介護で、派遣で単発や短期やられてる方いらっしゃいますか? メリット、デメリット教えてください。
転職介護福祉士職場
くぅ
介護福祉士
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
今年の7月から派遣として働いていたいます。メリットは、退職するときに、延期にならない。(正社員のときは、退職届を、提出してから1,2年待たされた為) それと、様々な職場や形態の施設を経験できる為。くらいですね。
回答をもっと見る
フルで業務に入って、事務作業や病院受診。 そんなにこなせんよ〜。 上司に相談するも、現状変わらず、数年。 お世話になりました。
退職上司グループホーム
ろぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
人に必要とされてる証を目の当たりに出来ると 感謝の想いと活力源が、湧き上がる。 今日 紹介会社の担当者さんが、 今勤務しているところの施設長に私の状況を聞いてくださり そのお返事が、 人当りが良く、性格も明るいので施設の雰囲気も良くなり非常に助かっています。 ただ、少し真面目過ぎる所があるので、もう少し肩の力を抜いて仕事しても大丈夫ですよとの事でした!評価は良かったです(^^)と仰ってくださってたと 教えてくださり.嬉し涙と感謝の涙。 さて 明日から 力まず行くぞー
評価実務者研修施設長
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) きっと一生懸命じゅんさんがお仕事をされていて、それをよくみてくださる施設なんですね(^^) 頑張りすぎず、ゆっくり長くお仕事続けてください。
回答をもっと見る
コロナ禍の転職まじで不安しかない。。 介護ワーカーの人と協力しながらだけど、オンライン面接じゃないところがほとんどだから、感染対策も気にしなきゃいけないし、無事に就職できるか不安だらけ。
就職退職コロナ
あーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 コロナ禍での転職は気もつかうし大変ですね。 私の職場でも面接をされていますが、狭い空間で面接をしているので感染対策もなにもないのではと思います。 もちろん窓は開けて行っていますが、、、 良いどころに就職できるといいですね!頑張ってください。
回答をもっと見る
今日本命の転職先の面談でしたが…おもうように上手くいかない😭 悔しい😭 今のパート先より良いところを内定いただくぞ🔥 こういう時の切り替え方はありますか? また急ぎの転職先の面談で皆さんは気をつけることはありますか?
面談パート転職
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
切り替え→たくさん食べてよく寝る。 急ぎの面談ということは、先方が時間を捻出して面接の機会を設けてくださったことに感謝する気持ちを初めに伝えることが大事かと思います。急ぎの面談ということですが、落ち着いてがんばってください。
回答をもっと見る
初任者研修とってから一年経たないうちに実務者研修取得したり再婚したり…日々の変化に追われてる日々。気付けば、仕事の事を考えると腹痛に下痢…正露丸飲んでから落ち着いてきたけど頻繁だから胃腸科受診…転職も考えている状態。 同じような事あった人いますか?
