休暇」のお悩み相談(3ページ目)

「休暇」で新着のお悩み相談

61-90/375件
雑談・つぶやき

連休なんだけど 早番の時間に目が覚めてしまい 中途半端な時間を アプリで凌いでる 凄く怠くて眠い…落ちる…笑

仮眠SNS休暇

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

12023/07/14

ひー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私も施設勤務時代、よくありました。シフト制だと中途半端に生活リズムが不規則になりがちですよね。 夜勤が続いたときは朝起きれず夜になると活性化しました。。

回答をもっと見る

訪問介護

有給取れてますか? 訪問介護事業所でサ責をしてますが、有給使えずです。皆さんの事業所は有給取れてますか?

休暇モチベーション

らむね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42023/06/25

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。大変な職場ですね。 サ責なら仕事の予定を調整して有休とれませんか? 普段から誰かが急にお休みすることで他の職員へ割り振ることありますよね。 どこも人手不足で大変かと思いますが少しでも有休が取れる職場に改善した方が職員の退職も防げると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

皆様の施設では有給休暇は、好きに取れていますか? 働き方改革で、年最低5日以上の消化が定められてますが、それ以上取れていますか?

休暇ユニット型特養休み

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

232020/09/10

ゆー

介護福祉士, 介護老人保健施設

好きにとれてますし、入れるの忘れてると、勝手にシフトに組み込まれていたりもします笑

回答をもっと見る

健康・美容

この頃、肩こりやストレートネック、腰痛に悩まされています。どこに行ったらスカッと解消されるか悩んでいます。皆さんが行っていてオススメのところ(ジャンル)はありますか?

腰痛休暇健康

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52023/03/22

防人

介護福祉士, ユニット型特養

私は基本的にはストレッチ中心です。腰痛予防になります。スカッと解消とはいけませんが、徐々に柔軟性が高くなります。

回答をもっと見る

健康・美容

入院手術して休んだ方に質問なんですが、どれくらいで職場復帰しましたか?? その間有給や傷病手当を使いましたか? 元のフロアに戻ったのか人事移動みたいに違うフロアや転職とかしましたか?? 私、6月から休んで入院し手術し退院後は自宅療養で約2か月程休む予定です。 何かアドバイスあればお願いします。

休暇手当モチベーション

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22023/05/29

フーケモン

介護福祉士, 病院

手術の内容や人それぞれなのでどのくらいとは言いにくいかも。 傷病手当についてはご自身で調べたうえで職場に確認しましょう。 傷病手当の待機期間に休日含まれるとか知らなかった… 異動は基本しないと思います。体調が本調子でないのに新しい部署とか働きたいですか? 同僚が自宅で転倒、骨折で手術とリハビリ、自宅療養になり戻ってくるまで2ヶ月半かかってました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの勤務先では有給休暇があるとは思います。有給休暇以外に独自で設けられている休暇などありますでしょうか?バースデー休暇とかある勤務先もあるみたいです。教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします!

休暇

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

32023/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 夏にリフレッシュ休暇が3日あります。 取り方は自由で、3連続、期限内に分けて等、様々です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給を皆さんの職場は使いやすいですか?今回のゴールデンウィークで使用されてますか?職場の状況を教えてください。よろしくお願いいたします

休暇職場

なく

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22023/05/02

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

指定したとおり休めますよ!まとめて1ヶ月取る人もいますし、こまめに3連休を取る人もいます。そもそも有給は権利なので許可をもらえないということはありえません。

回答をもっと見る

デイサービス

私の施設ではゴールデンウィークの2日間を通所営業日として日程を組んでいます。 他施設様ではゴールデンウィークの通所営業はどのようになっているでしょうか? ご参考に教えていただきたいと思います。

休暇デイケア老健

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22023/05/02

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

私の会社の運営してるデイは年末年始以外は祝日だろうとなんだろうと通常営業です😮‍💨 わかってはいますがお休みのところが羨ましいですね!!笑

回答をもっと見る

お金・給料

週4契約なのに有給10日出てたバグ??

