オープンスタッフとして転職してきたけど なかなか軌道に乗らないし 業務もどんどんきつくなってきて 少しずつみんな辞めてくし それで自分の勤務もキツイ日は やっぱり辞めたくなる 好きな仕事でもしんどい日は辞めたくなる 「辞めたい」くらい呟かせて〜
ユニット型特養転職介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
訪問介護事業所でパートでヘルパーをしています。 パート仲間が良い人&モチベーションが高くて刺激になる、資本の大きい会社なのでコロナの時にも必要な消耗品(マスクやディスポ)を調達してくれた、利用者さんにお金持ちが多くて汚部屋を拒否してもまだ仕事がある、急な休みに柔軟に対応してくれる(たまにしかないことだからかもしれませんが)…など、良いところがある職場です。 ただし、サービス単価が近隣の訪問介護事業所よりかなり安く、転職を考えています。1時間の身体介護なら、近隣より400円安いです。 ただ、介護の仕事は今のところしか知らないので、人間関係や職場環境が心配です。女性の多い職場ですし。皆さんの職場環境はいかがでしょうか? 上記のような条件なら、皆さんは転職されますか?
訪問介護転職人間関係
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ねこばす
介護福祉士
人間関係と職員の質はとても重要だと思っています。 私が新卒で配属された特養は職員の質が悪く、利用者に全く寄り添わない、事故多発でも報告しないなどが当たり前の人たちでした。みんな嫌々仕事をしているので現場の雰囲気が悪かったです…。 一緒に働くのが嫌になりデイサービスに異動希望を出しました。 夜勤がなくなったので給料は下がりましたが、デイの職員たちはみんなやる気があって利用者さんのことを考えて仕事をしていて、刺激的でとても楽しかったです。 ただ給料面も仕事のモチベーションに繋がるので難しいところですが… 私だったら辞めたい理由が給料だけだったら、今の職場でもう少し頑張ってみるかなあと思います。
回答をもっと見る
1ヶ月経って無いですが、辞めたくなってます。リーダーの顔見たとたんに胃痛で家に帰ってきたら嘔吐と下痢しました。あの上から目線に耐えられません。
ユニットリーダー新人上司
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ストレスは胃腸に来やすいので、無理せず、転職や退職を考えても良いと思いますよ♪ 続くような心療内科への受診を勧めます!
回答をもっと見る
早速、近くにある訪問介護の方へ面接行きます❗❗ 一応、面接だけでも来て下さいとの事だったので👍
面接初任者研修訪問介護
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
らや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
よかったですね。 条件さえあえば落ちることはまあないと思いますよ。 私も訪問介護はじめましたが、施設とは違うやりがいがありますよ! 頑張ってください!
回答をもっと見る
自宅から近くにソーシャルインクルーと言うグループホームに転職しようか迷っています。 ですが、クチコミなどが全く記載されておらずHPを見ても現地の写真やホームの中しか載っていない為、少々困惑しております。 また他のSNSなどでも検索しても特に情報が載っておりませんでした。 私は前職の施設でかなりのハラスメントにあっているので職場環境や職員同士の人間関係、利用者様に対しての対応などが、かなり気になります。 なにか情報を知ってる方がいましたら是非教えてください。 良い情報でも悪い情報でも皆様が知ってる限りの情報を教えて欲しいです。 どうかよろしくお願い致します。
SNSコロナ上司
ちゃむ
障害福祉関連, 障害者支援施設
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 検索されている施設に該当するかは分かりませんが、「施設名 評判」で口コミがございましたので、ご覧になってみて下さい。 御参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
事務系の職種から介護職になった方いますか? 私はその反対でこれから事務系に移りたいです。介護職は楽しいのですが身体がそろそろ限界です。湿布薬とコルセットをして働いています。 事務系になるためにはどんなスキルが必要でしょうか? 最近MOS wordのスペシャリストを取りまして今エキスパートの勉強中です。 この後Excelの資格も取る予定です。 後は何が必要でしょうか? 事務系はかなり前には働いてたのですがパソコンも本当に初期のものだったので今は事務でもどんな事をやるのかさっぱりわかりません。50代でも雇ってくれるとこあるかなー?