実務者研修初任者研修研修
ゆかさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
なんか色んな変化しているのが同時進行に起きることは起きます。 私は状況はにているかどうかは分かりませんが、今月は結構波乱な1ヶ月。学校の事情で職場復帰して早々に女ボス指摘を受けまくりすぎて病む→今月2日から介護系の転職サイトを登録平行してケアきょうさんと実際話す[正しく今日実際お会いする]→どんどんパート先の人間関係がギクシャク【会社経営のパート先の統括長が現れるも遠くに飛ばすか辞めさせるかオーラ全開】→先週土曜日には女ボスからの一撃の一言で当分欠勤状態に【統括長も女ボスの好き勝手に許している現場に誰も信じられない】→正直早く今のパート先辞めてちゃんと家の事情も私情に理解ある平和なパート先を転職サイトの担当者さんと協力して探している所 感情の浮き沈み激しくて心身共に疲れる(T ^ T) 長文ですいません。
回答をもっと見る
私は特養で働いています。 私の働く施設では、連休取れることが滅多にありません。もちろんその分連勤数も少ないのですが、日々の疲れが抜けないまま仕事をすることがザラです。 身体一つで働かなきゃいけない仕事としてはキツいなと感じることが多くあります。 まだ私は年齢的には若いのでいいですが、先輩職員はもっと辛いのだろうなと思います。 施設長の、"職員の代わりはいくらでもいる"という考えが少しでも改善されるといいのですが…。(施設長は土日祝日は確実に休みで、その他謎の休みも時々あります。) 私自身かなりうんざりしてるので、経験積んだら転職しようと思っています…苦笑
連勤施設長先輩
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それでいいんじゃない? 介護業界色々。経験積むのも一つ。 第三者に頼りながらも自分の要望応える方はいらっしゃいますよ。今の時代一つに留める時も大事だが考え方次第では必要な時もある。 人間の人生選択の連続。 どちらも正解も不正解もないだからご自身の気持ちや想いを大事に☀️
回答をもっと見る
こんにちは(^^) 社会福祉士や精神保健福祉士をお持ちの方で独立されている方、もしくは副業されている方などいらっしゃいますか?
精神保健福祉士副業社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 社会福祉士を持っていますが、独立はしていません。ただ、仲間と一緒に福祉団体の運営はしています。 そういう意味では持っていて、よかったし、勉強していてよかったなと感じてます。 福祉団体の運営は、コロナで↓って感じですが、状況が落ち着けばどんどん活動しようと思ってますよ。
回答をもっと見る
転職をしようと思っています。 みなさんは、上司にどのように退職したいと話しましたか? どのように言えば辞める事が出来るのでしょうか?
上司転職ストレス
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れ様です! 絶対みんな引き止められたり、退職日を先延ばしにされますよね〜(T-T) 周りの方は家族を使ってます(笑) 例えば、 子供の受験で忙しくなるから、一回辞めて落ち着いたらまた仕事したいと思ってます。みたいな感じで辞めたらすぐ転職してます(笑)
回答をもっと見る
今日本命の転職先の面談日 さっきまで担当者さんに熱い指導とご指摘を頂きました。 私めっちゃこういう面談となると緊張感が勝って自信無さげになるんですよね。 皆さんはこういう時どう自信を持って面談に臨みますか?
面談自信転職
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
特養勤めの新人
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
確かに緊張します が自信なさげだと声も小さくなる、下向いてしまうなどマイナスにしか働かないので適度に緊張してあとは自然体で行きましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧ (๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
回答をもっと見る
転職先で仕事を尋ねても『それはいい』『それやって』と具体的な指導や指示はなく一言素っ気な返事を返されます。すぐ横で他の職員と話している男性主任が少し苦手です。 大人なので逃げたりはしませんが、やはり萎縮してしまいます。他の先輩の仕事見て流れをつかむしかないとは思いますが他の職員さんのことでも『あのバカまたか』とか聴こえると不快な気持ちになって自分もそう言われているのだろうな…と落ち込みます。 割り切り方などありましたらよろしくお願いします。
指導先輩上司
bluerose
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私も転職先で10歳位年上の方と同い年くらいの男性職員が苦手でした💧私の介護技術をみてそんなこともわからないの?的な無言の圧力を感じました。めっちゃ萎縮してなにもできず。割り切ることもできず出勤が強くなり退職しました。
回答をもっと見る