契約休暇

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

42023/04/26

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

良かったですねー!有給付与は嬉しいですね! 6ヶ月以上勤務して、その8割以上出勤してれば付与されます。↓ https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei06.html

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から 新しい職場 ドキドキやん💦 前の職場の有給消化中やけん とりぁえず ァルバイト がんばろッと(o'∀')从('∀'o)

アルバイト休暇職場

博多ッ娘

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養

12021/01/04
子育て・家庭

産休を取得された方に質問です。 会社の規定にもよると思いますが、予定日の何週前から取得されましたか? 有給休暇は、全て使いきりましたか? 参考までに教えていただきたいです。

育児休暇

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42023/04/01

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 参考までに… 産前は、女性が請求した場合、産前6週間は女性を就業させることができません。ただし、本人が希望するのなら、出産前日まで働くことも可能です。それから例外規則として、多胎(双子、三つ子など)の場合は、女性が請求できる産前休業期間が14週間に拡大します。 次に産後ですが、産後6週間は強制的な休業となります。この期間、企業は女性を働かせることが一切できません。産後7~8週目も基本的には休業期間ですが、本人が請求し、かかりつけ医が支障ないと認めた場合には働いてもかまいません。 つまり、産後6週間は強制休業で、産前6週間(多胎の場合は14週間)と産後7~8週目は、女性しだいで休業と就業を選べるということです。 また、出産が予定日よりも早くなれば、産前休業は短くなりますし、遅くなれば長くなります。いずれにしても、出産予定日の6週間前(多胎の場合は14週間前)から出産までが産前休業で、出産後の8週間が産後休業。つまり、産休は、実際に出産した日によって長さが変わってくるのです。 私は出来るならギリギリまで頑張るつもりで仕事をしていましたが、切迫早産で2ヶ月ほど入院する事になりました。 後結局有給は使い切ってしまいました😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんのところでは年次以外にどのような休みがありますか?ある施設では夏休みや年末休暇みたいなところもあるようで福利厚生が充実していると聞いたこともあり気になって投稿させて頂きました。

休暇休み施設

カイゴマッスル

看護師, 病院

142022/11/30

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 特養よ相談員です。 当施設では有休と特別休暇、育児休暇、忌引休暇などがあります。 施設単位で夏休みやリフレッシュ休暇を設けている場合もありますが、同じ法人でも特養にはありません(涙)

回答をもっと見る

デイサービス

みなさんのところは有給休暇しっかりとれますか? 私は老健併設のデイケアで働いていますが 有給休暇は5日前に申請しないととれません 急な私用では有給休暇は取得できないものなんですかね?  ちなみに明日から系列のデイケアに異動しますが

休暇デイケア

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

42023/03/19

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 年5日は取れています。 ただ、急な私用での有休はシフトが組まれた後なので、他業種に比較すると難しいのが現実ですね…

回答をもっと見る

特養

こんばんは。今職場で色々とゴタゴタがあり、ふと就業規則を見ていました。そこには休憩時間に関する事と年末年始の冬休について実際には取れる日数より多く休暇があると記載されていました。施設側は何年も平然と就業規則を破っていたのですが、これって問題ないのですかね?

年末年始休暇休憩

のび太

介護福祉士, ユニット型特養

62023/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

規則上の休憩の方が多くて、現場で通常取っている休暇の方が少なかったのですね? ご覧になった書類の後に、就業規則を改訂していないでしょうか?役員会議で通って改訂されていれば、問題ないです。それとも、最新の物を、事務所で閲覧されたのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年間で有給消化どれくらい出来ているのか教えて下さい。 また、転職または退職された方は有給全消化できたのか教えていただけると助かります。 ●私は現在年6-7回、転職時は全部消化しました。

休暇退職転職

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

72023/03/09

ふぅ

介護福祉士, デイサービス

パート勤務で6回/半年支給されるので毎月1日ずつ消化しています。 転職・退職時は全て使い切りました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でいつも急に有給を使う方がいます。理由は体調不良ですが、必ずしもカレンダーが祝日の日に使うので、皆不審に思っています。このような方にどのように対処はされますか?

休暇体調不良職場

サク

介護福祉士

62022/11/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

一言…特効薬はありません💧 いつ取ろうが自由なのが有給です、本来。 休みグセの激しいひとは、月に5日しか来ない人もいました。また、有給無くなる前に、急に「辛いんです」とないてまとめて半月ほど休む人もいました。 もちろん正しくはありませんが、確たる証拠があってもなくても、どーしよーもないですねー。 ただ、本気で退職勧告まで法人として考えるなら、今までの休みの取り方を具体的に示して、やはり不満が出ている旨をまず宣告し、注意換気から始める遣り方はありますが、ベストな方法ではないでしょうねー…

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん有給は取得できていますか? わたしの職場では毎年上司が頭を抱えながらなんとか有給をとれるように頑張っています。 コロナ等でタイミングがより難しくなりましたが皆さんのところはきちんと有給とれているか教えて下さい。

