夜勤…眠い😓 しかも、1階にはリーダーが… お盆の希望休を出したら、 ストレートにイヤミ言われたので、白紙にしました。 あんな、キツイ言い方しなくても… めっちゃ気を使う😓 最後には施設長までもが、一緒に責めてきた😢 休憩場所も作ったら、外に出かけての休憩は良いけど、施設内ではその場所で取らなきゃダメ!って…強く言ってたし… リーダーは外で休憩取るからなぁ てか、なんでそこまで抑えるんだ?? 休憩場所なんて、どこで取っても良いと思いませんか?? そうなったら、外で休憩取ろうかな。 休憩まで抑えられたら休憩じゃなくなる😢 まぁ、いいや。早かれ遅かれ辞めるのは決まってる😊 ボヤいてばかりの投稿すみません🙇💦💦
お盆希望休施設長
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
夜勤お疲れさまです。休みや休憩が制限されるのはしんどいですね。そらさんが良い職場に出会えることを祈っています。
回答をもっと見る
今の施設やめようか迷っています。 人間関係はいいのですが、業務が大変で4月に入ったばかりでやるのに必死で… 介護士も出入りが激しいのですが… どうしたよろしいのですか。
休み転職愚痴
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 辞める事を決してお勧めしている訳ではありませんが…(悪しからず) 個人的には人間関係の良し悪しと共に、楽しく充実して仕事をしたいタイプなので、ご自分に合わないな…と思うなら他を探すのもアリだとは思います。 私はもう少し踏ん張って(頑張って)みるか…で気づけば勤続5年以上になりました。
回答をもっと見る
見学を2回、行ってきた。 良い感じ〜な所だった。 色々と話を聞いて自分がここで無理なく働ける所を探してる。前職での学びを忘れず、自分を大事にし、見学して決めていこう。さぁ50後半、正社員もう一度、働くぞ!
正社員転職介護福祉士
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
パンツ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
頑張ってください🎵
回答をもっと見る
現在ヘルパー、サ責として働いてます。 以前働いていた職場の方から、こっちのヘルパーステーションで働いてくれない?と依頼がありました。 今のとこはまだ務めて1年半です。 そこで働くか今のとこで頑張るかすごく悩んでおります。 なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 お給料はそんなにどっちも変わらないですが、仕事量は別のとこのが楽です。 今のところは激務ですがお給料はいいです。
転職
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私は以前いたところよりも、給料が良くて仕事も負担の少ないところに転職しました。 一度転職するとどうしても比べてしまうので辞めることも考えますね。 将来的なプランを考えたときに自分に必要なものが揃っている職場がいいのかなと思います。
回答をもっと見る
昨日から先月まで勤務していた特養を退職し、以前勤務していた老健に出戻りました。 特養では良い思い出がなく悪い思い出しか浮かびません。 でもこの悪い思い出を逆にプラスに考え良い経験をしたと思って次に繋げていきたいと思います。 老健勤務初日でしたが私自身知っている職員が多く、勤務前に各フロアに挨拶に伺うと皆んなからお帰りなさい!と言われ良かったし嬉しかったです。 老健初日勤務をし、忘れてたものを思い出した感じです。 改めて部長に出戻ることの話を通してくれたナースに感謝感謝です。 以前勤務していたフロアと違いまた利用者の名前、特徴、ADL等を覚えないといけませんが誇りと自信と克己心を持ってこれからまた頑張っていきたいと思います。
自信老健転職
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おめでとうございます!
回答をもっと見る
陰口、自分の言いたい放題それで満足してる女がいます。でも、私を含めスタッフは何も言いません。ましてリーダーも一緒になってその女と陰口言ってるのがよくわかります。こんな職場いたくもないけど、また転職悩みます。
陰口ユニットリーダー転職
みー
介護福祉士
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
この世は因果応報です。 きっとその女性もリーダーも、同じように陰口言われてるし周りから嫌われてると思います。 反面教師にして、彼女とはなるべく関わらないようにするのもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
今日は日勤と遅番の通し勤務の残業でした。後5日働いたら今の職場から解放される😁嬉しい反面、今日の夜勤者と話てたらなんかいろんな思いで涙溢れてきて止まらない・・・💦
転職愚痴ストレス
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
今から面接に行ってきます。人生初の転職活動です。 まだ社会人2年目なので、第二新卒ですが、、 頑張ります!!