病院に転職仕事1ヶ月。人間関係つらー。。 スムーズに出来ないことを鼻で笑われる。人がいないからってあまり教えてもらえない。教えてもらえてないのになんで知らないの?と面倒くさそうにされる。人見知りで自分から輪に入っていけないし、アウェイ感しかない。
人見知り転職人間関係
ヨンタン
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
まだ今の病院に入職して1ヶ月経ってないんですが、おじいちゃんおばあちゃんと関わるのは好きなんですがスタッフさんが長い人しかいなくて日勤のワーカーさんが3〜4人です。日々不安と早く仕事覚えなきゃってプレッシャーがすごいです。自分に自信が無くなってきてしまって次の職場決めたら転職考えてます。
無資格未経験退職
めぐ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私は働いているのがデイサービスですが中々人間関係がねぇよろしくなくて…私は自力だと辛い想いをしたから今は介護系の転職サイトさんに頼っています。転職は早め早めが1番です。(今のパート先のデイサービスは入職して約4ヶ月ですが…中々人間関係えげつけなくて)
回答をもっと見る
皆さん転職活動される際にはどうやって探されていますか? やはり職安や人材紹介会社への登録でしょうか? 参考にしたいので、教えて頂けると幸いです(*^^*)
就職仕事紹介入社
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
眠眠
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
すぐに転職したいですか❓余裕があればまずは情報収集ですね。常に求人を出しているような職場は、人が居着かないなりの原因があるのでそこはまず避けますね。あと、あまりにも高額な給料を提示する所も怪しいから避けますね。
回答をもっと見る
あー明日からまた仕事か。 明日誕生日だけどがんばろ😭 帰りは迎えきてくれるって言うからまた徒歩通勤かな。 行きたくない。早く次の職場探さないと。 師長にタイミング合わせて話しよう😔
転職ストレス
めぐ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
めぐさんそれで良いんですよ😊 辞めて転職しましょう☀️
回答をもっと見る
明日は本来は夜勤。だけど、あまり一緒にやりたくなあ職員とだからやりたくない。以前も言ったけど「介護福祉士持っているのに、その程度しか仕事出来ないの?笑えるね。君、仕事しない方がいいよ」と言わんばかりの上無目線。仕事ができる。と思っているのかな?確かに私は仕事は遅いですが、それなりにはやっているつもり。ただ、比較されるのが一番辛い。そんな考えもあり明日は急な勤務変更をして休みにしました。皆さんこんな時はどうしますか?また、転職。転職するにも体力が必要だからなぁ
勤務変更資格退職
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私はあまりにも人間関係と労働環境下が過酷なところに勤めているので…隠れ転職中。 人間関係やばすぎて今月いっぱい当分欠勤ゆき。その間に転職先を決めなきゃと改めていきます‼️ 転職するのなら自力より介護系の転職サイトを2個サイト登録しつつハローワークなど見える外部に頼るのも一つです。 自力だと箱あけて人間関係悲惨率高めなんで(私自身の経験上)。たまには第三者に頼るのも大事。
回答をもっと見る
サ高住の仕事はどのようなことしますか? レクとかありますか?身体介護はありますか? 転職を考えてますが、サ高住で働いたことないので気になってます。
サ高住訪問介護転職
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
普通に身体、生活介護あります。レクもあります。 サービス付き高齢者住宅ですので部屋が利用者さんの自宅になります。 そこに訪問介護で伺うことになります。ですので、決められた時間内で1対1のケアになります。ですので時給ではありますが、1時間拘束されても 30分ケア+15分待機+15分ケア ですと45分分しか時給は発生しません🙅♀ サ高住のいい所は 1対1ですのでサービス中は基本的に他の利用者さんを気にせずその利用者さんだけをケアすればいい 訪問介護ですが移動時間が少なく、雨天関係なし 時給がそこそこいい 何かトラブルが起きても助けを直ぐに呼べる サボり癖のある介護職のトバッチリを軽減出来る 施設によりますが比較的自由にシフトを作れる(逆を言えば仕事がない時は入れないので生活は安定しません🙅♀) ですかね🤔
回答をもっと見る
新しい所からの訪問介護…朝7時から5件。19時過ぎに終わりました。 明日は6件と言われましたが、5件でもお昼ごはん食べれずだったので4件に減らしてもらいましたわ😅 ヘトヘトです…チャリやし
初任者研修訪問介護転職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
自転車での移動お疲れ様です。 私は2時間の支援が増えてきていて、体力的にしんどいです。 お昼食べ忘れてること私もあります(ToT) 自転車だと余計に食べる時間ないですよね! お互いに頑張りましょうね!