休暇コロナ上司

まな

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92022/12/04

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

なんとか5日は取ってます。 代休もなかなか組み込めなくなってます。

回答をもっと見る

お金・給料

育児休暇中の人いませんか? もし保育園に入れなかった場合は給付金は子どもが2歳になる前までにもらえるって本当ですか? いつ復帰する予定ですか。

育児休暇

マミいいいいい

介護福祉士, ユニット型特養

22023/02/24

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

育児お疲れ様です。去年10月に復帰しました。2歳になるまでもらえます。一年目以降は6ヶ月間延期、金額は50%となるそうです。一度職場と事務に確認するのが確実かと思います。休暇は基本もらうものですが、職場にも言った方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週の土曜日で退職する事になりました! 来月は有休消化の為、1ヶ月お休み♪ 久しぶりの長期休暇だから、思いっきりリフレッシュします,、ヾ(o´∀`o)ノ'`,、

休暇モチベーション退職

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/02/20

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

いいなあ

回答をもっと見る

感染症対策

施設で病院から退院して来た入居者が陽性。 スタッフ1人陽性の後に次々陽性者出ています。 今日は熱無しで抗原検査も陰性で出勤。 防護服を着て汗びっしょりで鼻水が酷くて施設で熱を何度も測った時は熱無しだったのに帰って来てから微熱が出てます。 鼻風邪か?コロナ陽性か? 昨日のPCR検査の結果は陰性でした。受けるタイミングもありますよね。 陽性だった場合は有給全て使っても足りないので欠勤扱いになります。 確かに施設で感染した可能性は100%ではないですが陽性の入居者に接触してますし。 今年の2月にも同じ状況で感染してます。 この仕事をしていたら仕方ないんですが介護辞めようかなって思うことあります。

欠勤休暇有料老人ホーム

笑顔を忘れずに

介護福祉士, ユニット型特養

82022/12/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コロナじゃありません様に。軽症で済みます様に🙏 今は自分も介護の仕事をしていますが、前まで、「無理だー」って思っていました。尊いお仕事だと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんに伺いたいです。育児休暇を1年も取らず、延長された方はいらっしゃいますか? 保育園の入所が決まっても、延ばされた方に限ります

保育園育児休暇

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

72023/02/03

tantan

生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士

お疲れ様です。育児休暇はお子さんが1歳になるまでは利用できるものだと思いますので、1歳になる前に保育園に入園申し込みをして、保育園の内定をいただいた場合ということでしょうか? 入園してから翌月15日までに働かなければいけないルールが確かあったはずなので、それが難しそうなのであれば保育園内定を辞退することになりますよね😭 養育する人がケガや病気になっている場合はお子さんが保育園入園していても育休継続はできますよね。 私の妹が育休中、子どもが半年の時に保育園内定したのですが、色々考えた上で辞退し、1歳6ヶ月まで延長しています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

26週3日目の妊婦です。昨日旦那に産前産後の話しを電話でしました。(雪が酷いのでお互いの実家で過ごしてます。休みの日に旦那の実家で過ごしてます。)旦那は「今月に入ったら産前産後休業の申請をした方がいいのでは?」と言ってくれました。産後も色々見据えて育児休暇も考えてはいますが、乳児保育園に入れて時短で働くことも視野に入れてます。ただ、旦那も時期的に忙しい職場なので私自身色々調べ予定日ギリギリまで働き、生まれた後は産後休業で早めに復帰も考えてます。初産なので現場で産前ギリギリまで働いていいか分からないです。産前産後について色々教えてください🙏

休暇介護福祉士

えりぴょん

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22023/02/01

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

26週か〜そろそろお腹が圧迫されてくる頃ですよね。 私は有休を全て消化してから産休に入りました。息切れもするようになってたので産前に多めに休んでよかったと思いましたよ。 産後は昼夜問わず授乳とおむつ交換でまともに眠れず、いつまででも休んでたかったので早めに職場復帰する意欲のある方を尊敬します。

回答をもっと見る

施設運営

当施設では福利厚生が良い分、逆手にとって(言い切って申し訳ないのですが)メンタルを理由とした休暇を定期的に取得する職員がいます。 休暇→病休リセット(約3週間)のループを2回繰り返しています。 もちろん事情はあると思いますが現場では人員不足や有給取得機会が限られているのも事実です。管理側に訴えたのですが解雇理由に該当しないとのこと😭 しわ寄せをくらい続けるしかないのでしょうか?