面接転職
ちっぷ
障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
訪問介護をされている方に質問です。 訪問は1日何件ぐらい回っていますか?
訪問介護転職介護福祉士
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
とび
介護福祉士, ユニット型特養
その日の予定にもよりますが正社員で働いていた時は、1日4〜5件は入っていました。 1日に何回も定期的にケアに入らなければ行けない利用者さんがいる場合は同じ日に2〜3回訪問する事がざらにありました!
回答をもっと見る
意識の低い質問なので不快になられるかたがいたら申し訳ありません。 居宅で7年ほどケアマネをやっております。給料も悪くない、残業も多くない、時間外対応は基本しない、上司は真面目で尊敬できる仕事をされている、とホワイトなのですが、1年ほど前から自分の実力がここの職場に見合っていないと感じて悩んでいます。自分もいちおう真面目に何事も誤魔化さないできちんと頑張ってやっているつもりなのですが、どうしても尊敬する上司の様な視点が持てず、アプローチも出来ず、知識が足りない足りないと思っていますが物覚えもあまり良くありません。しまいにはこんなに真面目にやらなくても他の居宅はもっと適当にあっさりとお仕事されている、それで良いのでは…などと思うようになってしまいました。 意識高く前向きに頑張らなければいけないのに、真逆な事を度々考えてしまいます。ケアマネの仕事は続けていきたいと考えてはいますが、モチベーションをどうやって維持、向上したらいいのか分からなくなってきました。 似たようなご経験のある方がもしいらっしゃったらご意見をいただけるとありがたいです
居宅ケアマネ転職
いこい
居宅ケアマネ
トマトック
生活相談員, 従来型特養
初めまして、投稿読ませてもらいました。私の施設では職員も利用者さんも一人一人と言う考え方をしています。仕事が早い職員さんも居れば丁寧に時間をかけてケアする職員さんもいます。お互いが助け合う事で上手くいくこともあるのかなと。上司のような視点で無くても、いこいさんらしさの視点もあるのではないでしょうか。自分に厳しく評価せずに、利用者さんにとってより良いサービスがいき届くようにマネージメントできていたらいいのかなと思いました。とても意識の高い方だなと感じました。
回答をもっと見る
施設長、統括に騙されて入社した正看さんがワーカーで働き始めて一年ちょっと、今月中に退職届け提出すると報告受けた。スゴく良い方でとても優秀だけどようやく本職に戻れるから一緒に喜びました(о´∀`о)しかし9月からまた人が少なくなるなぁf(^ー^;俺もこんな施設辞めるか再度考え始めました(* ̄∇ ̄)ノ
ユニット型特養退職転職
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
皆様にお聞きしたいのですが、どんなときに転職されましたか? 子供と過ごすために土日休みの仕事探すべきか迷ってます。 今の仕事場は、子供の行事などで休みや早退したりすると文句言われます…フルタイムだから駄目なんでしょうか?
早退フルタイム行事
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
mi
介護福祉士, 介護老人保健施設
正社員ですか?? 以前働いてた所では、お子さんがいらっしゃる方は早退は欠勤もしょうがないよね、、😭って感じの環境でした💦 パートさんだとより一層融通が利くと思いますが、、🥺
回答をもっと見る
転職して8ヶ月経ってるけど本当に今の職場に慣れない。どうしたらいいんだ。
転職職場
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
慣れない理由を探す。 それが自分の力で解決できそうか考える。 無理なら転職。 この流れだと思います。 日々忙しい中で、ゆっくり時間をとって考える時間がないかと思いますが、しっかり時間を作って考えてみてはどうでしょうか? 自分がどう働きたいか。 そこから逆算してやらなければいけない事を書き出していくと、解決に近づくのではないでしょうか?
