勉強」のお悩み相談(22ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

631-660/1295件
資格・勉強

1年かけて介護福祉士の資格取得の勉強しようと思っていますが過去問をひたすらやろうかな?と思っていますが他に何か良い勉強方法が教えてください。

勉強資格介護福祉士

もちおさん

介護職・ヘルパー, デイサービス

32021/11/13
資格・勉強

現在、初任者研修のスクールに通っております。 自宅学習についてなのですが、皆さんどのような方法で自宅学習されましたか?勉強法がいまいちよく分からないので、参考にさせていただきたいです。

初任者研修勉強資格

あやぱむ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22021/10/08

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

私は平成30年に初任者研修を受講した者です。約4年前だし、スクールによっては教材が違うかもしれないのですが‥よろしかったら参考にしてください。因みに私はニチイさんでした。やり方は‥ ①単元毎教科書を読む。 ②問題集(5択から選んだり穴埋め)を解く。その時問題の間違ったところに二重線を引き正解を書き込む。 ③「〇〇について述べなさい」といったレポートは教科書から拾いまとめる。 ④提出物は期限ギリギリだと合格しなかった場合のことを考えて早め早めに提出する。 そんな感じでした。実技は教科書を読むより私の場合は体で覚える質なので予習はしませんでした。 私、初任者研修から実務者研修を経て、今年実務経験3年見込みで国家試験無事パスしました。あやぱむさんも働きながらの研修ですか? ちょっとだけ大変でしょうがお体に気をつけて頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

資格・勉強

昔から勉強が苦手で来年試験受けるのにあまり捗らない…まずい😣 せめてYouTubeで聞き流しして少しずつ頑張ったり参考書読んだりしてるけど

勉強

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

22021/11/02

紫円

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

私も苦手です。合間で出来るので、私は過去問のアプリをインストールして、空き時間にひたすらやってました。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設での勉強会、研修がある時は時給って発生しますか?? 公休で出勤した場合です。

勉強会研修勉強

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

22021/11/12

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私の職場では、公休で研修や会議に参加したときは、残業手当てとして支給されていました。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 来年、新しい資格を取得しようと思っています。 勉強をしないといけないのですが、仕事、家事、育児と、なかなか上手く進められません。 何か工夫されていることなどあれば、教えてください。 ふ

勉強資格職場

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/11/09

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

まずどんな資格の勉強していますか?

回答をもっと見る

資格・勉強

介護口腔ケア推進士の資格勉強中だけど、第1回添削課題の得点通知がきた! 上手く行ったからちゃんと見直しして次も頑張るぞ💪

勉強資格介護福祉士

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/05/18

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

おめでとうございます(◍︎•ᴗ•◍︎)私も今年初旬にとりました(˙꒳​˙ )勉強は大変ですが、頑張って下さい*ˊᵕˋ)੭

回答をもっと見る

資格・勉強

現在40歳介護福祉士のみですが、広告のユーキャンを見てたらなんとなーく、社会福祉士とっておきたいなーって素直に思えてきて、でも慌てて来年の試験に望んでも(あと2ヶ月)ほぼ結果は見えてるので、再来年に向けて、今から余裕もって勉強(できるか不安ですが(笑))しようととりあえず今日、資料無料請求しました。ちょっとお金かかるけど、確実な方法でいこうかな。

社会福祉士勉強介護福祉士

とら

介護福祉士, 従来型特養

52021/11/09

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私は30代後半ですが、来年受験します。 受験を悩んでいたとき、 遅いことなんてない! と背中を押され、決意しました。 また、スクーリングに参加した時も50代くらいの方がほとんどでしたよ。 受験時期は違いますが、応援しています!