職種勉強資格
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私も事務に移りたくてケアマネ試験望んでます。忙しくてなかなか受かりません。できるか不安しかありませんが、お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
子育てママさんは、どんな働き方してるんですか?私は、デイケアで働いてます。小2・小1・年中がいます。 子供が大きくなるにつれてどのように働くべきか悩んでいます…
育児デイケア子供
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
ゆりっこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です🍀小1、小3の男子2人のママしてます。 デイサービスのパートとして、週2、3日、子どもが学校に行っている5時間ほど働いています。 子どもがもう少し大きくなったら、正社員で働けたら…と密かに思っています。これからお金もかかりますしね😅 それまで、できる範囲で経験を積んであちこち見てみようと考えています👀
回答をもっと見る
月18日6時間勤務か、月10日8時間勤務 時給も休憩時間も同じです。 皆様ならどちらが体楽ですか?
パート休み転職
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
筋肉うさぎ🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私なら月10日選びます!
回答をもっと見る
旦那がサ責→サ責で転職しようと考えています。 通勤範囲内で訪問介護で名の通っている会社として 東電パートナーズ ヤックスヘルパーステーション セントケア アースサポート やさしい手 ココファン メディカル・ケア・サービス 辺りがありますが、どれも求人を見る限り同じような内容、給料です。 サ責でも、ヘルパーでも、お仕事している(た)方がいましたら参考にしたいです。勿論事業所によるとは思いますが。 どこの会社で働いたか、入社後に感じたギャップ、会社の方針、お客様の質、他の職員(ヘルパー)との人間関係など教えていただけると助かります。
就職正社員訪問介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
九年間勤めた職場を退職しました。 今年度三度目のケアマネ受験です! 受験日まで勉強に集中しようと予定しております。 もしも12月の試験発表で合格出来ていたら、その時点では施設などに勤めていなければならないなどありますか?? また受験する県と住所が他県になります。 そちらもでも手続き等など知っている方教えていただきたいです!よろしくお願い致します!
勉強ケアマネ退職
光
介護福祉士, グループホーム
あんころ
介護福祉士, ケアマネジャー
お疲れ様です。 私は、一旦離れた介護の仕事に戻りたくって、ケアマネの勉強しました。 一般企業でお仕事しながらの研修参加は、他に居たのか居ないのか分かりませんが、参加できましたよー。 応援しています♪
回答をもっと見る
介護の仕事はどんな方なら続きますか?? 私は傷つきやすく、そんな者が介護続くのかと 不安になります。。。。
無資格転職ストレス
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
傷ついて癒えてを繰り返して心に大きなかさぶたが出来てメンタルが強くなっていきましたf(^ー^;
回答をもっと見る
辞めたいけど、辞められないって人多くないですか?辞めた後の事なんて、その施設(会社)の問題だと思うし、心を壊す前に辞めた方がいいと思います。 介護施設はいくらでもあるし、これから人材はどんどん求められるので。 無責任だと言われようが、構わないと思います。人手不足のままにしている運営方法に問題があると思います。
退職転職人間関係
リョウ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
キラー・クイーン
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