回答をもっと見る
訪問介護に興味があるのでいくつか質問させて下さい! ①働く上で良い所、悪い所 ②今は特養で働いており、一人一人と向き合う時間が少なく訪問介護に興味があるが、実際生活援助をしながら向き合う事ができているのか ③調理について。出来なくはないが得意でもありません。こんなんでも大丈夫か ④他職員との関わりの有無について、また関係性について ⑤夜勤がある事業所について。どのような所が大変か?特養などの施設との違いについてどうか 全てじゃなくても、一つの項目だけでも良いので答えてくださると嬉しいです!
調理訪問介護転職
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
さる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆうさん、はじめましてでしょうか?①利用者様との、向き合う時間が豊富に取れる様に感じます。悪い所は、なあなあになりやすい。男性利用者様に入る時に、セクハラとかね。
回答をもっと見る
初めまして。 14年間同じ施設(老健)で働き、今年4月に退職しました。 転職するため、今探して何社か面接も受けに行く予定です。 転職が初めてなので、面接が不安なのとどんな質問の応えを用意すれば良いか。。 ☆志望動機 ☆退職理由 この2点以外に、必ず聞かれるような質問ありましたら教えて頂けたら幸いです。
退職転職特養
ちーぷ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
・性格を自己分析すると、どういう人か? ・自分の強みをアピールしてください。 ・前職のお給料はいくら位でしたか? ・残業はできますか? ・急な勤務変更に対応できそうですか? ・休み希望に縛りはありますか? ・シフト内の休み以外で、この一年間で何回位休んだりしましたか?又は遅刻早退はありましたか? ・持病はありますか? とかですかね。
回答をもっと見る
新しく入ってくる経験者達は何故異口同音の様に、前の職場ではとかここの施設は何故こんなやり方なんだと批判するんだろう?そんなに今の職場のやり方が嫌で前の職場が良いなら、辞めなきゃよかったのにと思う。 多分どこに行っても同じことを言うんだろう、そして施設を渡り歩くんだろう 転職する人にはその人に原因が多くある事も事実
転職職場
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
辞める理由に仕事内容ではない可能性がありますよね。 前職の給料だったり、人間関係だったり、家庭の事情で転職をする人がいますよ。仕事内容は良いけど給料が…って場合もありますよ! その人なりにやりやすい環境に変えようと考えているのかもしれませんね。アドバイスだと思って『どんなやり方にすればいいですか?』と質問するのも良いかもしれませんね。 それが、会社にとって、職員にとって、利用者にとってプラスになるかはその人次第ですよね笑
回答をもっと見る
高齢者介護の仕事好きだけど嫌いになりそうです。 働くメンバーは大事ですよね。 精神的にボロボロになる前に辞めたい… すでにボロボロ(笑) もう介護の仕事はいいかな… 高齢者の方は好きなんだけどなぁ〜 人間関係で疲れた… そんなに戻ってきてほしくなかったんだなぁ
退職転職介護福祉士
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
介護の仕事は一人では出来ないです。職員同士が協力し利用者様が安心した生活が送れる為にはどうすればいいのか?それを職員同士が情報共有し支援するんです。 でも、上に立つ管理者やお局がワンマンで自分が全て正しいと思ってるから人間関係がぐちゃぐちゃになり、離職者が絶えないと私は思います。私も人間関係が一番苦労しました。 訪問介護に転職してみては?ワンオペなので施設よりも人間関係では負担が軽くなると思います。 応援してます!