回答をもっと見る

資格・勉強

私は最終学歴は高卒 社会福祉士資格の受験資格を得る近道を教えて下さい

勉強資格特養

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42021/11/09

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

調べてみましたが、やはり四年制か短大卒の資格が必要みたいです。 社会福祉士の受験ができる専門学校もあるようですが、私の知る範疇では通信ではなくて、通学でした。 大学は通信制もあるので、例えば全く福祉とは関係ない学部でも卒業資格があれば、あとは足りない福祉系の専門分野の履修と実習をすれば受験資格は得られる様です。 簡単ではありませんが、興味があり好きならば、学習する意欲は尽きないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年1月から実務者研修始まる!改めて自分の日々のケアを総チェックするつもりで勉強しよー。

実務者研修研修勉強

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12021/11/04

紫円

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

そうなんですね! お仕事合間で休み返上してやるのは結構こたえるので、お身体に気をつけて!楽しんでくださーい♡

回答をもっと見る

認知症介護

今、認知症介護実践者研修へ行かせて頂いてます。凄くお勉強になります。 だが!感想文が、、これが難しい。 どうやって文をまとめたら、、教えてください

研修勉強認知症

マッシュ

グループホーム, 実務者研修

32021/10/10

ひろぽん30

看護師, 訪問看護

感想文を書くのは難しいですよね…。認知症の原因疾患によって、症状に違いがあると思います。それに対する対応で思ったこと。 認知症の方々がもつ自身の世界観を考えた上で、認知症介護に関して思うことなどを記載するのはどうでしょうか。 参考になれば、幸いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

この間、倫理ついて勉強しました 介護職をしていると、常に 考えされて仕事をしています 皆さんは?どうですか?

職種勉強

お文具さん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

12021/11/01

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 僕は、一言でまとめると、愛があるかどうか、だと思います。 拘束は論外て、レクも嫌いな人に無理強いしないように心掛けています。 また、ケアマネの仕事は公正中立が基本と教わっているので、性格が良くない人にも心をこめた一言を伝えたりしています。

回答をもっと見る

資格・勉強

今度実務者研修の医療的ケアの実務研修があります。医療的ケアの実務研修は大変だと聞きますがDVD 見て勉強してますがなかなか頭に入りません。実際にはどんな感じですか?

実務者研修研修勉強

もちおさん

介護職・ヘルパー, デイサービス

52021/10/26

ちゃんそん

デイサービス, 実務者研修

私も、9月に実務者終わりました! 働きながらだったので、時間がなく事前の勉強もままならないままでしたが、先生がわかるまで教えてくださったり、一緒に勉強した仲間と休み時間にフォローしあったりして無事に卒業できました! DVDで見るより、実際に人形を使っての実践がわかりやすかったです!

回答をもっと見る

資格・勉強

実習生にとうとう指導する係になってしまいました。まさか、自分が指導する側になること自体、嬉しい意味で信じられませんでした。実習生の書いた記録を読み解くと、かつて、理解できていなかった自分を思い出しました。抜けてる部分、直した方がいいところ、気づいてほしいところいっぱいありました。その実習生は真面目で控えめな方で、自分と重なる部分があったので、頑張ってほしいな、成長してほしいなと言う気持ちで、はりきってたくさんアドバイス書いて指導しました。すると、実習生もはりきってメモを取り真剣に話を聞いて下さいました。すごくありがたいことだなと本当に本当に嬉しかったです。また、今までお世話になった厳しかった先輩、いけずしてくる先輩にも心の底で感謝しました。あれだけしんどい思いをしたけれど、 こうして教える立場となり、説明できてるのは今まで出会ってきた先輩たちのおかげなんだなと、厳しく教えてくださって本当に感謝でいっぱいです。これからもいろいろな実習生と出会い、勉強させて頂くことになりすが、実習生がすこしでも成長できるように私自身も、もっと勉強して知識を身に付けようと思いました。こんな嬉しいこと1000日に一回でした。