そのとーり!! 辞めたきゃや辞めればいい!! 次!次! ハロワの職業訓練なんかでも気分転換できますよ(^^) 気持ちのリセットは人それぞれだと思います! あと、辞めた後、1ヶ月くらいのお金があればね… 今は短期のアルバイトもあるので、次決めてからアルバイトしたりとか。 同じような思いしてる人達。 たくさんいますよ(^^)
回答をもっと見る
闇堕ちの愚痴、八つ当たり、失礼します。 ……今日も仕事場でやらかし。 精神的なダメージが蓄積されてしまい、完全崩壊してしまった。 しかも、利用者の前で。 嫌な人からの威圧感、剣のような一言でノックアウト。 私、完全な社会不適合者だ。 会社辞めたって、転職先のビジョンがない。 やりたい仕事もない。 あったとしても、またやらかしてしまいそう。 ……ボードゲームカフェ関連、やってみたいとは思うけど、やれない。 こんな社会不適合者、いなくなるしか価値がない。 闇堕ちの愚痴、失礼しました。
退職転職デイサービス
ココネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
わかります。自分も利用者さんの前で潰れちゃうことあるので ボードゲームカフェめちゃくちゃ行ってみたいです。素敵な目標です!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんが職場選びで重視していることはなんですか。是非参考にさせて頂きたいです。
転職職場
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
とび
介護福祉士, ユニット型特養
参考までに… 独身の頃は給与よりも ・自分が理想としてる介護ができるか。 ・休み、休憩は規定通り取れるか(社保完備は勿論。) ・入社後のキャリアアップについて 面接やHPを見て調べたり直接聞いてました。 今は子育て中なので、自宅からの距離(保育園の送迎も兼ねて)遠くならないかと急な休みに対応できるかですね💦
回答をもっと見る
転職活動中、情報の中で賞与4ヶ月分とか、提示してあるところって、かなりの確率で基本給がクソなんだよな。
転職
ヒデ
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
まぁそれでバランスとってるだけですからね~
回答をもっと見る
今夜は、週一回の夜勤です。色々思うことは多いです。皆さんが介護の転職や仕事を探す時って、どうやって探したり施設にアプローチしますか?なかなか、気持ちが落ち着かないまま働くのは気が進みにくいですが、参考になるなら、教えて欲しいです
休み転職愚痴
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
俺はハローワークや求人サイト、求人誌など使えるものの中からその時やってみたい仕事や興味ある職場を探していましたね 合計五十箇所もの仕事場を点々とし今の職場に落ち着いて九年になりました
回答をもっと見る
わけの分からない一部の人を除いて、周りの先輩・後輩達は割りかし良い人ばっかり。 キッパリサッパリ転職を考えてるけど、 今の職場でもう少し頑張るべきか…。 どうしよう。
モチベーション転職人間関係
ai
初任者研修, ユニット型特養
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
ん~それは迷いどころですね どうしても我慢ならん相手がいるなら転職をオススメしてるんですが そういうやつがいない場合ストレスがどれくらいになるかですね
回答をもっと見る
以前勤務していた老健に今月から出戻り勤務するようになって早1ヶ月が経とうとしています。 仕事は疲れますがほぼ精神的な疲れが無く、体力的な疲れだけなので飲んで寝れば疲れが取れて回復します。笑 職員もほとんど知っていますし仕事の流れや動きも知ってますからね。 本当に戻れて良かったです。 リーダー業務とかやり始めたのでこれから精神的な疲れも出てきますかね⁈笑 早速明日夜勤なので頑張ります。
老健転職人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
離れてみて気付いた事とかありましたか? 心穏やかに仕事するって本当に有難いですね!
回答をもっと見る
転職する時は、サイトから探しましたか?それともハローワークなど自分で探しましたか? 何ヵ所か登録しまして紹介は来ましたが、施設側はサイトだと紹介料が発生するからハローワークや直接自分で面接した方がいいなど聞くのでサイトの紹介を悩んでます。みなさんは転職のときどうしましたか?