回答をもっと見る
人員配置について。老健で働き始めて2か月です。3フロアあり配属されたフロアは30人の利用者さん、見守り1人きりがよくあります。トイレ介助に行くと見守りができなくなり、仕方なしに気にしながらも隙を見てトイレ介助してます。その間に車椅子から立って歩こうとした利用者さんがいて後から別スタッフから配慮がないと叱られる始末。他2人のスタッフはトイレ介助、入浴、消耗品補充、雑用でいなくなりがちです。ナースさんも各フロア回っておりいない時が多いです。食事が来ても配膳1人でやる時もあります。利用者さんと会話もろくに出来ません。夜勤は各フロアにつき基本1人。全フロア回る交代スタッフ、ナースがいるだけです。今月で辞める人が多いです、どこも普通よくあることでしょうか。
身体介助トイレ介助新人
けーこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
老健で働いてます。 似たような感じですね。
回答をもっと見る
デイケアに勤めて半年になりますが、雨の日の送迎がどうしても慣れず転職したいと思ってます。 休みの次の日が仕事だと憂鬱で仕事に行きたくないほどです。転職の時自分で探しましたか?それとも転職サイトで探したらでしょうか? 次は長く勤めたいので、おすすめの転職サイトがあったら教えてください
人見知りユニット型特養退職
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
梅雨時の送迎の大変さはデイの宿命みたいなもんですね…個人的にはエージェントより自分で探す事をオススメします。住んでるところによるかもしれませんが、大手の求人サイトより地域密着の求人を扱うサイトの方がオススメ家と思います。
回答をもっと見る
柔道整復師です。 現在機能訓練型デイサービスに勤務しております。 将来的には介護福祉士取得を目指しています。 会社としての金銭サポートや仕事をしながらの資格取得をされた方よろしくお願いします。
機能訓練仕事紹介家庭
ろん
デイサービス
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
会社で資格取得支援してくださる企業もありますが、全員取れるわけではないそうです。 私も一年勤めても資格を取らせて頂けてないので... その辺はちゃんと施設長さんとかに聞いといた方がいいかと思います。
回答をもっと見る
仕事辞めるか悩んでいます。介護から事務職に転職しようかなと考えています。 人間関係はいいのですが、業務が大変で身体がついていきません。精神的にも辛くなってきています。 離職率も高く、4月入社でもう5名ほど退職されています。 皆さんはどれくらいで辞められましたか? また、差し支えなければどのように辞められたか伺ってもよろしいですか。
退職転職ストレス
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
大変な仕事ですよね。 私自身は自分の体調不良で辞めることになりました。 周りの介護士は大体、人間関係もしくは自身の体調不良で辞めています。 短い人で3ヶ月くらいの人は何人かいました。 人間関係系で辞められる方は2年前後が多かったように思います。 私自身もそうなので思いますが、ご自身の体調が第一なので、無理せず自身の体と精神を一番に考えてください。
回答をもっと見る
ピアスを開けたいと思います。 仕事中は透明のを付ける予定ですが、介護施設の転職は不利になりますか? また茶色に髪を染めたいのですがこれも不利になりますか?
転職施設職場
みか
従来型特養, 病院, 初任者研修
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
面接する方によるかもしれませんが特に問題ないと思います。はっきりとした受け答えができていれば大丈夫だと思います。私は面接するとき髪色よりも髪型の方が気になります。前髪で目元が見えにくい、パーマのロングヘアーを束ねないとかの身だしなみを見ます。
回答をもっと見る
未経験でも派遣の介護は出来ますか? 派遣は即戦力じゃないとダメですか? 半年後に引越し予定で、半年間働ける所を探してます。
派遣転職
みか
従来型特養, 病院, 初任者研修
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
施設によると思います 未経験でも歓迎するところもあればそうでないところもあります 未経験で面接即OKなところはどブラックの可能性大なので気を付けてください 従業員がある程度足りていてきちんとした職場であれば離職率が低い、つまり良い職場となります これはどの業界でも同じです 待遇に問題があるか現場に問題があるから人がやめるんです 半年間というのは説明せずに入社するのをオススメします 蹴られる要因は少ない方がよいでしょうし ただ介護という仕事は体力仕事で当然排泄物などにも関わりますし最悪普通の仕事をしている人の数倍以上の確率で人の死に直面します そういう世界です 嘔吐、出血、ケガ、下痢、アザ、などの症状を間近で見ることもあります 下手な施設だと自分より重たい人を一人で介助したりもします そういう現場です それでもやれる覚悟をお持ちでしたら歓迎いたします 仕事ができるかどうかではなく 何かがあった時に耐えられる人間、がこの世界に向いている人だと思っています 失礼しました
回答をもっと見る
みなさんに質問です。 出戻り求人についてどう思いますか? 前の会社を辞めて半年ほど経つのですが、やはり前の職場の環境の方がいいなと思い、出戻り転職を希望しています。一応面接はしてくれるみたいなのですがうまくいく可能性は低いと言われています。
生活相談員面接転職
k
生活相談員, 社会福祉士
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
そういうことありますね。凄く珍しいわけではないのでアリだと思います! けど、周りの目が気になりますね。
回答をもっと見る
職場の上司(係長)からお前は介護職に向いていない。 と言われやめるよう強制させられた。 一日目は他の職員がいたせいか、パワハラ的な言動は聞かれなかったけど、2日目に話し合ったときは職員がいなかったからそのような言動が聞かれた。その上司がユニットにいると嫌で嫌で仕方がない。 どうしたらいいのやら...