メンタル休暇職員

ひなすけ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

52022/11/01

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

嘆かれる気持お察しします。結局しわ寄せを受け入れ頑張るより他ありませんね。いやでこちらが辞めるとなると納得出来ませんね。うう。

回答をもっと見る

愚痴

生理痛が酷くて病院に行ったら子宮筋腫の疑いって言われました。 今回休んだことズル休みとかって言われとるらしくて友達が病院行ってるらしいですって言ったらそんなことで行かんでもよくない?どうせ明日も出勤してこんでって笑いながら言ってたらしいです。 それ聞いて今日病院行かん方が良かなって思いました。 治療するのやめようかな。 手術したら長期休暇になるしそれで言われるのも嫌だし。 どうしたらいいんだろ。 そりゃ休むのが多いのはダメってわかってるけど持病のじんましんや今回の子宮筋腫だってなってるこっちはかなりのしんどい思いしてる。 人の痛みなどが分からない人が介護するって。

生理休暇休み

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

102020/06/11

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんばんわ😊 お疲れさまです! 男だからどのくらい生理痛が酷いのかわかりませんが、職場の女性の方見てるときつそうですもんね。 一応そのときは自分が変わりに入浴を行ったり、誘導など軽めの仕事と代わってます。 痛みを知らなくても気を利かせることはできるはずですよね。 周りの言うことなんて気にせず休んで治療してください。 赤ちゃんを出産するときに子宮筋腫は少なからず影響あると思います。疑いがあるのであれば満足するまで治療してください。 今その判断で赤ちゃん埋めない体になったりできにくい体質になって一生を無駄にする必要はないと思いますよ😳 休むのが多いのはダメ? そりゃ仮病はもちろんだめです。 周りがなんと言おうと体があっての仕事です! どうか自分の体を大切にしてください。

回答をもっと見る

お金・給料

施設内で陽性になったのではなく、自身で陽性になった場合、休みの種類ですが、欠勤、有給、病欠、どれになりましたか?

欠勤休暇正社員

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

282022/08/03

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

私は家族でコロナ陽性が出て休みました。 結果、休業手当として6割の支給でした。

回答をもっと見る

施設運営

おはようございます。 特養などの入所系で、お正月とかの特別休暇や特別手当とかはありますか?私は以前はありませんでした。独身の人に任せることが多かったかなあと。 少しでも連休が取りやすいところはやっぱり魅力がありますか?

休暇恋愛行事

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22023/01/02

クランキー

生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

施設に依ると思います。ちなみに当施設はありませんが、その分ベースの給与は高めにしてます。年末年始は平均的に出勤するよう配慮してます。特別な事情がない限り、家庭環境は考慮しません。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

特養で勤務しておりますが、都合により退職すること になり、退職日迄に何日か有給休暇を取得して退職 したいと退職願を出したところ、有料休暇を使用する日の前日で退職届を出して退職して欲しいと言われました。 これは労働基準法違反にならないのでしょうか?

休暇退職特養

くろ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

382022/12/24

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

有給取得は労働者の権利です! 消化して退職するべきですよ 年次で消化するのは中々難しいですが退職する時は皆さん1ヶ月程有給消化されてから退職してますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

これまで三度に渡って「辞めたい」と相談してきましたが、8月初旬についに施設管理者に退職の意向を伝え、今月末に退職となりました。 ここまで様々なアドバイスをしてくださった皆様、本当にありがとうございます。 辞めるまで後半月あまりですが、明後日から九連勤、一日休み、六連勤で退職というスケジュールで心折れそうですが何とか最後まで乗り切ります。 そこで退職に当たって更なる質問です。 退職までの準備、退職後の手続きは皆様はどの様にされてきたでしょうか? 実は大学卒業以来ずっと同じ職場で働いて来た(約11年半、内休職1年含みます)ので退職自体も初めての経験です。有休、退職金、ハローワークの手続き等皆様はどの様にされてきたか、教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

休暇給料退職

しん

介護職・ヘルパー

42022/09/13

ヘルプウーマン

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

しんさん、新卒からのご勤務大変お疲れ様でした。私は、有給は消化派です。そこの施設の取り扱いもありますが、来月に持ち越しての消化にするか、買取??もあるのでしょうか? 総務とご相談されてはいかがでしょうか? 退職金も、三年以降から、五年、十五年と額が増えていく所が多いそうです。 就業規則派誰でも閲覧できるようになっているはずなので、ご確認をした方が良いですね。 今は制度が変わっているかもしれませんが、職安はスマホからでもみることが出来ます。 退職前に、一度訪問してからご相談するのも 今後について安心出来ますよね。 しんさんの、新天地でのご活躍を心よりお祈りしています。

回答をもっと見る

施設運営

みなさん有給休暇を、取得できていますか? 取りづらい等ありますか?個人的に施設より、在宅のほうが遠慮なく取れるイメージがあります。

休暇施設

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

102022/07/17

タロウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

施設で働いてますが、有給休暇は年5〜10日ほど取得してます。4日以上の連続した休みは取りずらいですけど、有給休暇や急な欠勤への理解はある職場です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員同士で遊んでる人たちすごい。職種問わず仕事以外で絶対に関わりたくない。

後輩休暇同僚

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/07/25

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

仕事関係をプライベートに持ち込みたくないです笑

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

152票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

625票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

660票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

705票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.