仕事紹介退職転職
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
施設側が発生するのはおそらく紹介業者などの事ですかね?例えばリクルートとか求人広告を出しているところなら掲載の時点で費用は発生しているので紹介料はかかりませんよ。基本的に紹介の担当が付かないところは無料だと思います。私はサイトを使い、今の会社から直接スカウトメールをもらいました。ちなみに私がつかったのは『はたらいく』というサイトです。
回答をもっと見る
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチは出来ています。 例えば月末30日に退職だとすると、残りの有給日分を前倒ししてお休みして消化する感じですが…
回答をもっと見る
訪問介護って提出書類多いですか? 最近、何かしら伝達が遅かったり説明不足が多い気が…ちょっと嫌になってきました。
初任者研修訪問介護グループホーム
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんばんは、自分は訪問介護事業所に勤めてます。 提出書類についてですが、ご利用者様の関係書類で毎月提出してるのは「実績記録」「訪問記録」です。 他に提出書類と言えば、年に一度行うモニタリングやカンファレンスに関する資料くらいかと。
回答をもっと見る
おはようございます。 皆さんに質問があります。 私は今転職活動しています。 今は特養に勤めておりデイサービスから移動しました。 次の職場をオープニングに挑戦してみようかと思います。 オープニングのいいところと悪いところを教えて下さい ちなみに形式はユニット型の特養です
ユニット型特養転職
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 オープニングのユニット型特養経験ありです。 とにかくオープニングメンバーは年齢以外は上下関係があまりないので、気楽でした。 あとは自分たちである程度話し合ってルールを作れるので融通がききます。 経験者だとユニットリーダーに抜擢されてやりがいもありますよ。
回答をもっと見る
明日から新職場!!…ですが今までの経験から無理せず程々にに頑張ろうと思います。
ショートステイ新人転職
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私も明日からです! お互い頑張りましょう〜〜
回答をもっと見る
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ボーナスないんですか?
回答をもっと見る
利用者さんの前では笑顔で接するようにしてるけど、人員不足で辞められない、人員が増えたら辞めよう‼️ 首のヘルニアで、両肘から指先まで痺れがあり力が入らなかったり、触った感覚が鈍かったりします。 今までも、パワハラやモラハラ、体を壊して、我慢して働かなきゃいけないのか、と考えたりしました。 でも、2〜3ヶ月の間にヘルニアが悪化し、身体介護がほぼ出来ない状態になってしまいました。 今、介護度の低い施設へ転職するなら、どこがお勧めですか?アドバイスいただけると助かります。
ヘルニア転職職場
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
私も以前同様の状態になりました。自分こ腕の重さで段々痺れてくるようになりました…介護度の低さなら半日型のリハビリデイサービスはどうでしょうか?介護度だけで言えば要介護5の方もいますが、入院中の判定だったり認知面だったりで実際はもっと軽度です。そもそも運動ができる前提なので私の施設は皆さんほぼ自立です。排泄介助すらありません。せいぜい手引歩行くらいです。
回答をもっと見る
みなさんは転職を考えたことはありますか? 転職を考える1番の理由は人間関係ですか?それとも給与面でしょうか? 自分は今の職場は給料が安いので、もう少し待遇のいい介護施設への転職を考えてます。ただ、職場の人間関係はいいので悩んではいます…。 参考までにみなさんの考えを教えてください。
給料転職人間関係
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
同じく人間関係はいいけど、待遇がいい方が…って感じで悩んでます😅 現場の人間はいいけど、施設長、社長、会長が話の通じないバカ&無能&利益のことしか考えてないので、そこも転職考える理由です💧笑笑 次行ったところが嫌な雰囲気とかだったら、ヤダなとか思ったりしてなかなか転職までいってないですけど❗️
回答をもっと見る
転職でカイゴジョブみたいなエージェントさんに頼んだことある方いますか? 求人には募集が出てるのに、人は足りてると言われたので、同じ法人の施設紹介されました。結局、自分で電話で問い合わせたら、面接してくれるとの事で、人足りてるのにと不信感が湧きました。 結局、エージェントさんのノルマに付き合わされてるんでしょうか?
仕事紹介転職
ユタ
介護福祉士, 従来型特養
nico
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
私は良く夫の転勤もあり、エージェントさんにお願いすることが多いですが、あまりそのような感じは見受けられないですね…💦 基本的にどこも慢性的に人がいないので…。 今回たまたまだったのか…? でも、あまりいい気分はしませんよね💦
回答をもっと見る
6月に従来型特養から老健に転職して約1週間。以前の特養は記録はPCとタブレット連動で取り入れていて、かなりペーパーレスになっていましたが、 今の老健は全て手書きで図太いカルテのファイルがずらり… 教えて貰っていると、転記、転記の嵐… まだPCを導入していない所があるんだなぁと。年配の看護師さんがPC使えない人が多いからだとか。手書きの記録をしているところってまだまだ多いのでしょうか?もちろん、手書きの良さもあると思いますが☺️ 天井走行リフトも前の施設ではあって、今のところは無いとか、色々比べてしまってる自分が嫌ですが、 設備面も施設に頑張って貰いたいところではあります。皆さんの施設ではどうなんでしょうか?