恋愛記録指導

りん

従来型特養

32021/10/26

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

嬉しい出来事ですね〜♪ 今までの苦労が報われた様な…辛い事も意地悪された事も今日のためにあったのかも?と思えますね。 人を教える事で自分も成長出来ますね、実習生さん良いスタッフになって下さるはずです。りんさん素敵な介護士さんです!(^-^)実習生さんも頑張って下さい♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れたとき、家帰って何してますか? わたしは疲れたら放心状態になります。かといって車は安全運転で帰って、家帰ったらご飯作るの手伝って食事して元気になってから、食器を洗い洗濯物回してるときにおやつ食べて風呂に入り、洗濯物干して「明日も早い」と言ってちょっとだけ介護の勉強して、飽きたらゲームしてうとうとしたときに寝ます。

おやつ食事勉強

りん

従来型特養

52021/10/24

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

❤️💕❤️推し様瞭タン❤️💕❤️に癒されています😍❤️💕❤️

回答をもっと見る

職場・人間関係

私1年目の時の前の部署の時に、リーダーにオムツ交換下手だからと写真撮られた経験があります。それがあってからはオムツ交換する際手が震えるしで大変でしたが見返したいと強く思って勉強しまくってからは色んな人に上手だねって言われるようになりました。その人は今もちょくちょく文句言いに来るんですが無視してます失礼な態度だと思うけどされたことは忘れれないので…………

オムツ交換ユニットリーダー勉強

介護福祉士, ユニット型特養

42021/10/23

chi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護

写真撮るとか… 嫌な思いされましたね。。 そんなやつはリーダーであれ、無視しちゃっていいです。 上手と言われるくらいまで努力されたことが素晴らしいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

11月1日からの入社前に明日、電カルを新規導入する為の勉強会参加…緊張する😫💦

勉強会入社勉強

さかもん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32021/10/25

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

頑張って💪下さいネo(*⌒―⌒*)o

回答をもっと見る

資格・勉強

今度の1月に、介護福祉士の試験を受けます。 勉強はしているのですが、過去問を解き 解説を読んでも、全然頭に入ってきませんし 覚えられません。 みなさんは、どのように勉強しましたか? 頭に入る方法や覚えられる方法などが あれば教えてください。

勉強介護福祉士

のん

デイサービス, 初任者研修

62021/09/30

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

仕事しながらの受験でしょうか? 思うように勉強が進まなかったり、とても大変ですよね。 教科書的なことはザッとでも目を通していると思います。 そしたらひたすら過去問解きまくることです。 忘れてしまう、簡単に覚えられないというのはごく普通のことです。苦痛かと思いますが、繰り返しやることを薦めます!! あと3ヶ月、まだたくさん時間はあるので、最後まで頑張ってください!!!

回答をもっと見る

介助・ケア

昨日、夜に嘔吐した利用者がいました。看護師いなかった時間だったので、嘔吐したのは写真に取りました。バイタルチェックして。対応間違っていますかね?夜勤にも連絡しました。

勉強ケア職員

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42021/10/20

いが

介護福祉士, 訪問介護

正しいと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

更新研修についてお聞きしたいです。 平成31年に大阪でケアマネを取得し、有効期間は平成36年の1月となっています! 更新研修は2年前から受講可能との事ですが、、、何かお知らせ通知って届くのでしょうか? あと、6ヶ月以上の従事で受ける専門課程Ⅰや3年以上の従事で受ける専門課程Ⅱと分かれていますが実務経験の従事日数の証明は、受験時と同じように書類での提出となりますか? 介護福祉士の受験時に、運営譲渡により従事日数の証明が難しく1年分白紙になった経験があります! 4月から2年近く休職予定ですので、、、必要な書類等があるなら、早めに準備に取りかかりたく情報をお待ちしています(^_^)

職種研修勉強

sa-ri

介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/10/24

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。下のリンクを参照下さい。また、研修を受けれる時期になったら、書類を送ってきますよ。 https://www.ocma.ne.jp/legal/131

回答をもっと見る

資格・勉強

来年度のケアマネ 試験勉強を始めてる方はいますか?

