですが介護の仕事に就きたいと考えています。理由は実家にいた時に祖母が祖父のお母さんお父さん(私からはひいおばあちゃんひいおじいちゃんになる人です。)の介護を家でしていたのをとても近くで見ていたからです。自分もこういったことをしたい!というより祖母と祖父がこの先歩くことが出来なくなった場合、少しでも家で面倒をみたいと思ったからです、それと人の役に立ちたいというのもあります。サイトなので色々調べるとマイナス的なことばかり書いてあり半年程ずっと迷っていました、他の職に就いても心のどこかで介護の仕事がしたい、でもどう始めたらいいのか分からない、無資格で未経験のわたしでも受け入れてもらえるのだろうか?とずっと考えています。 説明力がなくすみません。誰にも話すことが出来なかったのでここで質問させて下さい。
無資格未経験勉強
ねこたま
無資格
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ちょっと参考になるかわからないけどコメントしますね? ねこたまさんは、ご自身の祖父母だけの介護をしたいのでしょうか?それとも色んなお年寄りの介護をしたいのですか? それにもよりますが... 後方の場合なら、介護初任者検収を受けることをオススメします。 資格を取ってからエイジェントさんに登録して仕事を探すのもいいと思いますよ? 前方の場合だと自分の祖父母のみというのは不可能なので、考え直すのも手かもしれませんね... 厳しくてすいません:...汗
回答をもっと見る
来年の介護福祉士試験受験します🙂 どんな勉強法してましたか? 今、小規模多機能で仕事してます。 You Tubeで介護福祉士試験対策などで聴いてますが... 他にアドバイスあったら聞かせてください😅
介護福祉士試験勉強介護福祉士
そら
介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
なぁーたん
グループホーム, 初任者研修
私は過去問を何枚もコピーしてひたすらそれを繰り返しといく勉強しました😊
回答をもっと見る
今日は初任者研修最終日&テストです。 5月から週一で通ったスクーリング。 思ったよりキツかったです。 授業がキツいのではなく、土日休みに慣れていたのに、土曜日が毎週学校に行くという行為が… 今日受かればもう行かなくて済みます。 落ちたらまた来週(笑) ということで、正直ちゃんとテスト勉強はできていませんが、今まで学んだことを出しきってきます。 ここまでマイナスなことしか言ってませんが、来週は実務者研修の説明会に参加して今年中に授業開始する予定です。 向上心の塊です。 学校へ行くのは嫌だけど、学べること、資格取得はとても嬉しいので、ゴタゴタ言ってないで頑張ってきます🏋️♂️🔥🔥🔥🔥
初任者研修研修勉強
ゆー
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れさまです。 お仕事をしながら、スクーリングを受けることは大変なことです。 私も新たな資格を取得するため、スクーリングを受け、日々レポートに追われています。 しかし、この苦労もこの1年だけ!!これが終わればまた道が開けると自分を奮い立たせています。 あなたの日々の努力に共感し、同じような境遇である一員として応援しています!!
回答をもっと見る
特養の従来型で働いています。 月に1回、勉強会などが開催されており、休みの日でも行かないといけないのですが、皆さんも一緒ですか!?
勉強会勉強休み
ココロ
介護福祉士, 従来型特養
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 以前勤めていた施設はココロさんのところと同じで、勉強会は休みでも参加でした。 今の施設は、開催期間を5日間設けて、シフトに合わせて参加出来る時に参加する感じです。
回答をもっと見る
リーダーが「この部署はコミュニケーションが足りてない!」と息巻き、掲示板に『コミュニケーションを取りましょう、ほうれんそうをしましょう。』と発信した。 うん、言ってることは同意。 だけどなぜこうなったか考えて欲しい。 自分が気に入らない発言したら、否定と嫌味な発言をして周りの意見を聞かないリーダー 自分のしたいことを優先して誰にも相談せず物事を決めてしまうリーダー とにかく無駄にプライドが高いリーダー そりゃ、誰もリーダーとほうれんそう取りたがらないよな。 でもまあ今回は珍しく、上記の事を発信する前に 私のところに相談がきたので 「話し合える雰囲気作りが大事ですよね」 とやんわり言っておいた。(プライドが高いので全部言うときっと傷つくのでね) 誰よりも熱心に勉強していて、知識があるが故に 周りとうまくいってないリーダー、頑張ってくれよ。
勉強職員
B介護職員(20代男性)
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
信頼は出来る方な感じですから 右手になってくれる方いたら いいチームになりそうですね。本当 頑張って欲しいです。
回答をもっと見る
皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。
レクリエーション施設
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ボウリングとか輪投げどうですかね?
回答をもっと見る
長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。
転職
fes
介護福祉士, 従来型特養
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。
回答をもっと見る
指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?
指導有料老人ホーム人間関係
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)