老健転職介護福祉士
ぷうたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私は今まで紙に書いてました。6月から転職して週3でのパートですが、パソコン記録に苦労してます。 まぁ慣れです。 きっと慣れると、信じて頑張ってます♪ しかし家でもパソコンはしないので小学生レベルなんです。スタッフ苦笑いしてました。不安ですが頑張るしかないですもんね。 比べてしまう気持ちとてもわかります。比べてしまうだけの経験者、率先力だと思って頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
マリオ
病院, 初任者研修
大丈夫です!俺は、39才で転職しました、
回答をもっと見る
今年介護福祉士に受かりましたが、その後のキャリアはどういったものがありますか?ケアマネになる以外で何かありますか?
就職勉強資格
しょう
介護福祉士, 有料老人ホーム
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
相談員や管理者、サ責ですかね、いずれにしろ立場を上げるなら介護福祉士は持っておいた方がいいですね。
回答をもっと見る
施設内で生活されている高齢者ですが、 ある職員が入浴でヒートテック半袖の肌着を着せていたところ他の職員から熱がこもるから着せない方がいい…みたいなことを記録していました。 で、高齢者は夏でもほぼ冬っぽいものを着てる方も多いし冷房もかかっているのでヒートテックでも問題ないと思いますがどうでしょうか?
認知症グループホームケア
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
熱が籠るから着せないで。 冬っぽいもの着ているから問題ない。 根拠のようで根拠ではないです。どちらも推測であって、主観で判断しています。客観的に見るためのデータや本人の希望がありません。 梅雨明けまでは肌寒い日もあるのでヒートテックでも良いと思いますが、夏日にヒートテックはどうなんでしょう…綿素材あたりを選択するかも…
回答をもっと見る
近所にイレーゼの施設がオープンするですが、面接を受けようと思うですが、イレーゼで働いていた方や現在働いている方に質問です。 働いてみた感想をよろしくお願いします
面接施設
伊織
介護福祉士, グループホーム
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
一時期働いていたことがあります。職員数は少ないですが、単発バイトの方が助っ人として何人か入ってきており業務をなんとか回すことができました。私のいたところは施設はきれいでしたし、職員間の雰囲気もとても良かったですよ!ただ、やめた理由の一番のところですが、夜勤の休憩時間に関して決められた時間はとれず、勤務しながらとるようになっていたので、実質サービス残業の形でしたのでその点はおそらく今も変わっていないのかなって感じです。やっぱり接遇とか虐待防止法とかしっかり守るように会社からは指示があり徹底されるのですが、一方で休憩はとらせない(=労働基準法違反)というのがどうしても納得いかず、私は辞めてしまいました。ここが改善されるならばもっと良い会社になると思いますし、私もまた働きたいなと思います。
回答をもっと見る
転倒や床座りなど第一発見者が事故報告書を書いて更に車椅子はどう置いたの?など見守りは?など責められることが多くとてもイヤな気持ちになります。 フロアに私だけがいたのではなく他にも職員がいたのに物音や職員を遠くから呼ぶ声などに気付かない人が多く、毎回第一発見者になることが続いています。 また、あなたのいる日に事故だね。と上司に言われました。 私だけが見守り不足、責任を押し付けられ他の社員は見て見ぬふりです。 もう第一発見者になりたくないです。
介護福祉士施設職場
ぽん酢
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ぽん酢さん、すごく分かります! そして責められますよね。私が事故を起こしたわけではないのに! まず、責める体制が悪いから他の人が見て見ぬふりになるんでしょうね。 上司に事故は責めるのではなく、あくまでも見たまま報告が主たる目的のはずだと抗議して良いと思いますよ。 会議などで議題に挙げられると良いですね。
回答をもっと見る
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)