就職勉強ケアマネ

いくみ

介護福祉士, デイサービス

12021/10/23

Tさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

しています。 過去問をして間違えた所を調べ直して勉強してます

回答をもっと見る

資格・勉強

あなたが今の職業を目指したきっかけは?

勉強ケアストレス

Tさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82021/10/12

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

高校時代、母親が入院。同室におばあちゃんが入院されていました。母の面会に行く度に、同室の方は看護師さんから、ぶつぶつ何か小言を言われている…なんでできないの、ちゃんとして!系な(今考えるのに、脳外科だったので、麻痺があり自動動作が出来ず、認知症もあった感じ。発語も難しい感じ。)誰も面会に来られている様子もなく…、弱い方にこそ安心してもらえるような環境が必要、歳をとって、面会もない状態でお世話してくれる人からあのような態度をされたら、悲しいだけだな…と思った事がきっかけです。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護する上で接遇は必要不可欠だと 思いますが、職員間でどのように 取り組まれていますか? また明らかに不適切な言葉使い、態度がある 職員さんに指摘する際のポイントがあったら教えてください。

勉強

こう

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/10/20

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

不適切だなーと思う事があっても、なかなか言えないですよね、面と向かっては… 上司に相談し、接遇について内部研修を行います。いかにも、本やネットから抜粋したように、実際の現場で見聞きした不適切な言動を、「こんな接遇していませんか?」的な例として挙げます。あ、自分もしてたな、と思ってもらえたら、しめたもんですが、自分では気づかずにしてる事の方が多いですよね… でも折に触れ、研修として見直す事が大事かなぁと思っています

回答をもっと見る

介護用品・用具

わたしの施設で最近眠りスキャンを取り入れようか話題に上がっています!眠りスキャンを活用されている方はいますか?成功体験や気をつけるべきことなどを教えてほしいです。

勉強

有料老人ホーム, 無資格

102021/10/13

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

すごーい楽ですよ 今勤務している職場が、 眠りスキャン入れてるところ初めてでした。が、 離床してるかどうかも一目瞭然! そればかりに頼ってるのは、 ダメ!だけど 見えないところも見える様になってるという安心感は、ありますよ プルスなどもきちんと継続して 随時教えてくれます。

回答をもっと見る

介助・ケア

結構体重のある利用者の車椅子の座り直しで2人で介助で行いました。1人は後ろからうでを通して利用者の腕で座り直しをしました。 それをのぞいてた職員がもうそれ古いからやめた方が良いと言われました。 確かに私も勉強不足もあるだろうけど古いからってやめた方が良いんですかね?

勉強職員

松子

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72021/10/18

しみぃ

介護福祉士, グループホーム

新しいやり方ってなんですかね??

回答をもっと見る

ヒヤリハット

これって身体拘束かなぁって?悩んだことはありませんか?? いま、身体拘束廃止委員なのですが、職場のモヤッとを解決する糸口になるような勉強会を、開催したいなぁと考えてます。 レアケースだから、あれ?これは??と、悩む事。 皆さんの経験談を教えて下さい! 私自身、過去の議事録や資料を見返したり、役職者に話をしていますが、、、皆、、なにかあったかなー?な感じなので。。。 皆さんの経験談をきっかけが記憶の呼び起こしにしたいです! 職場に身体拘束廃止に対してのマニュアルは揃ってます!

身体拘束勉強会勉強

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/10/20

chi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です! 私が以前勤めていた施設で、ある一部の職員がやっていた事ですが 夜間オムツ対応の利用者さんに対して、 自身でオムツを外せないようにする目的で オムツの上からリハパンを履かせていた職員がいました… 他の施設でもある事なのかな🤔 身体拘束にあたるか分かりませんが 当時は、これって…?って思ってました。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は介護支援専門員の試験の日ですよね。受験された皆様、お疲れ様でした。吉報が届きますように。

勉強ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/10/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 そういえばそんな時期ですね! 受験していた時が懐かしいです。 皆さんが受かりますように。

回答をもっと見る

訪問介護

ヘルパー会議をします。 内容をどんな感じにすればいいか 検討中です。 皆さん、いい案あれば参考にさせてください。

会議勉強訪問介護

はなごろも

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

32021/10/16

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私のところは会議と研修が一緒になってます!