パワハラ上司転職
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
すぐ辞めると言うのは、逃げに見えるかも知れませんが、成功する人は、最速で失敗を繰り返し、経験値を積んでいくそうです。 明らかに、ここはないなと思ったら、転職する準備を整えるのも手だと思います。 また、焦らず転職先を十分に検討することも大事だと思います。 2日で向いてないとか判断できる人は、相当有能かマウント取りたいだけの地雷上司でしょう。
回答をもっと見る
デイサービスに働いている人に質問です。 今度、デイサービスに転職する予定です。 アドバイスをお願いします。
転職デイサービス
妊活中の介護職
初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
まずは名前を覚える事です、日替わりなんで大変ですが💦送迎で運転するなら家と利用者を紐づけておぼえられるので多少楽かと思います。
回答をもっと見る
子育て中の転職について相談です。 2歳の子供を育児中の入所施設社員です。 出産後育休を取得して復帰しました。 最初2ヶ月ほどは育児時短制度を利用していましたが子供の慣らし保育が順調だったことと夫の協力もありフルタイム復帰したのですが… 夜勤が出来ないと言うことで準社員になり、正社員じゃなくなった為退職金も貰えなくなり、夜勤しないのでボーナスの査定が下がりと一気に色々なメリットが消えて無くなりました。笑 最近まで仕方の無いことだよなと働いていましたが色々と限界がきて転職を考えています。 確かに夜勤はしていませんが早出遅出に会議に担当に…と夜勤以外は今まで通り頑張りましたが心の糸が切れてしまいました。 どんなに頑張っても報われないというかなんというか笑 日勤だけで転職を考えていますがデイサービス未経験で恥ずかしながら運転やレクもあんまり得意ではありません。 特養、グループホームで入所施設でしか働いことがないです。 入所施設が好きなのでそちらで働きたいのですが夜勤をしない、日勤のみとなるとどこも今の職場と変わらないのでしょうか…? みなさんのご意見を参考にしたいのでよろしくおねがいします!
介護福祉士試験家庭子供
おぜん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
職場によりますね 転職の面接時きちんと現状と理由を説明し、それでも正社員で雇ってくれる場所があればそこに転職すれば良いだけの話ですよ 実際うちの職場では夜勤入らない方が現場のリーダー、サブリーダーになったりしてますし 現場から叩き上げで主任や次長クラスになった人も夜勤なくなりますし 全ては職場次第です 磨り減りきってしまう前に行動しましょう
回答をもっと見る
私の務めている有料老人ホームですが、続々と介護職員さんが辞めて行きます。派遣さんも、来ても直ぐ辞めてしまいます…。その為最近は急激に残業が増えました。介護職員さんが減る一方で、入居は後をたたず来ます…。 自分自身…仕事が大変過ぎて転職考え中です…( ;∀;) 皆さんの施設は、一月残業は平均何時間位ですか?参考までに教えてください!
派遣残業有料老人ホーム
にゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
有料老人ホームに勤めたことがないのですが 根本的に介護職に関わらず 既存の職員がやめていく 新しい人がすぐやめるというのは 職場自体に問題があります 職場はなぜ辞めるのか職員に聞いているのか また解決に向かっているのか 残っている職員を大切にしているかで職場の良し悪しは決まります 改善傾向が見られないのであれば遅かれ早かれ未来がないので早めに転職するのをオススメします
回答をもっと見る
特養の従来型で働いてる方、もしくわ働いてた方にお聞きしたいです。 特養の従来型の仕事内容や一日の流れ、人間関係はどんな感じか教えていただきたいです。
転職ケア介護福祉士
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
起床から 離床 朝食 排泄介助 入浴(早) 水補(遅) 昼食 休憩 入浴(早) 排泄介助(遅) 水補(遅) 夕食 就寝 めっちゃざっくりですが おおまかにはこんな感じです。(うちでは) 人間関係はみんな仲がいいですよ。男性なので疎いからかな? 職員の人数もいるので、さほど気にしてません。 しかし、自分は人間関係で悩んでいることは0です。
回答をもっと見る
今度初めて転職するのですが、何か気をつけた方がいいこととかありますか?