回答をもっと見る
失業保険についてお伺いします。初回の失業保険の支給分が8月14日~8月23日までの10日分と説明を受けましたがいつ銀行に振り込まれますか?よろしくお願いします。
給付金仕事紹介転職
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
おおよそですが、認定日の約1週間後ぐらいだと思います。後は毎日残高照会するしかわからないです。
回答をもっと見る
猛ダッシュでやる 転職先探しハードです(T ^ T) まぁ今が私自身の分岐点 転職サイトの担当者さんに頼ったり 履歴書作成・職務経歴書作成をアプリにインストールしたり 1人で無理してがんばらなくていいんだぁ。 今のパート先から脱却するには 社会の全体のことを知ることもこれもまた勉強だぁ。
勉強パート転職
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
暇な時にIndeedを見るのもお勧めですよ(*´ω`*)
回答をもっと見る
1年は頑張ってみるか、 長く働けるとこを見つけたい
転職人間関係ストレス
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
はじめまして。 嫌な人間関係であれば上手く回避する技術を身につけるのはどうでしょうか? ストレス溜まり過ぎるなら環境変えるのも一つの手かと思います。3年はやった方がいいといいますが、根拠があるか不明ですし。
回答をもっと見る
コロナ禍になって以降、地方から首都圏、もしくは大都市圏の介護施設に転職された方はいらっしゃいますか? 首都圏で転職を希望しています。 職員用の社宅、寮付きの介護施設を希望してます。 実際にコロナ禍で、県外の行き来で気をつけることはありますか? また、勤めていた施設に気を遣うことはありますか? 転居を踏まえた転職なので、いろんなアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!
退職転職人間関係
かにゃい
介護福祉士, ユニット型特養
介護福祉士実務者研修取得のため通信講座に通うことになりました! 通信講座の中身が届いたのでYouTube動画で上げてみたので取得検討される方は是非ご覧ください! https://youtu.be/J4swntTRzBs
実務者研修研修コロナ
ブシマル相談室
施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
学校へは何回ぐらい行きますか?
回答をもっと見る
みなさま、おつかれさまです。 暑い毎日ですね。台風の影響も心配です⚡️🌀☔️ 車・バイク・自転車・徒歩などいろいろあると思いますが、職場までどのくらいかかりますか~?
転職職場
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 車で約20分の通勤です。 積雪がある冬は、道路も渋滞して倍の時間が掛かります。
回答をもっと見る
介護以外の仕事をしたいと思っていますが、 力不足、引くくらい不器用できることが限られているので、 なんとかやってる介護以外にできることが思いつきません。 みなさんは介護以外何のお仕事したことが ありますか??
転職介護福祉士ストレス
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は営業職をしていました。多くの経営者に出会えて楽しかったです。介護職から他業種への転職は年齢を経てしまうと厳しくなります。ちなみに年齢を経て未経験で転職となると難関資格(簿記2級以上、弁理士、公認会計士など)を取るとか、介護職よりブラックかもしれない営業・販売の仕事をする(顧客から殴られる可能性は低いですが、ノルマを達成しないと給与が下がる可能性があります)、看護師などの医療職になる(なるのにコストが膨大にかかりますし、実習がハードです。)などが選択肢になります。 若ければ、例えば、「介護職で○○業界から転職する人を多くみてきました。その方々から話を聞いて介護職より活躍できる場かと考えて転職を決意しました。ちなみにその理由は○○です。」と言えばなんとかなるかもしれないです。
回答をもっと見る
介護の転職サイトを利用しようと検討中だけど、踏ん切りがつかないその理由をお教えくださいませんか? そして、転職の1番の目的(給与up、人間関係のリセットなど)も合わせて教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。
退職転職
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
数年前の話ですが、やはりめんどくさくて一歩踏み出せないというマインドが1番でした。 そこから、現在の会社に今後も居続けるリスクが次第に明確になってきたため登録しました。 目的は、給与アップ、通勤距離の軽減、長期的な企業の安定性アップですね。 人間関係は特に悪くなかったですが、一緒に仕事を頑張りたい!と思う人は少なかったです。
回答をもっと見る
入浴介助で、右麻痺、立位不安定、わりと皮膚が弱い方、意思疎通が日によって差がある方がいるのですが。 通常脱衣は上半身から脱ぐと思いますが、うちの施設では過去にあった事故を理由に、下半身から脱いでシャワーキャリーに移ってから上半身を脱ぐよう集中してます。 理由は、皮膚が弱く立位不安定、意思疎通が日によって変わる方で過去に上半身脱いでから立ってもらいズボンを脱ぐ際に強いフラつきがあり、咄嗟に支えようとして上半身を掴んでしまい鮮と剥離が出来たためだと。 対策はいくつかある中で、同じ場面で上半身に服を着ていたら事態はもっと軽い症状ですんだとの判断です。 私はこの理由に納得はしてますが、殆どの介護本や動画で同じことを言っているのを見たことがありません。 皆さんの職場ではどうでしょうか?