回答をもっと見る

介護用品・用具

開発に力を入れて頂くのは大変ありがたいと思ってます 某ベッドメーカーので介護用ベッドのCMを見て 何であんな動きになったのかな 体幹のしっかりした人しか使えないのではないか 介護現場の意見を取り入れて、もう少し現実的なものができたらなと思いました 偉そうにすいません 施設で使えるもので 利用者、介助者が安心、安全、負担が軽減されるものがてきたらいいな

体調不良人手不足リハビリ

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32021/10/13

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

素晴らしい ごもっとも 私もそう思います🤗

回答をもっと見る

レクリエーション

秋にちなんだレクリエーションをやりたいなと思うのですが何かいい案ありますか?(´⊙ω⊙`)

勉強レクリエーションデイサービス

みゃ

デイサービス, 初任者研修

32021/10/14

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

運動会とか

回答をもっと見る

資格・勉強

精神保健福祉士持っている方いらっしゃいますか? 社会福祉士と介護福祉士を取得していますが、ステップアップのため興味があります。しかし、周りに受験した人がいません。実際に取得した方でどんなメリットがあったか教えてください。今はケアマネをやっていますが、いずれは包括でも働いてみたいと思っています。

生活相談員勉強ケアマネ

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42021/10/12

めー

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です^ ^ 精神保健福祉士のメリットとしてはPSWになれること、精神の方の施設で相談員が出来ること、実績を積めばサービス管理責任者が取得出来ること、介護でも事業所によっては資格手当をもらえることとかですかね? 私が介護職員をしていて思うのは、精神疾患や発達障害に関する知識があるので少し余裕を持って対応できているかなと思います😃

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

特養

不思議なもんで、 ◯特養で退去があったら、また同じような人が入所して ◯独居で腰が痛くて動けなくて緊急ショートを受けてその人がら帰宅したり他に行ったりしたらまた、独居圧迫骨折でって人の緊急ショート ◯癖の強い職員がやっと辞めたと思ったら、似たようなのが入ってくる。。。 皆さんもこんなことあります?

特養職員

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

32025/04/06

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

ありますね!利用者さんでも、職員でも感じた事が度々あります。 じゃあ自分が辞めた後はどんな職員が入ったのか、、大抵知る由もないのですが、、 近年では、似たような人ではなく、またご本人と再会する事になったという事がありました。 とある利用者さんの暴言に耐えられず異動させてもらったら、移動支援で再会、でもマンツーマンで関わったら、暴言も全く出ず、私のトラウマも消えました。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。みなさんはレクレーションどんな感じで、予定をたてていますか?加したくない方や介護度もバラバラで、ワンパターンになりがちです。

デイサービス

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

52025/04/06

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

まぁ、ありきたりですけど季節ものレクリエーションですね。 あとは、マンネリしないようにとなると【毎日が記念日!】って銘打って、毎日何かしらの記念日があるので、そのクイズや工作なんかしたりしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。 同年代や男女の比率が余り変わらない施設はやはり特養や介護老人福祉施設でしょうか? もし可能であれば、30代は 40代 50代など年代別に何の施設教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。

人手不足転職施設

イセ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

32025/04/06

naka3912

介護福祉士, 病院

回答にはならないかもしれませんが、私の働いてる療養型病院はほぼ女性中心の職場で、フロアに所属している男性は3名です。 スタッフの高齢化も進んでいて、介護職の正社員だと50代がメインで、パート社員だと30代、40代がメインです。 逆にリハビリスタッフだと20代、30代がメインです。 転職するにあたって、もしやりたい仕事、職場が、決まっているならば、一度ボランティアの形で体験してみるのもありだと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

224票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

590票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

656票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/04/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.