資格退職コロナ
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
転職先でのことですか? それとも転職活動ですか? 転職先でしたら、雇用条件や給与等の確認。新人になるので精一杯頑張る。 転職活動でしたら、ブラックかどうかを見極める。求人から読み取れる事も結構あります。退職日と転職先の出勤日の調整。無職の期間が1日でもあれば要注意なのでしっかりとした調整が必要です。
回答をもっと見る
介護の平均年収は305万円となっていますが年齢別ですと、20代約300万、30代約400万、40代約440万ほどになっています。ご自分の年代も合わせてそれよりも高いか、低いかをお答えいただければ参考となりますのでよろしくお願いいたします。
給料退職転職
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は、40歳年収550万なので高い方でしょうか?しかし、介護士以外の職種(友人)に比べて安い方ですね。
回答をもっと見る
多分今月の19日に老健から病院に移動かも? しかも言われたの昨日だし笑 急すぎてついてけない😂
転職職場
らーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
初任者研修をハロワークの公共訓練校でとって 障害者施設の支援員を目指してるのですが メンタル的弱く 自分なんかに務まるか心配です 人間関係もあまり良くないのでしょうか?
障害者施設初任者研修新人
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 案ずるより産むが易しだと思います。 「自分なんか…」は考えず挑戦してみてください✨ 人間関係もまちまちではないですかね? 私の前の職場は人間関係は問題なかったですが… 支援する方の温度差は感じました。 なんでも手助けしたい人、出来る事はやってもらう人…と言う感じで慣れるまで多少苦労しました💦
回答をもっと見る
近所にイレーゼの施設がオープンするですが、面接を受けようと思うですが、イレーゼで働いていた方や現在働いている方に質問です。 働いてみた感想をよろしくお願いします
面接施設
伊織
介護福祉士, グループホーム
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
一時期働いていたことがあります。職員数は少ないですが、単発バイトの方が助っ人として何人か入ってきており業務をなんとか回すことができました。私のいたところは施設はきれいでしたし、職員間の雰囲気もとても良かったですよ!ただ、やめた理由の一番のところですが、夜勤の休憩時間に関して決められた時間はとれず、勤務しながらとるようになっていたので、実質サービス残業の形でしたのでその点はおそらく今も変わっていないのかなって感じです。やっぱり接遇とか虐待防止法とかしっかり守るように会社からは指示があり徹底されるのですが、一方で休憩はとらせない(=労働基準法違反)というのがどうしても納得いかず、私は辞めてしまいました。ここが改善されるならばもっと良い会社になると思いますし、私もまた働きたいなと思います。
回答をもっと見る
施設内で生活されている高齢者ですが、 ある職員が入浴でヒートテック半袖の肌着を着せていたところ他の職員から熱がこもるから着せない方がいい…みたいなことを記録していました。 で、高齢者は夏でもほぼ冬っぽいものを着てる方も多いし冷房もかかっているのでヒートテックでも問題ないと思いますがどうでしょうか?
認知症グループホームケア
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
熱が籠るから着せないで。 冬っぽいもの着ているから問題ない。 根拠のようで根拠ではないです。どちらも推測であって、主観で判断しています。客観的に見るためのデータや本人の希望がありません。 梅雨明けまでは肌寒い日もあるのでヒートテックでも良いと思いますが、夏日にヒートテックはどうなんでしょう…綿素材あたりを選択するかも…
回答をもっと見る
転倒や床座りなど第一発見者が事故報告書を書いて更に車椅子はどう置いたの?など見守りは?など責められることが多くとてもイヤな気持ちになります。 フロアに私だけがいたのではなく他にも職員がいたのに物音や職員を遠くから呼ぶ声などに気付かない人が多く、毎回第一発見者になることが続いています。 また、あなたのいる日に事故だね。と上司に言われました。 私だけが見守り不足、責任を押し付けられ他の社員は見て見ぬふりです。 もう第一発見者になりたくないです。
介護福祉士施設職場
ぽん酢
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ぽん酢さん、すごく分かります! そして責められますよね。私が事故を起こしたわけではないのに! まず、責める体制が悪いから他の人が見て見ぬふりになるんでしょうね。 上司に事故は責めるのではなく、あくまでも見たまま報告が主たる目的のはずだと抗議して良いと思いますよ。 会議などで議題に挙げられると良いですね。
回答をもっと見る
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)