入浴介助特養デイサービス
なけなし
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
普通は上半身から、ですね。 理由は身体の温度をなるべく急に変えない事、特に寒い時期はです。夏も冷房があり同様の考えです、一般的には、ですね…一般的とは、つまり心身の状態に応じてやるべきなので、例外もあると考え対応すべきでしょう。 ここで、疑問を持たれるかも知れませんが、仮に寒さや冷え対策だけ考えると上が先の方が寒くないか?と思われるかも知れません。しかし、1番冷えやすいのは脚先ですし、差はあれどおおよそ70%もの筋肉が下半身にある訳です。そこから本当に身体の芯まで冷やしてしまいやすいのは下半身と言えます。また、羞恥に対応する意味でも、下半身が後からやっているのは言うまでもない事ですね。排泄対応としても… どーしても下衣からの脱衣の場合、念の為ですがリハパンだけは最後にされていますよね?…羞恥と排泄対応として…? そこはとても気になりました、、
回答をもっと見る
デイサービスで働いている者です。 利用者さんは皆さん元気で認知症の方も少ないです。 しかし、それゆえにクレームや嫌味等が息を吐くように出てきており、職員に直接言うと言うケースも多々あります。高齢ですし、こちらもまともに受け取らないのが賢明な判断だとは思います。しかし、20代の私からすると『介護』と『わがまま』は違くないか?と思うことが多く、クレーム等の内容も10代の学生じゃないんだからと思わせられることが多々あります。『介護』って何でも屋さんじゃないし、お金払ってきてるにしても負担は国民も背負ってるから利用できてるんだぞと言ってやりたい。あなた達に指示される筋合いなんてない。と思う私は幼稚でしょうか?
デイサービス
ひろ
デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
幼稚ではありませんが、介護職(等)=人生の仕上げの時期の方々の生活の質をあげるのが業務の私達としは、もう少し余裕を持つべきでしょうね、、 デイサービスなど通いの方も、介護保険入所施設にしても、ケアプランを基にサービス提供をする、だから介護報酬が受け取れる、のが私達の制度です。そしてケアプランは、居宅サービス計画書、入所や入居系は施設サービス計画書、と言います。つまり、サービス業ですね。 銀行でも、デパート、旅館、飲食店、各営業職など、すべて「お客様第一主義」が時代は変われど言われるわけですね…私達も、天下の福祉職ではありません…利用者さんあっての法人、そして業界です。 まともに受け取らないのが正、などでなく、本当にやってみるべくバイスティックの原則など見直して、プロとして、この方々の生活の質をあげてみよう、と対応を心掛けてみて下さい。 職場でそのように言われる方、研修等で訴えられる機会はないでしょうかね…?
回答をもっと見る
夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け、…こんなシフトにされたけど普通なの?※夜勤専従です。
夜勤専従モチベーショングループホーム
はぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
??? 公休日の後が夜勤明け…はないと思いますが… 念の為ですが、夜勤はこの流れではショート夜勤だと思いますが、定時は何時から何時まで、でしょうか…
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)